私の病棟はADL全介助の方の口腔ケアは、数日に1回、下手したら週に1回...

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私の病棟はADL全介助の方の口腔ケアは、数日に1回、下手したら週に1回しかできていません。 皆さんのところは1日3回できていますか? 夜勤でも口腔ケアできていますか??

2020/02/10

7件の回答

回答する

経管の人は、朝と昼、日勤でしてます!夜勤は、してません( °_° )ご飯食べる人は、毎食後にしてます!

2020/02/10

質問主

ありがとうございます! やはり毎食後にしますよね!

2020/02/10

回答をもっと見る


「口腔ケア」のお悩み相談

雑談・つぶやき

病棟で働いているみなさんに質問なのですが… そして、できるだけ自立できる方向に持っていくほうが良いのでしょうか?前の病棟、食事介助や排泄介助は少なかった気がします 入浴介助は半数以上でした。 ただ、できるだけ介助なしでできるようにするみたいな雰囲気があり、実際に私が働いていた間に数名、介助なしの一般浴に変わりました…

食事介助口腔ケア清拭

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

72024/08/30

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

私の病棟は集中治療が必要な患者様が多く、ほとんどの患者様がADL患者が必要な方です。 挿管管理を行っている患者様でも、廃用症候群が進まないよう、抜管前から関節可動域訓練や端座位訓練などを行い、ADL低下予防に努めています。 患者様のもともとのADLにもよりますが、元のADLに戻れるよう、患者さんの可能な範囲は自身で行ってもらい、それをリハビリの一環として看護介入しています。患者さんも自分ができることが増えたことに対して自己肯定感が上がる方が多く、動機づけにもなるのでどんどん動いていただいています。 患者さんが退院後も困らないように患者さんにできることをしてもらおうという思いで看護していったら良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

寝たきり患者で口腔ケアを実施した際、誤嚥し吸気時にヒィーヒィーヒィーと言う呼吸になっていました。この間、spo2は80代後半まで下がりましたがすぐに持ち直しました。この呼吸はなんというのでしょうか?またこのまま下がったらバックバルブマスクなどで換気が必要という認識であっていますか? また、このヒィーヒィーヒィーしていた時も換気をしていた方がよかったのでしょうか?元々酸素カヌラ3l程度は流れていたと思います。

誤嚥口腔ケア

Z

急性期, 外来

22025/06/11

ぽにょ

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 誤嚥し気道が狭くなってしまったので、吸気時にヒィーヒィーと聞こえたということですね。気道が狭くなる事で、ヒィーヒィーやピューピュー聞こえることがありますが、喘鳴だと思います。窒息したならまずは吸引して、カヌラでは3Lまでしか投与できないので、spo2が上昇しないようであれば酸素マスクに上げても良いかと。バックバルブマスクは心停止で自発呼吸がない時に使うと思います。窒息で気道が閉塞されているとわかっている際はまず吸引してみましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が全くケアをしません。 眼視がついていても爪が伸びていても、「それは介護士の仕事」と主張します。 確かにそうですが、気になるなら看護師もケアをすればいいのにと思います。 「施設だから看護師はケアしなくていい」ということはないですよね?

口腔ケア介護施設介護

みねこ

その他の科, 介護施設

72023/07/30

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

必要だから看護師が配置されているわけで、みねこさんが仰る通り看護師がケアすべきだと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんのお給料を教えていただきたいです。周りの友達と比べ給料が同じくらい、あるいは低いぐらいでふと、いろんな病院のお給料がきになりました。 当方看護師3年目、2交代夜勤月4回、一般病棟勤務、残業(20-30時間)ありで27-30万/月です。

二交代手取り給料

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

32025/09/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

20年目 夜勤5回 2交替 今月、時間外10時間未満、29万程でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入社した病院が合いません…外来業務自体が初めてで、スタッフはいい方ばかりだと思ってたんですが休憩室ではいない人の愚痴をずっと言っててしんどくなってきました。 就業規則の3ヶ月前は守ろうと思うのですが、理由はなんと言ったら当たり障りないでしょうか?アドバイスいただきたいです。🙇

休憩外来病院

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

22025/09/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そのまま伝えてみてください。 辞めずとも異動ができるかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックってGWやお盆などが繁忙期なので 休み無しの出勤になる事は分かりますか、 年末年始12/31、1/1も休みなくやっているのでしょうか?

美容クリニック

らら

22025/09/27

まどれーぬ

その他の科, クリニック

だいぶ昔に短期間勤めていたことがあって、 記憶が定かではありませんが、 さすがに大晦日、元旦は休みだったように思います。 そして1/2から通常営業だったかと。 でも昨年〜今年の年末年始の営業日を今ググってみたんですけど、 31日はやっているところがほとんどでした。 むしろ元旦と1/2が休みというところがちらほらありました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

406票・2025/10/04

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

467票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/10/01