病棟」のお悩み相談(397ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

11881-11910/12501件
雑談・つぶやき

新人の時の地獄話だけで1日愚痴れる。いやもっとか?? 御局様しかいない平均40~60歳に近い人しかいないとこに 新人だった私が1人。 しかも入って、その病棟がその病院で1番行きたくない病棟No.1だったことを知った時の絶望はやばかったな。 みんなのこの看護師ヤバいとかの話が聞きたいです。

病棟

なち

泌尿器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, オペ室

82020/03/02

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

私も人生を振り返って、看護師の新人の時が1番辛かったですね。 私はプリセプターに胸ぐらを掴まれたり、お尻を蹴られたことがありますよ。

回答をもっと見る

夜勤

患者28人の療養病棟で、夜勤は ナース1人ケアワーカー1人のペアで2交代、日勤はナース4人 ケアワーカー3人いたら充実してる方だが、今日になって、体調不良で日勤のナース1人と、ケアワーカー1人の 計2人が休み、10:00前まで早出のワーカー合わせて日勤4人それプラス夜勤の私達2人。 患者の重症度は上がり、経管栄養の管理しながら、気切患者のケアしながら、新しい入院患者の重要書類作成まだできてなく、多分する人居ないから、夜勤で作成して、と、やること盛り沢山、朝になり、透析出しと他科受診の患者の準備(陰部洗浄と、ストレッチャー移動→こうしゅくあるので、特に静かに丁寧に移動しないといけない患者)を、ADLが著しく低下した寝たきりの患者様の ゆっくりペースの食事介助(ご飯食べるけど、とろみ茶をなかなか嚥下されない、するのに15~20分かかった)妄想癖ある患者の拒薬の対応、インスリン2名、それらの対応しながら、バタバタの中の全体申し送り(人少ない日も必要?)そこからの 前半ラインの申し送り(早く終わらせたいけど、日勤部屋持ちさん聞いてくるから答えながらの申し送り)入浴介助と朝の陰洗、他科受診でナース取られる→後半ラインの 持ちのナース帰ってくるまで待つこと10分、お茶嚥下されない方の対応しながら、他の業務も頼まれる→明けの自分手伝う→一週間ぶりの出勤のリーダーに、夜勤の段取り悪いのでは?とか、なぜ、他科受診の人の準備(陰部洗浄と、ストレッチャー移動因みに、経口摂取の方なんですが…)を明け方にしてないのか?とか、夜勤で夜勤の業務を済ませて無かったら日勤に響くとか、言われました。 仕事が遅い自分が いけないんでしょうけど、これって、患者様の安心安全を考えて行うケアよりも、スタッフの為に、スピード重視しないといけないものなんでしょうかね? ただでさえ、インシデント結構ある職場だから、自分は できるだけインシデント起こしたくないから、時間も みながら、そして気をつけながら業務に携わってるつもりなんですけど。 ナースって、患者さまへの安心安全、安楽なケアを行う事が 一番大切な仕事じゃないんですか? それよりも、ケアが 雑で いい加減になってもいいから、スピードアップの方が大切なのでしょうか? 自分的にも、事情説明したけど 聞いてもらえず、モヤモヤした気持ちで帰ってきました。 長文 すみませんでした。愚痴でした。 読んで下さり、ありがとうございました。

超勤口腔ケア夜勤

おばはんナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

32020/02/29

りつ

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

安全安楽、これが看護の根幹だと私も信じています。 ささっとやって、何もなければいいけれど、何か起きて取り返しがつかないことほど怖いこと無いと思います。 いろんな看護観があり、いろんなことを言ってくる人いると思いますが、自分の持つ看護観を信じてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変対応の本でおすすめありますか? 急変対応が病棟であまりなく慣れてません。もう10年目以上になりますが。。

急変病棟

かん

内科, 病棟

42020/02/22

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 急変対応の本についてではないのですが、コメントさせていただきました。 急変にもいろいろな急変がありますが、どのような急変時の対応ができるようになりたいのか…それによっても変わってくるかと思います。 CPAやVT・VFなど心マやDCが必要になるような急変なら、BLSやACLSを勉強しておくといいと思います。 呼吸不全になって挿管が必要になるような急変であれば、挿管介助・人工呼吸器管理の勉強 ショックなどの循環不全の場合は、輸液管理の勉強(病院で補助循環は使わないと思いますが、ICUなどであれば補助循環の知識も必要です) …などなど…急変といってもいろいろあるので、もしそうなった場合にどうゆう処置が必要で、何の準備・介助が必要なのか、院内のやり方なども見直してすぐに準備できるようにしておくのもいいと思います。 私の経験ですが…転職後、転職先と同じような急変に当たっても病院のやり方や機材が違うので、まだ慣れていなくてうまく動けませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

㊙BOXとゆう意見箱が うちの病棟にはあります 看護師が自由に匿名で記入が出来ます 先月末から出来たのですが 必ず目を通すように と言われているので目を通すのですが 気分が下がる内容 自分に文句言われてるのかな とゆうものが多く読んでると しんどくなります また、自分の意見を描きにくいのがあります そんな㊙BOXみたいな意見箱ありますか?

人間関係病棟

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/02/27

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

ほぼ稼働していませんが、匿名で、直して欲しいところを書くみたいなのがあります。ただ、ほぼ出す人いないのでないのと一緒です。その制度がはじまった1、2ヶ月は、書いてる人何人かいましたけどね(--;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重心病棟勤務です。 COVID-19により面会禁止の方向で話が出てるのですが、家族から「毎日子供の様子を電話して下さい」(普段は週に1日来るかどうかの面会頻度)とか「子供の成長記録で写真を撮ってるので面会禁止の間は毎日そちらで撮影して下さい」(デジカメや記録媒体も病棟負担で)とか、正直耳を疑うような要望が来ました。 ハッキリ言って看護師の仕事じゃないと思うのですが、恐らく幹部は要望通りにしろと言うと思うんです。 もちろん状態が悪かったりしていれば連絡入れたりするのはおかしくないんですが、落ち着いている状態で毎日電話するとか、ましてや写真撮影って…… 超重症児を何人も抱えてるのに時短勤務スタッフが多いため夕方にはリーダー含め2,3人しか居なくなる状況で皆疲弊してるのに…… 無茶振りしてくる家族にどう説明したらいいんだろう

家族記録リーダー

みー

内科, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科

52020/02/24

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

組織で対応を決めた方が良いように思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

安静度について質問です。 病棟内フリーの場合、病棟外へは車椅子搬送でも行ったらダメですか?

病棟

なつみ

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

12020/02/26

洋之助

その他の科, 一般病院

基本的にアウトと言われる人は多いでしょうが、安静度の確認してドクターに許可を貰う事が必要になりますね🎵気持ちは理解できますが、患者様の為にルールは守りましょうね☺️頑張って👊😆🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう無理!! 患者さんに平気で嘘つくような病院、やってられない!!

転職病棟

はな

病棟, 慢性期

32020/02/24

ミル

精神科, ママナース, 病棟, 慢性期, 看護多機能

どうされたのですか? はなさんの今までの投稿を見させてもらってて、すごく自分の境遇と似てるなと思いました。共感できるところが多々ありました。 私も急性期が長く、今年から精神科病院です。精神科に限らず認知症の患者さんも多い半分療養型です。そこでは患者さんの人権無視に近いような事もあり、心が痛み辞めたくなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に新卒就職希望です 経験は准看で内科と地域包括あり、元公務員 看護技術は一通りできます(外科の知識は皆無 質問なんですが、新卒で精神科に入って良かったこと悪かったことはありますか? また他科を経験して精神科に入った人はどうでしたか? 理由は家族が精神疾患を患っています。だから精神疾患を持つ家族の大変さも痛感していますし、精神疾患を持つ家族として看護師として社会復帰支援できる人になりたいからです。 将来は精神保健福祉士の取得も目指していますが、精神科で働いていて有用な資格などはありますか? アドバイスいただけたら嬉しいです

精神科夜勤転職

看護学生くん

内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 学生

22020/02/23

ミナト

精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 慢性期

希望してたから新卒で入れてよかったと思いますが、やはり技術的なところは全くに近いレベルで経験できないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんなに忙しい病棟で頑張れたら他どこいっても対応できるよ、メンタルもこの一年で強くなったでしょ?っていわれて早くやめたさしかない。忙しすぎる毎日

メンタル病棟

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12020/02/23

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、忙しいところで働いてるんですね😰 あまりにも疲れたら、違う職場や病棟も視野に入れて、無理しすぎないようにして下さいね😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟はADL全介助の方の口腔ケアは、数日に1回、下手したら週に1回しかできていません。 皆さんのところは1日3回できていますか? 夜勤でも口腔ケアできていますか??

口腔ケア夜勤病棟

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/02/10

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

経管の人は、朝と昼、日勤でしてます!夜勤は、してません( °_° )ご飯食べる人は、毎食後にしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で最近働き出しました。 業務量も多く、追いつかず、先輩たちからもできてなさいないことを数多く指摘されます。 同じ、人間が一生懸命に1秒も無駄にないように動いているのですが、私は先輩たちのように仕事ができません。何かコツでもあるのでしょうか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 また、夜勤で10人以上見ますが全員の状態を事細かく把握しているのがすごいと思います。なぜ、そんなにできるのでしょうか?何かアドバイスあればよろしくお願いします。

夜勤先輩病棟

トム

その他の科, 病棟

22020/02/09

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

重症心身障害者病棟内での業務経験があります。 具体的にはどのようなことでお悩みでしょう。 必要となる業務の中に看護以外のことを要求されるところもあります。 一方で先輩方が細かく把握しているというのが、何をどの程度のレベルかというのも気になります。 自分自身は覚えるのが苦手なので、とにかく記録はつけるようにしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

42歳、准看護師です。初めて投稿します。 勤務している医院が、4月から入院を辞めるとの事。入院がなくなると、夜勤がなくなり…収入減のため、転職しようかと思ってます。 眼科の求人があったのですが、私は、内科にしか勤めたことがないため、未知の世界です。 眼科で勤務されている方、勤務したことがある方。 眼科勤務って、どうですか? 教えてください

夜勤転職病棟

かーこ

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来

162020/02/17

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

以前少しだけ眼科に 勤務していました😊! 私も内科、外科、泌尿器 婦人科しか経験がなく 就職しましたが、 機械がたくさんあって 覚えるのに少し苦労した くらいでした。 私は、勤務内容ではなく パワハラまがいのことが あり、すぐに転職しましたが 自分に合った就職先なら 働けるなあと思いました😊!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から就職予定の新人看護師・助産師です。 就職先は総合病院で、希望で産婦人科を出していますが、どの科にいくのかは未定です。 看護を卒業したのは去年ですが、忘れてしまっていることも多いと思います。 4月まであと少し時間があるので、勉強や就職の準備をしたいと思っています。 就職前に ・勉強しておいた方がよいこと ・復習しておいた方がよいこと ・買っておいた方がよい物 などがあれば教えて欲しいです。

看護技術勉強新人

☆☆

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, その他の科, 新人ナース, 病棟, NICU

22020/02/20

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

勉強は配属が決まってからでいいと思います!それでも心配なら解剖や病理あたりを復習しとけば良いアセスメントにつながると思いますよ! ナースウォッチ、ハサミ、タイマー付き電卓、ボールペン、油性ペン(輸液バッグなどに書いたりします、赤や黒があれば◎)、メモ帳があればなんとかなりますよ! メモ帳はその場でメモするなぐり書き用と、後でまとめるポケットサイズのノートがあれば使いやすいかなあ。 その場で書くメモはどこに何を書いたかわからなくなるので笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤5連勤のあと休み→2深夜、、合計7連勤で心も身体もしんどい 来週なんて日勤準夜休み2深夜。ちゃんとした1日休みが欲しい

病棟

りこ

その他の科, クリニック

12020/02/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 それはしんどいですよね。体調は大丈夫ですか? しっかりと1日休みほしいですよね。 休みの日は少しでも休めますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師三年目 質問じゃありません。愚痴です。嫌な方はスルーしてください。 ここ最近毎日吐き気が続いてて医者に行きたくても残務で行けず、市販の薬を飲んでも治らず、ご飯を戻すばかりです。 体調悪くても多少なら仕事に行きますが耐えられそうにない吐き気が続いてます。 ちなみに今日も病棟は人がいなく、いないのに休むのは申し訳ないと思いつつ、休まないと自分の身体が持ちそうにないと思ったり。わたしの考えは甘いんでしょうか。

病棟

いく

整形外科, 超急性期, 病棟, 一般病院

42020/02/20

Yuuya0238

内科, パパナース, 病棟

休むのは申し訳ない...と思う気持ちは大切だと思いますが、人員不足は病院の管理体制の問題であり、いくさんが心身を犠牲にしてまで考える必要はないと思います!忌引や指定感染症にかかったなど、本人の意志ではどうすることもできない休みだって生じるかもしれないんですし。誰かが休んでも運営できる体制を整える責任が病院にはあります(実情難しいとは思いますが、そうしようとしなければならないと思います)。 ちょっと冷たい考えかもしれませんが、病院と職員の関係はあくまで雇用関係ですから、身を犠牲にして続ける関係では無いと思います。ちっとも甘くないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟からの電話について。 みなさんの病棟は何か連絡や確認事項等、病棟から電話があるとき、遅くても何時頃までにありますか? また、病棟のルールとして、電話連絡は何時までとか決まってたりしますか? 私個人の感覚としては、よっぽど緊急で今すぐに確認しなければならない内容じゃない限りは19時、遅くとも20時頃までという感覚です。というか、よっぽど緊急で今すぐ確認の必要がある事以外は電話しません。次の出勤日に確認します。 回答お願いします。

病棟

ジュ

ママナース, 病棟, 慢性期

62020/02/18

ゆんゆん

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

師長や病棟メンバーとLINE交換してたので、まずLINEできます。起きてれば返すし寝てたら仕方ない風習です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤なのに22時に終わるって やばいですよね…😓 私の要領も悪いと思うけど 今日は 日勤看護師が勤務の都合により16時以降 3人になってしまい、その最中 リーダーから検査付き添いよろしく!って…。しかもベット搬送… スタッフが少ないから仕方ないけど 休憩には ほぼ入れないし。毎日 定時で帰れないし。療養病棟だからケアとか処置が多いのも仕方ないと思うけど…。 疲弊しながら毎日 戦ってる…。 まさに白衣の戦士だわ💉

休憩リーダー病棟

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/02/18

なべ

オペ室, 派遣

貴女が大切にしている事は、次の中のどれに当てはまりますか?。 お金、仕事、人間関係、プライベート... もし、お金や仕事なら、そのまま頑張ってみるのもいいかもしれませんね。 人間関係ならば、働き方を違う形態での勤務に変更して働いてみては?。プライベートであるならば、転職を考えるべきかもしれませんね。何のために働いているのかを、もう一度考えてみては?...と思います。 大切な人生だからこそ、後悔のない選択をして頂ければと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼と付き合って3年、同棲して1年、彼は職場の先輩で今は違う病棟で働いている。今年結婚しようという話をしていますが、最近はときめく事もなく夢を見るといつも過去好きだった同級生とかの夢を見ます。何か新しいことを求めているからなのでしょうか。

結婚先輩病棟

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

32020/01/26

180

小児科, 病棟

とてもよくわかります!!あたしはまだ5ヶ月ですがマンネリ化してきて元彼の夢を走馬灯のように見ます!!4月から同棲の話がでてますが正直戸惑ってます!!このまま結婚していいものか迷ってます。同じような人がいて安心しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒以来久々に触った電子カルテ。記録とかこんなに楽だったとは、すっかり忘れてたなぁ。 働き始めて数日しか経ってないけど、今の時点ですごく働きやすくて病棟の仕事が楽しい。ありがたい。

カルテ記録病棟

とーま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/02/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

今の職場が楽しくてとーまさんに合ってるところで良かったですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟の新卒の准看護師です。酸素マスクの件について投稿させていただきました。酸素3L、鼻腔カヌラをしている終末期の患者さんですが、spo2,92%だったが口呼吸になっており肩呼吸しており普段、粘性痰多量に引けていたのが全く引けない状態でした。マスクに切り替えました。マスクに切り替えてからspo2、99 %にまで上昇し痰が出始めましたが、呼吸状態は変わらない。本当にマスクにして良かったのか。カヌラで様子を見た方が良かったのか。わかりません。先輩に相談しましたが、やらないで後悔するよりやって後悔したほうが良い。とアドバイスをもらったが。本当はどうなのかわかりません。

終末期准看護師先輩

ヤスコ

新人ナース, 慢性期

152020/01/28

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 サーチが上がって患者さんは楽になったんじゃないかと思います。(吸引は辛いと思いますが。) 口呼吸でサーチが低ければマスクに替えることはよくします。 ヤスコさんの対応は正しかったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんに質問なんですが、慢性期病棟もしくは療養等で、重症者の時間外の家族の付き添いでベッド貸し出し等してますか? している場合は料金をとりますか? 前の病棟ではそんなこと言われなかったのに、今のところでは寝具貸し出しは料金をとると知って驚きました。

時間外労働慢性期家族

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/02/16

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

1台しかありませんが、折り畳みの簡易ベッドは無料で貸し出してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟異動決まってしまった…仲がいい病棟で チームワークは抜群だったから すっごい不安しかない。。

異動病棟

さちゃん

精神科, 病棟

42020/02/15

ラックB

外科, 病棟

異動して1ヶ月もすれば慣れきて前の職場の未練もなくなるよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

突然ですが、皆さんは看護(または看護師)とはなんだと思いますか?

看護過程カンファレンス看護技術

スカイブルー

学生

82020/02/14

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

アート、ですかね。科学的でクリエイティブな仕事だと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

感情的な看護師について 皆さんの職場には感情的なスタッフはいますか。 私の職場は、忙しい病棟ですが思いやりのある優しい方もたくさんいてなんとか続けることができています。しかしその中に、感情を剥き出しにする方がいるのですが、一度機嫌が悪くなると関係ない人にも強く当たります。申し送りのときにも最後まで聞かずに「もういいです。」とその場から消えてしまい呆然としてしまいます。ベテランさんなので仕事はできるのだと思いますが、あまりにも気分にムラがあるので関わりたくないと思ってしまいます。 みなさんはこんな看護師さんとはどう関わっていますか。不機嫌なときは人をどん底まで落とし込めるような物の言い方をします。出勤でこの方を見かけるたびに落ち込んだり、萎縮してしまいろくに話もできません。

申し送り病棟

ハロー

急性期, 新人ナース, 病棟

292020/02/01

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

昨日退職した職場にいました みんな腫れ物に触るように接してました

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近中堅の方の退職や移動が続き中途の人や移動で新しい人が増えてきてました。私も今の病棟は5ヶ月しかまだいないのですがそれに伴って受け持ち人数も急に増えオペ出しや検査出しが重なり日々あわあわしています。 そんな感じで忙しくて患者さんに決められたケアしかできず自らアセスメントしてこのケアをしよう、と思えなくなりました。 皆さん忙しい日はどのように患者さんのケアをしてますか??

中途アセスメント受け持ち

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42020/02/14

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

病棟にいた頃は、優先順位を決めて回ってました。時間がかかるケアや時間が決まっているケアは先にやっておいて、時間に余裕が出来たら優先順位が下の方のケアを回ってました。傾聴などはどうしても後回しになってしまいますが…必要な事をするのが大事だと割り切ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看ってどうだろう?やってみたいけどまだ病棟1年経ってない🤔

器械出し病棟

めろん

新人ナース, 脳神経外科

22020/02/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

楽しいですよ^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場にいる人は同期、先輩以前に他人なので自分と合う合わないがあって当然なのは分かってます。 しかし病棟に苦手な先輩がいてその人と同じ空間にいても苦手意識がでてきちゃいます。 ペアになった際、態度が冷たかったりわたしに声をかけず先に回ってしまって置いてかれることなどあり、その人とペアになるときが嫌すぎて休んでしまうこともあります。ダメなのはわかってますが、今度ペアになる日があるのでみなさんはどう乗り切ってるか教えて欲しいです。

同期先輩病棟

ぴんく。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科

12020/02/14

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

職場には付き物の悩み事ですよね(>人<;) 仕事は仕事!って割り切るしかないのかな? プライベートだったらお前となんか口すらきかねーよ!バーカ!って心の中で呟きながら笑顔でいますよ、わたしは^ ^笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは病棟会やチーム会は休みの日でも出席しないといけないですか? 前の病院は日勤メンバーだけでやっていたので、休みの日も出ないといけないのはおかしいと思っています。 前の病院が少数派だったのでしょうか?

病棟

いぐじ

急性期, 病棟, 一般病院

32020/02/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

賃金発生しないなら絶対行きません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者が若者だらけの病棟で働いてる人いますか?お年寄りばかり相手にしていると、夜あんまり寝ない人とか、トイレばっかりの人とかいて、嫌なので、若者だらけだと、コール少ないのかなぁとか、考えたりしちゃってます。

病棟

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22020/02/12

サニプレ

内科, 病棟

お気持ちよくわかりますよ。大変なんですよね…コール地獄ですもん。 夜が長いなぁーって本当にストレスでした。整形とかは如何でしょうか?患者さん、若い人も割と多いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩の子が結婚する事が決まり、是非式に参列して欲しいと招待を受けました。師長と主任には既に声を掛けているようですが、その他にも彼女が参列して欲しいと思っているスタッフ、1人か2人程度、声を掛けている様です。お祝いする気持ちはありますが、私としては、同じ病棟で招待されなかった人の反応を考えると参列するのにかなり躊躇してしまっています。病棟での、直属の上司と、後は友人を呼んだら良いのにと思うし正直そう言う場は苦手です。何とか口実をつけて断れないかと思うのはあまりに非常識で、冷たいでしょうか…。

彼女後輩結婚

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/02/12

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

あまり参列に乗り気でないなら断っていいと思います。 職場でその後輩のプリセプターをしているとかプライベートでも仲が良いとかではないんですよね? 親戚の結婚式とかぶった、や、大学の友達の結婚式とかぶった(スピーチ頼まれた)など。 断る際は断るだけでなく、数千円程度のちょっとしたプレゼントを添えるといいと思います。

回答をもっと見る

397

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在、育休中です。子育てしながらの生活に少し慣れてきたため、今後のキャリアのために何か勉強したいなと考えています。興味がある分野は、特にないのですが、今後の長い看護師人生の中で何か役立てれる事だといいなと思っています。皆さんが取得した資格などでよかったものがあれば教えていただきたいです!

育休勉強正看護師

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

32025/08/12

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

私は回復期リハビリテーション病棟で働いています。 回復期では、脳、整形、廃用などの患者がいますが、特に高次脳機能障害の患者さんは手がかかるので大変です。指示は入らないし、危険予測もできません。 多職種で安全を守る為にカンファレンスをしながら日々のケアを行い、退院して行く姿を見ると達成感があります。 回復期リハビリテーション協会の認定をお勧めいたします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引について質問です。 意識レベルが低く、ムセ込みも少ない方の吸引対応で、普通に口腔と鼻腔を吸引してもガラガラ深い所で音が鳴っています。 教科書などでは深く入れないと書いてありますが、たん詰まりのリスクは高く、深く入れないと吸引の意味がないと職員に言われます。 手技として禁忌となっている行為について、医師や看護師にどの様に提案すればいいでしょうか。

教科書吸引手技

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

12025/08/12

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

なかなか痰が取れないと私もついつい深くカテーテル入れてしまいますが、さらに痰が奥に移動したり、患者さんの苦痛も強くなってしまいますよね。 効果的な体位ドレナージの方、去痰薬や吸入などの必要性、口腔ケアなどできることはあると思います。なぜその手技が禁忌となっているのか、吸引以外でできる事はないか皆で検討してみるのもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊活と転職したい欲が同時に来たらどっちを優先させますか? 今現在、タイミング法のみの軽い妊活中です。 現在いる施設内訪問看護が予想以上にハードな職場で、辞めようか迷ってます。日勤のみですが、休みも年間105日と少ない職場で残業もあります。(急な人手不足により) 期間を決めて、週3〜週4の派遣社員として働き、 その間授かれなければ正社員として働き始めようかと 考えています。

派遣子ども転職

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

32025/08/12

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

妊活をするのであれば、私はパートナーにハードな業務は控える様に伝えます。 また、自転車での移動や暑さ、寒さなど妊婦に対するフォロー体制は確認します。 妊娠してから大変なことは多いですし、出産してからは子供の急な発熱や嘔吐などで出勤できないなどあります。 時短ができるか、急な休みが取れるサポート体制があるかなど、自分の働く環境は確認された方がいいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

115票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/08/19

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/18

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/08/17