病棟」のお悩み相談(265ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

7921-7950/12116件
看護・お仕事

入院が長く状態が落ち着いてる患者さんが居ます。経過表には、疼痛+、麻痺-など記入してあるので、わざわざ看護記録は要らないと思っていました。転職して、各勤務で1つは記録を書かないといけないと指導されました。 皆さんの職場はいかがでしょうか?

看護記録病棟

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

12022/02/08

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

各勤務で観察した症状からアセスメントを記入する必要があると思います。症状の記載と看護記録は別ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バンコマイシンの点滴、0.5g1バイアルが、2バイアル以上入ってる場合など、点滴速度どうしてますか?私はレッドマン症候群予防のため1バイアルに対し1時間かけて投与してますが、たまにドクターが2バイアル以上入ってるのに1時間でと書いてるので。。

点滴病棟

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

22022/02/07

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

薬局に確認します。 医師に確認します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近病棟が怖くて仕方ありません。病棟、と言うより人間関係なのですが。 私、出来の悪い新人なので大抵怒られるし、周りからの期待も低いのです。入社して始めの数ヶ月は頑張ろうって思えるんですけど、半年経っても私は出来が悪いし、同期はどんどん伸びてるのに私は、、って。先輩方も私と同期を比較して、同期は可愛がるけど、私のことは好いていないみたいです。一度比較するのは嫌だと先輩に伝えましたが、何故か先輩は私を“負けず嫌い”“比較したら伸びるのでは”と思ったようで止めてくれないんです。でも私、諦めるのは得意なので比較されるのは受け入れます。 それでも私、出来が悪いので。最近先輩方が話す内容とかが、私の出来の悪さについて話してるように思えてしまいます。 相談も出来ません。家族は私が看護師になったことが嬉しいようで。昔友人に対して嫌だと思ったことを家族に相談しましたが、私の受け取り方が悪いという返答でした。私のせいか。高校時代の友達は進路がバラけてからはほとんど会いませんし、最近は連絡もとっていません。 最近人が信じられません。だから病棟に行くのが嫌です、怖いです。思ってることなんて口には出せません。もうこの匿名のアプリでつぶやくしか。

同期先輩人間関係

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/02/06

うめたろう

パパナース, クリニック, 透析

わかるようなわからないような。 誰のために仕事をするかだと思います。 給料のためなのか 患者さんのためなのか 先輩のためなら必要な悩みですけど 先輩のためでないなら この悩みは意味ない気がします 言葉がキツイかもしれないですけど 目的をよく考えたほうがいいかと

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単純に疑問なのですが、 私は〜〜 →『私わ』 まじ →『まぢ』 社会人になって上記のように使用している方の理由としては、どちらなのでしょうかね… 仲の良い人限定で可愛いからなのか、本当にそう理解しているのか…? 看護師として数年働いていて初めて出会いました。同じ歳なのに仕事が出来て尊敬していた相手だったので衝撃でした。

正看護師病院病棟

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22022/02/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

両方の可能性もあるのでなんともですよね。1人の友人がそうでした。まじ→『まぢ』はわざとで、一応→『一様』はそう覚えていたらしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般的な病棟で行う尿、便、痰などの検査の検体の取扱い方法が細かくのっている書籍などはありますか?

病棟

のも

新人ナース

12021/09/20

chinatsu

内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

なるほどなっとく!臨床検査という本の前半に検体の取り扱いについて記載されていますよ。 この本にある内容で基本は押さえられると思いますが、院内ルールなどもあるのでプラスαは病院の検査部や長く働いているスタッフの方に聞けば良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、急性期病院の外科病棟で働いていてそこでの経験しかありません。 入退院が激しく忙しすぎて看護というよりもその日のタスクを淡々とこなしている日々にやり甲斐や楽しさを感じられず訪問看護に興味を抱きました。 訪問看護師の経験のある方へ ・事前に勉強しておくと良いこと ・経験してわかるデメリットやマイナスに感じることがあれば教えてください

一般病棟訪問看護急性期

みん

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/01/20

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

急性期の外科はてんやわんやですね、お疲れさまです。 やっておくと良いなと思ったのは ・在宅ならではの手技 ・介護保険と医療保険がそれぞれどんなときに適応になるか ・計画書や報告書、指示書など訪問医療にでてくる書類 ・社会人としてのマナー です。 デメリットやマイナス ・採血、ルートキープの手技能力は鈍る ・ドクターへ報告がすぐにできず判断に迷う ・お局はどこにだっている ・利用者、家族さんが濃いところは濃い ですねぇ… 合う人にはとても合う分野だと思いました。楽しんでください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

前残業が無給な病院がほとんどだと思います。私の病院ももちろんそうです。 うちは日勤は30分弱、夜勤は1時間弱の前残業(情報収集、ミキシング、内服薬チェック)を経て管理申し送り→勤務開始となります。 それがこの度看護部から、各勤務15分で情報収集を行い管理申し送り(入院患者、状態要注意患者など)のみ行う、となりました。 急性期病院なので入れ代わりも緊急入院も多く、日勤は6名程度、夜勤は13名程度担当します。 主な診療科は各病棟ありますが、コロナ禍で緊急入院→個室入室となるため、個室の空きがある病棟が緊急入院を取りますので実質混合病棟です。 入院、手術、寝たきりのケア、記録など勤務中にカルテを見直す時間はあまりありません。しかし私の病院は電子カルテが導入されていて勤務中は一人1台PCが当たるようになってはいるので、病室で情報を取ることは可能です。 私は情報収集を十分に行えない状況で患者さんのケアを行うのはとても怖いです。サービス前残業をなくすには、勤務時間に情報収集の時間を入れる(無給にしない)しかないと思っています。 そこで質問なのですが、 ・電子カルテ参照15分+管理申し送りのみの状況で、夜勤13人担当した場合、あなたはどの程度情報を確認しますか? ・あなたの病院の前残業状況と、前残業を減らすために病院・看護部・個人で行っている工夫を教えて下さい。

申し送り記録残業

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

22022/02/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私の病院も始業開始してから10-15分で受け持ちの情報収集します。 私は基本リーダーばかりで、10分間で25名の情報取らなければいけないので参考までに解答させていただきます。 (救急病棟:循環器、内科、呼吸器科です。) ①各患者の現状歴と当日の時間指定業務確認を10分間でとってます。 (OPE、検査、点滴、処置、退院、入院、食前薬、インスリン、入浴など) ②時間が余ればケアなどの時間指定ではない看護業務の確認 工夫は ①時間指示の処置や検査、点滴、インスリン、食前薬などが一覧で出てくるようになりカルテが見やすく、それを受け持ち分選択して、印刷出来るようになってます ②不穏や対応注意のような重要事項はその方のカルテを開いたら一目で分かる様になってます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で誰が感染してもおかしくない状況ですよね。 みなさんの出勤に関する感染対策はどうなっていますか? 私の所は 特別休暇対応→自身が陽性。同居家族が陽性。自身が濃厚接触者だと出勤停止になります。 ただ、同居家族が濃厚接触者だと自己判断、さらに有休での休みとなります。 みなさんはどうですか?

有給子ども正看護師

piropiro

内科, リーダー

42022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところは自身が陽性になっても、濃厚接触者になって出勤停止になっても、いずれも災害休暇となっています。 休む期間は違いますが。日々色々方針が院内で変わるのでうまく把握する事ができません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

30代です。 最近2人新しい看護師が入職してくれたんですが、 2人とも年上(50代、60代)です。 すでに40代の看護師への指導をしているのですが、新しく来た2人の看護師のプリセプター(相談係)を任されることになりました。 キャリアもある人達なので、指導にも戸惑います。 向こうが疑問を聞いて来てくれた際に指導するというやり方で良いと思いますか?

指導人間関係正看護師

piropiro

内科, リーダー

62022/02/05

rei

ICU, プリセプター

こんばんは! 年上でなおかつ経験のある方なら、基本は見ていて、わかないとこは、その都度聞くでよいのではないでしょうか!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護助手を今年で4年目になります。転職した時4年働いた経験は戦力にはなりますか?今は透析で働いています正直辞めたいです 辞めたい理由は。。 1今の部署の給料が手取り13万交通費込み生活苦状態。病棟に居たときは夜勤をやり21~3万程 2体調が悪く通院しているのにお局看護助手のわがままで無理矢理今の部署に異動させれたのが納得出来ていない。 3お手伝いで他の病棟にいったとき面倒な患者さんの対応は、押し付けらたり、休日出勤やめちゃくちゃな勤務や暴言で適応障害うつになり休職し追い込んだ看護師長と第3者を挟んで面談したが謝罪はない。 4入職した際の説明は、早遅は次に5~6と言っていたのに実際は15日以上ある。 5ここで働いていれば看護学校も有利と言われたが実際そうでもないし昨年寮も突然でてけといわれる 6看護師がやってもらって当然とか命令するように言われる。ありがとうも言わないし気に入らないと無視したりする。いろいろ見てきて人間関係しんどい 今の部署の上司には、不満も収入を戻したいと伝えもともと居た部署に異動希望をだしています。通さないなら辞める事を看護部長にも伝えてあります。 正直辞めて違う環境で働くのもいいと考えていますが4年の経験は戦力になりますか?

メンタル人間関係転職

o

一般病院, 透析

22022/02/06

jj

内科, 病棟

うーん、看護師の4年はギリ戦力になるかな...くらいですが、看護助手の4年は別に“戦力”にはならないと思います。 文章を見る限り、あなたはかなりプライドが高いですね。 体調が悪く通院しているのに夜勤はしたい、師長に謝罪を求める、学校に入るのに有利だから入職した、など看護師サイドからするとなかなか面倒な人です。 嫌ならさっさと辞めて、他の病院に就職して現実をみた方がいいと思います。看護師に命令されたと思うのなら、看護学校に入りしっかり勉強して資格を取って下さい。それが“命令”ではなく、“指示”だったとわかるはずです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職後、1週間が経過しました°ࡇ° また明日から1週間頑張ろう!とは 思っていますが… ワークライフバランスを掲げており (※入職するきっかけです) 残業はほとんどありませんと聞いておりましたが 前残業合わせて1日2時間から3時間残業されています。 入職してからも1時間程サービス残業している状況です。 1年は頑張ってみます笑‎𖦹‎ ̫ 𖦹‎‎ 今、こちらでしか吐き出すことが出来ず 頻回の投稿申し訳ありません。。

転職ストレス正看護師

ゆきごん

内科, 病棟, 一般病院

22022/02/06

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

私の病院と比べると残業少ない方です。でも残業は残業なので、ワークライフバランスに大きく影響すると思います。 残業ないよと言われても実際ある。そういったことよくあるみたいですね、あまり無理なさらずに^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

福岡県、佐賀県での病院在職、または経験者の方に質問です 勤められている病院はどこですか?(名称でなくても大丈夫です。大まかなところを抑えて頂きたいです) 自分の病院のいいところ、悪いところを教えてください

夜勤転職正看護師

病棟, クリニック, 一般病院

32021/12/25

こうめい

内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

おはよう御座います リハビリが充実してるところ 看護師の給料は周りより高い ただ、若手がいない 今、改革途中で、若手を探してます やりがいはありますよ

回答をもっと見る

感染症対策

3回目のコロナワクチン接種、かなり迷ったけど辞退しました。 オミクロンの広がり方を見ていたら恐いし、きっと抗体もへってると思うし、世の中の流れとしては打つべき、とわかってはいますが。 私の場合は2回目の後の副反応がつらすぎて、今回は様子を見たくて辞退したんですが、状況によっては受けようかなとも思ってはいます。 実際副反応って2回目よりは軽いんでしょうか?周りでも、あまり強い副反応が出た話はきいてません。 やっぱり打とうかな…😰

精神科病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/02/03

あずき

いや、打つべきなのですかね。。 オミクロン株の問題は、ワクチン打ってもブレイクスルー感染が約5割程度もあるのと、ワクチン打っているが為に症状に気づかず、クラスターになりやすい事だと思います。 2回ワクチン打ってれば、死ぬことはあまりないでしょうし、ある程度症状が出ることも一つ感染予防行動につながると思います。重症化リスクのある方が打てば良いんじゃないんですかね。 ちなみに自分は、病院が半強制的にやれと言うので打ちました。。40度近い発熱が2日続きましたよ。倦怠感、頭痛、筋肉痛など、普通にインフル罹ったくらい辛かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在県外の助産学校に通っています。 看護学生のときから地元の奨学金を借りていたこともあり、地元の病院に就職希望でした。 しかし、分娩実習と被ってしまい、面接も中々うまくいかず、地元の病院は不合格でした。 その後県外(助産学校と同じ県)の病院に内定をもらいました。 しかし、月の奨学金の返済の額も大きく、生活していけるか不安なことと、地元の病院に就職できない後悔、 周りに友達もおらず、地元の方が友達も身近にいること、コロナの影響で中々家族や友達に会えないことから就職浪人を考え始めました。 また、地元に就職できないことから、3カ月程寝れない状態が続いたり、情緒が不安定になり、カウンセリングも受けています。(病院には行っていません。) さらに、最近になってから、少しですが、自分のやりたいことが出てきました。現在内定を貰っている病院でできないことではないですが、希望が通るかもわかりません。 もちろん、就職してみないと分からないこともあります。 また、1年で辞めるのは就職先も迷惑だと思っています。 今の時点では、 1.内定先に就職しながら、地元の病院の採用試験を受ける 2.内定先に就職せずに、地元の病院の採用試験を受ける でどうしようか考えています。 地元の病院以外で就職したら、奨学金は返済しないと行けないため、2の場合は実家で暮らしながら、バイトを考えています。また実家で暮らすため、2の方がお金の負担も少ないです。ですが、就職試験が不安です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

1年目新人正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12022/02/06

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

地元の病院にこだわりたい理由はなんでしょうか?個人的には、バイトしながら1年間過ごすよりは、内定をもらったところで就職されたほうがいいんじゃないかな、と思います。もしくは、地元ということにこだわるのなら、これから地元の他の病院で就活するのは難しいのですか? 看護師で就職浪人というのは知っている限りは私の周りには誰もいませんでした。結局地元に就職したとしても、就職したら人間関係はまた変わっていきます。私は地元にずっと残っているほうですが、学生の頃の友だちはもう国内にそれぞれバラバラになってます。結婚とともに転居するのが大半ですが、やりたいことがあって上京する人もいました。 なので、今の友人関係で地元にこだわっても、数年後にはなんでこだわってたんだろう?となるのではないかな、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師6年目です。 たまに、情報収集でさえ記録にしろ 全ての看護業務に対して自信を無くしてしまい 仕事が全然できなくなる時が来ます…どうしたらいいのでしょうか。

メンタルストレス正看護師

もえぴ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

72022/02/05

machine

内科, 外科, 病棟

何が原因なんでしょうか?? 周りの職員などの労働環境なのか。 それとももえぴさんの精神状態の問題なのか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

院内感染を起こしてしまい、コロナ病棟になりました。現在コロナ患者をみていますが、フル防護で患者を看護する辛さ、しんどさで気が狂いそうです。他の病棟の同期は遊びに行っているのに。毎日出勤する度抗原検査をしてるので生きる為の必要最低限の買い物くらいしかしてません。コロナ患者を見たことがある看護師にしかわからないこの気持ち共感したいです、、、 どんな息抜きをしていますか???

ストレス病棟

みか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

122022/02/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私も発熱外来してるのでどこにも行ってません。毎日ハードワークで食欲不振、帰ったら速攻寝てます。 ストレス発散はマリカーで、休日はオンラインで彼氏と色々話してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局さんって柔軟性がない人多くないですか?笑笑 様々な事が日々アップデートされていくのになぜ「昔はこうだった…」で昔に固執していて周りを巻き込む人間がいまして💦💦 過去に固執する人って頭固いなーって思います笑笑 皆さんの職場にも頭が固いお局さんっていますか?

お局ストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

52021/09/26

みーみ

病棟, 脳神経外科

お局さんというより、人は人生を積むと色々経験しますし、それを長年やっているとクセついてしまうものです。新しいことを取り入れろといわれても、クセをなおすのは難しいです。 ただ医療が常にすすんでいるのは誰しも理解できますし、そうしろといわれたらお局であろうがやると思います。 「昔はこうだった」ことを話すくらいなら病院のお局にかぎらずよくあることですしmachineさんも人生を重ねれば口ずさむことは絶対出てくると思います。 それを理由にして新しいことを取り入れないとなると問題です。そうなるとただの頑固者とかいわゆる本当のお局といわれてる存在になってしまいますね。 ちなみに私はそういった頑固者お局にはほぼ出会っていないものの、頑固者お局師長だけは唯一出会ったことあります。師長という立場上最悪でした。役職募集の枠でよそからきて病院の方針にまで噛みつきますから師長という立場をつかって自分流でやりたい放題、人間性を疑いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴です。ごめんなさい。 コロナ患者さんの病床を増やすために病棟解散になり異動になりましたが、異動先の雰囲気が悪くて悪くて。。中堅、ベテランの数人が口調がかなりキツく、本人の前で悪口ベラベラ…。仕事が遅い子への風当たりがかなりキツく、1年目2年目の子が萎縮しており全く育っていない印象です。 仕事が遅い!って文句言ってるけど自分たちの作る雰囲気や指導の問題でこんな現状になっていて自業自得なのに気づかないんでしょうね。。 可哀想な人が沢山いて、レベルの低い病棟だなとら思ってしまいました(笑) 明日から月曜日ですけど、こんなに仕事に行きたくないと思うのは新卒以来です!(笑)

人間関係病棟

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/01/30

りよー

精神科, 病棟

自分の居心地しか考えてない上司ってよく居ますよね。 悪口を言って何が楽しんだかって思います。 そー言う人は自分の事しか考えれない病気、発達障害なんだろなーって自分は思い惨めな目で見るようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

信頼される看護師になるには・・・

回復期リハ1年目

ひよこ

リハビリ科, 病棟

22022/02/05

みほ

内科, ママナース, 介護施設, 慢性期

はじめまして。5年間病棟で勤務してました。少しふわっとした質問ですが 信頼されるために私は患者さんの病態などを理解して寄り添えているか(疾患、治療法、経過など患者さんから聞かれたときに答えられるか)、ちょっとしたことですけど患者さんと約束したことを守れているか(ケアの時間や歩行練習の時間など)は特に気をつけて仕事していました。 患者さんによっては、あの子はいっつも時間守ってくれないとか忘れてるとか言われてる人もいたので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう少しでバレンタインですが、皆さんの病棟では男性看護師または医師へチョコなどお菓子をあげますか?どういうものをあげているのか少しでも参考にしたいと思ってます!!😊

男性大学病院内科

ぴょん

内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能

22021/02/08

はぴだんぶい

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 派遣

病棟から科の医師に1人1人渡してましたが、去年からはみんなで食べ下さいっていう感じで箱で渡すようになりました。笑

回答をもっと見る

夜勤

こんにちは。 みなさん夜勤明けってどんな風に過ごされていますか? 年々、歳を重ね体力的にきつくなってきていて夜勤明けに出かけるってことができなくなりました。 夜しっかり寝たいタイプなので余計なのかもしれません。 コロナ禍なので積極的に出かけることは難しいですが、明けもアクティブに過ごす人をすごいなぁと思ってしまいます。 帰宅してお風呂に入ると眠気MAXで、気づいたら夕方で子どもが帰ってきたなんてことも…。 みなさんの夜勤明けの過ごし方を教えてください。

明けママナース急性期

もも

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

22022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤が終わって、家に帰って、シャワー浴びて、少しご飯食べて、2時に起きて子供を迎えに行って、9時前に子供と一緒に寝るという生活をしています。 年々きつくなってきたのは本当に身体で感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師新卒1年目で、基本給145000円のボーナス2.5ヶ月分で、ボーナス30万超えって高い思いますか?私の話では無いのですが、私のアルバイト先の急性期病棟のお金の話です。青森県です。

アルバイト准看護師急性期

さや

学生

12022/02/05

はる

ママナース

青森県在住です。 基本給は、やや低めですが、ボーナスはそんなもんかと思います。しかし、もっと高い、低い職場もありますし、様々かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ2年目になります。2年目辛かったことはありますか?またアドバイスいただければ幸いです。

2年目病棟

なほ

消化器内科, 新人ナース

22022/02/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

新人としては扱われず1人でする業務も増えるので 看護師人生の中で特にインシデントを起こしてしまった年でした💦 なので人一倍に確認し、周りとのホウレンソウが本当に大切です! また、アドバイスとしては、やったことない処置や急変対応は積極的に先輩に声をかけてやってみるのも大切です。 3年目になれば新人指導があるので、2年目でどれだけ成長できるかが大切かなーと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

混合病棟で、固定チームをとっていますが、固定チームって各チームに特色がありましたよね? 各チーム、特色なく混合の病院もありますか? その時、各チームの年間目標は別々に決めていますか?一緒の目標を掲げて取り組んだ方が有効じゃないかと思いますが、間違っていますか?

病棟

るる

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22022/02/05

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私が勤めている病棟は呼吸器、循環器、糖尿病、神経、消化の内科混合病棟ですが各チームメンバー選抜し目標を決めています。 それぞれの経験年数含めて目的や考え方が異なるので個別性があってもい以下と思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤前の過ごし方でこう過ごしたら体調が良かった!と感じた過ごし方教えてほしいです! よろしくお願いします!

夜勤病院病棟

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/02/05

たか

内科, 一般病院

ぼーっと過ごすのがいいと思います!寝ちゃうと疲れちゃうので

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師長を目指している方 →なぜ目指しているか教えて欲しいです☺️ また、師長は目指していないけど声を掛けられた方はいらっしゃいますでしょうか?

循環器科師長急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42022/01/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

管理職に… と言われて はっきり断りました😂 管理職より現場で働く方が好きなので!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が忙しすぎてイライラします。認知症患者に「死ね」と言われれば「お前が死ねよ」と思ってしまうし、大暴れされると手が出そうになります。もちろん実際に口に出したり殴ったりはしてません。態度にも出ないように気を張ってるつもりです。しかしそろそろ疲労が限界です。みなさんイライラすることはありますか。またそのような時はどうやって発散していますか。

メンタルストレス正看護師

さわ

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/02/02

しば

精神科, 一般病院

マスクの中でクチパクで反論してます!なにかされたときは怒る前に「あぁ、不憫な人だなぁ」と哀れんでいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育児休暇明けの看護師です。 現在地域包括病棟で働いています。 気管切開、気管内挿管の患者様もおり酸素投与方法について質問なのですが。 酸素5リットル投与にて人工鼻使用しており、滅菌蒸留水にて加湿していたのですが、私は人工鼻使用中の加湿は禁忌にてインスピロンなど使用して加湿するものと学習していたので聞いたところ現在は感染の面からインスピロンを使用していないとのことでした。 だからといって人工鼻使用中に加湿しても良いのでしょうか? 勉強不足ですみませんがご教授いただきたく質問させていただきました。

手技アセスメント看護技術

こはる

内科, 外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 看護多機能

112022/02/04

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

人工鼻使用中に加湿すると人工鼻のフィルターが詰まるのでダメと教わりましたので、私の職場では特に加湿していなかったですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1/29 15時:コロナワクチン3回目注射 18時:腕の痛み出現 1/30 0時:吐き気、嘔吐6回     下痢、水様便2回 11時:体温測定コロナワクチン後        はじめて測定し37.4度 身体のだるさと生理2日目で腰が痛い みなさん、ワクチン3回目副作用どんな感じでひょうか?🥺🤍

新人ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

32022/01/30

しば

精神科, 一般病院

穿刺部痛はありました!人によっては腋窩が腫れた人もいましたよ!熱は2回目ほど出ませんでした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

奨学金制度を利用し、就職している新人ナースです 正直いまの職場を離れたいのですが、奨学金一括返済してやめたことがあるという方、アドバイスをください

奨学金1年目新人

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

32020/06/03

あん

産科・婦人科, ママナース

はじめまして。 奨学金一括返済して辞めましたよ。銀行で借りました。 金利もそれなりにつくし、返済大変でしたが辞めて良かったです。

回答をもっと見る

265

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

32025/05/15

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

455票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.