転職するのですが、転職前に有休どれくらい使いましたか? 今の職場は有休消化はいいのですが、人がいなかったりで、有休を買い取ることもあります。 計画的にしときたいのですが、どのくらい平均で取ってるかしりたいです!
有給転職病棟
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
初めまして!お疲れ様です。 人員不足だとなかなか有休取りにくいですよね。私は子供の体調不良などで有休を使っており、転職時に2週間程しかありませんでしたが、すべて有休消化させてもらいました。参考までにコメントさせて頂きました。
回答をもっと見る
うちの師長… 他の病棟から異動で来た師長。この方が来ると、みんな辞めて行く… いま、その時期… あなた色には染まらない。言うことは分かるけど、業務に追われて… 口だけ師長。おしゃべり師長。いじめ。好きなスタッフには注意?何も言わない。定時で帰るな!椅子に座って仕事するな!体調が悪いスタッフにも出勤してこい!自分は好きな時に休む。こんな師長ってありですか?
転職ストレス病棟
きずな
精神科, 病棟
妊娠された看護師さんに質問です! 同僚に妊娠の公表をしたのは何週くらいでしたか? 私は今妊娠8週ですが師長さんに報告した際に 皆んなへの公表はどうする?と聞かれ個人で違うから私次第だと言われました。 私の病棟は今妊娠ラッシュですが私以外全員切迫で病欠中です。妊娠中は何が起きるかわからないので早めに伝えた方がいいのかなとも思いつつ、伝えることで皆んなに気を遣わせてしまうのではないかと悩んでいます。。。
妊娠病棟
kitty
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
私の場合は師長へ報告後に伝えました! それは自分とお腹の子のためでもあるし、スタッフのためでもあります。 そして私は普段リーダー等していますが、安定期になるまでは出来るだけ負担かけさせたくないので、出来ればスタッフにも隠さず教えててもらえた方が調整しやすく助かります!
回答をもっと見る
てけ
内科, 外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科
はじめまして! 私は2年目以降から早かったです。 1年目は先輩の目が必ずあったのでやりにくさとか緊張感がとても強かったですが、2年目になると先輩からの目が薄れるので伸び伸びと看護ができて早かったですよ!
回答をもっと見る
病棟で不要な業務を減らすって話になりまして、 それぞれ意見を出さなくっちゃいけないんです。。 まだ2年目看護師ですし、1日の業務を振り返ってみても、いまの業務に慣れてしまっているので これはいらないなって思うことがないんです😓笑 というか、あったとしても結局看護師以外にするひといないなという結論に至りました笑 みなさんの病院ではどういったことが不要な業務だなーって感じますか??
ストレス正看護師病棟
ぽんず
新人ナース, 大学病院
machine
内科, 外科, 病棟
業務改善って大事ですもんね笑笑 私の病棟ではチェック表の見直しをしてみました!! 結局カルテに記入するならそのチェック表じゃなくて、カルテ見ればよくね?的な笑笑
回答をもっと見る
喀痰吸引の事で質問です。 気切カニューレを入れている患者さんで、口腔内やサイドチューブから低圧で持続吸引している人がいるんです。 他の臨床でもやっているんですか?
吸引病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お仕事お疲れ様です! わたしの病棟でも痰量が多すぎる人とかには 低圧でサイドチューブから持続吸引しています。 主に夜勤だけです😌
回答をもっと見る
患者さんが左肩が痛いと訴えありました みてみると、肩が右に比べて少し腫れてるかなと思いましたが、熱感や、熱はみられませんでした 人間の肩は右と左で大きさってことなるものなのでしょうか?
勉強正看護師病棟
らら
リハビリ科, 病棟, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
骨の大きさって意味ですか? 肩の関節や中に炎症があって腫脹して左右差があったのでは???
回答をもっと見る
インシデント続き、些細なミス、委員会や勉強会の仕事も思うように進まず...何やってるんだろうぁ、上手くやっていきたいのに空回りしてるなぁと。 自他ともに認める不器用すぎなのですが。 辞めた方がいいのかなぁ...と悩む日々です。つらい。
インシデント外科2年目
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
おつかれさまです インシデントが続くと落ち込んで、集中力欠けることあります… いきなり全部を完璧に行うことは大変なので、優先順位を決めて一つずつ丁寧にお仕事と向き合ってみましょう! 辞めてしまったら今ある悩みからは解放されますが、どのような仕事でも多重課題はあると思います。 身近に相談できる人がいるといいのですが…
回答をもっと見る
夜勤明けの病棟からの電話連絡。私が絡んだインシデント‥。すっと切り替えたらいいんだけど、落ち込む😞
インシデントストレス病棟
毎朝りんご
病棟, 大学病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
病棟からの電話連絡すごく焦りますよね😢 私は、インシデントを起こした時はこれからはもう起こさないって思いながら気持ちを少しずつ切り替えてます
回答をもっと見る
4月入職の准看護師です。 急性期病棟に配属され、同期が1人います プリセプターから出される課題、患者の疾患、入職時に出された疾患と技術の課題があり、毎日いっぱいいっぱいです。 プリセプターは休憩室やステーションで他の看護師に私達の悪口を言ってゲラゲラ笑ってる毎日です。(看護学校からやり直したらいいのにとか、間違えてやってしまった処置のやり方を笑いながらみんなに話してたりなどです。) 同期はそれが原因で適応障害で休職しています。同期がいなくなってからも私の悪口を言っては笑いものにされています。 2年は働くつもりでしたが正直もう限界です 転職を考えています。 ただ5ヶ月しか経験がないし、他で働くにしても甘くないとは覚悟しています。 やはりこの状況に我慢して1年は働くべきでしょうか?
急性期ストレス病棟
ツナマヨネーズ
急性期, 新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
結構どこの職場でもそういうタイプの看護師は1人はいて、しかも新人が狙われることが多いかもしれません💦 「気にしないで自分の出来ることだけに集中する」のが1番ですが、なかなか難しいですよね💦 私の場合は新人のころ、同期と患者さんだけが支えでした💦 もし辛いのであれば1年目から辞めても頑張って探せば就職先はあると思いますし、何人も見てきましたよ! 10年看護師してきて感じたのは、今の病院で学べることより、身体や精神的苦痛の方が圧倒的に多いと感じた場合は、その病院にしがみつかなくていいと思います。 ですが転職先は限られてしまうので、自分がどんな看護師になりたいのか、どんな仕事をしたいかでも変わってくると思いますよ! それにしても、なんで看護師ってこうも人の悪口をいいたがる人が多いんだろうとウンザリします😅人の悪口聞くのが嫌なので、極力私は休憩室に入らないようにしています😅
回答をもっと見る
2年で今の職場を辞めることを4月に伝えてあり、辞める半年前くらいになったらもう一度面談があります。 次の転職先は決まっているのですが、そのことをしっかり伝えるべきという意見と伝えない方がいいという意見があってどうするべきかがわかりません。 どのように辞める理由を伝えるのが確実でしょうか??円満退職が理想なところです。
転職ストレス病院
まめ
整形外科, 病棟
カフェオレ
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の同期は、伝えずに先日退職しました。 伝えて、その後の生活が狭い世界で伝わるのが嫌だと言っていました。 言いたくないことは言わなくていいと思います。 これから探しますと言っていいと思いますよ。
回答をもっと見る
オペ室のチーム医療ってME、ドクター、看護師(病棟も?)くらいかなと思ったのですが、皆さんはどんなものが思いつきますか?
看護学生正看護師病院
ネコ
透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
業者、患者、患者家族
回答をもっと見る
夜勤で患者さんを怒らせてしまって、 患者あっての看護師でしょ!って言われたけど、なんか腑に落ちない。看護師やめたら許すって言ってたけど、私看護師やめていいんだって。冷めてたなわたし笑
辞めたい夜勤ストレス
たた
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
患者様は神様なんですか?って言いたくなることもアホほどありますよね。 実際どんなことがあったのかわかりませんが、それ言われたら私なら逆に辞めないでいてやるかもしれませんwww
回答をもっと見る
適応障害から休職→異動しましたが、コロナが蔓延してきて病棟で働くのが怖いです。ワクチンも接種できてなく😭 接種は来週しかできないみたいです。不安でまたメンタル的にヤバいです。異動して1週間ですが全くもって続ける自信もありません。
休職異動メンタル
キッコーマン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, 離職中, 外来
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。不安なのは感染だけでしょうか?それとも病棟異動に伴う環境の変化への不安でしょうか? ワクチンは、接種していても結局感染の不安はつきまといます。そして、それは今の一時的なものではなく、今後もしばらく続くと思います。 今普通に働いている人達も、同じ不安は感じながら働いているので、大丈夫じゃないけど、大丈夫ですよ。 不安は大きいとは思いますが、やってみないことには前に進みません。今の時点で自信は無くても当然です。あまり高い目標にしないで、やれる範囲でやってみる、で良いのでは無いでしょうか。 まずは勇気を出して1歩踏み出してみましょう✨✨
回答をもっと見る
私は看護協会の必要性を感じなかったので1年目に入会しなかったのですが2週間ほど前に、師長さんから「強制ではないけど、勉強会とかも会員価格で受けたりできるし、入った方がいいと思うけど。」と言われました。その話を聞いてもなお必要性が感じられませんでした… ほとんどの方が入会されていると思うのですが、やはり今からでも入会すべきでしょうか?気になったので教えていただきたいです。
三次救急看護協会急性期
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うーん、必要性を感じなかったら別にいいと思います。 実際に研修に行くだとか、なにかアクシデントなどあって職場からも見放されてしまった時とかに看護協会から(保険入っていれば)助けてもらえるとかいうメリットもありますが、数年やってきても看護協会に入っていて良かった!となることは今のところありませんw 1年目では入れと言われて前へならえで入会した人が多いと思います。が、私もその後転職したら転職先の病院では「転職したタイミングで抜けた」って人が結構いました。 看護協会の通信?みたいな新聞いちいち毎月受け取るのもゴミになるしってw 気にしなくていいと思いますよ〜
回答をもっと見る
ファスティングでダイエットした経験のある方いらっしゃいますか?夜勤もしていて不規則な生活で、効果がきちんとでるか、少し不安だけど初めてみました。 現在準備食2日目です。 日勤の時の昼食時間や、夜勤休憩の時、どのように過ごしていたか教えていただけると嬉しいです!
正看護師病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
うちの職場は体調崩した人、多発。休日にオススメ。 イライラして後輩に当たり散らす人もいた。残念
回答をもっと見る
5年目以内で病棟以外で就職したかたいますか? 病棟以外で働こうと思った理由、良かった事、後悔したこと、それとなんと言って辞めたのか教えて頂けたらうれしいです
5年目退職クリニック
ぴこ
内科, 病棟
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
4年ちょっとで結婚、転居を理由に辞めました。(実際はあと少し働けましたが、理由をつけて早めに辞めてしまいました。)そのあと派遣を経て健診クリニックに就職しました。 良かったことは、看護師としてのスキルアップになり範囲が広がったこと。環境が変わるのは大変ですが、学ぶことも多いです。あとは夜勤せずとも給料が変わらなかったこと。 後悔ではないですが悪かったことは、もともと急性期で働いていたのでやはり急性期がやりたいという思いはずっと捨てられずにいました。 参考になるかわかりませんが…
回答をもっと見る
透析患者さんで、シャントのある腕で間違えて 脈拍を測ってしまいました が、 脈が触れなかったです なぜなのでしょうか?
透析正看護師病棟
らら
リハビリ科, 病棟, 一般病院
きなこもち
病棟
うん?どこで測定しましたか? シャントはどのようにつくられるのか、そこがわかっている必要がありますね〜。 シャント音は確認しましたか?
回答をもっと見る
現在救急病院で病棟看護師として働いています。6年目になります。 仕事が遅く、同じようなミスが多い。タイムスケジュールがアップアップで体が追いつかない。優先順位の組み立ても下手で他のスタッフと患者さんに迷惑かけてばかり。もはや、一年目の子の方が仕事が出来てるように感じる。もはや、できない看護師として見られてるから何してもイライラさせてるように感じて、相談も報告もやりにくい。日に日に患者さんを受け持つ事が怖くなってきてます。もう、看護師として働くことは難しいでしょうか?
病棟
まさ
整形外科, 病棟
きなこもち
病棟
ご自分のことを冷静に分析されていますね。急性期が合う人もいれば、長期入院患者をゆっくり看る方が向いている人やクリニックなどが向いている人など、やはり個人差があるなあと思っています。 看護師としで働くことができない人はいないと思いますよ、やる気があれば。ただ、ここの向き不向きをよく理解して、合ったところで勤務することが良いかもしれません。療養型やリハビリ専門病院などであれば入退院は少なく同じ患者をずっと看るので、優先順位もコロコロ変わりにくくやりやすいかもしれませんね。または精神科なども人の心を勉強することができて、意外と面白いですよ。私は苦手意識があり、ずーっと避けていましたが時間外勤務も少なく、薬剤をきちんと調整すれば普通の人に戻ることや、話をちゃんと聞いてあげているうちに患者が落ち着いてくるなど、やってみてなかなか面白いものだと思えるようになりました。何事も勉強です、いろんな科を経験してみてもいいのでは?
回答をもっと見る
急性期看護について質問があります。 腹腔鏡下の手術で、合併症についてです。 本日先生に、気腹になるとと体温低下する可能性が高いと言われたのですが、理由が分かりません。、教えて頂きたいです。
実習急性期看護学生
スズ
学生
きなこもち
病棟
冷たい二酸化炭素が腹腔内に入ってくるので、内臓が冷えて熱放散が強まる、つまり体温は低下するってことではないですかね^_^
回答をもっと見る
今の時期オーバーベッドは当たり前ですか? オーバーベッドプラス人少ないので辞めようか迷ってます…
辞めたいストレス正看護師
ゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
いまの時期じゃなくても、院内の病床稼働率100パー超えてますね、、
回答をもっと見る
師長さんが気分屋で怒りっぽかったり優しかったりの差が凄かったらこっちも働きにくいんだが。。 師長さんも人間だから、ある程度こっちも許容しないと行けないのはわかるけどさ。。 本当に病棟の空気が悪い。なにもなくてもしんどいもん。。
師長病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
わかる、めっちゃわかります。。。 その病棟の中心となる人、1番偉い人ですから、逆らえないし面倒以外の何物でもないですよね。 うちの師長も気分屋です。 ただでさえ面倒な性格なのに、そういうときはみんな触れないように逃げながら仕事しています。。。
回答をもっと見る
今まで5年ほど混合病棟(内科、整形、眼科)に在籍していました。 転職し、来月から他院の脳神経外科に勤務予定です。 転職じたいはじめてで脳神経外科もはじめてなのですが、何から勉強したらいいのか、悩んでいます。 解剖生理はもちろんだと思いますが、これはやっておいたほうがいい!と言ったものがあれば教えてください。 今までいたところは高齢患者様ばかりで急変対応もほぼ看取りのため、ドレナージなどもやっていませんでした。 輸液ポンプやシリンジポンプは扱えます。(今のところのものですが) よろしくお願いします。
神経外科急性期勉強
りく
内科, 病棟
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちは! 脳神経外科となると、繊細なデバイス類やアセスメントが必要になりますよね💦 そこの病院でやっている手術方法やライン固定など少しずつマニュアルが違うと思うので、病院の看護処置マニュアルなど目を通すのはどうでしょうか? その部署特有の処置やドレーンなどもわかると思います!
回答をもっと見る
個人病院で働いています。 看護師しながら副業や臨時収入がある方へ質問です!病院には話していますか?年末調整の際など、どんな手続きをされていますか?教えて下さい!
副業病院病棟
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 特養のアルバイトなどで副収入があります、病院にも報告済みです。 副業している場合は確定申告が必要になります。今はWebでも確定申告ができるようになったので、面倒ですが手続き自体は難しくはないと思います。
回答をもっと見る
2交代病棟勤務をしています。日勤、夜勤が続くと起床時間や就寝時間が大きく変わって体調管理が難しいです。 ルーチンワークをすると体調管理がしやすい聞いた事があったので皆様は夜勤前とかありますか❓
二交代夜勤病棟
そら
精神科, 病棟
サービス前残業が当たり前だと思っていましたが、前残業がない病棟もあるのだと驚きました。 朝起きるのが苦手であるにも関わらず、サービス前残業はほんとに辛かったです。それ以外も辛いことありましたが…w 愛知県、埼玉県、東京都の中で 前残業なし、後残業少ないという働きやすい病棟で働いてる方いらっしゃったら、病院名教えて頂けないでしょうか。 私は一年目ナースなので、最低限の教育もしていただけるところだとより良いです。 時間指定とかでも大丈夫です。 お願い致しますm(._.)m お助けくださいm(_ _)m
1年目転職病棟
つよぽん
内科, 新人ナース
るー
サービス残業、サービス前残業は無くて当然です。ある場合は証拠を残して労働基準監督所に通報しましょう。法律違反です。過去二年間の未払いの残業代も、証拠があれば請求できますよ。
回答をもっと見る
吸引のヤンカーチューブは、普通のサクションチューブと何が違うのですか?なぜ救急カートなどに入っているのですか?
吸引新人病院
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 ヤンカーは例えば挿管などの際に大量に嘔吐している・出血があるなどの時に即座に除去できるように太く、孔も大きな作りになっています。 実際に私も大量のフィブリン塊やら吐物の回収に使用したことはあります。普通のサクションなら詰まってしまって気道の確保が遅れてるので救急カートに入っています。
回答をもっと見る
周りは結婚ラッシュ。 出逢いもなく日々仕事のみ。 マッチングアプリを登録したりもしましたが同じ病棟で働いているナースマンが出てきたりしてバレたくないため即アプリを消しました。 将来は医療関係同士で結婚したいと思いますがアプリ以外に出会うのは難しいですか? 街コンも調べたりしましたが人見知りが強く本当にそれでいいのか、身体目的の人もいるんじゃないかと思い参加の勇気が出ません。
ナースマン結婚病棟
a
外科, 整形外科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
konohana
内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校
看護師って意外と出会い少ないですよね、、、(>︿<。) 婚活で調べると色々な婚活パーティーとかありますよね! 私の友達(看護師)は婚活パーティーで出会って結婚しました! 医療関係者と結婚したい方向けの相談所とかもあるみたいです(⁎˃ᴗ˂⁎) いいご縁がありますように♡
回答をもっと見る
peg増設された方で朝食時に配膳された栄養剤を昼食の時に注入する理由が調べても分からないので教えて欲しいです! また、経腸栄養についてオススメの本とかあれば教えて欲しいです
1年目勉強新人
やん
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
昼の配膳では注入が遅くなるから、朝のうちに配膳されているだけだったりしませんか?
回答をもっと見る
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです
手取りボーナス3年目
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)