病棟勤務なのですが、上司との仕事上のやりとりで悩んでます。好き嫌いがはっきりしてる方で、人によって態度が変わったり、ミスなどをすると名指しで注意されたり他にもいろいろありますが、病棟を代表する立場の人なのにどうなの?って思う。
病棟
ひろりん
内科, 病棟
U
おつかれさまです! 人によって態度が変わる方っていますよね…汗 代表する立場の方がそういう態度だと、報告もしにくいですし、でも話さなきゃいけないしで、ストレス溜まっちゃいますよね💦
回答をもっと見る
新人です。 来週から院内のすべての病棟をまわるローテーション研修が始まります。 押さえておくべきことはなんでしょうか?
研修新人病棟
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
セルシン
精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU
お疲れ様です(^-^) 毎日日勤、研修で大変だったでしょう…。 回答ですが、 押さえておくべきことは、 挨拶です。 恥ずかしいかもしれませんが、 大きな声で、 おはようございます! よろしくお願いします! です(^-^) 頑張って👍
回答をもっと見る
おはようございます😊 今日から病棟勤務! 物品の位置を覚えるだけで精一杯になりそうです😭 今日も1日頑張りましょう!
病棟
豆太郎
新人ナース, 病棟, 慢性期
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
焦って失敗するより、ボチボチがんばりましょ(*≧∪≦)
回答をもっと見る
新人ナースです。 明日から病棟で勤務となる1年目看護師です。 いまだに看護師の仕事がよくわからず、このまま病棟に行っていいのかとても不安です。 一般病棟での看護師の業務を教えて頂けたら嬉しいです。
一般病棟1年目新人
ちゅらん
新人ナース, 学生
あ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
全く私も一緒の状況です。 半日で病棟のどこに何があるかの説明をぶわーーーっとされたけど、まずこの物品何に使うの?って状態。 オムツ交換できるよね?って、実習では助手みたいな感じでしかしたことないし、研修でも少ししただけなのに……不安すぎます。
回答をもっと見る
香水のきつい匂いの、看護部長って、どうなんでしょ!?マーキングしてるかのように、どこをたどったかわかるくらいに、病棟に匂いを残していくんです。病院で香水って必要?不必要?
部長病院病棟
愛を下さい
内科, 外科, 急性期, 病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
不必要ですよ。香水は使わないですし
回答をもっと見る
病棟はもうたくさん。 変なしがらみに、変な絡み。 無駄な人間関係。 正直キツイわ。
人間関係病棟
やっさん
その他の科, 訪問看護
じゃすみん
循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科
外来だってオペ室だってICUだって透析室だってどこも同じですよ(苦笑)
回答をもっと見る
1年目で救命病棟配属とは... なにから勉強始めたらいいのでしょうか?
配属勉強病棟
ブー太郎
整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院
らすく
救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院
一口に救命病棟といっても、重症度や疾患の傾向は病院によって様々なので、2年目くらいの先輩をつかまえてその質問をするのが一番よいと思います。 いくつか言えるのは、 ・教科書の知識は参考にしかならない ・解剖生理の知識は絶対に裏切らない ・今日やった勉強が明日使えるとは限らない ・学習を続けるといつか必ず実を結ぶ ・その瞬間が楽しくなり、患者を救う時が来る あまり多くを自分に求めすぎないこと。 初めは結果がでなくても仕方ない。 毎日出勤するだけでもすごいこと。 それはわかっていてほしいなー。
回答をもっと見る
明日までで、とりあえず休み😮 今日 ロッカールームで、研修でお世話になった別病棟の師長さんに 「kmさんから笑顔が消えてる〜😓疲れるもんねぇ~がんばってね」って、、 そういうのって元気でますよね😭心改めて頑張らねば😢笑顔忘れずに!
研修師長病棟
km
急性期, 新人ナース
U
お疲れ様です。 休日はしっかり休めれましたか?😊 頑張り過ぎずに頑張ってくださいね^_^
回答をもっと見る
部署は療養病棟に決まりました😊 仕事帰りに参考書を買おうと本屋に寄ったのですが、何がいいのか全然分かりませんでした😭 オススメの参考書があれば教えていただきたいです🙏🏼💦
参考書病棟
豆太郎
新人ナース, 病棟, 慢性期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
参考書じゃないかもですが、ズルカンは役立つのでオススメです!
回答をもっと見る
准看護師一年目です!病棟入ったばっかりなのに、通常業務には、入らずいきなり入院をとる看護師につくことになりました。入って二日間入院とって二回入院とったら、1人でやらせると師長が言ってて、通常業務業務もまだならないのに何を考えているのかと思いました。また、主任はあまり仕事をせず休んでいて正直低レベルな所に入ったなと、思っています。皆さんもこーゆー経験ありますか?
准看護師師長病棟
あやー
内科, 新人ナース, 学生, 一般病院
はる
ママナース
10年以上前のことですが、初めて勤めた病院は、1日目は先輩と一緒でしたが、2日目から一人でした。 不安ではありましたが、そういうもんだと思って仕事をしていました(^_^;)
回答をもっと見る
新卒よりやや既卒が多くて同じ病棟の方も半分は既卒。 病棟に入ったら先輩の看護師さん達に既卒と比べられそうで不安で泣きたくなってきた…😭
先輩病棟
かずは
急性期, 新人ナース
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
既卒と新卒は比べないので大丈夫ですよ! むしろ、既卒の人は既卒の人なりの不安もあると思います。 不安はあるだろうけど、頑張ってください!
回答をもっと見る
一般病棟に配属されました者です。 疾患の本を買いたいなって思っても、いろんな疾患がいて、膨大な本を買うわけにはいかないから、なにかおすすめなものとかありますか? なんかいも投稿されてる内容だと思いますが、すべての科を受け持つなので、なにかいい本があれば教えて下さい!!
配属一般病棟病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
来週から病棟に入るんですかね?? もしそうであれば、病棟に行ってから、良く入院する疾患など聞いたり、プリセプターや先輩に聞いてみてから購入するのはどうですか?
回答をもっと見る
今日初めて病棟の先輩方に挨拶しに行ったんだけど、同期3人と先輩4人とお話してて、「なんで循環器選んだの?」とかの話題で、私がしゃべってるだけなんか表情が微妙だったな、、、。変なこと言ったんじゃないかと不安になる😭 私人の表情をよく見ちゃって、「あ〜こう考えてるんじゃないかな」って、考えちゃう癖がある😭
同期先輩病棟
アニー
循環器科, 新人ナース, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
色々考えすぎちゃって、マイナスに考えちゃうと疲れちゃいますよね💦 きっと先輩は普通に新人さんと仲良く会話しようとしてくれてただけだと思いますし、そんな気にしなくて大丈夫だと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎* 人の表情をよくみて観察できるのは、看護師としてはいいことだとは思いますが✩︎⡱ あまり気負いしすぎず頑張ってください!
回答をもっと見る
一般病棟に配属されました。 月曜日からその病棟にお世話になるのでお菓子を持っていきたいのですが、迷惑になりませんか?
配属一般病棟病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
菓子折りみたいなものだとなんか大げさでみんな遠慮しちゃうかもですが笑 簡単なお菓子ならみなさんありがとーって言って喜んでくれるんじゃないですかね?
回答をもっと見る
4月から看護師になりました。 数日の研修を終え、明日から病棟勤務ですが不安です。 病棟初日にこれだけはしておいた方がいい、これだけは抑えておくべきことなどありましたら教えていただきたいです。
研修病棟
みみほ
内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 慢性期
みーん
内科, 整形外科, ICU, 離職中
病棟のスケジュール把握、物品配置など覚えておく。 メモを取るくせをつける
回答をもっと見る
看護師1年目、透析室で働きます!透析室で1年働いてから一般病棟で働こうか、そのまま透析室で働こうか悩んでます。どちらがいいと思いますか?
透析室透析一般病棟
ズッキー
U
透析で働いている私の友人は、夜勤ないし、身体が比較的楽だしピリピリしてなくて職員が仲が良いって言ってました!ただ、患者さんはクセがある人が多いので、横柄な態度をとられてイライラするけど、上手くかわせるようになるし、そういう面で勉強になるって言ってます! 個人的には一年で辞めちゃうのはもったいないかな?と思いましたが、ズッキーさんが一般病棟に行きたいなら良いと思いますよ^_^ とりあえず、しばらく働いてみて、ズッキーさんが透析で働くことに対してどう感じるかで、ゆっくり考えていってもいいんじゃないかなぁと^^ 頑張って下さいね🌸
回答をもっと見る
今日所属が発表され、小児科に配属されました✨ 名前が呼ばれた瞬間嬉しくてつい泣きそうになりましたが、今は自分に務まるのか不安になってきました😅 口唇口蓋裂の形成術や扁桃腺摘出術が適応になる子は別の混合病棟に行くみたいで、こっちのメインは化学療法や造血幹細胞移植などだそうです。 何かオススメの参考書があれば教えていただきたいです🙏
混合病棟参考書配属
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ひろあっくん
内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, オペ室, 透析
僕も子ども好きで小児科外科に配属されてかなり嬉しかったですよ😁小児科は、子どもも家族もケアしていく部署だから無理せず頑張って⤴️ 子ども好きなら、かなりやりがいのある部署だよ👏同じ気持ちの看護師さんがいて感動しました❗
回答をもっと見る
ローテーション研修中なのですが、病棟の雰囲気がとても良い整形で働こうか悩んでいます。1年目で整形は避けて内科などで勉強をしてから行った方が良いのでしょうか?
研修内科1年目
みずき
新人ナース, 一般病院
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
わたしは小児科と整形外科の 混合病棟からスタートしましたよ! オペ患みれるようになるのは 自分の強みになりましたし、 病棟の雰囲気って本当に大事です✨
回答をもっと見る
現在8ヶ月の子供を育ててます。 保育園に預けて働くのですが 小さい子を育てながら働く(土日祝休み、残業少なめ、夜勤なし)ためにオススメの職場ってどこですか? 病棟だと夜勤もあるので悩んでます
保育園残業子ども
ひな
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ぷりん
離職中
保育園・児発・放デイは、定時で帰れますし、病院ではないので夜勤もありません。日曜や盆正月の連休は必ず休めるので、おススメです。 ただ、病院ではないため、医療行為はほぼなく、看護師としてのキャリアとして含まれない場合が多いです。
回答をもっと見る
今日で勤続20年。卒一で初めて受け持ちした患者さんが亡くなり、お見送りのときに師長に連絡をしてなかったっていう大失敗から今に至る。10年数年ぶりの病棟も半年以上たつけどプレッシャーもある。1日1日を大切にちょっと目標が見えたのでそれに向かってしていこうと思います。やればできる。信頼していただける存在でいよう。
受け持ち師長病棟
MIKU
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
勤続20年お疲れさまでした😊✨ 6年でヒーヒー言ってるわたしが なんだか恥ずかしくなります(笑) 蹴球ママさん見習って、 これからも頑張ります( ¨̮ )
回答をもっと見る
4月から回リハ病棟で勤務する新卒看護師です! 回復期リハビリテーション病棟では、駆血帯や瞳孔計は必須ですか??
回復期リハ病棟
ゆぴ
新人ナース, 回復期
adg
呼吸器科, 大学病院
病院によると思いますよ! 私の勤務先は部署にあります。 買いたい人は買って自分のものを使ってるって感じです。
回答をもっと見る
現在病棟で一緒に仕事している仲間を簡単にご紹介。 ⚪︎短気で気に入らないことがあるとすぐに舌打ちや「クソっ」を面と向かってゆうナース ⚪︎言葉は丁寧だが口を開くとイヤミをゆうナース ⚪︎知らない、聞いてない、分からないで済ませるナース ⚪︎肥満気味で仕事の度にどこそこ痛むナース この4人は正職員です。 私にも至らないところはあると思いますが…毎日疲れます•́ε•̀٥
病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
U
おつかれさまです。 その方たちがなんとなく想像できて、この文章の短さで伝えれるって凄いなと感心してしまいました← 職場には色んな方がいますよね。 お仕事、体調に気をつけて頑張ってくださいね!応援しています。
回答をもっと見る
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
患者さんの1日ということですかー? それとも看護師? 患者さんたちは基本的にOTに参加して過ごすのが多いですね。あとは看護師と話したり、心理面談があったり。 地域での生活ができるように、退院の準備を一緒にしたり、一緒に外出したりもしていますよ〜。 時の流れはゆったりです。
回答をもっと見る
将来的に助産師などの資格をとりに学校に行こうと思うのですが、1、2年病棟で働きながら資格等目指された方いますか?
病棟
ちおり
ICU, 新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大学時代の友人は、5年くらい働いた後に助産の学校に入って助産師資格を取りました!
回答をもっと見る
16時間働いた日の朝。大声の患者さんから、あの人は、男みたいな歩き方してる。もう少し、ちゃんと歩けんのかねと病棟内に響く大きな声で、廊下で言われました。まじ、16時間も働いたらそりゃ歩き方くらい変になるよ。ヘトヘトだよ。まじ、なんなん?!怒りが込み上げてくる。しっかり寝た、あんたとは違うんだよ!!!って。やっと、退院してくれる。もう、一生会いたくない。
退院男性病棟
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 疲れてる時は歩き方ちょっと変になったりしますよね。 ヘトヘトならなおさら。 ゆっくり休んで身体も心も癒してあげて下さいね。
回答をもっと見る
救急病棟に配属されることになりました。 救急病棟でよく受け持つ疾患があれば教えて下さい。 また、これだけは新人に知っといてほしい技術や知識があれば教えてください 情報を追加します 配属先は三次の救命病棟です。
配属新人病棟
パンダ
超急性期, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
どんな救急かにもよりますが、二次救急でしょうか?三次救急でしょうか? けっこう幅広いので、あまり決まってなかったりしますが、心筋梗塞とか脳梗塞とか、血管系の病気は勉強しておいたほうがいいかもしれません。 あとはアナフィラキシーショックとか…。ショック状態のひとはそれなりに来ると思います。
回答をもっと見る
低酸素状態のケアについて質問です。疾患別の看護というより、既往歴詳細不明、意識障害、積極的治療はしない超高齢者対象の、一般的な考え方をお聞きします。 低酸素状態になると、重要臓器(脳心肝腎)などを保護するため、末梢を収縮させ、結果サチュレーションは低値になり手足は冷たくなる、と、認識しています。 主治医の方針は、保温、90キープです。 そこで、電気毛布で身体を温めることについてなのですが、手足が暖かくなりサチュレーションが90キープできたとして、臓器の血流はどうなりますか? 臓器を守った方が長生きできるのでは?と思いますがどうなのでしょう? 身体の中で起こる変化や、よその病棟でどのようなやり方をしているのかお聞きしたいと思います。
病棟
ローズマム
病棟, 慢性期, 終末期
有馬
精神科, 新人ナース
1.患者の状態が不十分ですが、今の状態からだと、臓器の血流は保たない…悪くなる進行をゆっくりさせている状態と思います 2.臓器を守るとは?臓器はやはり、薬剤療法ですからNsの領域ではないですね Nsの行えることは、保温などして外から 少しでも、四肢冷感を防ぐことをすることですね
回答をもっと見る
今まで希望の病棟じゃなかったらどうしよう、先輩怖かったらどうしよう、いじめにあったらどうしよう…とか色々考えてたけど、周りの人間関係良くて先輩達も親身に教えてくださってるのに全く学べない使えない看護師になる方がよっぽど怖いよなぁと気づいた 緊張すると何もできなくなる。やる気持続しない。この2つだけでもなんとか克服せねば……
いじめ先輩人間関係
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
緊張と安堵感が交錯しているんでしょうね( ^ω^ )もうソロソロ、肩の力を抜いて患者様や病気に目を向けましょうね✨先輩や上司の言葉に耳を傾けてね☺️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
今年も新人入ってこなかった…。うちの病棟ってやっぱり人いらないと思われてるのかな…。去年は助手さんがいなくなり看護師も減らされてここもここで大変なのに。
看護助手新人病棟
ほし
呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
新人さんが入ってこなくて看護師や助手さん減らされてるのキツいですね😱 普段の業務も大変でしょうし… 新人さんや若い子入ってこないのが続いてるうちに上の人が抜けたりしたらヤバイですよね
回答をもっと見る
救急病棟に配属になりました 救急病棟で働くにおいて勉強に役立つ書籍があれば教えて下さい 病気がみえるを購入しようと思ったのですが 救急の分野はないため、ほかのシリーズを探しています また、フィジカルアセスメントを勉強する際に使用している本などありましたら教えてください
配属アセスメント勉強
パンダ
超急性期, 新人ナース
ボノボ
救急ということなので、ICUも含めてという職場ですかね? 実際に、救急看護認定看護師の人に聞いたところ、救急ナースのための超はやわかり疾患ブックと集中治療看護師のための臨床実践テキストは役に立つと言っていました。 あとは、循環器看護ケアマニュアルも持っておくと、救急ではすごく役に立つそうです。 発展として、研修医とかも使用する本なのですが、救急では医師の考えや思考も必要なので、ER・救急999の謎、君ならどうする!?ER症例に学ぶ救急診療の思考プロセスという本も使用するとよいそうですよ! よければ参考にしてください。
回答をもっと見る
現在、関東圏の無床クリニックでパート勤務しています。 診療科の経験は20年以上になります。 今の職場は、もうすぐ勤続1年となります。 ただ、これまで働いてきた同科のクリニックより時給が200円低く、 20年以上この科で積み重ねてきた知識やスキルが、 十分に評価されていないのでは……という思いもあります😔 昇給制度もないことを他のスタッフから聞いています。 当初は「私が仕事に慣れて、自分の仕事ぶりや人柄を見てもらえたら見直してもらえるかな……」 と様子を見ていたのですが、 収入がかなりギリギリで、 先日には家賃の引き上げ通知も届き、 このタイミングで時給の見直しをお願いしてみようかと考えています。 ちなみに、これまでの職場では今の時給より200円高い水準で働いていたため、 生活に困ることもなく、 交渉の必要性を感じたことがなかったんです。 なので、こういった話を自分から切り出すのは今回が初めてです😣💦 交渉する場合は院長に直接伝える形になります。 基本優しい方ではありますが、 どこまでこちらの話に耳を傾けてくれるかはちょっと読めないです😔 正直、交渉することで 「それは無理な話なので、その時給に不満があるならうちを辞めてもらって構わないよ」と 言われてしまうのではないかという不安があります😰 過去に二度、理不尽な退職勧奨を受け辞めた経験があるため、 交渉=リスク、という恐怖がどうしても拭えません。 今の職場はやっと見つけた、自分に合っていると感じられる大切な場所なので、 できればここで長く働きたい気持ちがあります。 もし、時給交渉をしたことがある方がいらっしゃれば、 ●どうやって切り出したか ●どんな反応だったか ●交渉の結果どうなったか など、差し支えない範囲でぜひ教えていただきたいです🙏 ご経験やアドバイス、いただけたらとても心強いです🙇♀️
手取りパート給料
まどれーぬ
その他の科, クリニック
まる
内科, その他の科, 離職中
こんにちは。 前にバイト先で時給交渉しました。 職場の管理者にハロワで新しい求人の時給が高くなって新しく掲載していることを伝えました。 知らぬ存ぜぬ言われました。 しかし、求人票は印刷してありましたので間違いはなかったはずです。 結局、そのことがきっかけで喧嘩別れしました。 正直なところ嫌気がさしていたので仕方ありません。 人間関係を取るなら交渉はやらないほうがおすすめです。
回答をもっと見る
私は先日、約14年勤務した病院を退職しました。 しばらくは家庭に専念する予定ですが、将来的に復帰も考えているため、知識や技術の低下が気になります。 皆さんは退職後にスキルを保つためにしていること、あれば教えていただけますか?
退職病院
はる
内科, リハビリ科, 病棟
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も今は、子どもが小さいため現場からは離れています。 また復帰したい気持ちはあるのですが、もう少しになりそうです🥺 スキルを保つためと言ったら大袈裟になってしまいますが、時々、同じ医療職の友人と会って情報交換をしています。 話を聞くだけでも、へぇー!今はそうなんだ!とか、この職場なら自分も再復帰が出来そうかな?とか、色々とためになります😊 本当に色んな情報を教えたくれる友人様々です🙏
回答をもっと見る
小さな急性期の病院で働くことになったのですが、外来は初めてです。何か勉強しておくべきことはありますか?
外来急性期勉強
ねむ
離職中
ポテトサラダ
消化器内科, クリニック
むねさん、はじめまして。 急性期病院の初めての外来勤務が決まったんですね。診療科の配属などはまだわからないんでしょうか?もし決まっていれば、その診療科の基礎知識は必要だと思います。事前に勤務する外来ではどのような患者様が多いのか確認するのもいいと思います。
回答をもっと見る
・パルスオキシメーター・ペアン・ペンライト・電卓付きタイマー・駆血帯・血圧計・腕に巻けるメモ・聴診器・その他(コメントで教えて下さい)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)