病棟」のお悩み相談(344ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

10291-10320/12314件
健康・美容

日勤終わりと夜勤終わり(は特にひどい)の足の浮腫が半端ないです。 仕事中脹脛が痛くなるほど浮腫む日もあり辛いです。 予防的に着圧ストッキングを履いたり、家に帰ってから湯船に浸かって足をマッサージしたりしてケアを行っていますが、なかなか改善されません。 みなさんの浮腫対策について沢山意見を聞きたいので是非よろしくお願いします!

夜勤病棟

 こつぶ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

411/16

ねむ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中

毎日お疲れ様です。 私はPanasonicのエアーマッサージャーを使用していました。脹脛までの長さと太腿までの長さの2種類の長さがあるマッサージ機です。足の裏を温めてくれる機能もあるし、少し高価ですが足が軽くなった気がします。

回答をもっと見る

感染症対策

あららとうとう地域にコロナでました。まぁ、あちこちから旅行者きてるから。感染者受け入れ病棟じゃないですが、感染病棟の看護師負担軽減で30床にするため、地域包括病棟も急性期患者受け入れ(涙)夜間看護師2人体制だから負担アップ。35床から増やして対応。感染病棟の看護師多いのにな、、、。

急性期病棟

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

111/11

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

5年目看護師です。気持ちわかります。 私の病院は最近コロナ受け入れを開始しました。それにより病棟から数人コロナチームに連れて行かれ、ただでさえ人数の少ない病棟では業務が回らず連日残業残業残業です(涙) 医療現場はもう崩壊しかけてると思います。国からの援助がもう少しほしいですね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で人工骨頭が入っている足の方にCVが挿入されていて先輩たちがこれはダメじゃない?って話をしてたのですが なぜダメなのでしょうか

CV勉強新人

あらあら

新人ナース, 回復期

211/13

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

感染リスクが上がるからではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

「タキってきたね、もうすぐかな。」とモニターを見ながら先輩が言っていました。 重傷者でそれまではHR:80~90くらい、血圧も変化なく経過してました。 亡くなる時は徐脈、血圧低下してモニター波形も徐々に平坦になる。と思っていました。 急変に気付く看護師になりたいです。 亡くなる前の兆候について教えて頂きたいです。

モニター急変

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

211/15

ここなーす

総合診療科, 介護施設

思いあたるのは、下顎呼吸、チェーンストーク呼吸、足底をはじめとする四肢のチアノーゼ、肛門が開いて大量の便失禁、無尿、消耗反射の消失、橈骨動脈の触知不能 目線が遠い目になる

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年になる看護師です。 仕事が遅く、効率が悪いためいつも超勤になってしまいます。仕事が早くて丁寧にするためにはどうしたら良いですか…?

一般病棟辞めたい新人

らむ

小児科, 学生

410/12

おにいやん

外科, パパナース

まだ半年なんですから、焦らない!焦らない! 今は早くするよりも、確認しながら間違えなく、丁寧にする事が大切ですよ! 多数の業務をこなそうとすると、動線も悪くなりますし、忘れも出ますよね。 だから一つ完結させたら次!次の事が完結したら次って感じで。アレコレ手を付けない方が効率は良くなりますからね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟で働いている妊婦さんはよく切迫になってる印象です。 今は日勤だけですが、私も妊活するにあたって妊娠したからやめるということは非常識になってしまいますか?子宮が弱く、妊娠しにくい体質なので、妊娠したら、私はすぐにやめようと思っています。

妊娠病棟

くまたん

外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

211/15

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私は不妊治療を2年行い、この夏に赤ちゃんを出産しました。 春まで夜勤4回、産休前までは夜勤1回しましたが、妊娠8ヶ月目までは何とか大丈夫でした。 同時に同じ職場に妊婦さんは3人いましたが、A子さんはつわりで2ヶ月入院して日勤のみ、B子さんは妊娠5ヶ月まで夜勤してそれ以降日勤のみ。C子さんのお母様は切迫体質だそうでしたが、タイミングや卵管造影など行い授かり、日勤しかしてませんでしたが切迫早産疑いで2回入院してます。 全員妊娠中のトラブルはありましたが今年4人とも同級生の赤ちゃんを産んでいます。 看護師はストレスフルで重介助も多いからお腹に負担をかけてしまいます。妊婦さんを気遣ってくれる職場環境(移動や入浴介助は免除やリーダー業務メインなど)であれば働きながらも大丈夫かと思います。 くまたんさんの体質もありますから、授かった赤ちゃんのことを優先に働くことは非常識では無いと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

N95の保管はどうしてますか? 喚起が良いところにかけておくとか効率がいい方法を教えて頂けると助かります。本当は使用したら破棄するのがいいのでしょうが、当直で何人もみてると何個あっても足りないんで、いい方法がありましたら教えてください。

正看護師病院病棟

くまたん

外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

211/15

かれん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院

私の勤めている病院はタッパーに除湿剤入れて保管してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

セーフスについて質問です。 セーフスは主治医が骨癒合したと判断するまで継続するのですか?いつまで続けるかが分かりません。 また基本機械はレンタルだと見たのですが、 使用するゲルは患者さん専用として購入してもらってますか?病棟の物品から一回一回出してますか?

病棟

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

311/16

めかぶ

病棟, 神経内科

120回か400回の回数の設定があり、そこは、主治医が判断されるかと思います。 大体、退院後も自宅でセーフスを継続することになるので、外来フォローとなります。 ジェルはセットに入っていますので、患者さん専用です。 業者からのレンタルなので、困ったときは業者に相談しています。 患者さんにも、帰ってから困ることがあれば業者に連絡するように指導しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アルブミン正常値4.0~5.0で 国試時代覚えていたのですが 先輩にアルブミンは3.5以上から正常でしょ? といわれました QBの付録の正常値一覧でも 4.0~5.0とあるのですが…… 現場と知識のズレでとても混乱してます🤢🤢🤢

国家試験先輩1年目

ゆぴ

精神科, 新人ナース

211/15

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

捉え方かもしれません。 正常値というものはなく、現在は『基準値』と表すことが増えてきています。 それを踏まえて考えた時、多少のズレは許容範囲と捉えてもいいかもしれません。 ちなみに褥瘡の好発を示す低アルブミン値は3.5以下となっているので、その3.5を正常値と考えている看護師は少なくないと思います。 結論 正常値 4.0〜5.0は正しい 臨床的に問題視されるのは3.5以下 3.5以上が正常と考えている看護師は少なくない

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリンの投与についてなんですが シリンジで吸って看護師が上腕に投与する場合 薬を入れた後10秒待つ必要ありますか? ペンタイプならわかりますがシリンジの場合必要でしょうか?また、先輩からシリンジの皮下注ですが90度で打たないの?と言われてちょっとびっくりしました。 正しい打ち方は通常の皮下注の手技であってますか? 薬剤はヒューマリンRの4単位でした

手技薬剤先輩

しゅうまい

外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

211/15

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

私はペンじゃなければ90度で打ってません!普通の皮下注の手技で打ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルと尿道カテーテルの違いはなんでしょうか。

一般病棟急性期病院

ゆう

急性期, 学生

211/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

同じですよ。導尿カテは別物ですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司からの定期面談?面接がありました。毎年、なにか興味ある?とりたい資格などを聞かれます。ですが全く興味無いし、その日が終われば良い、今いる部署で知らないこと、新しく学んだことの学習している以外ありません。環境が変わればやりたいことが見つかるという上司からのアドバイスもあり、今回異動となりました。が、興味のある分野でもないし色々調べても「こんなんあるんだ、へー」で終わりますし、お金が沢山かかる事だと分かると尻込みしてしまいます。 病院の方針が合わないから転職したい!って訳でもないし、このままやりたい事が見つからないまま続けても良いものなのか不安でなりません。

やりがい総合病院病棟

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

411/14

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

いいんじゃないですかね?やりたいことが見つからないまま看護をしていても。何かの資格を取ったから素晴らしいとかエラいとかではないと思うので。全員が全員なにかに興味を持たないといけないという訳では無いと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんが働いている職場(病院)でブラックだと思うところは何ですか?

ブラックストレス病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

1610/29

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

おつかれさまです。 私が長く続かなかった病院は昼の休憩時間を変則の3分割にしてました。 休まれへん。て感じですし、お茶し過ぎじゃないのって思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独身だった頃に、周産期病棟に勤務していた事がありましたが、当時は当然ですが育児経験もなく、今思うと、あまり妊産婦さんに対する配慮ができていなかった気がして、当時関わった全ての方に申し訳なく思います。育児中の今なら、もう少し妊産婦さんに寄り添った看護ができるような気がします。

産婦人科正看護師病院

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

011/14
看護・お仕事

他の病院のお風呂問題が気になります。 回復期なのですが、お風呂の際に患者さんがリハビリに行ってしまい入れられないケースや入れるためにリハの時間を遅らせてもらったり短くして切り上げてもらっています。 リハ科の人たちからお風呂は決まった時間にいれられないのかと打診されたのですが、お風呂を介助するNsや助手さんの技量によります。皆さんの病院ではどのようにしているのか教えていただきたいです

正看護師病院病棟

あらあら

新人ナース, 回復期

410/07

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

朝お風呂の時間をカードにして介護の人が配ってくれるのでリハビリとかぶらないようにリハビリの人も配慮してくれています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師16年目。 今は田舎の総合病院に勤めてます。 今の病院では6年目です。 最初の2年は整形外科病棟。 一人目出産。産休育休経て皮膚科外来へ復帰。 1年半外来で働き、二人目出産。 産休育休経て今月から内科病棟へ復帰。 病棟で働くのは約4年ぶりです。 皆より30分遅く出勤して30分早く帰る時短勤務です。 勤務初日。3人程顔見知りの看護師が居ますが、他の看護師は初対面。 出勤すると、皆への挨拶も無しで、顔見知りの看護師に『今から清拭まわるよ~』といきなり清拭。 そのあとは点滴、口腔ケア、薬のチェック、ナースコール対応等々フル回転。 その合間に初対面の看護師や医師に『本日から育休復帰しました○○です』と一人一人に挨拶。 カルテ見る暇もなく患者さんの名前や病名が分からない状態。 スタッフの名前と顔すら分からない。 2日目には、出勤すると師長から『今日は入院とってもらえる?チェックリストがあるからそれに沿って入力すればいいから。二人行ける?』って。 私『…いやえっ!?(病棟の事全く分からないのに無理でしょ。前回病棟で働いてた時と色々システム変わってるけどまだ教わってないし…病棟の事も何も分からないのに?この人まじで言ってる!?)誰かに教わらないと難しいですね』 師長『じゃぁ一人目は主任と一緒にとって、二人目はメインでとってもらおうかな』って。 だよね… そして、3日目朝一番で師長から、『今日も入院お願いね~もう一人で大丈夫だよね?』 私『大丈夫じゃないかもです。でも分からないことは皆に聞きながらやってみます』 と、名前も覚えてない看護師に声かけながら何とか終了。 教えてもらった(電カルの入力の仕方など)事をメモする暇もないくらいバタバタ。忘れる前に復習したいと思って、師長に15分だけ復習のために残って電カル見て良いですか? と確認するが、残業は許されない病棟。 師長から『ダメダメ終わったら帰って』って。 私『ちょっとだけ復習を…じゃないと覚えられません』 師長『ダメ。帰って帰って』 と言われ、結局分からないことが分からないまま… 時短なのでフリー業務ばかり。 それはいいのですが、フリーなので申し送りを聞くこともなく、カルテ見る暇なく患者さんの事把握できずその場しのぎで働いてます。 こんな感じで8日目が過ぎました。 入院も5人とりましたが、毎回治療などでパターンが違うのでその都度聞きながら仕事してるので、凄く時間がかかります。 まだまだ慣れないのですが、次は検査係りや注射係を覚えさせようとしてきます。 育休復帰したらこんなもんですか?? 元々働いてた病棟に復帰とかなら分かるのですが、全く分からないの病棟だし、病棟復帰自体も約4年ぶりなのに… つらい…

育休病棟

こくら

その他の科, ママナース, 外来, 保育園・学校

411/13

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 初日も挨拶の場を作ってほしいですし、オリエンテーションまでは無くても簡単な説明をされた上、業務にあたりたいですよね。私は元々外来に配属されていて外来へ復帰しましたが、産休・育休で約1年半空いてましたし、きちんと説明がありスタッフが付いて教えてくれました。そこそこによるのかもしれませんが、さすがに慣れない環境の中辛いですね…。師長さんの考えが変わるような気がしないので、改善策が見出せませんがこくらさんが少しでも働きやすくなるといいですね。小さいお子さんがいる中働くだけでも大変ですが、無理し過ぎないで下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

痙攣は、自分の意思とは関係なく全身の筋肉が勝手に収縮すること てんかんは、大脳が原因で痙攣発作が起きる?ってことですか? てんかんと痙攣の違いがイマイチ理解できません、、、

脳外科急性期1年目

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

211/09

重G

精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

大体、そんな解釈で良いと私は思いますよ。 痙攣とは自分の意志とは無関係に、勝手に筋肉が強く収縮する状態のことで、痙攣は発熱(高熱)、感染症、電解質異常、薬物、頭蓋内病変(腫瘍、外傷、低酸素脳症など)などによって引き起こされる症状の一つです。癲癇は大脳が原因で起こりますが、脊髄や末梢神経が興奮することで起こる痙攣もあります。 痙攣発作と聞いた時は運動症状を意味し、癲癇発作は脳のニューロンの過剰な発作によって引き起こされた発作を言います。 脳波とかも見ても違いは明確だと分かります。見分けにくい発作もありますが、如何でしょうか? 長々とすみません。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんもう給付金はもらいましたか? 私のところは9月に申請してるはずなのですがまだです... 10月に入るといわれてたのでいつになるのやら...

1年目新人病院

n

急性期, その他の科, 新人ナース

311/10

ダージリン

内科, 病棟

んー、うちもまだですよ〜 8月終わりに申請してもまだ、、 本当にいつ貰えることやら、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの影響本当にいつまで続くのか…。 私は現在精神科の外来看護師をしています。コロナを受け入れている専門病院ではありませんが、このご時世、レントゲンで肺炎所見があったり熱発者が出る度に、抗原抗体検査、PCR検査をして完全防備で関わっています。コロナがこわくて精神状態が不安定な患者さんも増えていく世の中、医療従事者も精一杯していますよね。精神科の性質上、窓は全開にできなかったり閉鎖病棟だったりで換気不十分な環境なのでいつ集団発生するか恐怖です。精神科勤務の方、共感してくださる方いますでしょうか?

外来精神科病棟

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

211/12

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

わかります。本当に怖いです。 閉鎖病棟勤務なので、もし病棟内で発生したら完全にアウトです。患者さん達も、いくら言っても正しくマスクつけてくれなかったり、お菓子をシェアして食べたりするし。 閉鎖だと長らく外出してない人もいるので、世間の流れがわかってないというか、私たちよりテレビ見てる時間あるはずなのに全然実感は無いんですよね。 外出行ってる人も非常識な人も、危険性がわかってない人も多いし。 以前インフルエンザでも病棟内感染がかなり広がったことがあり、コロナなんて出たら本当に終わりです😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベテランさん、お局様のことで質問です。 私も10年以上看護師の仕事をしていますが、確かに昔は今考えればイジメみたいな事も普通で怖かったです。看護師辞めろや、あなたは看護師続かないとかも普通に言われました。 上に相談してもみんな言われているからと言われて取り合ってもくれませんでした。 私はそんなことを絶対しないと決めて下の子には甘いと言われるのですが、なぜ自分が嫌な思いをした事を下の子にするのでしょうか? 私の同期も絶対に上になったら下の子にはそういう事しないと言っていたのに今になると同じことをしている子も多いです。 今の若い子たちは勉強もしてるし優秀な子多いと思います。その子達を潰すような事を自分もされているのになぜしてしまうのでしょうか? 上の人がイジメみたいな事をしても昔はもっと厳しかったといっていたので聞きたかったです。

お局先輩ストレス

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

1011/12

よし

内科, 病棟

たぶん、いじめている人は、いじめていることに気づいてないのかも、しれません、指導をしているつもりです!フォローできる人を作って行きましょう‼️

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院はコロナの影響で規定などありますか? 私の病院では不要不急の外出はしないようにと言われています。 またコロナが増えてきていて、病院のこともあるため、友達との予定をキャンセルした方がいいと思い、友達に伝えましたが、友達(医療従事者ではありません)大丈夫でしょ、などと言っていました。 みなさんはどうしていますか?

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

211/12

ダージリン

内科, 病棟

最近は少人数ずつの集まりなら良い、、とのお達しが出ました。 すこーしだけ集まって食事したりしてます でも一応周りには言わないようにしてますよ^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近スメハラ?みたいな事があって悩んでいます。 最初はお局看護師に「匂いがきつい」と注意され整髪料のせいかなと思い整髪料の使用を止めました(短髪で髪の毛が浮くためワックスつけてました)。 それでもまだ匂いがきついと注意され化粧品のせいかと思い化粧をやめました。 それでも「あなたが居ると休憩室の匂いですぐ分かる」と言われ、詰所に行くと「やっぱりねー。あなただと思った。この匂いなんなの?心当たりないなら柔軟剤とか変えれば?消臭剤なんて使わなくていいのよ。」 と言われます。他の人にそんなに匂いがきついのかと聞いてみましたがそんなことは無いよと言われます。 その人曰く私以外にも匂いが気になる人は2~3人いるそうですが、匂いについてとやかく言われてるのは私だけです。 別に臭い訳じゃないならとやかく言われたくないし、私以外の人に言わないのも納得がいきません。 近々辞める予定ですがそれまで続くのかと思うと気が重いです😓

化粧お局人間関係

りん

その他の科, 介護施設, 老健施設

411/12

よし

内科, 病棟

看護師はどこでも仕事ができます、すぐに辞めて、いい職場に行きましょう!自分も3回転職しました、根性がないので、すぐに辞めてしまいます、でもすぐに見つかりますよ👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

寝たきりで拘縮している患者さんは少しでもさらに拘縮すれば悪化したと言えますか?それとも少しなら誤差なのでしょうか?

勉強病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

211/11

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

その少しの具合がわかりませんが、拘縮が進めば程度に関わらず悪化と表現するのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上の人についての質問です。 もう、20年くらいの看護師歴の方でイジメているのに気づいていない方がいます。 その人は指導でありその子のためと言っていますが、言い方も意地悪で、自分が知らないこと(なんでこの病院ではこういうやり方をしてるのですか?)等を聞くとここの決まりではそうなの!!と言い張り答えてくれません。 仕事も抜け抜け(必要度なども受け持ち全員抜けてる)で自分のやりたい事のみやる感じです。やりたい事のためには患者の気持ちなどにも寄り添わず周りを見ません。 ストマが好きな人でのマーキングも朝イチで手術なのに朝私がやるから等、患者も緊張していて朝なんてバタバタするのに言ってきます。 退院支援もプライマリーの退院が決まってもケアマネにも言わずケアマネも知らないまま必要物品もわからず前日まで放置して他の人が全部調整するなど、自分がやりたくない事はやらないです。 なのに、下の子がちょっとでも抜けていると師長に言ってあの子はできないとレッテルを貼られます。 直接言っても自分の抜けていることは知らなかったとしらを切り直らないです。上の人にも相談中ですが、なにか良い言い方などあったら知りたいです。

指導先輩病院

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

411/11

ここなーす

総合診療科, 介護施設

私も看護歴20年です。患者に無名に投書してもらう。それから患者のフリして投書する。 実は更年期障害でイライラしているのか?実際そんな人います。 実際は、きちんと仕事する人で情が厚い人だと思うけど最近どうしたの?と相手の気持ちも聞いてから訴えるのも一つの手です。 私達の世代は、仕事できないなら死ねといわれるのが普通の世代です。 実際を見ていないのでなんとも言えませんが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が夜勤で朝、生存確認してた患者が日勤で死亡発見された。あーーなんか自分がもっと気づいてあげられる看護師だったらその人は生きてたかもしれないのにと思うと辛すぎるやめたい

辞めたい夜勤ストレス

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

211/12

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

生存確認…、バイタルや自覚症状など異常はなかったのでしょうか? モニターを装着するなど、異常の早期発見に努めることなどは難しかったのかなと思ってしまいました。 いつから、どうなっていたのか…、経過が話せれば特に問題ないかと思いました。 つぶやきに、お返事してしまいすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ステロイドってさまざまな用途があって中々使用用途が理解できない時がある、、、 Naが急激に落ちて電解質異常をきたした患者。ステロイド薬内服中だった。 電解質の急な異常はステロイドの副作用ってことであってるんですか??

脳外科病棟

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

211/09

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

患者さんの背景がよく分からないから、はっきりしたことは言えませんが、ステロイドによる副腎不全などは考えられないでしょうか?もしくは、何か併用禁止の薬を内服してませんでしたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの人数が増えてきたので外食自粛令が職場で出されました。gotoで恩恵を受けている人がいる一方疲れて帰ってきて自炊する毎日。デリバリーの補助とかでないもんなのかなあ

病棟

ありんこ

急性期, 病棟

111/11

どむどむ

循環器科, 外来

ほんとにね…。 自分がコロナになって、家族や職場で感染させたら…と思ったら何処にも行く気になりません。 そのくせ、一般の人はフラフラしてコロナ広めてさ。 医療関係者のことを少しは考えてほしいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

会話明瞭度、または発語明瞭度について調べていますが、それらしい資料が見つかりません!探し方の問題かもしれませんが、誰か教えてください!

急性期勉強病棟

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

211/10

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

発話明瞭度は、構音障害がある患者さんなどでセラピストが評価してくれたりするので構音障害に関連した本を探してみたり、言語聴覚士に聞いてみてもいいかもしれませんよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

28歳 社会人を経て27歳で看護師になりました。 はじめの病院はオペ室に配属になり1年辞めてしまい、やはり病棟経験を積まなきゃと考え、8月からまた急性期病院で働き始めました。こんな未経験の私でも採用してもらえるところなので、多少ブラックなところはあります。民間病院で給料と休みが少ないです。建物も古くて仕事しづらいです。 2年くらいしたら、また公立病院とかに行けますかね?😭 やっぱり、経験も大事だけど、休みも重要だと思いました。

ブラック給料2年目

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

111/11

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして。ゆめまると申します。 わたしは整形外科で5年勤務し、クリニックに転職しましたが、パワハラがあり、2ヶ月で離職しました😔 初めての勤務でオペ室というのは大変でしたね。 経験も大切だと思いますが、やはり休みやお給料がしっかりしていないと、「私って何のためにはたらいているのだろうか…」とふと全てに疲れてしまいますよね😂 妥協ができなくなったらやめ時なのかなあと思います。 私は今休職中ですが、ハローワークで仕事を検索すると、たくさん出てくるので、意外と我慢して今の仕事にとらわれなくても仕事は他にあるんだなあと勉強になりました。 質問者様の行動力が有れば、他の病院でも働くことができると思います👍 乱文失礼いたしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

指導方法を教えていただきたいです。 年下の看護師の事なのですが、 仲の良い看護師やリハビリ、医師と雑談ばかりして仕事は抜け抜けです。下の子に仕事を押し付けて仕事をしません。気に入られたい人がいる時は仕事をするので出来ないわけではないみたいです。 自分はいつも抜けているのに人が抜けた事に関してはすごい剣幕で注意してくる。 そして、合コンがあるとの事で勤務時間中に化粧直しを始める。 注意するとプライドが高いためこの人嫌い!!となるみたいで態度が急変し、コミュニケーションが取れなくなる。 そして、泣くから先生達とか男の人はその子の味方をしてしまい、 師長から注意しても自分は悪くないの一点張り。 優しく言っても直さないし、強く言うと仕事に支障が出るしでどう言ったらいいかがわからないです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。

外科指導一般病棟

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

611/08

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

そういう人は何を言っても響かないと思います。 そもそも勤務時間中に化粧すること自体が常識が欠けているのではないかと私は思います。 私であれば態度が変わった時点で叱るし、医師が味方につくなら医師にも言っちゃいます。 あとは、その方が気に入られたいと思っている人にも協力してもらうのはどうですか? 優しく言っても、厳しくしても変わらないのであれば、優しくする必要もないかと思っちゃいます。 ちゃんと指導しようと思っているクロさんは本当に優しいと思います😣!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設看護師の方へ質問です。皆さん大体看護師歴何年目ですか⁇私は6年目ですが、周りから若いのにもったいないとよく言われます。勿体無いのでしょうか⁇

施設正看護師

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

36日前

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は看護師になって10年以上になりますが施設看護師になったのは、ゆさんと同じ看護師6年目の時です😊 勿体ないと言われたこともありましたが、もう私は病棟は戻らないだろうなと思っていたので、適当に受け流していました(笑) 参考にならないですが私みたいな看護師もいます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師15年目ですが今更ながら、個人賠償責任保険について調べています。どこかおすすめの会社ご存知でしょうか?そして皆さん加入されていますか?

保険看護技術介護施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

26日前

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

私はスーパーグリーン保険に加入しています。家族全員加入しても保険料も安くとてもよいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームに転職を考えています。 いくつか施設の面接に行き、色々条件を聞いた中で給与重視でいいなと思った施設がありました。 経験年数は7年で正看護師です。 総支給345,000円 手取り287,000円 年間休日115日 オンコール、夜勤なしです。 この条件や給与はいい方なのでしょうか?

手取り面接施設

りん

プリセプター, リーダー

45日前

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

夜勤なしでその手取りは、総合病院の夜勤なしと同じくらいですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

348票・残り1日

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

499票・残り7時間

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

556票・16時間前

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

558票・1日前