3年目の看護師です。 今の病棟が業務に追われすぎて、自分の描いている看護師と少し違う気がしてきました。私は業務をしたいと言うよりは、患者のアセスメントをして看護がしたいです。頭を使いたいです。集中治療室への異動を密かに希望しています。でも恥ずかしくてあんまり周りには知られたくないです。……
アセスメント3年目異動
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ICUに行きたいのであれば、思い切って異動希望を出すのもありだと思いますよ。 ただ、本論からずれること言ってすみません。理想を追い求めることって悪いことではないのですが、理想と違った時にショックを受けないか心配です。めちゃくちゃ余計なお世話なんですが。 理想の看護は生涯かけて追い求めていけばいいのかなと思います。そしてどんどん変わっていきます。生き急ぐ必要もないのかな。今の病棟でも何か見つけられるかもしれません。ICUも確実に業務に追われます。ICUに行くのは異動対象になった時あるいは、異動希望を聞かれた時に希望するのでも遅くないのかなと思います。
回答をもっと見る
定時過ぎて当たり前、サビ残して当たり前、休憩削って当たり前の職場。 定時前に終わっても、お局の井戸端会議で10~15分、下手すれば30分病棟に残ることもザラ。 時間管理とか言われたくない。 しゃべりたいなら他所でしてほしい。
お局休憩病棟
ぼー
急性期, 新人ナース
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
分かります。 定時で帰れたことなんてほぼないです。
回答をもっと見る
1月いっぱいで今のとこ辞めちゃうから転職サイトでぼちぼち探してるけどクリニックと病棟どっちがいいかな🤔 まだ20前半かつ病棟に何年もいた訳じゃないし、キャリア積んでから訪問とか他廻りたいとは思うが迷う…考えてたらうわぁあahてなってきた🔥👼💥
転職サイトクリニック転職
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
サニプレ
内科, 病棟
46歳、男性看護師です。病棟、クリニック、老健、有料老人ホーム、訪問看護、起業を経験してきました。在宅に興味を持つ人は前向きな人が多いと思います。『キャリアの経験を積む』よりも興味を持った分野に先ずは飛び込んでみてください。トライ&エラーの中で学びが大きいです。日本は保守的すぎる。今ある日本の価値観に捉われず、チャレンジしてもらいたいです。
回答をもっと見る
病棟で号泣しました😭⤵️⤵️ いっぱいいっぱいになってしまった。
病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
まこ
精神科, 心療内科, 病棟, リーダー
私も病棟で涙したことたくさんあります。 もぉこのままじゃダメだなーって思って1か月おやすみをもらったこともあります。 ご飯食べれてますか?眠れてますか? 何がありましたか?
回答をもっと見る
なんだこの気疲れ すごくしんどい 半日も病棟で過ごしてないのにめっちゃしんどい 外部の人間が嫌いなオーラすごくて話しかける事も出来ん ビクビクしてると癪に障るから学生らしい態度でいるつもりだけど、すごいオーラw 明日から清拭だけど、必要物品も看護師さんが説明してくれるのではなくて大学の先生だったから余計にこの病棟で何を使うのかが検討つかない かといって、この病棟では他に何を使いますか?って質問してもどうせ怒られるとか考えてキリがない も~やだ~!!こんな実習。 でも、頑張るしかない 辛いw
清拭実習病棟
すー
その他の科, 学生
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
実習お疲れ様です。 今どきそんな受け入れ体制がなってない病院があるんですね💦 辛い時期だと思いますが頑張ってください!応援しています。
回答をもっと見る
ヤバい、本当に病棟で1日ずっと異常に緊張して。 こんな真剣にいつ休もうかとか考えるの初めて過ぎて自分でもびっくり 今日、行ったら2週間とか思いよるけどまだ2週間もあるんよね
病棟
すー
その他の科, 学生
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
実習ですか😊? 実習は慣れない環境だし 緊張するしで、そういう 気持ちになりますよね💦 無理しすぎず、 頑張ってください🤭
回答をもっと見る
みなさんの病院ではチーム会や病棟会って 夜勤以外(明けや休み)は参加されてますか?
明け夜勤病院
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは! 以前勤務していた病棟では、準夜勤以外みんな参加していました。明けも休みも深夜入りの人もです。
回答をもっと見る
同僚の年上の方にクリニックに長くいるより、「大きな病院で3年いて、強みを作るのと作らないとでは違うから、今のまま保健師やクリニックとかはもったいないと思う」と言われ、たしかにそうかもしれないと思う次第です。ですが、病棟経験は異動して数ヶ月で自分は病棟には向いてないし、病棟に行きたいと思えません…、でも20代のうちに病院での経験したいのですが…迷いどころですね
保健師異動クリニック
mi
内科, 検診・健診
Tobitakyu
産科・婦人科, 病棟
悩みますよね。私の病院は総合病院なのですが、クリニックから来る人毎年1-3人はいます!搬送を送る側から送られる側の知識をつけたい等様々な理由で来る人がいるので、興味があるのならいいかなとは思いますが、今の環境に満足しているなら無理に転職する必要はないのかなーと思います。 確かに良い経験にはなると思いますが、責任もその分重くなるので、しんどくなってしまうかもしれないです。
回答をもっと見る
あと少しで、後輩が入ってくる。 入職してから時間が経つのに、病棟に慣れない。 夜もぐっすり寝れない。同期はいきいきと仕事をしているとなおさら、自分と比較しちゃう。
後輩同期入職
あっこ
循環器科, 急性期, 新人ナース, 大学病院
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です😅 まるで私の新人時代をみているようです。大丈夫ですか? なんで同期ってあんなに気になるんでしょうね? 私の同期は1人だったんですけど、中途採用で入ったスーパー看護師でした。 比べられてネチネチやられましたよ〜😭 若かったからしょんぼりしてました。 今なら倍返し出来るんですけどね😭 病棟に慣れないというのは業務が追い付かないということなのか、人間関係が掴めないということなのか、、、 誰かあっこさんと同期を比較して嫌味を言う人がいるのかな? あっこさん、悩みで不眠症になったりすると余計に集中力が落ちてミスしたりしますよ。 とにかく睡眠だけはしっかり確保して欲しいです。 愚痴ならここで、いくらでも吐き出して行ってください😁👍 それに他人と全く同じ様になるのは無理だから、自分を卑下したら駄目ですよ。 同期と比べたり、まだ居ない後輩に焦るより、ひとつひとつ自分に出来ることを確実に増やしていきましょう。 孤高のボッチだっていいんです。 自分を大切に、小さいことでも自分を褒めてあげて下さいね😊
回答をもっと見る
病棟の必要度が35%を超え、満床状態で日々大変です… 私だけではありませんが、病棟で何度もインシデントが発生してます。どうしたらいいのでしょうか… 気持ちも疲れます。 忙しいと言う理由はダメだと思いますが、毎日3.4時間の残業もしてますし…(_ _).。o○疲れが取れません…
インシデント残業病棟
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
Fuku
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
同じ様な状況です。それでインシデントやクレームが多く、その時気づかなくても後々怒られたりしています。看護師を増やして欲しいですが上が動かない限り難しいです。
回答をもっと見る
療養病棟で働いてます。 人手が足りなくて平日日勤の看護師が3人!しかも師長含め3人なので実質2人で60人の患者を看てます。もう疲れてヘトヘト。師長もフォローしてくれないし挙げ句の果てに 「あれも出来てない」「これも やってない」 と指摘してきます。残業も認めてもらえないので残業代も出ません。 正直、仕事に行きたくありません。もう辞めたくなってきました。
残業代残業師長
さら
介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
Muna
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 師長さんがフォローしてくれないのは悲しいですね、二人で60を見ているのを御存知のはずなのに…。 指摘して下さるなら、共に汗を流してケアしながら指導してくれたらいいのに…。と思いました。 私も、体力的にきつい職場と思っても、チームワークで乗り越えてこれた経験があり、力を合わせられるか、お互いを思いやってフォローしあえるか、で仕事を継続できるモチベーションとな、りか、折れてしまうか決まるような気がします。 まずは師長さんへ、ご自身の辛い気持ちを打ち明けてはいかがでしょうか。 師長さんの対応が変わること、または人員増加へ向けて動きが出ることをお祈りいたさします。
回答をもっと見る
今日から1泊の入院。 自分の職場とは違う一般病棟の静かさ こんな夜勤をしてみたいと思ってしまった…
一般病棟夜勤病棟
チョコ
急性期, ママナース
もち
内科
こんばんは。 入院と言うことで体調はいかがでしょうか? 私も1週間他の病院に入院した時は、なんて落ち着いている病棟なんだろう…自分の職場のガチャガチャした慌ただしさは何なんだろう…と驚きました。 その裏では、目に見えない忙しさもあるかもしれませんね。 けれども、落ち着いている病棟はゆとりがあっていいですね。
回答をもっと見る
りょんりょん
内科, 病棟
次行けば大丈夫ですよ!! 本当にめんどくさいですよね。 今日でしたが、会場セッティングしても時間には皆さんきてくれませんでしたー。
回答をもっと見る
現在うつ状態と診断され休職中です。 そろそろ復帰を考えているのですが、今まで働いていた病棟に戻るか、もしくは違う病棟に移るか悩んでいます。 今まで働いていた病棟はのんびりとしていますが上司にきつく当たられることが多くうつ状態に陥ってしまいました。異動先の病棟は神経疾患の方が多く、かなり忙しい病棟です。 元々体力に自信がないのですが、今までの病棟に戻るのも怖いです。 どうしたらいいのでしょうか…
うつ休職異動
瑠夏@看護師ブロガー
リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設
くる
病棟, 外来, 慢性期
体調大丈夫ですか? 元の病棟にもどるにしろ、移動するにしろ復職する事自体が不安でいっぱいですよね。割り切って業務量で決めるか、新しい分野に足を踏み入れてみるか…悩みどころですよね。自分の身体を大事にしてくださいね!
回答をもっと見る
精神科病棟勤務です。最近は身体合併も増え今誤嚥性肺炎の80代の男性が入院しています。肺雑があり右肺はレントゲンで真っ白でした。右に肺雑が聴かれ昨日体交を指示され ましたが、主任は痰のあ る方を下に側臥位にといいましたが、あってますか?なんだか違う気がすると他のナースがいうのです。教えていただけませんか?
誤嚥男性精神科
アキ
精神科, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
臥位で片肺が不完全な場合で呼吸する時に酸素供給量はどうでしょうか⁉️お分かりですね🎵痰が溜まるイメージですが、吸引、自己喀痰、タッピング(背部)と喀出される方法は様々ですね。後は呼吸、酸素の確保が必要と思いますよ🎵経過として薬剤等の医療行為が効を奏してくると考えられますよ🎵解熱するまで大変ですが、頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
看護研究委員になってしまいました。うちの病院は順番制でなく自ら看護研究をしていくスタイルなんですが、もちろん誰もやりたがらないです。委員として各セクション1題は出せという感じで上からの圧がすごいんです。病棟のスタッフに看護研究どぅ??と言っても嫌な顔され逃げられます。皆さんの病院は、やはり順番制ですか??看護研究をやってもらう良いアイディアがあったら教えてください!!
看護研究病院病棟
メイメイ
内科, ママナース, 病棟
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしの病院も順番制ですよ〜。わたしもやりました。嫌だって言って、残業代も出ないのに残ったりしたくないなど言った結果…勤務割で一日中研究をしてもいい時間(もちろん別室)をくれました。そうでもしないとやらないし、今の時代だと研究での残業、休日返上は不当でパワハラとか言う人も出てくると思います。なのでちゃんと研究ができる時間を作ってあげるとそれなら…とやってくれる人もいると思います!
回答をもっと見る
退職するときに有給消費のための お休みって大体何日くらいもらえますか? 病棟勤務の3年目で今年度で退職する予定です。
有給退職病棟
さくら
外科, 病棟, 大学病院
r
産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設
何日に退職するかで私のところは決まることが多いです(´゚ω゚`) 月初めに退職するならそこから30日あたりまで消化してくれるかな、って感じです。が、病院もケチなので丸々全部は消化させてくれません😇
回答をもっと見る
他病棟での急変に駆けつけましたが勝手がわからず検体提出しかできませんでした。他病棟急変時どこまでしたら良いのでしょうか。
急変病棟
ありんこ
急性期, 病棟
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
他病棟への応援は、緊張しますよね。でも、急変時に一人でも多くの手伝いに来てもらえることは、心強いと思います。物品の位置も分からず、勝手がわからないので、私は、手を上げて、「何すれば良いですか?指示下さい!」と声を掛けるか、記録している人がいなさそうなら、「記録しますね。処置される方は、声をかけてください。」と、声を出すようにしてました。それは、応援に行った時だけでなく、自分の部署の急変でもそうするように、心がけています。誰が何をしているのか、声を出さないとわからないので、リーダーシップを、とってくれる方がおられたら、その方に指示をもらうようにします。 あひるさんがしてくださった、検体提出も迅速にしなければならない、大切な対応の一つです❗それしかできなかったなんて、思わないでくださいね。慣れない他部署への応援。 しかも、急変という、特殊な環境で、緊張もしていたと思います。何か出来ることはないかなと、気を配ってくださったと思います。その部署のスタッフの方達は、来て下さったことが、何よりも、心強かったのだということは、心にとめておいてくださいね。 お疲れさまでした❗
回答をもっと見る
NASA誘導やMCL5誘導に変える目的と理由って何ですか? 病棟は普段3誘導です。
病棟
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
心臓の位置や軸変異がある場合は、通常の誘導では正常波形をひろうことができないこともあるので、誘導を様々変えて正常波形かどうかを見る目的と理由があります♡
回答をもっと見る
今いる病棟は素敵ですが やはり1人暮らししつつになると生活が 苦しくなるため少し副業したいのですが 単発看護とかではなくコールセンターや データ入力派遣など考えております。 確定申告さえしっかりすれば 差し支えはないのでしょうか? 副業で失敗した方いますでしょうか?
単発派遣副業
수누나
外科, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
少し副業したいなら、確定申告を普通徴収にすればいいっていいますけど、20万以下なら、申告しなくていいって事を聞きました。役所の税務課とかでも教えてくれるようなので、事前に聞いてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
例えば友達(同い年)が自分の働いてる病棟に入院してきたら、やっぱり敬語で接するのが礼儀ですよね??
病棟
ほの
新人ナース
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私なら友達に一言先に言います。 友達だけど、病院の中では看護師と患者さんになってしまうから、敬語で話すね。何か違和感あると思うけどーそこは許してね。 と言っておきますかね。ここまで言える間柄かどうかにもよりますけど、言えない相手ならシレッと敬語使うと思います。
回答をもっと見る
新人や若手が起こしてしまったリスクは お局らからめちゃくちゃ責められる。 お局から気に入られている人、中堅以上の 看護師が起こしたリスクは、互いに 「これならわたしも間違うかも」 「こういう状況なら仕方ないかもね」 なんて言ってる。 同じようなリスクを起こしといて それはないんじゃない? 確かにアセスメント力がまだまだだから しっかり考えないといけないし 指導してくださるのはわかるけど。 責めると指導は違うよ、おかしいこの病棟
お局アセスメント指導
SAKI
内科, 外科, 一般病院
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
理不尽ですねーこういうのってやる気をなくす一方ですよね。 責めると指導は違うよ という言葉、何だか私にはすごく響きました。新人指導していたときのことを思い出し、私はどうだったかな、間違った指導をしてなかったかなと考えさせられました。私はもうそういう職場にはいないので、機会は少ないかもしれませんが、もし誰かに仕事を教える機会があったとき、気をつけようと思います。
回答をもっと見る
夜勤明けの病棟からの電話って本当にイヤ。 テンション下がるー
明け夜勤病棟
みにら
病棟, 脳神経外科, 一般病院
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
わかります!すごく緊張しますよね。 すっごくくだらないことで電話があったりしたことがありました💧かけ直すのもこっちだし、お金もかかるしでもやっとしましたよね
回答をもっと見る
いちお田舎の急性期病棟、、30後半を受け持ち4人で持ちます。時短受け持ち1人含む。午前フリー3人、リーダー2人いますがぎりぎりです。入退院、手術、検査等々、、
退院受け持ちリーダー
ありす
外科, 整形外科, 病棟
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
どこもかしこも人手不足ですね。 本当に大変です。 もっと国が動いてくれればいいのに。
回答をもっと見る
ここ最近会えない日々が続いてる。上手く行ってる病棟の人の自慢話聞くのがきつい 昨日も会えなかった。彼は私を必要としてるのか不安だけが大きくて。泣いてばかり。喧嘩してるわけでもなく。会えるっていう日も会えないのが二回ぐらい 悪気はないのはわかってるけど私は必要ないんじゃないかと思ってきた。
病棟
おっちょこちょい
訪問看護
洋之助
その他の科, 一般病院
彼の声を聞いてはどうでしょうか⁉️少しは気が休めますよ☺️
回答をもっと見る
11月の末に難病を疑われ 12月ずっと入院していました。 それでも私は看護師なので 高額医療費がかかる中働かなければ なりません。 現在療養しており 病棟看護師だったのですが 心臓に負担がかかると死のリスクあり 外来や別の仕事を、勧められています。 まだ看護師4年目ですが このような理由で病棟看護師から 別の仕事で活躍している方おりましたら 教えてください
4年目外来病棟
수누나
外科, 一般病院
いま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU
はじめまして。 入院生活、お疲れ様でした。その後、体調はいかがでしょうか? わたしの友人の話ですが、狭心症を患い、時間に追われる訪問看護の仕事を退職しました。 今は、デイサービスの職員として働いています。デイサービスによっては、医療依存度の高い利用者さんを頑張ってみているところもありますよね。 わたしは、病院も在宅も経験しましたが、どんな場所でも、患者さんのことを思って働いていたら自然とやりがいがついてきますよね。 体、命あってのお仕事です。どうぞお大事にされてくださいね。
回答をもっと見る
来年度より病棟からオペ室に異動になります。異動する前に学んでおくべきことを教えていただきたいです。もちろん、日頃行われる術式や麻酔等基本的なことは学習するつもりです。先輩方の経験から学んでおくべきことを教えてください。
手術室異動オペ室
Kou
外科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期, オペ室, 検診・健診
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
オペ室に4年程勤めていました。まずは器械の名前を覚えることだと思います。基本的には直接介助から行なっていくと思うので、、 初めは違いすぎて戸惑われると思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
私は必ず看取ってます 病棟配属から約一年。亡くなった患者みんな死後処置してます なんか複雑なきもちで 身体に塩をふって風呂入ればいいとかききますがした方がいーのでしょうか
配属病棟
ぷー
内科, 精神科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
ぴん
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
患者さんに選ばれる人は素晴らしいと思います! 、、、お祓い行きましょう(笑)
回答をもっと見る
妊娠経験のある方へ質問です! 来月から産休に入るのですが、その時に何かお菓子など用意していきましたか? 今病棟勤務なのですが、皆さん凄く気を遣ってくださり今月は夜勤もなしにしていただいています😭♥️ 来月の産休から1年育休も取るので何かちょっとしたお菓子でも用意したほうがいいのか迷っているのですが、皆さんはどうしましたか?
産休育休妊娠
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
セブライト
内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
うちの病院では、産休前はとくに菓子折の文化はありません。復帰後が異動になっていることもあるからだと思います。 個人的には菓子折などは不用かと思っています。ただ、その職場風土があるので、なんとも言えないかもしれません。
回答をもっと見る
日々の振り返りが大事なのは分かってる、 課題をやらないといけないのも分かってる。 でも、仕事に疲れ切ってしまった。 病棟に着くギリギリまでやる気スイッチが入らない。 病棟に着いて情報収集をし始めたぐらいからいきなりスイッチが入って、テンション高めで仕事頑張って、仕事終わりに近づくにつれてだんだんスイッチが切れてきて、家に帰るとグッタリ... こんな日々が続いてます。 そういう時もありますよね??😰 もう、、グッタリ、です。 年末年始も仕事がんばった。 夜勤も最近とても多いけど、よく頑張ってる。 そう思わないと😱
情報収集夜勤病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
しの
精神科, 心療内科, 新人ナース, オペ室
わかります、それ。 ぐったりしてます私も…! 私それが続いて、ついこないだ そんな中途半端な気持ちじゃ患者死ぬよ?と言われました。 お互い頑張ってます、きっと!
回答をもっと見る
知り合いが膵臓癌になり、手術をしました。化学療法もされていたのですが、再発しました。膵臓癌は2回目の手術は出来ないと。再度化学療法をするしかないという感じだという話を聞きました。 私は膵臓癌といえば予後不良のイメージが強く、もう先は長くない可能性が高いと思っていたのですが、なぜか今とても調子がいいらしく、余命宣告から半年は過ぎています。嬉しいことなのですが、こんなことあるのでしょうか?!信じられない気持ちです。このような経験を知っている方いらっしゃいますか??
終末期内科勉強
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あおい
外科, ママナース, 病棟
膵臓癌は予後不良なイメージですよね。 私の病院でもいらっしゃいます。 予後は予定ですので、長くなる方もまれではありますがいらっしゃいます。 転移の有無も関係してくるかもしれませんね。 化学療法も相性があるようで、化学療法中も副作用が出にくい方もいます。 体力が落ちてるとは思いますし、化学療法も通うのが大変になる治療ではあるので本人やご家族とこれからどうしていきたいかみたいな話し合いがちゃんとできるといかいですね。
回答をもっと見る
あけの
内科, 訪問看護
こんばんは。 機会が少ない科ですと、心療内科、眼科、皮膚科などが挙げられます。 ただし、手術なども行う眼科は採血や点滴を行う可能性があります。 1番可能性が低いとしたら心療内科かと思われます。
回答をもっと見る
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 一般的な内科などのクリニックから比べると少なめではありますが、全くない訳ではないです。 精神科は薬によって血中濃度の測定のための採血、精神科薬の注射や点滴は割とあります。ただ心療内科だとそこまではないと思います。
回答をもっと見る
・後輩指導をして、成長を感じた時・前の自分と比べて落ち着いている時・患者さん対応が上手くなっている時・病態など、他者に説明している時・医師に頼られた時・成長を感じた時がありません💦・その他(コメントで教えて下さい)
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)