病棟」のお悩み相談(302ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

9031-9060/12121件
看護・お仕事

ノルアド5A処方され、0.9管とかかれていました。どういう意味でしょうか?調べてもピンときません。

病棟

リコリコ

病棟, 慢性期

22021/07/23

まさ

救急科, リーダー

オーダーみないとわからないですが ノルアド1mg/1mlが5Aで5ml 生食50mlが0.9菅で45ml トータルで50mlということじゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務をされている方にお聞きします。 時短勤務をされていて、業務量はどうでしょうか? 5月に育休復帰して、日勤のみのフルタイムで働いていましたが、復帰初日に教育委員を依頼され、新人教育、看護研究の指導を任されました。さらに復帰後すぐにリーダーがついていたりして、仕事と家庭のバランスが取れなくて、キャパを超えてしまい、今月から時短になりました。 時短になるにあたって、教育から離れたいとも上司に相談しましたが、「時短といっても常勤だから、全てをなくすわけにはいかない」と言われ、リーダーも外れず、重症患者も受け持ち、フルタイムで働いていた時とほぼ業務量が変わりません。 周りのスタッフが気にかけてくれて、帰れるように配慮してくれますが、残業するときもあり、フルタイムで働いていたときと同じくらいの時間で帰ることもあります。 時短勤務といってもやはり常勤だから、そこは飲み込むしかないのでしょうか…

育休指導ママナース

まーな

プリセプター, ママナース, リーダー, 透析

92021/07/21

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私の病院も時短勤務では仕事量は変わりませんでした💧 常勤とほぼ変わらない時間に帰るしかなく、委員会の持ち帰りの仕事もかなりありました💦 それなのに残業代はでないし、ボーナスや月々の給料は減る… ってことで2人目の育休明け後はパートに降格しようと思ってます💧 それでもパートでもリーダーや委員会はさせると言われたので半年程働いたら辞めるつもりです💦 ちなみに以前勤めてた大きな総合病院でも時短勤務してても1時間の残業は皆さん当たり前で、本当に帰らなきゃ行けない人は残った業務全てを他のスタッフに押し付けるような形で帰ってました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤常勤の手取りって実際にどんなものなんでしょう。夜勤しないと、病棟勤務でも手取りはだいぶ減りますよね。 保育園看護師などではどの程度が相場なんでしょうか?

手取り保育園夜勤

まみ

病棟

42021/06/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

病院で、日勤のみだけだと私のところは23万いかないくらいだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容系以外で高所得な職場は探せばあるのでしょうか…? なるべく病棟以外で…

病棟

めろん

内科, 病棟

42021/07/18

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

以前転職サイトに登録したときはほ訪問看護をおすすめされました! オンコール手当てなどが大きいみたいです! ステーションにもよりますが、オンコールはいれれば500前後とのことでしたよ☺

回答をもっと見る

看護・お仕事

便秘の患者へのケアで質問です。 摘便をやるか浣腸をやったほうがいいのか迷うことがあります。 先輩たちは、浣腸を温めておいて患者のところに行ったらまず摘便、そして温めておいた浣腸をすることがほとんどです。 (調べると摘便により粘膜を傷つけてしまったところに浣腸液が入ると有害事象になってしまうこともあると書いてあり、怖いです。) まず浣腸を準備する前に摘便して降りてきてなかったらセンノシド(指示ありの場合)内服、摘便で便が触れたら掻き出す。硬くて出しきれない場合は、浣腸って感じなんですかね。

一般病棟急性期勉強

かな

内科, 急性期, 一般病院

32021/07/21

めろん

内科, 病棟

私のところ基本3日程度出ていなければ本人と相談して下剤の内服です。 下剤内服しても腹圧がかけれず出せない人or元々腹圧がかけれない人は浣腸→出ないけど入り口に溜まっている→すぐにでも出したいor腹圧がかけれず出しきれない場合に摘便 と言った流れが多い気がします。

回答をもっと見る

新人看護師

よーし決めた!三年勤務したらやめよ!!!三年は頑張る💪😤やる気出てきた!!

辞めたいストレス病棟

テンプレ

新人ナース

32021/07/19

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。 とりあえず3年頑張ればその後どうにでもなります‼︎✨ 長く辛い日々かもしれませんが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の看護師です。 精神科の本でおすすめの参考書があれば教えてください。 特に薬の参考書で知りたいです。

参考書精神科勉強

Kangoku

外科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

22021/07/15

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 一生懸命にされている貴女へ、私が大きな書店で見つけた本を一冊勧めます。 私は筆者とは全く関係ないことを申し添えます。 精神科の薬がわかり本。医学書院。 勧める訳は、まずわかりやすい。知りたいことが大まかに網羅されている点です。 何らかのお役に立つことを願ってやみません。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で常にN95を使用しています。 鼻と耳に褥瘡(消退しない発赤)➕肌荒れがが凄いです 特に耳の部分が痛くてサージカルに変えても当たるだけで痛いです 皆さん工夫されていますか??

褥瘡ストレス病棟

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

62021/07/18

鬱メロディ

プリセプター, 一般病院, オペ室

私も鼻根部いつも痛くなるので、私はクッションテープのようなものを貼ってます。 耳の部分はゴムが当たらないように付けてます。 肌荒れはもう日々のスキンケアを丁寧に行うしかないなとおもっています

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者が0人のときのコロナ病棟スタッフはどのように過ごされてますか?

病棟

マイケル

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟

22021/07/21

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

当院では、階は分けているのですがコロナ病棟と一般病棟が同一の病棟になっているので、0になったら一般病棟に勤務になります

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 何らかの原因で排尿できず、尿が溜まり、細菌が増殖することでどのようなことが起こりうるのでしょうか。発熱などでしょうか? 調べても出てこなくて困っています...

大学病院メンタル勉強

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期

32021/07/20

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

膀胱炎のことですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もしょーもないミスしました。ほんとに自分が嫌になります。つくづく看護師向いてないなとおもいます。上司に相談してもわたしもいっぱいしてきたよって励ましてくれますが、わたし自身が自分が大嫌いです。性格変えたくてもまた少しすると大雑把な性格がでてしまい、確認不足でのミスや考えられずきがつけなかったためミスすることをしてしまいます。 今日はnhfで酸素使用してたのに、保育器酸素投与してなかって、医師指示もなく送りで気がつかず勤務終わりに気がつきました。ほんとにしょーもないミスです。ミスするとどんどん自分はできない人間だと負の思考に陥ってしまいます。

NICU辞めたいメンタル

ぷーさん

病棟, NICU, 一般病院

22021/07/14

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です(^^) ぷーさん様の問題というより、ミスしやすい環境であることも問題のひとつとして上がることがよくあります。比較的頻度の高いミスだったら、運用方法やシステム自体に問題があります。そのような場合は、現場全体でミスしにくいような体制づくりをしていくことが大切かと思います。 どうかご自身を責めすぎないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

約一年前と数ヵ月前に職員がコロナに感染した病棟に4月から異動になりました。 院内感染はなかったので、約1ヶ月ほどゾーニングと感染対策をしていたらしいですが、物品コストの関係から落ち着くと元通りの感染対策となってしまっているみたいです。 昨今デルタ株が増えている中で、現時点でゾーニングやコロナ時の感染対策を解除しない方がいいのではと思いますが、みなさんどうでしょうか?? ちなみに職場はコロナ患者を受け入れてはおらず、療養型病院です。

病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

12021/07/21

なーさん

理想を言えば感染対策をした方がいいのはもちろんです。 ですが、療養型でコロナ患者を受け入れていない病棟が厳密な感染対策を続けられないのは理解できます。 転職する前の施設で感染対策の責任者をしていました。 厳密な感染対策を行っていた期間、収益もさがり、感染対策物品コストが数百万をこえました。続けていくことで、職員のボーナスを払えなくなりそうでした。 長い目で見た時に理想と現実があります。 療養型病院では患者様の出入りがあまりなければ、職員が出勤時や生活に気をつけて、体調が悪い人は出勤させない、ご家族の御面会は禁止する、新しく入院してくる患者様が持ち込まないようにすれば、検温と消毒、マスク着用などで回避できるとも考えられます。 感染した職員さんが治癒し、陽性が確認されてから2週間経過した後誰も感染していなければ、通常の感染対策で問題ないのではないかと考えられます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴 結構適当な個人病院なんだけど 輸血を常温に戻そうとする人がいる 本来は行く前に薬局の冷蔵庫から出すのに 早くから病棟の冷蔵庫に入れているし(取りに行くのが面倒だから) 午前中に輸血指示があるからと朝から室温においてる 私は担当ではなかったけど あとから見たら少なくとも3時間は室温に晒されていたと思う… なんかもうこの病院怖すぎる

輸血病院病棟

内科, 整形外科, 病棟

22021/07/21

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

マニュアルなどはないのでしょうか? あったとしてもだれも気にしてないんですかね… 周りが変わってくれたら1番ですが、自分だけでも記録に残すなどしてしっかりやっておかないと何かあったときに大変なことになりそうですね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護研究のテーマに興味がなく、やる気が起きません。 また、苦手な人と一緒にやるので尚更やる気が出ません。 どうしたらいいですか

看護研究病棟

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

12021/07/20

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

まず現在勤務なさっている分野の研究を読み漁りましょう。 そうすると今まで疑問にも思わなかった事が疑問に変わる事があります。 そこで感じた疑問を検索ワードに追加してさらに読み漁る。 そこで得た情報から自分の仮説をたてる。 そこからどの様な研究スタイルなら仮説を立証出来るのかを考えてやってみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん仕事場での熱中症対策ってどうなんでしょう?? 時期柄、室内でも気を付けないとなってしまいますよね💦💦 職場でこんな対策をしていますとか、病院の職員に対する処遇とかありますか??

総合病院クリニック病院

machine

内科, 外科, 病棟

22021/07/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

職場全体で対策をしてるわけではないですが、各個人でこまめに休憩室で水分を取れるような環境にあります。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 抗がん剤している人に抗菌薬行くのは、感染予防のためでしょうか??

大学病院1年目新人

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期

22021/07/20

ポーちゃん

内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期

そうですね。必ず併用投与ではなく、発熱などの症状がある場合に投与する事もあると思います。それは、それぞれの主治医の考え方なのかなと思います。 抗がん剤投与後1〜2週間で白血球減少するのでその時に合わせて投与する医師もいましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器をつけてる患者様の移乗をした際、回路を外しました。その回路の先端(気切部に装着するところ)が床に触れてしまいましたが、移乗が終わり、そのまま患者様の気切部に装着してしまいましたがそれで感染の原因にはなりますか?

総合病院1年目勉強

にゃ

内科, 外科, 新人ナース

22021/07/18

ポーちゃん

内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期

多少なり感染原因になると思います。 しかも、触れていたのが床なので。 気切部の管理は、感染管理大事ですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者をみている方に質問です。 重症ではないコロナ陽性の患者さんにしている治療とはどんなものですか? 解熱剤しようしたりなどの対症療法のみですか? また、解熱剤で熱が下がらずに続くこともあるのでしょうか?

慢性期急性期病棟

ぺぺ

プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

42021/06/29

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

軽症から重症患者を見ています。 主に対症療法になりますね。人によりますが解熱剤使用しても熱が下がらない方や上がったり下がったりを繰り返す方がいます😥 また、血栓ができやすいため抗凝固剤等を使用してました!

回答をもっと見る

感染症対策

自治体からのコロナ対応病院の慰労金… コロナ対応の有無によって金額が異なるのは納得 救外で感染リスクが高く、コロナ疑い症例対応ばかりの看護師と、PCR陰性確認してクリーンな患者しか対応していない病棟の看護師とが同額なのは納得いかない… 非常勤なのに貰えるだけありがたいと言われるけど…常勤なのにコロナ疑い症例やコロナ症例対応していない人もいるのにその人の方が慰労金多いのにも納得いかない…

病院病棟

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

32021/07/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

自治体からまた慰労金出るんですか? 今回、特にその話が出てなかったので多分私の病院はトップのおじいさんに全て吸収されたような気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老年期の現場が体力的にキツくなってきました。現在51歳です。65歳まで働きたいと思っています。職場を変わるとしたら、どんな領域がありますか?

転職正看護師病棟

あなくま

病棟, 慢性期

32021/07/15

土星

内科, ママナース, 一般病院

施設がおすすめです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟の科の疾患などの勉強がしたくて、病気が見えるの本を買いました。 皆さんどう言うふうに勉強してますか?

勉強病棟

22021/07/18

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

病気がみえる、いいですよね🥰私は、知らない検査や病気について調べるときに使っています!ノートや手持ちのメモ帳にまとめて、いつでもすぐ見れるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前来ていた実習生の行動計画や振り返りを見ていて不思議な事があったんです。 我々はエプロンはそのままエプロンと呼んだり、エプロンと記載します。 しかしその実習生は「エップロン」と記載してありました。 正式名称はエップロンなんでしょうか??

実習勉強病棟

machine

内科, 外科, 病棟

12021/07/19

こあら

訪問看護

おはようございます。 エップロンは聞いたことがないです。同じ学校の人の記録はどうでしょうか? その実習生だけかもしれないですね。うーん。

回答をもっと見る

看護・お仕事

テシオのへパフラッシュ時のヘパリン充填量について 以前の病院では、ヘパリンはテシオやダブルルーメンのA・V側それぞれ書いてある量を充填するとききました 現在の職場でテシオを入れた方のへパフラッシュを初めてしたのですが、書いてある量1.5ずつ充填しました 病棟マニュアルには2ccずつ充填と書いてあり、やり方は確認したものの、忙しく数字まできちんと見ていなかった私も悪いのですが、後日別看護師よりコストで取った量をみてマニュアルの量と違うと指摘を受けました テシオ自体に書いてある量よりも多めにいれるんですね?って聞いたら、知らないけどマニュアルにはそうかいてあるからという返答され、今ひとつ納得出来ませんでした そのマニュアルも5年ほど前に透析のドクターに聞いた内容をワードに打ち込んだものです 充填量を固定して、もしも2.5mlとルート?に書いてあっても2ml充填するのか?と不思議に思いました 皆さんはどのようにされていますか?

ルート病院病棟

内科, 整形外科, 病棟

32021/07/16

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

施設により、診療材料により、若干変わるので、マニュアルみたり、先輩又はドクターにどしどし聞きましょう。自分が不安だと患者さんに影響があります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリスマス会、忘年会、新年会など みなさんの病棟や施設では、今年はどうなりそうですか? 私のところは、忘年会と新年会はオフィシャルのものは一応コロナのために無くなるみたいなのですが、 一部の看護師や医師らとで集まるみたいなのです。 私も忘年会のお誘いを頂いて、誘ってもらったのが仲の良い先輩だったので、行くかどうかとても迷っていたんですが、、 やっぱり時期も時期だし、お断りしようかな、、

施設先輩病棟

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

32020/11/17

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私の勤務先では、行わない方向のようです。 歓迎会もやってないです。 あったとしても、私は欠席予定でいます。

回答をもっと見る

夜勤

勤め先の病院では夜勤中に休憩を取ることは禁止だと言われました。助手さんは仮眠していいとのことです。 就業規則を確認したところ、夜勤中は2時間の休憩時間が明記されていました。 皆さんの病院はどうですか? 16時間も休憩なしで働くなら夜勤はやめようかと思っています。

仮眠精神科病院

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

42021/07/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

労基に相談してください。何かしらの調査入ってくれると思いますよ! 法律的にアウトで就業規則でもアウトならアウトです。 休憩室がないので辞めます笑

回答をもっと見る

新人看護師

検査値について教えて欲しいです! WBCとCRPが高いと炎症が起こっていると理解できるのですがWBCは正常でCRPだけが高いと何が考えられますか?よろしくお願いします

一般病棟1年目病棟

ティーパーティー

新人ナース

32021/07/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 炎症回復過程ではwbcが下降し、続いてcrpが下降します その方は炎症回復期ですか?

回答をもっと見る

新人看護師

頻脈の患者にジルチアゼムなどの血管拡張薬を投与する場合に、血圧が低ければ投与を考えると思うんですが どのくらいの血圧から、投与を躊躇しますか?

急性期新人

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

22021/07/08

ゆま

内科, ママナース

患者の元々の血圧にもよるかとは思います。元々収縮期血圧が150くらいある人が100以下なのであれば、医師に相談します。元々の血圧が高くない場合は90台であれば要注意80台になれば主治医に相談し、投与を行います。また複数の降圧剤内服はないかなども確認しています。迷った時は医師に相談するのが1番です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

バツイチ以上の方に聞きたいです。 どのように離婚を決断されたか書けることで結構ですので知りたいです。 私の旦那はモラハラをしています。友人に話したりするとドン引きするくらいです。一応日記にもつけていますが、周りのイメージを考えてなかなか踏み切れません。

離婚旦那病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/07/17

nico

精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能

周りのイメージよりも、自分や子どもに与える精神的ダメージの方が気になります! 私もバツついてますが、イメージなんて悪くなりませんよ! そんなのまやかしです!! 自分の体と心が1番ですよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日初めてリーダーをし、明けの今日は朝申し送りをしました。日勤中の動きはそれなりにできてたと思ったのですが朝の送りでスムーズに伝えられませんでした。自分なりの台本は作っていたけどやっぱりつっかえてしまい今日のリーダーには申し訳なかったです。周りの先輩方は優しくてできてたよ、重要な事は送られてたから大丈夫と気遣ってくれたのですが自分が納得できなくてイライラします。どうすればリーダーとして上手く立ち回り、情報を送ることが出来るのでしょうか。

申し送りリーダー精神科

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

52021/07/14

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

リーダーお疲れ様でした! 今回の反省点は申し送りだけということでしょうか? きちんと準備して申し送りされていたようですし、つかえるくらいなんの問題もないと思いますよ! 申し送りに関しては情報の優先度の選択ができれば、過不足なく伝えられるかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行きたくない。ズル休みしたいなって思ったけど、スタッフが少ないから休んだら迷惑かけるし後で裏でコソコソ言われるかもしれないし。ただ自分の感情だけでしかもズル休みなんてできるはずもなく。頑張って行くしかない……

精神科2年目ストレス

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

32021/07/08

まる

整形外科, 病棟

わかりますよ、その気持ちで何とか出勤してまたそれを繰り返すループですよね。頑張りましょ でも無理しすぎないでくださいね

回答をもっと見る

302

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16
看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

343票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

525票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.