現在うつ状態と診断され休職中です。そろそろ復帰を考えているのですが、今...

瑠夏@看護師ブロガー

リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設

現在うつ状態と診断され休職中です。 そろそろ復帰を考えているのですが、今まで働いていた病棟に戻るか、もしくは違う病棟に移るか悩んでいます。 今まで働いていた病棟はのんびりとしていますが上司にきつく当たられることが多くうつ状態に陥ってしまいました。異動先の病棟は神経疾患の方が多く、かなり忙しい病棟です。 元々体力に自信がないのですが、今までの病棟に戻るのも怖いです。 どうしたらいいのでしょうか…

2020/01/19

6件の回答

回答する

体調大丈夫ですか? 元の病棟にもどるにしろ、移動するにしろ復職する事自体が不安でいっぱいですよね。割り切って業務量で決めるか、新しい分野に足を踏み入れてみるか…悩みどころですよね。自分の身体を大事にしてくださいね!

2020/01/19

質問主

復職のことを考えすぎてしまい情緒不安定な日々ご続いています。 優しいお言葉ありがとうございます😂

2020/01/19

回答をもっと見る


「うつ」のお悩み相談

看護・お仕事

精神科の急性期病棟勤務です。 急性期といっても、統合失調症やうつ、認知症など 老若男女が混合の病棟です。 いまは高齢化だからこそ認知症患者さんが増えてきていて、徘徊患者さんの物取りや他室侵入、放尿などトラブルが多発しています。 その度に看護師が謝罪し汚物の片付けや物探しをしている状況です。 正直言って看護師の仕事量、仕事内容を超えているとすら思っています。 みなさんの病院では同じような問題は起こりますか?

うつ急性期ストレス

たまき

ママナース, 病棟, 外来

62025/04/02

あーちゃん

精神科, 病棟

毎日お疲れ様です。 高齢化が進んで、私のところも急性期なのに認知症患者が病棟全体の1/3程と多くなってきています。 汚物については徘徊する患者は止められないので謝罪しています。物色や物取りについては、認知症のみならず他の患者でもあり得ることなので入院オリエンテーション時に説明し、自分の物はロッカーに入れて鍵を閉めて保管するように、取られても責任は負えないと話しています。なので取られたと訴えてきても、同様の説明をして捜索はしません。盗む人が悪いのは百も承知ですが、認知症相手だと悪気はなく自分のものと思い込んでるせいでいざこざが悪化するので、自分で責任持って管理してもらってます。盗まれたくない、管理できない物は持ち込まないようにと本人・家族の前で説明します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2度の休職を経て復帰しています。1回目の休職でうつ病という診断が出ており、薬も飲んでいまふ。今の職場は私的に合わないと思いながら働いていました。転職活動は進めていました。6月に入り、気圧や眠剤の影響で休むことが増えました。また、祖母の死のショックで4日ほど連続で休んでしまいました。そのため、復職要件の4週間で3日以上予定外の遅刻早退欠席をしないという項目に反してしまいました。この場合、再度休職を勧める場合があるとも記載がありそれは私も理解しています。今日、産業医面談で産業医から休職をしてほしいと言われました。私は1週間お休みを頂いたので働きたいと思っていますと答えました。もちろん、今の職場で働くためというより転職活動を円滑に進めるために働くという感じです。先程、転職サイトの方からも休職したら今書類選考通っているとこもお見送りになる可能性がありますと言われました。今週、休職になるか分かるのでドキドキしてます。そのことを忘れながら仕事はするつもりです。休職するくらいなら退職したいです。もう、合わない職場から脱出したいです。でも、明日からはきりかえて頑張ります。

うつ休職復職

とろろ

病棟, 一般病院, 回復期

22024/06/17

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 とろろさんとても辛い思いをされたんですね。 お祖母様が亡くなられた事とてもショックだったでしょう。。 転職活動を円滑に進めたい気持ちも分かりますが思い切って今のところを退職してから次を考えても良いのではないでしょうか? とろろさんの心と体が心配です。少しでもストレスが減ってとろろさんにとって生きやすい環境になるよう願ってます。

回答をもっと見る

愚痴

急性期配属で、7月から抑うつになり退職して現在施設への転職活動中です。 とても長い愚痴です。どうしても吐き出したくて、すみません💦 私は物覚えが悪く、忘れやすいマイペースな性格です。 病棟では毎日メモを見返して早く業務を覚えて先輩のお手伝いも出来るくらいになりたい!と自分なりに頑張っているつもりでした。 人によっては教え方も違うし、質問しても勝手に作業を進められていたりと見ただけで分かるだろうという感じで本当に嫌でした。残業も毎日で分からない所の復習をしたくても帰宅後すぐ眠って起きて出勤の日々でした。 同僚は、専門学校と連携している病院で内部の卒業生が多く、私だけ外部でした。これからの仲間として仲良くしようと定時終わりでも手伝えることがないか先輩含め聞きに回っていたり、誰かの帰りをみんなで待っていたりとしていました。ある日、その内の1人に「え、帰っていいよ?」と遠回しに避けられるようなことを言われ、同僚全員で話していても私だけ目が合わなかったりと明らかハブられている状態で心がもたなくなってしまいました。他の子達はその子がリーダー格?みたいな感じでついて行ってるタイプでした。 あくまでも仕事仲間だ、と気にしないようにしていても研修で移動も多い中、病棟も内部の方が詳しいのに 1人で地図を見て移動したりと本当に辛かったです。 先輩からは、服薬拒否しがちな患者さんの服薬確認で飲みやすいように早くカップに入れてあげようと気持ちが先走り、患者さんのですよ、と言うためのお名前の確認をせず袋をあけてしまいました。前にも担当したこともあり、あまり深く考えることが出来ていなかった私が完全に悪いです。当然拒否されました。 「これどうするの?薬無駄になったよね?あんたそういうところだよ!!」と詰所で強く大声で言われたところで堪えていたものが溢れてしまい、患者さんの前で涙目になってしまう事が多くありました。 当時はそのフォローの先輩が1番苦手な方でした。他の先輩と談笑していた所で、業務中分からないことがあり質問したら真顔で「何?」と態度が一変する所や、休憩室で泣いていたところをプリセプターに励まして貰って涙を拭いていたところその先輩が来て、「私が怖かったの?なんで泣くの?そりゃ私は怖いと思うよ?」など訳の分からないことを言われたりと特に怖かった印象です。指導は的確です。反省も多い毎日、出来ないことがあっても当たり前だと思っています。 今後も転職活動していく中でそういう方にはたくさん出会うと思います。自分はこんな人にならない、と反面教師としてやっていこうと思っていますが正直また鬱が悪化したらどうしようと不安でたまらないです。 命を預かる仕事として、甘えているのも踏ん張らなきゃいけない所があるのも分かっています。 患者さんが喜んでくれることが唯一のモチベーションです。給料が低くても体力が追いつかなくても気にしないです。私は一般職の方が良かったのかなあとも思ってしまいます。

うつ退職急性期

ほし

消化器内科, 急性期, 新人ナース

22024/11/08

たこわさ

精神科, パパナース

急性期だからピリついていたのではないでしょうか? 意外に、楽な部署に配属されれば、業務も楽だし、先輩も余裕あるから優しかったりしますよ💡 向き不向きはありますので、看護師としてやる気があるなら、何回でもチャレンジしてみてください👍 看護師の仕事なんて、日本全国いくらでもありますから、自分に合う職場が見つかると良いですね😊

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

20票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

462票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/04/25
©2022 MEDLEY, INC.