病棟」のお悩み相談(381ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

11401-11430/12109件
看護・お仕事

みなさんは看護師から仕事を変えたい、と思ったことはありますか?私は時々、今の職ではない違う道の自分の姿を想像することがあります。仕事が嫌になったとかそうではないのですが…

病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

別の仕事もやってますよ。 看護師だけやるために生きる気さらさらないので笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形・外科系病棟の1年目ナースです! 両上肢骨折され、OPE歴がある人は、採血や血圧測定をする時に上肢で測ってもいいのでしょうか。

採血外科1年目

しーさん

整形外科, 急性期, 新人ナース

12020/03/25

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

もう完治していて、傷口もないような時期ならあまり問題ない気もしますが、、 臨床で厳密に上肢血圧測定禁になるのって、乳癌術後やシャントくらいなものじゃないでしょうか、、

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になります。正直私の学校では実技はほとんど習っていません。就職してから注射、点滴、吸引…などの技術的なことを私がちゃんとできるのか、とても不安です…。 入職したばかりの新人は知識や技術においてもちろん未熟だけれど、先輩看護師さんにできれば迷惑をかけずに信頼されるような新人看護師になりたいと思っています。 就職までほとんど時間もありませんが、現役看護師さん的に新人看護師に「最低限ここだけは覚えきて欲しい知識や技術」があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

採血点滴病棟

mio

救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室

102020/03/16

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

技術に関してはやっぱり 経験しないと上手にはなりません。 今の実習では実際に色々学生にしてもらうことはほとんどないので、皆さん同じような状況だとは思います。 最初は必ず先輩が付き添ってくれますので むしろ最初は不安なことは何でも先輩に聞いてほしいです!そしてそれが信頼関係にもつながると思います。 後々、何であの時聞いてくれなかったの?分からないのにしたの?ってなると、それこそ信頼関係は崩れていくので、、、 知識は今のうちにつけれると思うので、ポイント的なものを抑えれたらいいんじゃないでしょうか!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アナフィラキシーショックのとき、なぜ紅潮が起きるのですか?紅潮の原因、機序について教えて下さい!

急変一般病棟病棟

うみ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12020/03/25

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

アナフィラキシーでショックということは、血圧の低下がある なにがあるのか、血管拡張と血管透過性亢進があって血液分布異常性ショックが起こる 紅潮とは、体表面の毛細血管の拡張があって血流量が増加した結果、赤く見える現象 となると、アレルギー反応としての毛細血管拡張が生じ、毛細血管の血流が増大し紅潮が生じるとなるのではないでしょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校の3年生になります。 次の実習で周術期の病棟に行きます。 周術期の事前学習の仕方を教えてほしいです。 皆さんは、どのように事前学習ノート?を作成していたのか知りたいです

専門学校実習病棟

サラダ

学生

22020/03/22

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

各領域の実習で最低限勉強してほしい項目というのが最初に与えられるので、その内容と 患者情報をいただいたら、その患者に関することで考えられることを勉強していました。 周術期なら 麻酔について ドレーンについて 術後の観察項目 担当患者が決まっているのなら術式や合併書 術後の生活について とか、かな〜

回答をもっと見る

健康・美容

おすすめのストレス発散は何ですか? 私はどうしても夜勤明けなどに甘いものや ジャンクフードを食べたくなってしまうので、 他の発散方法があったら知りたいです!

休憩夜勤病棟

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/03/25

おっちょこちょい

訪問看護

今私は夕飯の後にお菓子食べちゃうことですね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職時、病棟や看護部長さんにお菓子は持って行きましたか?

部長退職病棟

k

精神科, 新人ナース

82020/03/21

aa

内科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

大きい病院だったこともあり、看護部長と関わることがなかった為、病棟にはお菓子を持っていきましたが部長にはもっていかなったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな先輩ばっかりやめるからもう私もほんとに辞めたい。いいことない。残るの怖い人たちしかいないのにどうやっていきていけばいいかわからない

人間関係病棟

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12020/03/25

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

その気持ちわかります😭😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの情報収集をするのですが、覚えられず、日にちが経つと忘れてしまったり、他の患者さんと混ざったりしてしまいます。みなさんはどのように対応していますか?ただ単に私が患者に興味持ってないとか物覚えが悪いだけなのでしょうか…

病棟

s*

112020/03/23

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

私もそれで悩んで先輩に相談したことがあります。 その時言われたのは、 初めはこういう患者さんにはこういう特徴がある、こういう症状・状態になりやすいっていうのが自分の中でわかるようになるし、気を付けておくことも出てくるから、メモする量も減る。だから、覚えたのに忘れてしまってることに深く落ち込まずに毎回メモすれば良い。時間はかかるけど、無駄ではないよ。大丈夫。 と。 まだ、1年目で移動してきて4〜5ヵ月ですが、その意味が少しわかった気がしてます。そう言ってもらえたおかげで、情報収集したのに忘れてしまったことはまた、調べて次受け持った時に気をつけられるように、大きくメモを残してます😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年3人目の子供を出産し、現在育休中です。 来月からいよいよ仕事復帰なのですが、正直両立が不安で仕方ないです、時短を取る予定ですが忙しい病棟のためあってないようなもの。ママさんナースの方、子育てとの両立どうされていますか?

育休子ども病棟

でんすけ

循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース

22020/03/25

そうたいあん

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 訪問看護

仕事復帰、ドキドキしますね!私も3人目出産後復帰当初は出来ないーって思っていましたが、なんだかんだ3人目笑笑 実習指導、時短、外来などを駆使して、早く帰れる日を作ってくれ、でも中堅ナースなので、リーダーしてたら、20時過ぎとかになりました。時短切れたら夜勤も。本当に小児が好きだったんで楽しかったんですけどしわ寄せが全て子供に行ってしまい…子供が4歳で転職しました!なかなか子育てと仕事、キャリアアップの気持ちとの板挟みで私自身、今も病棟に帰りたいとまで思います。手を抜いて、帰れるときは気にせず帰る!申し訳ないと思ってたらなかなか帰れませんでした。大丈夫です!きっとなんとかなります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近夜勤が続いてとても疲れを感じるようになりました。まだ若いと思っても肉体的に疲労感を感じることはもちろん、精神的にこれからも今の業務が続くと思うと閉塞感を感じてしまいます。何か気持ちが楽になるようなアドバイスを教えていただきたいです。

夜勤病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/25

希菜

精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院

私も今日夜勤明けです。どうしても昼夜逆転となれば疲れの取れ方が違ってきますよね…。 風呂上がりのヨガですね、特に瞑想効果があるものがお勧めです。パソコン等でのヒーリング効果のある音楽も気持ちが落ち着いて良いです。 大切なのは、出来るだけストレスを無くした状態で眠りにつく所ですよね。 眠れない時やストレス時には、「無」と頭の中を真っ白にすると良いと言います。とにかくも睡眠時に全てを考えるのを停止するのです。 人間はストレス等を睡眠時に夢を見る事により整理しているので、特に睡眠は大切ですね。 あと、出来るだけ睡眠時に部屋を暗くしていたり私は常にアイマスクをして眠ります。 勿論の事で睡眠時間もたっぷりとります。少なくとも7.5時間の睡眠です。 ちなみに、ヨガは様々な所においてストレスや人間が用いる「怒り」等と脳や様々と効果があると言います。 習いに行ってとかではなくて良いので、ネット等の簡単な事からの始めをお試し下さい。 貴女に幸せと其のストレスが無くなる事を願います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、仮眠時間がありますがなかなか寝付けません。眠る必要はないのですが、寝ないと朝方がとても疲れてしまいます。みなさんは、仮眠時間をどのように過ごしていますか?

夜勤病棟

mori

精神科, 病棟

42020/03/25

セイラ

外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私は、目を瞑るとすぐに寝てしまうので、なんとも言えないですが、、、 寝やすい・リラックスできる環境を作っています たまに仮眠室が寝苦しいくらいに暑いので、氷枕を使ったりしますし、ナース服のポケットのものを全部出して、時にはナース服のファスナーを開けて寝たり笑 あとは、夜勤に行く前の仮眠時間の調整ができるかなと、、、 参考になれば幸いです☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻薬が合わないと病棟から電話かかってきた。 フェンタニル 0.4mg オペ中ショットで静注使用 16ml(8A) PCAの中 トータルで12A使用してます。 何度説明してもわかってない。 取り扱ってるフェンタニルって0.1mg/2ml なんだけど。 詰所でみんなで苦笑いするしかない。 みなさんのところでもこんなことありますか?笑

病棟

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

22020/03/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、以前外科病棟にいるときは、オペ中使用の麻薬はオペ場が返却してました。合わないというか、そんなこと考えたことなかったです😰

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年で全体の4割程の看護師が入れ替わる病院ってどうなんでしょうか?他の病院も同じような感じですか?

退職転職病棟

さくら

クリニック, 透析

102020/03/24

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

一年間のうちに退職者が看護部の四割にのぼるということですね。 平均よりだいぶ高い離職率ですよ。 組織に何かしら課題があるはずです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週から新しい人が入職してくる… つまり後輩ができる… 2年目になるけどちゃんとできるかな…不安…

後輩病棟

つん

内科, 病棟, 一般病院

12020/03/24

心太

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私は先輩方に一生1年目でいたいです、と冗談ではありますが言ったりしています笑 出来ることは増えてる、と前向きに捉えましょ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人教育の難しさを感じています。皆さんの病棟では採血、静脈ラインの確保は何月頃に自立できていますか?この2つがなかなか自立できていません。

採血新人

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/03/24

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私の病棟ではみんな6月から7月頃には自立してたかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか……責任が重くなってきて 仕事しんどいなって思い始めてる気がする。 三年目……だけど今日は病棟のリーダーして、麻薬出し入れして鍵管理して、入院の受け入れやら調整して、満床でベット無いって言ってるのに転棟受け入れて欲しいとか、急外患者の入院とって欲しいとか。緊急でそっちが大変なのもわかるし、こっちだって受け入れてあげたいけれどどうやってもベットは今日空かないよ😭😭😭明日午前退院の後ならっていったらなんかふてくされた口調で「分かりました、ならいいですほかあたります」って言われて、何が正解だったのか…… 三年目だけど頑張ってる自分を慰めるのは自分のみというのも哀しい……そこの判断って日直師長さんで決めてしまって欲しいな。

退院リーダー師長

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/03/23

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様でしたね。 満床なのにムリクリってのは酷いですね。仕事増えるっつうのね笑 転棟依頼は病棟間で回してるのかな? ウチは地域連携室が一括管理してくれてるよー 頑張れー!3年経つし他の病院見てみるのもいいかもよー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月からデイサービスで働くので一時採血とはお別れ… 最後の勤務での採血は全く血管のない患者さん… 正中にもありはするけど難しいらしくいつも手背で採っているといわれました。 手背で採るのも考えましたが正中にもうっすら感覚があったので思い切って正中に刺したら1発で採れてやり切った感がありました😆 3年間の病棟勤務で採血、ルート確保だけは自信着きました笑

デイサービスルート採血

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/03/22

ぴろ

内科, 病棟, 一般病院

難しいよって言われてる人も意外と血管あったりしますよね😳 全身浮腫みたいな人の方が難易度高いですよね😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日一緒に退職する同期が一足先に最後の勤務だったんですが 同期が1人の先輩に「今までありがとうございました」って声をかけたら「ああ、そう。さよなら」しか言わなくて 目も合わせず。 こんな忙しい時に辞めるのが腹ただしいのは分かりますが 最後の最後までその態度。 しかも今日 病棟で送別会をやってくださったのですがその時にも「私忙しいからそんなの行けない」だの来たかと思えば飲み物を渡そうとした幹事さんに「いらない!私お腹痛いから!」「寒いんだけど!」とか文句ばっかり。 そんなに来たくないなら来なくてもいいし。 お前のせいで今月で4人も辞めるっていうのにまだそんな子供みたいなことするのか、、と思ったら 辞めるという選択肢を選んでほんとによかった。

人間関係転職病棟

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

122020/03/23

おっちょこちょい

訪問看護

そんな人は無視無視。 私も来月で退職ですがなんか恩着せがましいしめんどくさいし悪口まで陰で言われていたので新しい科長に退職の日は花束とかは一切要りませんと伝えました。 また近くなったら言います!

回答をもっと見る

夜勤

精神科内科病棟に勤務してます。みなさん、勤務中に携帯のオンラインゲームしたり、YouTubeみたりしてラウンドしないとか、仮眠時間を超過して寝たりとかしていますか?

ラウンド仮眠精神科

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

32020/03/23

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

休憩中には携帯触りますがさすがにそれ以外はどんなに暇でも携帯触らないですし、ラウンドしないのは有り得ないですかね、、、

回答をもっと見る

新人看護師

今年看護師国試に合格して4月から 地域包括ケア病棟で勤務する予定です。 新卒では急性期に行った方が良いのか、 3月初旬まで悩んでおり、ずっと答えが出せず、 ギリギリの時期になってしまい、最終的に新卒を 受け入れてもらえるところが包括ケア病棟でした。 この選択で良かったのか、未だに悩んでいます。 同じような経験された方や助言など お願いできたらと思います。

国家試験急性期病棟

タケノコ

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

82020/03/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いくらでも異動して働きながら自分の得意不得意を探していけばいいと思います。 やってみてダメだったら離れて、一旦別のことして戻っても違う景色になりますから。 それほど看護とは奥が深いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩の病院で武漢肺炎が出て看護師全員、担当医師が休んで後輩の病棟がカバーに入ってるって聞いてます。 みなさんの病院の対策や、発生後どういった対策を取っているのか教えていただけませんか? 参考にさせて貰い仕事に活かしたいです。

後輩病院病棟

職種オタ副業看護師

呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期

12020/03/22

洋之助

その他の科, 一般病院

まず武漢肺炎と言う言葉は使わない方が良いですよ。差別用語に成りかねません。対策はそれぞれの病院によって違うと思いますよ🎵自分の勤務先に合った対策があるハズです。感染症に関してはドクター、看護師ともに自己管理の範疇と思います。しっかり予防して下さいね🎵自分を守れ無ければ患者様も守れませんよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟異動して初めての夜勤。。 認知症治療の病棟だから夜は特に忙しいとのこと。。 17時間…長すぎ…😭😭

異動夜勤病棟

さちゃん

精神科, 病棟

12020/03/23

産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師

わたしも2交替勤務で、夜勤は長く、さらに赤ちゃん相手だったので忙しさもさちゃんさんの気持ち少しわかります。 辛いですよね。いつもいく前憂鬱です。 明けで何食べようかしか考えていませんでした(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で来ている方への対応について。 私の病棟は万年人手不足で 2月初めから派遣で応援に来てくれている方がいます。 日勤のみの勤務ですが部屋持ちはせず、 主にオムツ交換や口腔ケア等のフリー業務にあたってもらっています。 午後から暇な時間ができるとぼーっとしたり、明らかに忙しいクラークさんを捕まえてお喋りしたり、カルテを見たり(カルテをみて情報収集しなければいけないような業務は任せていません)しています。 部屋持ちは検査出しや残りの処置、点滴更新、カンファレンスの参加などでバタバタしているのだから 何か自分からできることがないか声をかけたり、せめてナースコールをとるくらいしてほしいのです。 そんな勤務態度なのに指摘は一丁前で、「ここの病院のやり方はよくないと思う」「さっき医療安全の人に言ってやった!」等と口出ししてきます。 外部の第三者の目でみた意見を取り入れることも必要だと思いますが、なぜそのやり方を選択しているのかバックグラウンドを想像することもなくただ批判して良い気になっているようで、正直時給分の仕事をしっかりしてから文句言え、と思ってしまいます。 また、看護師としての経験年数はどの程度で、ブランクがどれだけあるのか知りませんが、 うちの病棟の中では年上の部類のため、自分より若い看護師相手に初日からタメ口で接してくるのもイライラします。 仕事を教えて貰う立場でありサポートされているのなら、年下であろうと敬語で接するのが社会人ではないでしょうか? 派遣さんって即戦力で礼儀正しい方ばかり見てきたので、こんな人がいることに驚いています。 皆さんならどう対応しますか?

派遣病棟

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

62020/03/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

その方を使ってる・雇ってるのはあなたではなく、病院の経営陣です。 派遣使わないといけないくらい人手不足にさせてしまっている現状がそもそも問題ですよね。 無能だと思います。 たしかに現場でよくそういう態度をみてイライラするのは分かりますが直接本人に言うのではなく上司に報告していくことが一番大事かと思います。上司通して注意してもらうことでトラブル回避しつつ、派遣なので契約切り更新しないって判断してもらえるよう手を回すことです。 所詮派遣です。吠えててもほっときましょ。 そんなにやり方を変えたければ是非入職してくださいって感じです笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月から転職し3ヶ月。耳鼻科と眼科の忙しい急性期の病棟で夜勤含めて勤務していました。 病棟スタッフ全員対象の面談を今日行ったらまさかの4月から透析室に異動と言われました。入職してたったの3ヶ月で異動なんて…。 師長さんからは「今までの慢性期の経験もあってからか患者さんとの関わりはあなたのとても良いところ。手技面でも問題ないし急性期でも十分やっていけると部長と話していました。常勤を目指しているってこともあるしぜひ透析室で経験してほしい。あまり透析室で経験できる人は少ないから」と。 私は現在非常勤という形で勤務し常勤になるためには採用試験を受けなければいけません。20代の人は病棟には何人もいますがみんな今の病院そして今の病棟にしか勤務したことはないそうです。一方で私は2回の転職の経験があり、手術室や慢性期病棟などで学び色々な患者さんと関わってきました。転職する勇気なんてないからすごいとか言われますけど私は同じとこで3年やってきたことがありません。師長さんからは覚えることが早いとお褒めの言葉は頂きましたが正直なところ今の病棟でもっと学びたかったなと。 お褒めの言葉はいただいたのに素直に喜べません…。

透析室異動病棟

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

22020/03/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

案外、行ってみたら楽しいかもしれません。 私もイヤイヤ行ったところだけど、楽しんでいる自分がいることに気づきました笑 やりきった後にまた病棟異動願い出してみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師20年目になります。子育てをしながら看護師を続ける事は大変な時期もありました。現在は子供達は大きくなり、仕事は支障なく出来るようになりました。現在は急性、慢性期病棟で7年がたちました。病院側から主任を任命され、全く準備してこなかっただけに自分に出来るのか不安しかありません。何から勉強していけばよいのでしょうか?経験者のアドバイス頂きたく思います。よろしくお願いします🥺

慢性期子ども勉強

poohさん

急性期, 病棟, 慢性期

42020/03/21

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

自分の看護観を語れるようにしておいて下さい。 どういう看護がしたいか、どういう風にスタッフを育てたいか、 具体的であればあるほど良いです。 世の中には色んな人がいます。 賛成:反対:どっちでもいい 2:2:6 くらいだと思います。 どっちでもいいという人を巻き込めるように見本となったり、看護観を語れる事が大切だと思います。 反対意見の人はそうそう変わりません。 味方も敵も出来るので、ぶれない信念も必要です。 個人的に、、、私は変わらないベテランを捨てる事にしました。若手を育てる事に時間を割いてます。 看護師歴11年で師長です。失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日仕事で辛い事があって、その事を真っ先に伝えたのは同じ病棟の同期。普段は私から電話する事は無いけど、昨日は、駐車場についてすぐに電話して話しを聞いてもらった。本当に辛くて、ほぼ泣きながら話した。同期に話すだけでも心が少し楽になった気がした。電話終わったあとはもう号泣…本当に同期の大切さを感じました。いつもこのアプリでつぶやいてすぐにアドバイスをくれる先輩方や同じ新人ナース、本当にいつも助けられてます!

同期先輩新人

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/03/21

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

つらいことがあったんですね😭 同期の存在ってめっちゃ ありがたいですよね。 つらいことも嬉しいことも含めて 1番分かち合えるのは同期です。 これからも素敵な同期と お互いに支え合いながら 頑張ってくださいね! あと、無理はせずに 休める時は休んでくださいね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルート確保苦手過ぎて病棟に行きたくない 何回刺しても上手に慣れない申し訳ない もう看護師やめたいなー

点滴病棟

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

62020/03/20

あや

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

私もです。。。 できなかったらやめたくなりますよね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時短勤務の人にも普通に色々な役割を与える病棟。時短勤務している人には育児とかの理由があるのに…忙しくて思いやる気持ちを持てないのが悲しいな。

病棟

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/03/20

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

なんかわかる気がします… あたしは非常勤ですが、非常勤でそこまでガツガツしなくていいと言う人と、常勤並みに働いてほしいと言う人…板挟みで自分の目標設定ができません…。 そして、非常勤なのに新人フォローをさせる…時短希望だから非常勤なのに、新人フォローしてちゃ定時になんて帰れません…

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月から異動はしたところは、先生のフォローが 結構あり、新人や若手は、手抜きをしながら働いてました。だから、看護師としてなにかがかなり足らなくても気がつかずです。ある程度年数を過ごすと下のできないことに気がつくようですが、文句をいうだけです。育てる気はなくなったのか、ないのか。私は、そんな中にベテランとしてきたのですが、あまり上司の協力は得られそうにないなか、仕事をやりづらくはしたくない。特に若手の中堅とやりあう気もなく、悶々とすごしています

病棟

よたか

内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期

22020/03/20

松本純子

小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

頑張って下さい。

回答をもっと見る

381

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

32025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして 私は去年の新卒で大学病院に入職し、7月末に全般性不安障害で休職、同年の12月末で退職したものです。元気になってきたのでエージェントを使って看護師の復職先を探したりしてきましたがほとんどの施設、病院に断られてしまいます。面接まで行ったところも二つありますが全てお見送りの結果でした。新卒ですぐに休職してしまったので雇用する方も躊躇するのも分かりますし、技術やアセスメント能力もほとんどありません。看護職に戻りたいと思っていたので12月に退職してから他の職に就くことはしていませんでしたがそろそろお金が厳しくなってきたのと、学生時代に経験のある飲食店でパートをし自信を取り戻すために飲食店のパートを始めました。でもやっぱり看護師として働きたいという思いが強いです。こんな私でも雇ってもらえるところはあるのでしょうか?同じ境遇の方などいましたらご回答お願いします😢

退職新人転職

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

82025/05/08

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

復職支援(採血などの看護技術)をしている病院や巡回健診はいかがですか? そういったところであれば看護師経験や看護技術を問わずに受け入れてくれるところもあります。そこで実務経験を積んで、自信がついたらご自分の興味ある分野にすすむのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

365票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

479票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.