病棟」のお悩み相談(384ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

11491-11520/12103件
看護・お仕事

こんなに忙しい病棟で頑張れたら他どこいっても対応できるよ、メンタルもこの一年で強くなったでしょ?っていわれて早くやめたさしかない。忙しすぎる毎日

メンタル病棟

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12020/02/23

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、忙しいところで働いてるんですね😰 あまりにも疲れたら、違う職場や病棟も視野に入れて、無理しすぎないようにして下さいね😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟はADL全介助の方の口腔ケアは、数日に1回、下手したら週に1回しかできていません。 皆さんのところは1日3回できていますか? 夜勤でも口腔ケアできていますか??

口腔ケア夜勤病棟

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/02/10

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

経管の人は、朝と昼、日勤でしてます!夜勤は、してません( °_° )ご飯食べる人は、毎食後にしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で最近働き出しました。 業務量も多く、追いつかず、先輩たちからもできてなさいないことを数多く指摘されます。 同じ、人間が一生懸命に1秒も無駄にないように動いているのですが、私は先輩たちのように仕事ができません。何かコツでもあるのでしょうか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 また、夜勤で10人以上見ますが全員の状態を事細かく把握しているのがすごいと思います。なぜ、そんなにできるのでしょうか?何かアドバイスあればよろしくお願いします。

夜勤先輩病棟

トム

その他の科, 病棟

22020/02/09

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

重症心身障害者病棟内での業務経験があります。 具体的にはどのようなことでお悩みでしょう。 必要となる業務の中に看護以外のことを要求されるところもあります。 一方で先輩方が細かく把握しているというのが、何をどの程度のレベルかというのも気になります。 自分自身は覚えるのが苦手なので、とにかく記録はつけるようにしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

42歳、准看護師です。初めて投稿します。 勤務している医院が、4月から入院を辞めるとの事。入院がなくなると、夜勤がなくなり…収入減のため、転職しようかと思ってます。 眼科の求人があったのですが、私は、内科にしか勤めたことがないため、未知の世界です。 眼科で勤務されている方、勤務したことがある方。 眼科勤務って、どうですか? 教えてください

夜勤転職病棟

かーこ

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来

162020/02/17

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

以前少しだけ眼科に 勤務していました😊! 私も内科、外科、泌尿器 婦人科しか経験がなく 就職しましたが、 機械がたくさんあって 覚えるのに少し苦労した くらいでした。 私は、勤務内容ではなく パワハラまがいのことが あり、すぐに転職しましたが 自分に合った就職先なら 働けるなあと思いました😊!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から就職予定の新人看護師・助産師です。 就職先は総合病院で、希望で産婦人科を出していますが、どの科にいくのかは未定です。 看護を卒業したのは去年ですが、忘れてしまっていることも多いと思います。 4月まであと少し時間があるので、勉強や就職の準備をしたいと思っています。 就職前に ・勉強しておいた方がよいこと ・復習しておいた方がよいこと ・買っておいた方がよい物 などがあれば教えて欲しいです。

看護技術勉強新人

☆☆

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, その他の科, 新人ナース, 病棟, NICU

22020/02/20

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

勉強は配属が決まってからでいいと思います!それでも心配なら解剖や病理あたりを復習しとけば良いアセスメントにつながると思いますよ! ナースウォッチ、ハサミ、タイマー付き電卓、ボールペン、油性ペン(輸液バッグなどに書いたりします、赤や黒があれば◎)、メモ帳があればなんとかなりますよ! メモ帳はその場でメモするなぐり書き用と、後でまとめるポケットサイズのノートがあれば使いやすいかなあ。 その場で書くメモはどこに何を書いたかわからなくなるので笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤5連勤のあと休み→2深夜、、合計7連勤で心も身体もしんどい 来週なんて日勤準夜休み2深夜。ちゃんとした1日休みが欲しい

病棟

りこ

その他の科, クリニック

12020/02/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 それはしんどいですよね。体調は大丈夫ですか? しっかりと1日休みほしいですよね。 休みの日は少しでも休めますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師三年目 質問じゃありません。愚痴です。嫌な方はスルーしてください。 ここ最近毎日吐き気が続いてて医者に行きたくても残務で行けず、市販の薬を飲んでも治らず、ご飯を戻すばかりです。 体調悪くても多少なら仕事に行きますが耐えられそうにない吐き気が続いてます。 ちなみに今日も病棟は人がいなく、いないのに休むのは申し訳ないと思いつつ、休まないと自分の身体が持ちそうにないと思ったり。わたしの考えは甘いんでしょうか。

病棟

いく

整形外科, 超急性期, 病棟, 一般病院

42020/02/20

Yuuya0238

内科, パパナース, 病棟

休むのは申し訳ない...と思う気持ちは大切だと思いますが、人員不足は病院の管理体制の問題であり、いくさんが心身を犠牲にしてまで考える必要はないと思います!忌引や指定感染症にかかったなど、本人の意志ではどうすることもできない休みだって生じるかもしれないんですし。誰かが休んでも運営できる体制を整える責任が病院にはあります(実情難しいとは思いますが、そうしようとしなければならないと思います)。 ちょっと冷たい考えかもしれませんが、病院と職員の関係はあくまで雇用関係ですから、身を犠牲にして続ける関係では無いと思います。ちっとも甘くないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟からの電話について。 みなさんの病棟は何か連絡や確認事項等、病棟から電話があるとき、遅くても何時頃までにありますか? また、病棟のルールとして、電話連絡は何時までとか決まってたりしますか? 私個人の感覚としては、よっぽど緊急で今すぐに確認しなければならない内容じゃない限りは19時、遅くとも20時頃までという感覚です。というか、よっぽど緊急で今すぐ確認の必要がある事以外は電話しません。次の出勤日に確認します。 回答お願いします。

病棟

ジュ

ママナース, 病棟, 慢性期

62020/02/18

ゆんゆん

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

師長や病棟メンバーとLINE交換してたので、まずLINEできます。起きてれば返すし寝てたら仕方ない風習です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤なのに22時に終わるって やばいですよね…😓 私の要領も悪いと思うけど 今日は 日勤看護師が勤務の都合により16時以降 3人になってしまい、その最中 リーダーから検査付き添いよろしく!って…。しかもベット搬送… スタッフが少ないから仕方ないけど 休憩には ほぼ入れないし。毎日 定時で帰れないし。療養病棟だからケアとか処置が多いのも仕方ないと思うけど…。 疲弊しながら毎日 戦ってる…。 まさに白衣の戦士だわ💉

休憩リーダー病棟

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/02/18

なべ

オペ室, 派遣

貴女が大切にしている事は、次の中のどれに当てはまりますか?。 お金、仕事、人間関係、プライベート... もし、お金や仕事なら、そのまま頑張ってみるのもいいかもしれませんね。 人間関係ならば、働き方を違う形態での勤務に変更して働いてみては?。プライベートであるならば、転職を考えるべきかもしれませんね。何のために働いているのかを、もう一度考えてみては?...と思います。 大切な人生だからこそ、後悔のない選択をして頂ければと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼と付き合って3年、同棲して1年、彼は職場の先輩で今は違う病棟で働いている。今年結婚しようという話をしていますが、最近はときめく事もなく夢を見るといつも過去好きだった同級生とかの夢を見ます。何か新しいことを求めているからなのでしょうか。

結婚先輩病棟

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

32020/01/26

180

小児科, 病棟

とてもよくわかります!!あたしはまだ5ヶ月ですがマンネリ化してきて元彼の夢を走馬灯のように見ます!!4月から同棲の話がでてますが正直戸惑ってます!!このまま結婚していいものか迷ってます。同じような人がいて安心しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒以来久々に触った電子カルテ。記録とかこんなに楽だったとは、すっかり忘れてたなぁ。 働き始めて数日しか経ってないけど、今の時点ですごく働きやすくて病棟の仕事が楽しい。ありがたい。

カルテ記録病棟

とーま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/02/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

今の職場が楽しくてとーまさんに合ってるところで良かったですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟の新卒の准看護師です。酸素マスクの件について投稿させていただきました。酸素3L、鼻腔カヌラをしている終末期の患者さんですが、spo2,92%だったが口呼吸になっており肩呼吸しており普段、粘性痰多量に引けていたのが全く引けない状態でした。マスクに切り替えました。マスクに切り替えてからspo2、99 %にまで上昇し痰が出始めましたが、呼吸状態は変わらない。本当にマスクにして良かったのか。カヌラで様子を見た方が良かったのか。わかりません。先輩に相談しましたが、やらないで後悔するよりやって後悔したほうが良い。とアドバイスをもらったが。本当はどうなのかわかりません。

終末期准看護師先輩

ヤスコ

新人ナース, 慢性期

152020/01/28

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 サーチが上がって患者さんは楽になったんじゃないかと思います。(吸引は辛いと思いますが。) 口呼吸でサーチが低ければマスクに替えることはよくします。 ヤスコさんの対応は正しかったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんに質問なんですが、慢性期病棟もしくは療養等で、重症者の時間外の家族の付き添いでベッド貸し出し等してますか? している場合は料金をとりますか? 前の病棟ではそんなこと言われなかったのに、今のところでは寝具貸し出しは料金をとると知って驚きました。

時間外労働慢性期家族

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/02/16

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

1台しかありませんが、折り畳みの簡易ベッドは無料で貸し出してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟異動決まってしまった…仲がいい病棟で チームワークは抜群だったから すっごい不安しかない。。

異動病棟

さちゃん

精神科, 病棟

42020/02/15

ラックB

外科, 病棟

異動して1ヶ月もすれば慣れきて前の職場の未練もなくなるよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

突然ですが、皆さんは看護(または看護師)とはなんだと思いますか?

看護過程カンファレンス看護技術

スカイブルー

学生

82020/02/14

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

アート、ですかね。科学的でクリエイティブな仕事だと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

感情的な看護師について 皆さんの職場には感情的なスタッフはいますか。 私の職場は、忙しい病棟ですが思いやりのある優しい方もたくさんいてなんとか続けることができています。しかしその中に、感情を剥き出しにする方がいるのですが、一度機嫌が悪くなると関係ない人にも強く当たります。申し送りのときにも最後まで聞かずに「もういいです。」とその場から消えてしまい呆然としてしまいます。ベテランさんなので仕事はできるのだと思いますが、あまりにも気分にムラがあるので関わりたくないと思ってしまいます。 みなさんはこんな看護師さんとはどう関わっていますか。不機嫌なときは人をどん底まで落とし込めるような物の言い方をします。出勤でこの方を見かけるたびに落ち込んだり、萎縮してしまいろくに話もできません。

申し送り病棟

ハロー

急性期, 新人ナース, 病棟

292020/02/01

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

昨日退職した職場にいました みんな腫れ物に触るように接してました

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近中堅の方の退職や移動が続き中途の人や移動で新しい人が増えてきてました。私も今の病棟は5ヶ月しかまだいないのですがそれに伴って受け持ち人数も急に増えオペ出しや検査出しが重なり日々あわあわしています。 そんな感じで忙しくて患者さんに決められたケアしかできず自らアセスメントしてこのケアをしよう、と思えなくなりました。 皆さん忙しい日はどのように患者さんのケアをしてますか??

中途アセスメント受け持ち

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42020/02/14

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

病棟にいた頃は、優先順位を決めて回ってました。時間がかかるケアや時間が決まっているケアは先にやっておいて、時間に余裕が出来たら優先順位が下の方のケアを回ってました。傾聴などはどうしても後回しになってしまいますが…必要な事をするのが大事だと割り切ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看ってどうだろう?やってみたいけどまだ病棟1年経ってない🤔

器械出し病棟

めろん

新人ナース, 脳神経外科

22020/02/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

楽しいですよ^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場にいる人は同期、先輩以前に他人なので自分と合う合わないがあって当然なのは分かってます。 しかし病棟に苦手な先輩がいてその人と同じ空間にいても苦手意識がでてきちゃいます。 ペアになった際、態度が冷たかったりわたしに声をかけず先に回ってしまって置いてかれることなどあり、その人とペアになるときが嫌すぎて休んでしまうこともあります。ダメなのはわかってますが、今度ペアになる日があるのでみなさんはどう乗り切ってるか教えて欲しいです。

同期先輩病棟

ぴんく。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科

12020/02/14

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

職場には付き物の悩み事ですよね(>人<;) 仕事は仕事!って割り切るしかないのかな? プライベートだったらお前となんか口すらきかねーよ!バーカ!って心の中で呟きながら笑顔でいますよ、わたしは^ ^笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは病棟会やチーム会は休みの日でも出席しないといけないですか? 前の病院は日勤メンバーだけでやっていたので、休みの日も出ないといけないのはおかしいと思っています。 前の病院が少数派だったのでしょうか?

病棟

いぐじ

急性期, 病棟, 一般病院

32020/02/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

賃金発生しないなら絶対行きません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者が若者だらけの病棟で働いてる人いますか?お年寄りばかり相手にしていると、夜あんまり寝ない人とか、トイレばっかりの人とかいて、嫌なので、若者だらけだと、コール少ないのかなぁとか、考えたりしちゃってます。

病棟

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22020/02/12

サニプレ

内科, 病棟

お気持ちよくわかりますよ。大変なんですよね…コール地獄ですもん。 夜が長いなぁーって本当にストレスでした。整形とかは如何でしょうか?患者さん、若い人も割と多いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩の子が結婚する事が決まり、是非式に参列して欲しいと招待を受けました。師長と主任には既に声を掛けているようですが、その他にも彼女が参列して欲しいと思っているスタッフ、1人か2人程度、声を掛けている様です。お祝いする気持ちはありますが、私としては、同じ病棟で招待されなかった人の反応を考えると参列するのにかなり躊躇してしまっています。病棟での、直属の上司と、後は友人を呼んだら良いのにと思うし正直そう言う場は苦手です。何とか口実をつけて断れないかと思うのはあまりに非常識で、冷たいでしょうか…。

彼女後輩結婚

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/02/12

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

あまり参列に乗り気でないなら断っていいと思います。 職場でその後輩のプリセプターをしているとかプライベートでも仲が良いとかではないんですよね? 親戚の結婚式とかぶった、や、大学の友達の結婚式とかぶった(スピーチ頼まれた)など。 断る際は断るだけでなく、数千円程度のちょっとしたプレゼントを添えるといいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者の方向性決めるのに私だけ重い人多すぎて帰宅しても仕事しても何してもその方向性の退院に向けて色々考えるのが辛いしめんどくさいと思ってる時点で看護師失格だろうな、早く夜勤終われ

夜勤病棟

ゆい

大学病院, 回復期

22020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 ゆいさんの担当は重症な人が多いのですね。 帰宅しても考えちゃうと疲れ取れませんよね。 私もそうでした。 家ではなるべく考えずにリフレッシュしてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の病棟に10年以上従事して認定まで取ったのに来月から異動になりました。次の病棟では認定としての要件を満たさないから退職も考えましたが、上司から次の病棟での経験が役に立つと思うので異動を受けてみてはとアドバイスを受けました。異動か退職か悩んでます。

異動退職病棟

白衣のぺ天使

リハビリ科, 病棟, 一般病院

52020/02/12

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、上司の考えがわかりませんね😅 せっかく認定とったのに活か背内職場に行くのは納得出来ませんよね😣白衣のぺ天使さんが資格を活かしたいなら、看護部長と話あい、転職も考えてると伝えてもいいのでは? 普通はその資格を活かせる部署にいますけどね😅

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の仮眠について質問です。 慢性期病院に勤務しています。 夜勤(二交代)の仮眠は、看護師・介護士ともに一斉に入ります。そのうち二人はナースステーションの奥の部屋で仮眠を取るので、モニターのアラームが聞こえないことはないのですが、ぐっすり眠ってしまうと気付かないこともあります。 私は全員一斉に仮眠に入るのは良くないと思っているのですが、皆さんの病院はどのように仮眠をとっていますか?

仮眠夜勤病棟

はな

病棟, 慢性期

142020/02/05

ジェシー

産科・婦人科, クリニック

全員一斉に取るんですか?私は急性期、慢性期ともにある病院に働いていましたが、どこも交代で仮眠を取っていました。みんなが仮眠とっている時にアラームなったら、どうするんですか?気付いた人が対応するんでしょうか?そんなところもあるなんてビックリしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引を実施する際の体位について、皆さんはどのような体位で実施していますか? 勤務先の病棟では人によって違うのでどれが正しいのか分からず… 仰臥位?右側臥位?ファウラー位?ギャッジアップするか、しないかなど教えて頂きたいです。

吸引病棟

さかな

内科, 新人ナース, 病棟

12020/02/11

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

目的や患者さんの状態によると思います。 例えば右肺のレントゲンが悪かったり、聴診で右肺に痰がありそうなら左側臥位にすることもあると思います。 ちなみに私が以前働いていた所(ICU)では特に体位は決まってなかったと思います。痰が出そうとか、サーチが下がってるとかがあれば直ぐに吸引するので、基本的に体位を変えたりはしません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目で、病棟移動なり、毎日行きたくなさすぎます。師長からは再三怒られ、勉強しなさいと言われ、鬱状態です。看護師向いてないと思います。毎日レポートだらけ。基礎中のことも答えられず。興味関心意欲もない。勉強したくない。辞めたいです。

師長辞めたい1年目

ぷー

精神科, 新人ナース, 病棟

152020/02/05

洋之助

その他の科, 一般病院

辞めて良いと思いますよ☺️興味関心意欲がないと言われるならムリには勤める事ないですよ。免許取得しているならいつでも戻れますのでね🎵体に気を付けて下さいね☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

水曜日から基礎2の実習がはじまります。病棟は消化器外科の病棟です。これをやっておいた方がいいよ!とか事前学習などはこのようにまとめた方がいいよ!とかいろいろアドバイスをお願いします!

外科実習病棟

まーちゃん

内科, その他の科, 学生

22020/02/10

clever

内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣

外科ならオペの勉強。 消化器の疾患ですね。 イレウス、憩室炎、クローン病、潰瘍性大腸炎など勉強しとくと良いかと。 あとは、基礎ケアがきちんとできないと指摘します。 PEGとかもいるかもなので、経管栄養も勉強わや

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟のグループLINEほんとやだ。

病棟

おっちょこちょい

訪問看護

62020/02/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

病棟のグループラインなんてあるんですね。 どんなことラインしあうんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から3年目になる病棟勤務の看護師です。 先日の夜勤の際に入院中の患者様の付き添いな夫より「二度と来なくていい。担当にはならないでくれ。」と言われてしまいました。 原因としては ・シリンジポンプで薬液を静注している方で薬液が投与し終わるとアラームが鳴っているはずなのに夫がnsコールを押さず勝手に停止・開始しており看護師がアラームが鳴っていくことに気づかず薬液の交換が遅れたこと。 ・前の担当者から疼痛が続いているが鎮痛剤の早送りはせず、ホットタオルを当てて様子を見ていると申し送りがあり、夜中の巡視の際に患者本人の疼痛が強そうであったため、鎮痛剤の早送りの有無を確認するも「必要な時に押すから」と邪険そうに話されたためタオルの温め直しを夫に依頼して退室したこと。 についてご立腹のようでした。謝罪や説明をしようとしても「言い訳はいい。そんな態度なのはお前くらいだ。お前が他の看護師からなんて言われてるか知ってるか?患者への対応がひどいって言われてるぞ。」などと強い口調で言われ続けるばかりで反論せず謝罪していました。本人は終始黙っており最後に謝罪した際には「もういいから。上の人には報告しなくていい。あなたが引けばいいだけでしょ。」と本人・夫ともに思うことは同じという感じでした。最終的には夫に2度と担当にならないように言われました。退室するときにも夫が妻に対して「(受け持ちを外れることについて)よかったね。」と話していました。 シリンジポンプや輸液ポンプについては以前も勝手に流量変更や停止、開始などをしていた事や医者に対しての暴言や看護師に対しての入室拒否などがあり倫理委員会にかけてられていて病院側から警告をしていましたが改善されず現在に至ります。 タオルの温め直しについては今までも温め直しについて伺うと夫がするからいいと言われることも多く、今回は本人に確認した時に頷かれたことと邪険そうにされていたので親族に依頼した方が患者にとって苦痛の軽減になるかと考えての行動でした。 担当からは外してもらえるよう上司に話してあるので受け持ちになることはありませんが、振り返ってみてもどのように対応したらよかったのかわかりません。この患者、家族は対応注意患者として有名であり特に気を使って丁寧に対応していたこともあってショックでした。同僚からは「誰もそんなこと思ってないし言ってないよ。」声をかけてもらいましたが正直、看護師を続ける自信がなくなってしまいました。長文で読みにくいところが多々あるかと思いますが、先輩方にアドバイスを頂きたく質問しました。 よろしければ、みなさんの経験談やアドバイス、等頂けると嬉しいです。

病棟

救急病院看護師2年目

総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟

82020/02/09

とと

救急科, 急性期, 超急性期, 大学病院

なかなか悩む出来事でしたね。。 幸いなのが同僚からの声掛けが優しいことです。裏ではいくらでもいってるものでしょうが表面よければ全てよしですよ。 注意患者とその家族に限って自分がターゲットにされた事もありますがしばらくは理不尽な思いをすると思いますが我慢です。とにかく我慢です。あなたさまによって救われる患者がいる限り看護師はやめないでください。

回答をもっと見る

384

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

22025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

502票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.