2024/06/09
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
私だけかもしれないんですが、4日勤からの夜勤入りのシフトは疲れませんか?同僚に愚痴ったらそんなことないよ、よそに行ったら働けないよと言われたんですが、、。 今日夜勤なんですがすでにへとへとです。
シフト夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そんなことないですよ、 よそにはもっと楽なシフトの職場はいくらでもありますよ( ´ㅁ` ; )💦 4日勤からの夜勤入りは疲れるシフトだと思います!\( ̄^ ̄)/
回答をもっと見る
体調休み明けに出勤したらシフト制で私が休みの日はいなかった人から大丈夫?とゆわれることが多くてびっくりしました。 なんで知ってるんだろ?ってなりました。 またその人から長く勤務してもらわないといけないから休みながらやってねとゆわれました。 辞める予定だったのでなんか勘づかれているようで逆にきをつかわさせている感じでした。 また私がきたことで業務が早く終わってやぱいい!といいだしました。 わざとらしく思うのですがどうでしょうか?
シフト明け
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おひるねさん
その他の科, 介護施設
こんにちは(^人^) 色々勘繰ってしまいますよね…。私は基本的には職場の人間には心を開いていません(笑) 勝手に気を使わせておくと良いですよ(´ω`)
回答をもっと見る
中途採用されて2ヶ月目になります。シフトしんどくて、いっぱいいっぱいになってきてしまいました。私だけがこう感じるのか、同じ病棟のほかの看護師は何も言わずに勤務をこなしています。ついていけなさ過ぎて疲れました。
シフト病棟
雪
泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
poi
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
日々お疲れ様です。 新しい環境で2ヶ月、本当に頑張ってこられたのだと思います。 しんどい中でも周りが働いている姿を見ると、自分だけが辛いのかなと感じてしまいますよね。 でも、辞めるという選択も勇気のある素晴らしい決断だと思います。 自分の心や体を守れるのは自分だけなので、どうか無理せずご自身を大事にしてください。 実は私も今3ヶ月目で、辞めたいなと思う日々があります。 同じように悩んでいる人がいるんだと知って、少し励まされました。
回答をもっと見る
プリセプターやリーダー業務など、責任のある立場になるとプレッシャーを感じます。 ミスが許されない環境で、緊張をうまくコントロールする方法はありますか? 自信を持って判断できるようになるために、日頃意識していることを知りたいです。
プリセプターリーダー正看護師
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
はじめまして。毎日お疲れ様です! プリセプターやリーダー業務緊張しますよね!でも、絶対に完璧に出来る方はいないと思います。まだ、プリセプターやリーダー業務はじめたばかりだと完璧にやろう、先輩に何か言われるかも💦と思ってしまいますよね。 私が日々意識していたことは、プリセプターであれば、まずは新人さんがどこまで出来て出来ないことは何か把握すること、そしてメンタルサポートが1番大切だと思っていました。 リーダー業務では、業務の落としが無いようにチェックリストを作成し、もし緊急入院がきたら等、起こりそうな事の対応を事前に決めておくと少しは安心して業務に臨めるのでは?と思っています。 長々とすみません。あとは、緊張する時こそ深呼吸!できる!と自分を信じていきましょう。応援しています!
回答をもっと見る
今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!
クリニック転職正看護師
ももか
内科, ママナース, 離職中
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。
回答をもっと見る
転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲
外来転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?
回答をもっと見る
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・給料が比較的安定している✨・どこにでも仕事がある✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・家族の状態がわかること✨・何だろ…ありません!・その他(コメントで教えて下さい)