病棟」のお悩み相談(380ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

11371-11400/12105件
夜勤

私の病院は基本三交代ですが、病棟により二交代もOKなところがあります。そこで二交代をやってる方からは、夜中の通勤や日勤からの夜勤(一度家に帰って夜中に出勤のため渋滞とかハマると辛い)がないし、比較的規則的になり身体が楽だと聞きます。 私も今後二交代に移ろうかと思っていますが、三交代から二交代になった方や、二交代で働いている方、メリット・デメリットはありますか? ちなみに、二交代に移っても、単発で準夜・早番・遅番が月1〜2であったりして完全二交代制ではないです。

夜勤病棟

みん

整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22020/03/17

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

もともと三交代だけど数ヶ月前から二・三交代混合の病院で働いています。二交代もし始めてから、(時々入る)日勤深夜のキツさを実感します。ただ逆に準夜単発ならラッキーだけど、準深通しで夕方来て明日の朝までいないといけないとなると、それもそれでとても気が重いです😅そしてバタバタしてて準夜の仕事を深夜まで持ち越すと、朝からまず準夜の記録から・・・なんてこともあります。その点三交代なら深夜は深夜からの仕事からだけすればいいので楽ではあります。 二交代の病院でも働いたことがありますが、そのような病院は準夜・深夜という概念がないし夜勤ですることもそんなに多くなかったので、そういう感じなら二交代でもいいかなと個人的には思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと院内の勉強会がほとんどなく、上司にも外の勉強会に参加するといいよ〜と勧められていますが、業務が忙しいと院外の勉強会に行くことができません。みなさんはどのように勉強していますか?

病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/29

松本純子

小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

仕事で分からなかった部分を調べたりしてます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚しようと考えている人がいますが、今働いている地域の方ではなくてもし結婚するなら職場を変えなくてはならなそうです。それまで築いてきたものかなくなってしまいそうで不安になります💦みなさんは結婚する際に悩んだことはありますか?

病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/29

haru

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして!私も結婚を機に違う街に引っ越し、職場も変わりました。不安だらけでしたが、今は新しい土地にも慣れて新しい職場で楽しく仕事しています。 新しい環境にはいつか必ず慣れます。 結婚したいと心から思える人に出会えることの方が奇跡ですし、大切にしたいと私は思い決断しました。パートナーとしっかり話し合うことも大切だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新型コロナが広がってきており病棟にもちらほら疑いの方の入院が、、感染のリスクと常に背中合わせのような状態で気持ち的にも疲れます。 皆さんの病院でもコロナ疑いの方が増えてきていますか?

病院病棟

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

12020/03/29

あたぴー

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

増えてます。検査やる人とか出てヒヤヒヤです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟で働くのと、クリニックでは収入に大きな差が出るもんなのでしょうか?(/´Д`)/

クリニック病棟

セイラ

外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/03/29

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

就職先の規模の違いで そもそもの基本給や手当等に差が出ると思いますし、一番大きいのは夜勤があるかないかでかなり差が出ると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は地方の病院に勤めていますが、とうとうコロナウィルス患者が近くの病院で出ました。みなさんは自分の病院で発生した時どのように対応するか決まっていますか?

病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/27

藤田

耳鼻咽喉科, 病棟

コロナ急激に増えましたね… 自分の病院で発生したら、まず、対策本部が立ち上がって、そこの本部から連絡が色々くるので、それ待ち…ですかね。 ただ、クルーズ船でコロナが流行りだして、入院受け入れし始めた所から全患者面会禁止になりました。面会禁止も急で、対策本部立ち上がる前で本当に対応が後手後手…現場で働くスタッフも全然対応が分からず…家族も面会禁止と言っても聞かぬ人ばかり…。 これ以上増えないことを祈るばかりです

回答をもっと見る

キャリア・転職

昔急性期の病院で働いていましたが、今現在療養型の病院で働いています。20代前半ですが今から総合病院などで働くことはやはり難しいのでしょうか?

転職病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/27

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

20代前半なら昔というほど昔ではないんじゃないですか?? 急性期の経験があるのであれば全然いけると思いますけどね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんに向き合っているとすごく疲れてしまうことがあります。精神疾患や認知症もつ患者さんだとさらにしんどさを感じてしまい、そんな自分が嫌になります。みなさんは気持ちを高めるためのモチベーションとかありますか?

病棟

mori

精神科, 病棟

42020/03/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

向き合うのと寄り添うのは違うと思ってます。 向き合うべき人は家族と患者で、それをサポートするのが看護師の役割だと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さな病院に勤めており委員会を兼任することがあるのですが、今主要な委員会の3つを任せてもらっておりてんてこ舞いになってます💦みなさんは日々の業務に更に委員会の仕事などどのようにこなしていますか?

委員会病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

委員会2つと、チームリーダーを兼任しております。私もてんてこ舞いですよ。サービス残業だらけです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは夏休みはどのくらいとれますか? 私はがんばれば10日とれますが、それはかなりとれている方だと他の病棟からは言われます。 よろしくお願い致します!

病棟

なお

外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/03/26

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

10日もとれるなんて羨ましいです!私が勤めている病院は夏休みと言う休みが勝手に7・8月に振り分けられ各1日ずつの計2日です。連休は最大で3日が限界で年に1回とれるかな?って感じです。特別休暇(自分の冠婚葬祭)でないと10日なんてとれないですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

悩んでいます。 病院内異動して1ヶ月が経とうとしてます。 A先輩の指導に熱が入ってるのがわかり、それに応えたい気持ちがあります。 しかし、一方でB先輩の機嫌を伺いながら仕事をしなければいけない部分もあり、毎日精神的に辛く、辞めたい日々を過ごしています。 A、B両先輩とも勤務が被る日が多いです。来月もたくさん被っています。両先輩の間で板挟み状態になっています。 もう辞めてしまいたいのですが、一歩が踏み出せません…。このまま精神的に病むまで続けないと辞められないのだろうと思うと自分にウンザリしてきます。

転職病棟

ひつじ

内科, 病棟

22020/03/28

なこ

整形外科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 人間関係は難しいですよね。特に先輩の板挟みとなると余計ですよね。 同じ看護師の友達とご飯にいくと怖い先輩の話は必ずといっていいほどあります。どこの病院に行ってもある問題なのだなと思います。わたしは同じ状況にある友達に愚痴を聞いてもらったり、共感してもらえることで少し気持ちが楽になりました。気分転換に友達とご飯に行ったりするのはどうでしょうか。また、そこまで辛い状況なら病院内の移動や、転職を相談してみてはいかがですか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの休みの過ごし方、趣味など教えてください! 看護師はリフレッシュする力も必要だと思うので(^^) 私は旅行、美味しいお肉を食べる、買い物、などです!

仮眠休憩夜勤

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/03/28

咲蘭

精神科, 病棟

外食、買い物、1人カラオケ、美容院。 友達とごはん!

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務表について質問です! みなさんの病院では、休み希望は何日くらい可能ですか? 私の場合、3日間くらいで申し訳ないな、と思います。 病棟のマンパワーや、病棟の雰囲気的にも出しにくいです(^^;

超勤残業転職

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/03/28

y

内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしの勤務先は休み以外の勤務希望も含めて月に5日間、そのうち土日は1〜2日までです。 リーダーができないうちは遠慮することもありましたが、今は遠慮なく希望を入れています(⌒-⌒; ) 病棟の雰囲気でなぜか一年目は希望が出せないという謎ルールのある病棟もありますが、院内の規定にもあることですし、労働者の権利でもあると思っているので遠慮はしなくていいと思いますᙏ̤̫ あまりにも休み希望が被ってしまった場合はその時に話し合いますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟看護師の人数が少なすぎて、マンパワー不足 日勤メンバーは常勤看護師2名とパート看護師3〜4人で 急性期混合病棟やっていけるんかな(汗)

混合病棟パート急性期

タク

急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/03/26

はあさん

老健施設

人手不足の中の勤務、お疲れ様です。 人手不足がインシデントやアクシデントに繋がりかねないので、不安ですよね。 私は有料で働いていた時に30名程の入居者様をNS私1人で対応してました。不安とプレッシャーで体調崩して転職することにしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係に悩む人は、どんなことが辛いですか? 私はこれまで色々悩んだことがありましたが、一番キツかったことは、結婚後妬まれて冷たくされたことですね、インシデントとかも責任追及が自分にだけ激しかったり、、(笑)

病棟

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

52020/03/27

ぽっちゃりナース

内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設

今現在、人間関係に悩んでます。私はデイサービス勤務なのですが、ある介護士さんの聞こえよがしの悪口に耐えられず、社長に相談しました。社長はその介護士さんを別の部署に異動してくれると言ったのですが、施設長が人手不足を理由に異動させず、「他の人も我慢してるんだからあなたも我慢しなさい」的な事を言われました。なので今、転職活動中です(^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から整形外科病棟へ異動になるので、おすすめの本とかサイトを教えていただきたいです

整形外科異動外科

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12020/03/26

tamapi

整形外科, 一般病院, オペ室

○病気がみえる(2年前くらいに整形外科も出たはず) ○整形外科ナース(毎月出る看護雑誌) ○アトラスという全身の骨、筋肉の解剖書 ですかね、私がよく読んだのは。 今はオペ看なのでなおさら、解剖の本は読んでいる気がします! 基本的に病名調べれば看護ルーでもどこでも疾患についてなどは出てきますね。特に利用してたサイトはないです! 前までどの病棟にいたのかはわかりませんが、術前後の麻酔管理や補液についてもわかっておいた方が良いかと思います😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟看護師を続けながら、親の手を借りずに、子育てをしていくことは可能ですか? 近い将来、地元から離れて生活をすることになりそうなので、よければ教えていただきたいです(๑´∀`๑)

病棟

セイラ

外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/03/26

ニャース

整形外科, 急性期, 病棟, リーダー

親の力を借りず、学童や託児所をフル活用、旦那の力も借りて、7年経ちました。 病気の時とかは、やっぱり病棟の理解が必要だなぁーと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トリプルルーメンのCVカテーテル メイン イントラリポス 抗生剤 の三本同時投与は可能ですか?

輸液薬剤ルート

かー

内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, ママナース, 一般病院

52020/03/24

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私が経験した所では、抗生剤も種類によっては別ルート、または前後フラッシュが必要でしたし、イントラは完全に別ルートをとってDripしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの影響で、病棟へのマスク供給が追いつかなくなってきました。2日に1回マスク変えてるような状況で、吸引や採尿以外はもーほとんどできない状況です。みなさんの病院ではどうでしょうか?コロナ疑いも度々来院しており陰性でも濃厚接触者は勤務を休ませており、現場はてんてこ舞いです。

吸引病院病棟

でんすけ

循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース

12020/03/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

遠慮なく使えって言われてます。

回答をもっと見る

新人看護師

消化器病棟が決まったんですが 苦手な分野で不安です。 何を勉強すればいいのか 分からないことがわからないです 入職までにする準備はなにをすればいいでしょうか?

入職勉強病棟

いっしー

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42020/03/26

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

最初の方は分からなくて当たり前なのでバイタル測定の方法や正常値異常値がわかればいいと思います。あと酸素(何リットルまで何を使うか)や点滴(1日メイン何本あると10秒でなん滴か)についてもわかってたらいいのかな? 入職したら先輩によくある疾患や治療について勉強してきてと言われるのでその時でいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在産休中の元オペ室看護師です。 育休復帰後に就職しやすい職場はどのような職場でしょうか? 病棟は私に合わないので、病棟以外でよろしくお願いします。

産休育休手術室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

62020/03/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ室のパートとかはダメなんですか? 場所によりますけど、平日のみ仕事とかですし、今までやってきたことなので新しいこと勉強しなくてもいい環境なので楽だと思いますけども。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もやもやする

先輩病棟

あい

急性期, 脳神経外科

12020/01/03

いま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

はじめまして。困った先輩ですね…。しかも病棟全員に嫌われるとは。人間関係の歪みから、コミュニケーションが減ってミスにつながり、結果患者さんに不利益がいかないことを願います。 私は、結婚、引っ越し、スキルアップ、育児などで、何回か転職しましたが、どの職場にも、おやおや案件の方がいました(笑) この年になりビジネス書や心理学の本を読み腑に落ちることばかり。例えば、ビジネスの法則によく働く蜂が20%、普通に働く蜂が60%、働きが悪い蜂が20%の割合で集団を形成しているというものがあります。人間の組織にも当てはまっていて2:6:2の法則と言われています。 集団である限りある意味仕方ないことですね。 あと最近は、人は変わらないけど自分の思考はコントロールできるを意識しています。ムカつく上司、今もいますから(笑) アドラーも、なかなか良いですよ^_^ 人間関係はつきものだから、少しでも、良い気持ちで働けますよう願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは定時に帰れることってありますか?私はなかなか業務が時間内に終わらず残って仕事をすることが多いです。休憩時間もあまりしっかり取れません…タイムマネジメントを意識して動くつもりではいるのですが…なにかアドバイスはありますでしょうか?

休憩残業病棟

mori

精神科, 病棟

32020/03/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本的に病棟勤務してたころは定時で帰るようにしてました。 残業代出なかったので馬鹿らしくなり夜勤の隙間とかでできる仕事は調整したりしてました。 朝ラウンド前の準備は大事かと。精神科は勤務経験がないので分かりませんが、朝に全部処置終わらすので注入繋いでステーション戻る感じです。 さすがに7:1で日勤18人持ちの時は無理でしたけど笑

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きます。 昨日オリエンテーションがあり、配属先が決定しました。 消化器内科の病棟で勤務させて頂くのですが、事前に準備・復習しておくべきことはありますでしょうか? また、病棟問わず、新人看護師として押さえておくべきポイントやマナーがあればお教え頂きたいですm(_ _)m

配属内科新人

ナツミ

消化器内科, 新人ナース, 病棟

62020/03/25

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は8年前に、ナツミさんと同じ状況でした(^^) 消化器内科の詳しい勉強って国家試験ではそこまで触れないので、最初はとにかく勉強が大変でした。とはいえ、広すぎて勉強の仕方がわかりませんよね、、 私は完全に勉強不足のスタートでしたので、本当に配属が決まったらすぐに勉強すればよかった!と後悔しました! おすすめ書籍は『病気がみえる(消化器)』、『なぜ?どうして?消化器内科』です! また、その病院のよく扱う治療、臓器、患者さんの平均年齢、平均入院日数などが分かると良いですね。(同じ消化器内科でも、内視鏡がメインだったり、化学療法がメインだったり、肝臓に特化していたり、様々です…。)ホームページなど見るといいかと思います。 そこから、優先的に解剖学や疾患の勉強をすると効率が良いのではないかと思います。 技術的なものは、はじめはみんなができなくて当然です! 病院、病棟によって順番は違うと思いますが、 採血、点滴、清潔操作、清潔ケア全般、安楽への介入、配薬、などは基本的に押さえておくべきかと思います。沢山あるようですが、学生のころの知識を確実にしておけば、実践していくうちに自然に身に付きます。 あとは、病棟ルールに素直に従えば大丈夫です! マナーとしては、ご高齢の方も多いですし、手術後に再発してしまい、化学療法などの内科治療しかできなくなった方、ターミナル期でセンシティブな方も多いので、丁寧さや患者さんの思いを尊重した関わりが大事です(^^) 大変ですが、とても勉強になる科だと思います。 今から取り組もうとする、意欲があってナツミさんは素晴らしいですね! 応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呟きです。 病棟では、医師と看護師の連携が良くなく病棟主任がよく医者の事を否定しています。 仕事上、課題を伝えて改善していくのは当然です。また仕事での不満もあり口に出してしまう状況もあり言いたくなる気持ちも理解できます。しかし、休憩中に主任を中心にある若手ドクターの容姿などを面白おかしく盛り上がっている状況があります。 主任が口に出すと、周りのスタッフも便乗している有様です。私は、別の職種を10年程経験し看護師となり2年経ちます。まだまだ経験不足や、医療の世界の価値観を理解できていない所もありますが、どうしても他者の事をこのように話題に出して盛り上がる事に違和感がありモヤモヤしてしまいます。バタバタした業務で、効率や先読みした対応が求められる為能力が必要ではあります。しかし、あいつは仕事が出来ない医者や、医者辞めればいいなど… 看護師として主任ではありますがそこまで言う権利はあるのかなと…耳にする側として不快な気分になります。看護師の世界は難しいなと日々感じ疲弊気味です。

ドクター医者休憩

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

62020/03/25

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

毎日お疲れ様です。 その環境辛いですよね。  でも看護の世界でありがちかと。 私も前の病棟では同じような環境でした。 そこで、自分は無になることを決めました! ならイライラもせず、仕事は頑張ろうって日々思ってました。 お互い無理せず頑張りましょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病棟では、バルーンの患者様に生食+イソジンで膀胱洗浄をしています。(膀洗してる病院なんてほとんどいないと思いますが…) イソジンを使用する根拠は何でしょうか。

病院病棟

はる

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

12020/03/25

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

イソジンも使うんですか!初めて聞きました。 考えられるのは尿路感染対策でしょうか…。 膀胱洗浄は出血がある場合などにしか行いませんね。 昔は良くしていたと先輩から聞きましたが、尿路感染のリスクが高くなるので、今は定期的にバルン自体の交換をしますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは看護師から仕事を変えたい、と思ったことはありますか?私は時々、今の職ではない違う道の自分の姿を想像することがあります。仕事が嫌になったとかそうではないのですが…

病棟

mori

精神科, 病棟

22020/03/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

別の仕事もやってますよ。 看護師だけやるために生きる気さらさらないので笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形・外科系病棟の1年目ナースです! 両上肢骨折され、OPE歴がある人は、採血や血圧測定をする時に上肢で測ってもいいのでしょうか。

採血外科1年目

しーさん

整形外科, 急性期, 新人ナース

12020/03/25

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

もう完治していて、傷口もないような時期ならあまり問題ない気もしますが、、 臨床で厳密に上肢血圧測定禁になるのって、乳癌術後やシャントくらいなものじゃないでしょうか、、

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になります。正直私の学校では実技はほとんど習っていません。就職してから注射、点滴、吸引…などの技術的なことを私がちゃんとできるのか、とても不安です…。 入職したばかりの新人は知識や技術においてもちろん未熟だけれど、先輩看護師さんにできれば迷惑をかけずに信頼されるような新人看護師になりたいと思っています。 就職までほとんど時間もありませんが、現役看護師さん的に新人看護師に「最低限ここだけは覚えきて欲しい知識や技術」があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

採血点滴病棟

mio

救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室

102020/03/16

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

技術に関してはやっぱり 経験しないと上手にはなりません。 今の実習では実際に色々学生にしてもらうことはほとんどないので、皆さん同じような状況だとは思います。 最初は必ず先輩が付き添ってくれますので むしろ最初は不安なことは何でも先輩に聞いてほしいです!そしてそれが信頼関係にもつながると思います。 後々、何であの時聞いてくれなかったの?分からないのにしたの?ってなると、それこそ信頼関係は崩れていくので、、、 知識は今のうちにつけれると思うので、ポイント的なものを抑えれたらいいんじゃないでしょうか!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アナフィラキシーショックのとき、なぜ紅潮が起きるのですか?紅潮の原因、機序について教えて下さい!

急変一般病棟病棟

うみ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12020/03/25

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

アナフィラキシーでショックということは、血圧の低下がある なにがあるのか、血管拡張と血管透過性亢進があって血液分布異常性ショックが起こる 紅潮とは、体表面の毛細血管の拡張があって血流量が増加した結果、赤く見える現象 となると、アレルギー反応としての毛細血管拡張が生じ、毛細血管の血流が増大し紅潮が生じるとなるのではないでしょうか

回答をもっと見る

380

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

412票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

485票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.