病棟」のお悩み相談(411ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

12301-12330/12749件
看護・お仕事

日勤でもいつも20時くらいまで1人残業してて、人より席に着く時間も3時間くらい遅い。 なんでこんなに遅いんだろうと考えた結果、日中色んな確認したいことを先生に電話したり、ケアが遅かったり、先生に確認するのもいつも夕方くらいになったりで遅くなるんだとわかった…。けど、みなさんどうやって日中に必要な確認もしつつ、記録の時間を取れてるのかわかりません😭もちろん連絡待つ間にとかであれば記録もできるかもしれないですが、その間もケアやらなんやらして終わってしまいます。本当に自分には多重課題の急性期病棟は向いてないのでしょうか。いつも質問してはみなさんに励まされてますが、まず看護師が向いてないとしか思えません…。

記録残業急性期

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

32019/10/07

はなちゃん

内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

私も新人の頃とかは遅くまで残ってしまうこともとても多かったですヽ(´o`;人より不器用だし、記録も遅いしでヽ(´o`;でも、処置とか先生に確認することとかなるべく午前中に終わらせるようにとか午前中に少しでも記録するとかで少しずつ短くなってきましたよ(о´∀`о)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医局長が当直でいつも通り病棟寄って患者さんの家族から頂いたお菓子の箱を開けろ!お腹空いたて言いに来る所、少し迷惑だけど可愛い

病棟

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32019/10/05

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

そんな和やかな空気味わいたい笑 癒しがあると頑張って働けますよね笑 いいなあー‼ お医者さんがそんな方だと羨ましいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が薄れていきそうです。 最初に思い描いていた看護を忘れそうでとても不安です。 病棟での看護を夢見ていたので、オペ室で仕事をしていて、ギャップが大きいというか そもそも、「看護って何だろう」「看護師の仕事って」と毎日腑に落ちない気持ち。 なんで看護師になったんだろう。とすら思う様になりました。 こんなやる気のないままで仕事をしていては、事故起こしかねないし、第一に患者さんに失礼だ。だから、自分のやる気が起きるようにとオペナースを読んだり、手術看護の勉強をちょくちょくするようにしました。でも、気持ちは中々動いてくれなくて、苦しいばかりです。 周りの子(病棟配属)が仕事の話をしていると楽しそうだなと羨ましく感じます。いいなぁ。酸いも甘いも経験出来て。

配属手術室オペ室

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

72019/10/04

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

オペ室ではなにも経験できないのでしょうか? 術式と体の中がどうなっているかは病棟ではみることができません。 となりの芝は青くみえてしまいがちですよね。 理想はどんなものでしたか? そして現実はどうでしょうか。 理想と現実のギャップが大きいと見えているならば自ずと課題も見えてきそうですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、明け。コミュニケーションがほぼ、取れない患者さんに朝からおはようって言ったら、おはようって言ってくれて可愛すぎた(*-∀-*)他の患者さんは、今日はライオンさんになってないかな?(髪がはねてないかな?ってこと)って、可愛すぎん?あなたの声透き通っててあなたしか病棟にいないみたいって朝から褒められた♡ストレスMAXになる患者さんが、多い中、こういう患者さんに救われる(*-∀-*)

明けコミュニケーションストレス

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12019/10/04

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

一気に癒されますね!あんじゅさんが普段から積極的に声かけしたり、よく観察しておられるからだと思います。ストレスは多いですが、引き続きお仕事楽しんでくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1年目看護師です。以前父が緩和ケア病棟に入院することを投稿した者です。10月のシフトは夜勤の回数など調整してもらったつもりでしたが、遅番が多いシフトとなっています。父の面会は24時間可能なのですが、19時に遅番の仕事が終わったらなるべく早く父のもとに向かいたいのが本音です。しかし、日によっては転入を取るように言われ、結果的に残業となります。今日、父の余命が1~2ヶ月と聞き、毎日父に必ず会いたいので残業は避けたく転入は取りたくないのです。この場合、理由を話して勤務内容を調整してもらってよいのでしょうか?

シフト残業夜勤

Q太郎

新人ナース, 脳神経外科

42019/09/30

mmm

美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期

朝会いに行って、、という事なんですかね?なるべく定時で上がりたいと言うのは相談して良いと思いますよ!! 快く調整して貰えるといいですね💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年23歳で3年9ヶ月病棟看護助手として働いてます。 夜勤も月5〜7回してます。 今年専門学校受けようと思ってますが志望動機を どのように書いたら良いのかが迷ってます。 良い例があればお願いします。

志望動機看護助手専門学校

みい

12019/10/01

たか嫁

急性期, 学生

私も助手をしながら看護学校に行ってます。 看護師になりたい理由を率直に答えたら良いと思いますよ! 助手での経験も長いので、 色々エピソードはあると思います! 自分の学校は「なぜこの学校を選んだか」という質問はありませんでした。 しっかり意思表明すれば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おぉおおおぉおお! 明日から実習、本格的に病棟だぁあぁああぁあ! デイケアも半日ながらあるぅううぅううぅ! 生き残れるかな… 精神科って未知だからよく分からない不安が襲う… 同意、取る時 拒否されたらどうしよ… コミュニケーションだめだめだったらどうしよ… 患者さんに対してその場を気まずい雰囲気にさせてしまったらどうしよ… いや~頑張るしかない!!!

コミュニケーション実習病棟

すー

その他の科, 学生

22019/09/30

kishico

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

こんばんは。 実習たいへんだと思いますが、頑張ってください。 気合い入ってますね笑 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科で働いて個々の意思をできる限り尊重したいという思いが強くなった。閉鎖病棟というルールの中で、お風呂の時間、おやつの時間まで選べない… 選択肢が奪われる世界にいた。だから、日常生活の中でも、一人一人の意見なんて聞いてたら、面倒くさいよーなんて聞くと、イラッとしてしまう( ;∀;) 職業病かしら…笑

病棟

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

12019/09/28

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

確かに閉鎖病棟は集団行動を強いられています。ashleyさんがイラッとする気持ち分かりますよ!ちゃんと患者さんひとりひとりを尊重しておられる証拠だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと、半年。入社して半年経った。 長かった。最初は、「なんで、うちがオペ室なの?!絶対うちには無理。向かないし、テキパキなんて動けないのに、なんで?どうしよう、患者さんにもしものことをしてしまったら。。。しかも、患者さんとほとんど関われないじゃん。」って感じて、配属に納得できなくていつ辞めようか悩んでた。今も若干悩んでるけど、最初よりはうすれたかな。 徐々に、怒られる(?)注意されることが減ってきて仕事に慣れてきた。本来なら、「ちょっとずつだけど、できること増えた✨やった」って自分を肯定するんだけど、自分の性格のせいか、自己評価は他者評価よりかなり低めで出来た事よりも出来なかった事にしか目が行かず「自分はダメだ」と、思い落ち込む事が多い。患者さんや先輩、先生から「よかったよ」と言われない限りずっと、自分でその日ダメだったことを探しては、「次はこうしなきゃ...、なんで言われなきゃ出来ないんだろう。考えてるつもりなんだけど正解にたどり着かない感じ。やだなぁ。頑張ってるつもりで頑張ってないんだな」って一人でもんもんと考えてしまってた。自分で自分の首を絞めている事がわかった。だけど、自己評価なんて今更高めようがない。どうしてもそう考えてしまうから。 患者さんの率直な反応が一番私が欲しい評価。 早く病棟で働きたい。

配属手術室オペ室

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

42019/09/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

頑張っていますね! なーさんが、毎日コツコツと一生懸命に仕事に励んでいるのが伝わってきます。 できていること、増えているはずです。 きっと周りも見ていてくれますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師の妊娠報告についてです! この度、妊娠がわかりました。基礎体温をつけていたこともあり、早い段階で発覚し、今4wです。まだ悪阻はありません。 ADL全介助の方が多い病棟で働いているので、もしもの事や体調を考えて早めの報告も必要かと考えていますが… 妊娠経験のある方、いつ頃、師長さんやスタッフに報告しましたか?

妊娠師長病棟

ねこ

呼吸器科, 循環器科, HCU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

82019/09/17

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

妊娠おめでとうございます! 私は病院へ受診して、胎嚢が分かって妊娠が確定し次第報告しました! 私も介助量の重い病棟だったし、 いつ体調が悪くなるか分からないし、 病棟も勤務調整や産休時期の把握など、 分かってて損な事はないと思ったからです! 私の同期は、妊娠初期の流産のリスクもあるので、自分のタイミングで12週くらいで言ってたと思います! つわりが出てきてキツくなったから言ったようです😅 妊娠=夜勤免除の病棟だったので 夜勤入らないと給料が...という理由もあったみたいです。 妊娠出産を経験してる先輩に相談したら、手続きの流れや準備の時期など教えてもらえて、とっても参考になりましたよ!😊 お身体大切にしてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、訪問看護に興味があり、様々な方法情報収集しています。 病院勤務の経験しかないので、わからない事ばかりで…在宅領域では契約がすべてだと聞いたことがあります。 無理な要求や要望などがある場合、どのようなに対応を取りますか? ちなみに病院ですと、病棟師長や担当医が対応しています。 抽象的な質問で恐縮ですが…よろしくお願いします。

情報収集師長訪問看護

きなこ

整形外科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, オペ室

22019/08/20

洋之助

その他の科, 一般病院

訪看の経験はないですが、介護施設の目線から契約が全てでないと思いますよ👌ただ家族または患者様と一対一の関わりなので病院よりは多いと思いますね🎵患者様が入院時、オペ時に必要なぐらいの量と思いますね☺️それに相手は人なので紙1枚で行動が縛れるモノでないのでホウレンソウは必要不可欠と思いますね🙆メンタル的、肉体的にも大変だとイメージしていますよ👌ムリせず頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和ケア病棟で働いている方。。

病棟

にー

その他の科, 訪問看護

32019/09/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

現在ではありませんが、過去に働いたことがあります✋🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の成人と小児科の混合病棟で勤務している者です。ネーザルハイフロー の設定値と実際の酸素流量の関係について、どうも理解が出来ずモヤモヤしています。 私の勤務する病院では、成人小児問わず呼吸器疾患患者に対して、ネーザルハイフロー(機種はAIRVOです) を使用することがあります。 機械の特徴で、酸素濃度を調整することはできず、酸素濃度の測定値をみながら、酸素流量計の酸素投与量を調整することになっています。 医師の指示で機械での設定値を「流量40L」にしていても、実際の酸素流量計の目盛りは20Lだったりします。 機械の設定値って何を設定しているんですか?酸素流量計の目盛りと数字が一致しないのは何故なんでしょうか? どの文献を見てもしっくり来る答えがなくて理解できていません。

混合病棟総合病院病院

はいね

消化器内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

132019/09/19

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

FiO2ではなくてですか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんはどこで結婚相手を見つけられたのでしょうか… 今はサラサラ結婚する気はありませんが、気にはなります… 特に患者さんがお年寄りだけの病棟とか…

結婚病棟

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

122019/09/11

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

私は他大学から出向できた医師と結婚しました☆ 私のいた病院は、院内結婚はけっこー多かったですよ! あと、整形外科病棟の看護師の中には患者さんと結婚した方もいます☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やらかしました! 深夜で、さいけつをしたんですが、まさかの点滴している腕でしてしまっているようです。病棟からの電話で気づきました。 手背にあったみたいで、正中からとりました! なぜ見ていなかったのか、今になってなぞです。 そんなことしたことあるひといますか? そんな常識なことをしたことしないですよね? 明日、どんな顔して行ったらいいのか😭

点滴病棟

どん

病棟

62019/09/16

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私はないですね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでさ…休職から復帰でいきなり五連勤出来ると思うの?? 無理だよ!!! 1ヶ月休んだだけだよ!!! 病棟違えど、同じ病院だよ!!! 馬鹿なんじゃねぇの!!! それで外部から来てくれてる先生の病院行けって… 週1万だぞ!週1万の出費!!! どうしてくれんだよ!! 前の私からしたら、週に4日出勤出来てるだけでも相当な進歩なの!! 私が普通じゃないの、目の前に突きつけられてる気しかしない!! 病院進めてくれるのは良いんだけど! 私を辞めさせたらいいじゃん! そこまでして私がいる?! 自身の病院のメンツのために?!

休職病院病棟

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12019/09/18

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

復帰したばかりでその対応はひどいですね…。 それならいっそ、やめさせてほしいですよね。 上は、保身のことしか考えてないので、ろくな対応してくれないなっていつも思います。 もっと体を大切に、心地よく働けるところにいけたらいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中で11月に復帰予定です。 今のところ前の病棟【血液、消化器内科⠀】に復帰予定で定時より1時間早めに上がれる時短勤務予定ですが子育てと両立しながら仕事できるのか凄く不安です。 臨床経験も1年半しかなく未熟な所が多く仕事についていけるかも凄く不安です。 復帰前にしておいた方がいいことなどあったら教えてください。

育休内科病棟

ゆづママ

内科, ママナース

22019/09/18

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

こんにちは❁ もうすぐ復帰なのですね(*´ `*) 子育てとの両立不安ですよね( ´・ ・` ) 私も 経験ありますが復帰前はゆづママさんと同じ気持ちでした。子供と離れるのも不安でしたし😭ですが、なるようになります☺️ 子供と離れるの時間がある分、子供と一緒にいる時間の大切さがより感じるようになりました🥺 無理せずに、ゆっくりまた慣れていけばいいと思います。 職場の同僚とお話できる機会があれば 色々聞けていいかもしれないですね✳︎ 無理せずに頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで働き始めたけど、気楽すぎてヤバイ…それに今までの病棟の師長は、少しでもスタッフの笑い声がするとうるさい!!って怒鳴るけど、そんな人がいない。 利用者さんともゆっくり話できる。 現場忘れちゃうけど、楽しいなぁ。

デイサービス師長病棟

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

22019/09/13

akama

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

病院とは違う時間の流れですよね。病院には病院の良さがあり、デイや老健にもそれぞれの良さがあると思います。肝心なのは、自分が看護師としてどう有りたいかだと思います。仕事、楽しみましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな主任さん、ほかの病棟にいったんだけど、今日久々に会って、無理しないでねーって。もう、泣きそうだったよ😭はぁ。主任さんが、戻ってきてくれたら、辞めないかも。

病棟

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/09/13

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

主任さん良い人だったんですね。 優しい言葉かけてくれると泣きそうになりますよね。 大好きな上司には戻ってきてほしいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1年目看護師です。現在夜勤一人立ちし、月に4回ほど働いています。私の父が今度緩和ケア病棟に入院する予定です。なるべく近くにいたいのですが、介護休業などは取れるのでしょうか。現在有給は使い果たしてしまいました。10月以降7日間付与されます。職場の主任には父の手術の日に有給をもらったあと、手術が成功したか聞かれたためがんであることを告げたのですがそれ以来話しておりません。どこまで詳しく話したらよいのかわからずこちらで質問させていただきました。

有給介護夜勤

Q太郎

新人ナース, 脳神経外科

42019/09/12

ちぃ9200

小児科, クリニック

病院によっては介護休業があるとこもあります(わたしの現在の職場はあります)ので1度、雇用契約書を確認してみてもいいと思います。また、今後おやすみをもらったり、勤務を調整してもらうためには主任さんには前もって情報を伝えておくのがいいと思います。急に言われるより前情報があった方が色々と配慮してくれるかもしれません(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く際、アセスメントってしますよね?そのアセスメントは、ヘンダーソンのやり方でやるんですか?それともゴードンですか?

アセスメント病棟

-

その他の科, 学生

22019/09/13

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

スクリーニングアセスメントは病院ごとに誰の理論を選択しているかで違ってきます。 急性期はゴードンやヘンダーソン、慢性期はKOMI理論を使うことが多いように感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは夜勤の際、ライトは何を使っていますか? わたしは病棟用の懐中電灯を使っています。

夜勤病棟

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

112019/08/31

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは!使っていますよ。 病棟用にあるのでそれでラウンドしています

回答をもっと見る

看護・お仕事

県看護協会の研修参加の依頼がうちの病院にきて、当院では「持ち回り」というシステムで、色々な病棟に「●人参加お願いします」と師長経由で依頼されます。 看護部に「これは任意ですか、強制ですか?」と確認したら「扱いとしては任意です、でもみんな持ち回りで昔からお願いしてるの」とのこと。「じゃ断っても、突然行かなくても、任意なのであれば良いですよね?」と聞くと「それはダメよ」 協会含めて看護界は頭おかしいですね

看護協会研修師長

しいたけ

その他の科, 病棟

42019/09/06

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

研修ならまだしも… 看護連盟の強制参加は辛いです 人の休みや仕事終わりに強制参加… お金までとられとんだ迷惑

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務移動して半年くらい経ちます。なかなか慣れず、また以前より忙しい病棟なので、毎日一生懸命頑張っているつもりなのですが、上司からは慌てている、落ちつきがないと注意されました。 以降、自分でも意識して気をつけていたのですが、夜勤の時、時間通りに打つ注射を打ち忘れたことで、落ち着いて行動できていない、みんなを不安にさせるから、夜勤を減らしますと言われました。 私自身は納得が行かなかったので、注意されてからは、気を付けていますと言いましたが、上司から私が慌てているように見えていて、周りも不安にしていると言われたので、私の夜勤回数を減らしたところで何が変わるのかとも思いましたが、その場は勤務中で定時の注射もあり、時間がなく、さらに断言されたことなので、「わかりました。」と答える他ありませんでした。 でも、疑問ばかり残ってしまうのです。 みなさんはこんな場合、どうしますか?

夜勤病棟

そら

外科, 小児科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

152019/09/04

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです。 私だったら、もう一度ゆっくり話す時間を作ってもらうと思います。 ただ…文面から2人で話すのでは話がいい方向へ向かない印象を受けました。主任など、間に入ってくれる信頼できる先輩などがいればいいのですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単なる愚痴です。 私より先に働いて、利用者さんのことをわかってるかもしれないが、認知症で帰宅願望のある方に対して、放っておいて!!その人に触らないで!!って私に指示する介護士さん。 つねられるからとか、暴れるからとか、そういう問題じゃないと思うんだけど。 正直、あなたより認知症の方と病棟で関わってますよ。どうしたら落ち着くのかも、対応してきていますよ。そんな数時間後には帰るんだから、きちんと対応してあげましょうよ。 ほんと、かまってちゃんだし、めんどくさい介護士さんなんだよな〜

介護病棟

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

22019/09/08

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

色んなヘルパーさんがいますね。私もイラッとする事はあります。 私はデイサービス勤務なので自分以外ヘルパーさんという事が多いです。長く一緒に働いているとヘルパーさん一人一人の個性が分かってくるので、利用者さんにより頼み事をするヘルパーさんを変えたりして対応しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから深夜。 病棟よ。平和であれ🕊

病棟

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22019/09/08

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わかる(^_^) 朝までどうか平和で☆って、毎回夜勤の時は願ってしまいますよね〜(^^) すごくわかります。笑 平和に朝を迎えれますように☆ 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟看護師が手術中入室のときの入室確認の手順をわかっていなさすぎて困ってます。入室確認ではネームバンドの名前など確認したり、同意書内容を患者本人に言ってもらったりしますが、その際病棟看護師の協力が不可欠です。手術室看護師がネームバンドを見ているときは病棟看護師はパソコン上の名前などをみてもらう必要があるし、同意書内容を確認するときはカルテのファイルを速やかに手術中看護師に手渡してほしいのです。それらを頼まないとやらないで突っ立ってるひとが多いです。なんなら医者も突っ立ってます。入室確認は5者確認であって手術室看護師の単独プレーではないのです。いつもひとりで頑張ってる気分です。ライン類などの申し送り内容をわかってない病棟看護師もいるし、装着物などは麻酔科医と共有する必要があるのに、5 者済んで医者が中に行ってしまってからラインや装着物を申し送る病棟看護師もいます。装着物を聞くと、それあとで俺らが中行ったあとにやってよ、とかいう医者もいます。入室確認が全然チームプレーになってないのです。申し送り内容を詳しく追求したり、ちゃんと協力してくださいと言うと、手術室看護師が怖かったとクレームをいれてくる病棟看護師もいます。全ては患者さんの手術の成功のためなのに、手術室看護師の一人相撲になってる感じがします。病棟看護師のかたは入室確認についてどう考えてますか?病棟看護師が非協力的で困った手術室看護師のかたいますか?

医者申し送り手術室

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

192019/02/25

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

うちの病院は、、術前チェックリストがあったり、申し送り時に必要なことを電カルに入力できるテンプレートがあったりとオペ室の方たちが工夫して統一できるようにしています。 うちのオペ室の看護師さんはほとんどの人がめっちゃ威圧的です。逆にオペ室の看護師さんは病棟に非協力的で困ることも多いですよ〜。ほんとにこわい笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは三年間病棟経験がありますが、病気で1年ちかく仕事からきっぱりはなれてました。最近復帰して他の仕事場で働き始めましたが、2ヶ月経ったいまも一人立ちできず、患者の移乗さえ一人でやらせてもらえません。 正直いってこんなに仕事をしてきたのにできない自分は看護師があってないし、本当に馬鹿なのかなと感じます。勉強は頑張っていて、休みの日もずっと勉強や仕事のことばかり考えたり図書館いってますがそれでもです。絶望的です

勉強病棟

まるまるねこ

内科, 新人ナース

22019/09/03

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

仕事復帰されたのですね。一年ブランクがあったのに勇気を出されましたね。2ヶ月経っても移乗させてもらえないというのは何かチェックリストなどがあって、その項目に引っかかって自立できないということでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。勤務している病院では入院中に必要な物品が使い放題のプランがあり基本的にはそのプランに入ってもらうのですが、ある患者様は市販のものの使用を希望されました。訳あって患者が病棟を移ることになり他病棟のNsに申し送ると「プランの使用は病院の決まりなのに、持参してもらうことを貴方の病棟では許可してるの?そういう事やめてもらっていいですか。」と言われました。プランについて使用をお願いしても了承しない限り入ってもらうことはできないですし、私の病棟ではそういう場合は仕方なく持参を使ってました。Nsの言い方に腹が立ちます…

病院病棟

さく

外科, 病棟, 一般病院

52019/09/06

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです☺︎ 同じ病院でも部署によってやり方や考え方が違うことはよくあることですよね^^;仕方ないと思います。。 言われた時は嫌な気持ちになりますが、その人は言わないと気が済まなかったんでしょうね。あたしは、そう思うようにしてます。言わないと気が済まない人、イライラしてたのかな、とか。 一歩引いて客観的に見ると腹も立たず、ちょっと受け止め方が変わることありますよ。 あとは…部署に帰って先輩や同僚にグチりますww

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟にメインバッグを持って行きますか? それともメインバッグはロッカーに入れてサブバッグを病棟に持って行きますか?

病棟

りんご

リハビリ科, 病棟

22019/09/05

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

メインバックはロッカーに入れています。 私はサブバッグも持たずに、何か必要なものはポケットに入れるようにしていました。

回答をもっと見る

411

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

52025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

153票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

446票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

516票・2025/11/07