病棟」のお悩み相談(301ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

9001-9030/12121件
看護・お仕事

同僚の失敗やミスはすぐに上司に報告したりするのに、自分の失敗やミスは揉み消す人がいます。 皆さんのところにはそんな人はいませんか❔

ストレス病棟

mirihima

その他の科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

22021/07/31

ハル

クリニック, 透析

そこら中にいると思います! いつも理不尽だなぁと思いながら嫌な思いをしています。 先輩だったり年齢の上の方だと指摘もできず見て見ぬふりをしている自分がさらに嫌になることがあります。 そんな思いをしなくて済む、クリアな病院になればいいなぁと思うけれどなかなか難しいですね(;_;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院で働いていると、「もっと早く病棟に繋がっていたら」「元気なときから関われていれば」と思うこと、ありませんか? そんなとき、皆さんはどうやって切り替えていますか?また、そのことを理由に保健師などに転職をされた方はいらっしゃいますか?

転職ストレス病院

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

12021/07/31

みな

その他の科, クリニック

私は学生時代からそういう風に思っていました。 今は地域包括支援センターで働いています。 行政の保健師さんとも繋がりがありますよ。 保健師の資格があるなら行政や健診センターなどの仕事にチャレンジしてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から異動で整形病棟にいるのですが、人間関係が悪いです。 他の病棟の人や同僚は人間関係がいいと言うのですが… 理由としては、同じく異動していた子が休職してしまうほど病んだり、仕事できないとまわりが言ってて夜勤させない人がいたり。私も疎外感があって、コソコソ私を見ながら話してたり、強い口調での申し送りがあったり。正直もう異動したいって思ってしまいます。 こういう時は耐えればいいんですかね?

人間関係ストレス病棟

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22021/07/29

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

新しく来た人にはあたりがつよい病棟ってありますよね。閉鎖的といいますか。 もう少し頑張ってみて雰囲気がかわるようでしたら頑張る価値はありますが、はちみつさんの心と体が一番大事なので、耐え続ける必要はないと思いますよ☺

回答をもっと見る

看護・お仕事

内服について質問です。 食後薬のある食事ペースがゆっくりな患者さんがいます。食べ終わったら内服してもらおうと思ってたのですが、時間がかかるということで先輩は食事中に内服してもらっていました。食事中に内服しても問題はないのでしょうか?

1年目新人正看護師

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12021/07/30

machine

内科, 外科, 病棟

ある程度の内服は空腹時じゃなければ大丈夫ですよ!! ただ糖尿病治療薬の場合はDr確認が必要だと思います。 なので食事時間の事と内服薬の事を同時に指示をもらえばいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時折、特にすごく忙しかったわけではないのに1日働いて家に帰ってくると疲労困憊で何もやる気が起きません。こんなことって皆様はありますか。

ストレス病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/07/25

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

ありますよォ。 連勤が続いてる訳でもないのになんにもしたくない時。 なぁーんにもしないで、帰ってきたらお風呂入って寝ます

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。病棟勤務の方に質問です。月にどれくらい残業されてますか?

病棟

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

22021/07/30

あい

病棟, リーダー, 一般病院

月によってマチマチですが、だいたい30~40時間くらいでしょうか。今月は37時間でした。 サービス残業しないでまともに申請したら、倍近くにはなるでしょうね🙄

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。勤務形態について質問です。三交代制と二交代制ではどちらが身体的に休むことができますか?

一般病棟病棟

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

22021/07/29

つづまま

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 助産師

私は2交代のほうが合っていたので2交代で夜勤やっていました。 2交代だと、夜勤明けの日は仕事が終わってしまえばフリーですし その次の日は必ず休みだったので。 ただ、2交代は夜勤の拘束時間が長いのでそれがキツいと言ってあえて3交代にしているスタッフもいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院が新しくなったりという事や、他にも学びたいと思ったり、7年間で4つの部署を経験しましたが、皆さんはどんなかんじのスパンで部署移動してますかー?

正看護師病院病棟

あーーす

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/07/30

もち

その他の科, 訪問看護

私は8年間で4つの部署(病院)ですね。 多いのかなーと思っています(^_^;) 大学病院2年、一般病院の急性期4年、地ケアが合わず半年、結婚を機に少し休んで、訪看で1年がすぎました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時間管理について質問なのですが 皆さん業務の時間管理はどのようにやっていますか? 「○時に前投薬」「○時に点滴開始」などの指示を 忘れないように 携帯のタスク管理機能を使ってやったら便利だなと思うんですが 当たり前ですが師長さんに提案したら 携帯持ち込み禁止なのでダメ といわれました。 電子カルテにそのようなタスク管理機能があればいいなーなんて思ってます 皆さん、忘れないためにどのように管理してますか?

病院病棟

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

22021/07/30

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 時間で行う処置は、月並みですが、ノートの当日分のページを作りメモして、さらにタイマーをかけたりしていました。 BSチェックなどは、デキスターを置いている場所に一緒にタイマーを置いて、時間は意識してその場所に戻るようにはしましたが、「鳴ってたよー」とか他のスタッフが止めて教えてくれることもありました。 他のかたもタイマーを使っていたので、いくつか詰所にタイマーも準備されていました。

回答をもっと見る

健康・美容

エアコンが苦手です。 病院の詰所はなぜかどこもエアコンが強いことが多いと感じています。 働く病院は、スクラブの下の長袖インナーは認められていないようです。 エアコンで、体調が悪くなる方はいますか? 何か対策していることはありますか?

スクラブ病院病棟

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

52021/07/27

ぶるー

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。夏はエアコン必須になるので困りますよね。 私の対策はエアコンが直接あたる場所は避ける。カーディガンを着る。喉が乾燥するのでのど飴を舐める。ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤でペアの人に差し入れする習慣があります💦💦 相手の嗜好に合った物を用意する時間がもったいないと感じてしまっています💦💦 夜勤がある方で差し入れをしている職場ってまだあるんですか??💦💦

ストレス病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

22021/07/29

ねね

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の所も夜勤一緒になった人にお菓子渡してます。 あと日曜日と祝日の日勤も… それが暗黙のルールみたいな感じです… 無駄やなぁ…と思いながら 毎回買っていってます…

回答をもっと見る

看護・お仕事

隔離室で一人でご飯を食べている患者さんの見守りはどう行なっていますか?

精神科夜勤病棟

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

12021/07/26

おこめ

病棟, 介護施設, 終末期

窓から覗いたりして、ちょいちょい確認していました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

疾患の知識や看護については少しずつ勉強を積み重ねているのですが、アセスメント力がまだまだだと感じています。先輩から関連図作成すると良いと勧められ、取り組んでいますが、他に、アセスメント力向上のためにみなさんがやっていたこと、意識していたことなどあればぜひ教えて下さい!宜しくお願いします。

関連図アセスメント先輩

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

52021/07/26

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

関連図作成も課題でしましたが、よくくる疾患とかの関連図の本の関連図を細かく砕いて勉強したりもしました☀︎ あとはできる先輩の記録を遡って読みまくったり、専門ナース⁇などの診察記事をしました🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

次勤務者への申し送り、リーダーへの申し送りが本当に苦手です。 今の職場ではアナムネ情報からオペ経過、オペ後の経過などアセスメントも含め申し送りします。 うまく言えないと「で?」「あっそ」って感じの反応ばかりで圧が怖くて余計喋れなくなります。 医療の現場なのでちゃんとしたみのある送りじゃないとそうなるのは承知してるし、自分が悪いのも分かってます。 実習の時みたいに頭真っ白になります。 頭の中では理解してるつもりでも、伝えられてないってことは100パーの理解じゃないってことですよね。 皆さんの申し送り技術を教えてください。

申し送りアセスメントリーダー

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

102021/07/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

事前にノートやメモ帳におくる内容を書いて置いたらどうでしょうか? 苦手意識があると余計に緊張しますよね😭 頑張ってください!

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。職場や家庭などの身近な人でコロナワクチン接種を希望されなかった方はどのくらいいらっしゃいますか?接種される方が圧倒的に多そうですが実際のところどうなのでしょうか。

病棟

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

42021/07/10

ゆま

内科, ママナース

私の職場でもほとんどスタッフがワクチンを受けましたが、1~2割のスタッフは受けていないようです。理由は様々です。病院側も強制はせず、完全な希望制でした。ちなみに主人は医療従事者ではないためこれから接種予定ですが、効果が低下していることや副反応が強いことから接種を悩んでいるようです。

回答をもっと見る

健康・美容

生活リズムが狂いがちな職業ですが、皆さん夜勤前や夜勤後どうやってリズムを戻していますか?? また疲れを残さないようにする工夫はありますか?? 最近寝ても短時間で目が覚めてしまうので熟睡感が無くて困ってます💦💦

夜勤ストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

22021/07/28

もち

その他の科, 訪問看護

お気持ち分かります。夜勤をしているとどうしても生活リズム狂いますよね…。 私は夜勤前も一旦普通に起きて過ごし、直前に少し仮眠をとっていました。夜勤後は、帰宅後一旦寝てお昼過ぎには起きて活動するようにしていました。 工夫と言っていいのか分かりませんが、極力昼夜逆転にならないように心がけていたかなぁと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

謝っても許してくれない、わだかまりが取れない時はどうしたらいいですか? 先輩とギクシャクしています。

先輩人間関係病棟

リコリコ

病棟, 慢性期

22021/07/27

machine

内科, 外科, 病棟

放っておけばいいんじゃないですか?? 同僚は友達ではないので、仕事上コミュニケーションが取れていれば十分です。 無理に気を使うのは無駄です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域包括ケア病棟に勤務しています。 他職種カンファレンスで、何を伝えればいいか、未だによくわかりません。 ポイントはありますか?

カンファレンス病棟

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22021/07/27

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私は回復期で働いていたので、少しずれていたり足りない部分があったらすみません。 多職種で患者さんの目標に向けて協働してると思うので、それぞれの職種に求められることがあると思います。 例えば、「リハには患者さんの退院後の環境を想定して、それに合わせた移動方法の獲得、指導をしてほしいな」とか。 逆に看護師なら他のスタッフに何を求められてるんだろうって考えると、きっと「ごはんをちゃんと食べられるようにして、リハビリできる体を整えてほしい」「血圧高めでリハビリもままならないから、先生に報告してほしいな」とか「最近元気ないから、看護師からもメンタルフォローしてほしいな」「リハビリの時間以外はどんな風に介助されてるのか?リハと統一した方法を取り入れてほしいな」とかスタッフからも求められていることがあると思います。 そこを汲み取り、現状やケアの報告などがあると、またそこからもう一歩踏み込んだチームケアができるんじゃないかなって思っていました。 私も、他の方のお話も聞きたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から約1年ぶりの病棟勤務です。 緊張はありますが、楽しみでもあります。 皆さんは、転職後に早く病棟に馴染めるように、仕事を覚えられるように意識していることはありますか? 「必ずここは確認する」ということはありますか?

回復期転職正看護師

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

52021/07/25

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

ドキドキですね!転職してすぐは、本当に何もかも初めてなので、焦らずひとつひとつのことを確実に覚えていくことを大事にしていました。分からないことはふぐ確認する、教えてもらったことは必ずメモに取ることを心がけていました。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

座薬前に血圧測定しますが、どのくらい低かったら座薬を中止したほうが良いのでしょうか?

一般病棟勉強病院

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42021/07/24

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

90mmHg以下の場合は中止してます。

回答をもっと見る

健康・美容

マスクを常時使用して仕事をするようになってから困っています。マスクにつく患者さんの匂い、そのご家庭の匂いが、マスクに残り気になってしまうことがあります。 訪問看護をしていたときには、その家を出てからガムを噛むなどしてガムのにおいなどでごまかしていました。病院勤務の方はどのように対応していますか?

予防ストレス病棟

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

32021/07/26

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

病院勤務なので常にマスクなので、もうその生活を何年もしてるのでマスクしてない時間がないので正直マスクをしてることに慣れて困ることがないです😓💦参考にならずすみません すごく臭いの強い方の処置のあとはマスク自体を変えてます😸

回答をもっと見る

看護学生・国試

高校生の虫垂炎の患者さんが現在絶食をしており、なぜ入院になっているのかということは理解できており、なぜ絶食をしているのかということを理解することが出来ていなかったため、教育的支援をしようと考えています。 虫垂炎は、腸が炎症を起こして弱っている状態なので食事制限をして腸を休ませてあげることが必要です。 これは薬による治療が終わった後の日常生活にも当てはまります。再発する可能性がある虫垂が体の中に残っているのでできるだけ腸に負担をかけないよう食生活を工夫をしてみましょう。 食事の量は腹八分目がよいでしょう。暴飲暴食というような食生活を続けることはお勧めしません。また便秘にも気を付けたほうがいいと思います。  便秘がちになると腸への負担は大きくなります。便秘をさけるには規則正しい生活や適度な運動、食物線維の摂取などを意識してください。 食物繊維の多い食べ物(野菜やイモ、豆など) という内容しか思いつきません。追加で捕捉的な説明を入れたいと考えているのですが、内容に対してなどアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

指導実習急性期

不器用ちゃん

学生

22021/07/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

便秘に対してであれば水分摂取や暇な時にのの字マッサージとか、でも取り入れやすいかと思います。 そもそも高校生の方は何が原因で虫垂炎になったのでしょうか?(暴飲暴食?便秘?食事内容?)特にこれが原因で虫垂炎になったということが分かればそこに焦点を当てて教育指導を行った方がより個別的で効果的かと思います。 良い教育支援ができるよう応援しております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スキルアップのために4年目になる時に前にいた病院よりもはるかに規模が大きい大学病院に転職して初めての配属先で3ヶ月働いて、毎日泣きながら仕事に行って休みの日も仕事の事を常に考えて憂鬱になり泣いて、誰にも相談できず最後退職する決断をするまで誰にも言わず1人で考えて決めて、退職する旨を言いに行く時も涙が止まらず下向きながら上司の所に行ってた頃はほんとに地獄だった(´・_・`) つい最近の出来事だけどもう遠くの出来事に感じる。今は気持ちも落ち着いて仕事も前と同じところで働けることが出来て良かった。だけどやっぱり自分で決めた道なのに直ぐにリタイアして情けないし、この道が正解なのかも今は分からない。自分でも何が向いてるのか分からなくなった。スキルアップとか挑戦することとかもう失敗する不安でいっぱいで気力がそがれてる。まさか自分がこんなことで挫折するとは思わなかった。立ち直れてないのは実感してて、私は逃げただけなんだなてのは自覚してるし、だけどあのまま続けることも難しかった。どうしたらよかったのか。

4年目転職病棟

あい

循環器科, 総合診療科, 外来, 大学病院

12021/07/25

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

なんかとても共感しました。 学歴等は全然違い、私よりかは先輩ですが、私も自分で決めた道なのだから…と頑張って毎日過ごしていましたが、毎日仕事のことを考え腹痛、吐き気、下痢が続きストレス性の胃腸炎に何度もなりました。 今も私は仕事を辞めるかどうしようか悩んでいますが、逃げるということが決して悪いことではないと思います。 そう自分が決めたのならそれが正解だと思います。 私の周りの人は、辛いよねと声には出すけどやはり続けていける力がある人が多いです。その人と自分を比べて私はなんで続けていけないんだろう、私はなんでこれもできないんだろう…などと人と比べるとやはり気持ちも下がってきてしまいます。 なので、今の現状が辛く頑張ろうと思う気持ちがないのなら、無理に頑張らなくて良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ペットを飼われている方で、愛犬の体調不良、高齢犬となり介護を必要となった場合、仕事はどうされていますか?

休職内科病棟

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

32021/07/23

リナ

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

帰ったら生きてるかと思い仕事無理かと思い生活してました、幸い見とれたので悔いはないがペットロスです

回答をもっと見る

看護・お仕事

12誘導心電図の波形がきれいに取れないとき、皆さんは何を見直しますか?位置は正しく貼れているのですが、きれいに波形が出ず…るい痩のある方だったので、シールタイプを使うべきだったのか?みなさんもそのようなご経験あられましたら、教えて下さい!

心電図勉強病棟

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

42021/07/24

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

ビトロードタイプで貼るのも一つの方法ですし、アルコールで一度綺麗に拭いてから付けてみると綺麗に取れるかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟に勤務していますが、皆様患者さんの補水はどうされていますか? ちなみに私は日中のラウンド時に、制限のない患者さんには全員麦茶を配ったり、イオンゼリーを配ったりしていますが、やらない看護師もいます。

ラウンド病棟

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/07/20

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

栄養士が作った補水液(スポーツドリンク的なの)を毎日10時と15時に配ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翌日のCAG検査目的で入院された患者様で、診断名は労作性狭心症と記入されていたため先輩に申し送る際「労作性狭心症で、明日CAGになります。」と内容的に意味がわからない内容+勘違いさせるような申し送りをしてしまった際に先輩から「明日の検査で労作性狭心症だとわかることだから、労作性狭心症ではなくて冠動脈硬化症だよ」とアドバイスをいただきました。 CAGで確認して完全に労作性狭心症だとわかっていない場合は冠動脈硬化症 という言い方でいいということでしょうか、、、😂😂

循環器科一般病棟急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/07/25

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

労作性狭心症疑いで入院し、翌日CAGの予定。ということですよね? 診断をつけるためにCAGするなら今はそれでも良いと思います。どちらにせよ検査前は確定した診断名はつけられないのでは?🤔とも思うので、疑いって感じで良いと思うのですが。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟に日勤常勤で勤務しています。皆さんは何連勤で身体がきついですか? 私は、4日になるときついです😅

一般病棟病棟

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62021/07/25

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

私も4連勤できついです。普段夜勤をしているので、日勤が続くと朝がきつい… しかし夜勤してない職員は5〜6連勤してるのですごいなぁと感心します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません、質問です! 入院前は夜間頻尿ではない患者が 入院後夜間頻尿になったと話ており、それは異常なことでしょうか? 疾患は胸腰椎圧迫骨折の患者です 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

一般病棟勉強病棟

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

22021/07/25

nico

精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能

精神的なものも作用されるのではと感じられますが、年齢はおいくつぐらいなのでしょうか? 高齢者なら特に入院後に、在宅との変化が大きく出ることもありえるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で働いている方に質問です。 みなさんは副業をしていますか。副業探しのコツを知りたいです。

副業病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/07/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

してます。 必要だと思う勉強してたら収入に繋がりました。あとは依頼受けたり、、ですね。 探してはないです。

回答をもっと見る

301

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.