病棟」のお悩み相談(266ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

7951-7980/12339件
看護・お仕事

非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)についてです。当院ではどんな些細な設定でも医師に変更依頼を行わなければ行けません。例え指示簿にspo2何%以上でfio2を5%ずつ減量と書いてあっても、それを当直であろうが医師に変更依頼を行わなければいけません。 新しく着た医師などはそんなこともやらないといけないのかと言われる方も少なくありません。 皆さんの病院もNPPVの設定は全て医師がされているのでしょうか?

病院病棟

くろねぎ

ICU, 病棟

62022/03/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

指示通りに看護師が設定変更しています。 指示外や、何かおかしい時は主治医や呼吸サポートチームに連絡して設定変更などの指示仰ぐ感じです。 毎回医師呼ぶのは面倒ですよね。 研修医とか学ぶためなら分かりますが、大変だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもお世話になっています。質問です! 喘息発作の患者さんにソルコーテフを投与する場合、投与時間はどのくらいでいくべきでしょうか? 生食100に1バイアル(100mg)を溶解したとして…1時間くらいでしょうか? 添付文書を読んでも緩徐にとしか書かれておらず、具体的にわかりません💦 抗生剤とかだと1時間でいくので…同じで良いのでしょうか?

一般病棟1年目勉強

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

22022/03/05

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

1時間くらいかけて投与してます! でも不安な時は先生か薬剤師さんに聞くのが1番です^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日の仕事が憂鬱です… 本当に仕事に行きたくない… そんな気分の時みなさんありませんか??

人間関係ストレス正看護師

machine

内科, 外科, 病棟

22022/03/03

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

あります。 毎日思ってます。 いつ辞めようかって事ばかり考えてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在専門学校にいっており、3年にあがると、領域実習で半年ほど実習が続くそうです。私は日々の国試対策を全くしていないため、国試に焦っています。 ハードスケジュールの中どう勉強していけばいいのか分かりません。するしかないんですけど不安なのできいてみます。3年に上がる時期から国試の勉強を始めて受かるのでしょうか? また、夏休み期間や実習中でも、根拠が理解でき覚えられる勉強を教えていただきたいです。

先輩1年目勉強

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

42022/03/03

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

領域実習が始まると寝る間もなく忙しくなりますよね。 でも実習で学んだことが国試に生かされる知識もあります。 わたしの場合は過去問や模試、予備校での座学中心の勉強もしましたが、それと同じくらいに実習で得られた経験や学びは忘れないことが多いためかなり勉強になりました。 なので、実習を全力で頑張ってください。 実習で根拠を問われたり調べたりすることもとても多いはずです。 国試にも出てきそうな疾患の患者さんを受け持ちさせていただくなどしてみてください。 あとは勉強も大切ですがちゃんとリフレッシュ、休みも取ることです。 実習中は忙しいので難しいかもしれませんがストレスも膨大になりますので、時間ができたときは自分の好きなことをして心も体も休ませてください。効率良く勉強できることに繋がると思います。 国試の勉強を始めるタイミングは模試の結果にもよるかもしれないので人それぞれだと思います。 いつからすれば大丈夫とは思わず、アプリでも国試の過去問を解けるものもあるのでちょこちょこ少しずつやっていって、是非合格してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ病棟に配属されそうです。 ここまで期間が長くなると、独身とか、子持ちとか関係ないですね。みなさんのところでは、手当はいくらくらいでしょうか?教えて下さい。

手当配属病棟

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/03/02

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

私のところは、防御服を着て直接ケアしたら、一日4000円です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養指導の資格頑張って取ってみようかな、、 前からそうしてみたいとは思ってたけど難しそうだなって思って去年は全然できなかったから今年は勉強しっかりやりたいな。

透析内科勉強

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

22022/03/01

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

頑張ってください。 勉強は若いうちのが頭に入ります。 歳を取っても一生勉強が必要な現場ですが、そうは言っても・・・年齢には勝てないです笑

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け夜勤ってどこも当たり前なんですかね? 来月の勤務夜勤明け夜勤が3回もあって死にそうです 以前上司に相談しましたがここでは当たり前なんだと言われました。早く辞めたいです。

メンタル人間関係ストレス

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

62022/02/26

さな

内科, クリニック

公立病院でしたが、基本的に夜勤明けはお休みでしたよ~~ 病欠でどうしても人がいない!といった時にヘルプで頼まれた時以外なかったです

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じミスを短期間で2回やってしまいました。 患者さんに影響が出ることはないからよかったものの、、信用信頼を失うようなことをしてしまいました。 課長かららは、誰でもミスはするし恥ずかしい事じゃないけど、周知させることではあるからみんなには伝達しますって言われました。 本当に申し訳なさと、自分が信用できなくなりそうです。

辞めたいメンタルストレス

一般病院

22022/03/02

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 どんなミスだか分かりませんが、私も短期間で同じ事をした事ありますよ。課長の言う通り、恥ずかしい事ではありません、周知する事で病棟全体でインシデントを予防していくために情報共有するんです。 申し訳ないっていう気持ちを忘れず、どうしたらそのミスをしないか立ち止まって考えれば再発予防になりますよ^^落ち込みすぎないで下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でお金を盗まれました。 ロッカーの鍵をかけていなかった私の管理不足だと思うので、犯人探しをするつもりはありません。 ただ他にも被害があるといけないし、報告する必要があると思ったので師長さんに言いました。 そしたら開口一番、それは自己責任と。 また私の被害を病棟全体に伝えることで嫌な思いをする人がいると分かってほしいと。 被害者としての慰めは一切期待していませんでしたが(家族や友達じゃあるまいし)まさか加害性を指摘されるとは思っていなかったので反論したところ、私は自分ばかりが被害に遭っていると思い込む傾向があると。 今まで師長さんにパワパラについて相談したことはありましたが、まさかそんな風に思われているとは… すごくショックでしたし、次から何かあったとき誰に相談すればいいのか分からなくなりました。 皆さんはこういうことありますか? もしあればどう対処されてますか?

人間関係ストレス正看護師

まほとちか

内科, 病棟

252022/03/01

machine

内科, 外科, 病棟

周りで盗難事件は過去にありました。 残念ですが様々な人間が働いているので避けて通れない事が多いです。 師長さんは塩対応だったかもしれませんが内容は正しいと思います。 職場に金銭を持ち込むのは止めましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コードブルー要請がかかり、他部署へ駆けつける。 どんなことを意識して、CPRに加わりますか? 急変に慣れておらず、応援に行って、ベッド周囲の環境調整や心マを中心にしか動けません。 そして人がごった返しています。

急変病院病棟

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

22022/02/24

あっきー

外科, 病棟, 保健師, 一般病院, オペ室, 検診・健診

病棟勤務、お疲れさまです。 コードブルー要請時はとりあえずみんな集まりますが、確かに、人がごった返します。 そんな状況は、おそらくその場にいる全員が患者さんに意識を集中させている状態です。 私が心がけているのは、少し俯瞰して状況を見ること、司令塔となるドクターの指示をよく聞くことです。そうすると、家族への連絡は?点滴の指示が出ればすぐに薬剤部から手配できるか?今たちまち必要なのは挿管の準備か?ドクターは何をしようとしている?必要物品は?など広い視点を持てるようになるかと思います。実際には私もテンパってなかなか動けないですが、指示を受けて自分が動くときは大きな声で返事をするように心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ職場に、ノルアドやジルチアゼムの更新を忘れる先輩が居ます。 終わる直前や終わってアラームが鳴ってから薬を詰めたりしてます。 この前一緒に夜勤した時も、心配だから「そろそろ更新ですか?」と何回か聞いたんですけど、「まだ大丈夫だよー」と言われてて、その数分後に走ってきて「終わっちゃったからダブルチェックして」と言われました。 どうしたら直してくれますかね?

先輩人間関係正看護師

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42022/03/04

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

それはもうあなたがするしかない、先に準備をするしかない、残念な先輩ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

褥瘡が新規で発生した場合、インシデントアクシデントレポートへの反映はするのがスタンダードでしょうか? 前院ではインシアクシレポートの提出がありましたが、現在勤務する病院では特に規定がないです。 ポジショニングに関して、看護師よりリハビリ(マッサージ師)が介入となっており、クッションもなく、新規で発生するケースがあとをたちません。 どのように対応されていますか?😢

褥瘡リハインシデント

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42022/03/04

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

褥瘡の新規発生があとをたたないとは、病院でエアーマットがないのでしょうか?2時間おきの体位変換もエアーマットがないと褥瘡になります、残念ながら、購入を希望した方がいいでしょう。

回答をもっと見る

夜勤

朝が来るまで長いですね、、 早く何事もなく終われれば、、 夜勤が多いのは構わないのですが、やはり何か好きにはなれないですよね。 日勤のが辛いのかもしれないけど、そっちのほうがオムツ周りしてたら1日終わってるので早く感じるしそれはそれで好きなんです。 夜勤の拘束時間と何より入りの時のあの嫌な感じがダメです。 辞めてぇって思いながら出勤してます。 まぁ、嫌な患者が居なければそこの病棟は天国なのですが、そいつのせいで気分は底辺まで落ちます。 日付が変わった。第一段階突破。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/02/26

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

疲れてますね。 無事に夜勤終わって休みかな? 日勤かな?

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿部アンプタ後に抜糸し、終日シリコンタイプのライナーを装着。 水疱や創部離開があり、ライナーはリハビリのときのみ着用となりました。 スキントラブルや治癒遅延がなければ、義足が完成するまで終日装着するものなのでしょうか? ライナーを外すと蒸れて匂いますし、ある程度のOFFはいいと思うのですが… 症例が少ないので、何時間くらい装着してたら良いものかわかりません。

整形外科急性期病棟

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

22022/02/22

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 整形外科で長年看護師をしており、アンプタの患者さんも沢山みています。義足のライナー、蒸れて創部状態が悪化する方もよくいますよね。 慣れるまではライナーは義足OFFの時はOFFでいいと思います。ただ、退院や社会復帰を目指すとなると義足を装着する時間を徐々に延ばして慣らしていくように指導します。その意味でもせめてライナーだけでもなるべく付けておいて慣れさせていくという考え方もあります。 ただそれは本当に創部の状態が良くなってからですね。術後の不安定な創部状態ではこまめに外して皮膚トラブルを予防していくのが第一だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

糖尿病療養指導士の資格を持ってる方に質問です。 現在4年目で急性期の病棟に勤めており、来年の春頃に糖尿病を専門に扱う病院に転職し、資格を取りたいと考えています。 糖尿病専門の病院だと、専門的な教育をしてくれるのかな?と思っているのですが、専門の病院のメリットやデメリットはありますか? また糖尿病療養指導士の資格は更新すれば、 長く活用できるのでしょうか? またどのように活かせるかなど具大的に教えていただきたいです。

勉強転職正看護師

ミンハリ

外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12021/08/25

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

糖尿病療養指導士療養指導士は勤務している病院に糖尿病専門医が居て医師の指示のもとで初めて医療の点数が発生することの事だったと思います。また毎年の更新に単位が必要です。勤める病院によって給与に資格手当ありますが、単位取得に出費がかかります。業務が増えます、患者や患者の家族と病院内での指導があります。糖尿病教室がそれになります。また地域の糖尿病イベントに参加し活動しまければいけません、今はコロナ禍でほとんどのイベントは中止となっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家族に認知症があり、今は何とか、みてくれる人がいるので、大丈夫ですが、今後、働きながら、不安です。働きながら、残業が多い職場は、辛いですよね。 最近、転職し、今は、日勤、常勤ですが 働きやすさでは、残業あっても前の場所がよいとは思います。長く見据えて、我慢しても残業の少ない日勤、常勤で働いた方がよいですか。介護されながら、働いてる方いますか?

家族介護病棟

もこ

内科, 病棟, 回復期

22022/02/13

スワット

内科, 外科, ICU, その他の科, パパナース, 介護施設, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

お仕事と介護と毎日大変だと思います。お疲れ様です。 私は子育てのため、病院からデイケアに代わりました。病院では、残業が多く周りの人に気を遣いながら働くのに疲れてしまいました。一緒に働く人が、介護や子育てなどで、夜勤や残業ができない人の割合が多い方が気持ちは少し楽だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

復職前にやっておいた方がいいことありますか? まだ部署は決まっていません。

復職ストレス正看護師

ねむ

離職中

52022/03/01

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

育休明けですごくバリバリ働いている先輩が居てるのですが、その先輩はaclsの受講や、院外研修での学習などしていて子育てと仕事の両立をされていてすごいなと思いました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

ブランケット?タオルケット?を患者さんにかけることは、温罨法といいますか?

実習看護学生勉強

看護師1年目

小児科, 新人ナース

12022/03/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

現場では電気毛布や湯たんぽなど使う場合は温罨法と言っていますが、毛布かけるくらいなら言わないです。 毛布とタオルケットはベッドメーキングの標準装備になっています。 毛布かける程度のことは環境調整?整備?とか体温調節とか保温とか言うと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋肉注射、皮下注射のときは逆血無いことを確認するでならってきましたが、コロナワクチンの手技を見ると逆血は確認しない⇒陰圧かけることによって周りの組織が傷つき、修復に取り掛かるため、ワクチンの効果が薄れてしまう。とありました。

手技正看護師病院

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32022/03/03

テシマ

内科, 病棟

そうなんですか?!コロナワクチンを誰かに打ったことはないので知りませんでした。それ知らなかったので、基本通り逆血確認していたと思います。 テレビで見る予防接種の映像、逆血確認している気が。。。最近変わったんでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月いっぱいで今の職場を退職します。 病棟の皆さんにはお世話になったので、一人一人にギフトをと考えてますが、何がいいか悩んでます。 皆さんはどんな物だと嬉しいですか?

病院病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22022/03/03

さな

内科, クリニック

ハンドクリームとか、ハンカチとか、ちょっとしたお菓子とかをよくもらってた気がします。でも一番嬉しかったのはちょっとしたお手紙とかでしたね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日中途採用で病棟で働き出した者です。 中途と言っても看護師2年目に入った瞬間にやめ、そこから1年近くまったく看護に関わらず生きてきました。 諸々の理由からまた違う病院で病棟看護師として復帰しましたがほぼほぼフォローがなく「もうできるよね?」という感じで明日から普通に受け持つことになりました…。病棟の動きや電カルの使い方などまだまだわからないことが多く不安です!!どうしましょう!

中途正看護師病棟

烏龍茶の彼女

リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期

32022/03/03

さな

内科, クリニック

中途採用にも色々な事情があるので、わからないことはわからない、できないことはできません。とはっきり言った方が良いと思います。 他のスタッフの方も、この人はどこまで分かってる?と、探り探りやってる場合もあるので…

回答をもっと見る

感染症対策

病院勤務で、3月4月にコロナワクチン接種済み。 ファイザー製のワクチンを年明けに3回目を投与する予定の案内が来ました。 かなりコロナ患者が少なくなっているのはワクチンのおかげだと思うのですが、医療従事者だから優先的に3回目のワクチンを打たないと行けないのでしょうか。 任意ではありますが、このまま半年から一年毎にワクチンを受け続けないといけないのでしょうか。 一歳の子どもがいるので、迷ず射つ予定はしています。 3回目は迷わず受ける方、迷ってる方、受けない方の意見が聞きたいです

ママナース子ども病院

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

62021/10/25

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

私も同じくらいの子供がいますが、私は打たない予定です。 国産が出れば別ですが‥。 ワクチンを打ったあとに授乳したところ、子供に赤い湿疹ができてしまいました。 因果関係は分かりませんが、それまではまったくなく、2回ともワクチン後だったので少し心配です。 まだまだ授乳が必要でミルク拒否なので打つ予定はないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します 左臥位だと、SAT値が良好な患者さんが居ます。右肺に、肺炎像があるそうです。何か関係がありますか?脳梗塞で、寝たきりで、常時モニター付いてます よろしくお願い致します

モニター心電図新人

22022/03/02

ゆるみん

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

まだ2年目の看護師ですが、肺炎像がある方を下にすると上手く酸素と二酸化炭素の交換ができない方に血流が多くいくので酸素化が悪くなるそうです。右に肺炎像がある方で左側臥位なら右の肺が上にきて肺炎じゃない方に血流が多く行くため酸素化がいいんだと思います、!上手く説明できず申し訳ないです😔少しでも分かってくれたら嬉しいです😊 あと、モニター付いてる理由は既往に心疾患があるか脳梗塞なら、血栓がどこかで詰まっちゃう可能性があるからとか、脳幹梗塞だったりとかが理由としてはあるんじゃないかなーと思いました〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の同期や先輩が隠れて患者さんの写真を自分の携帯で撮ったりしてるのも見かけました。 こういうのって普通なんですか?

1年目人間関係ストレス

ゆめ

新人ナース, 学生

22022/03/02

®️

本人の許可がなければ盗撮罪犯罪です!患者様の家族だと許せないですね😌

回答をもっと見る

健康・美容

生理不順、体調管理、年齢的な面からも今後のことを考え基礎体温を付け始めました。 私は病棟で三交代で働いていて、深夜明け以外の日で、まずはしっかり体温を測ることを目標にと思って頑張っています。 基礎体温をつけたことがある方は、どうだったか、気をつけたことなどお話が聞きたいです。 私はダラダラとした性格なので、夜勤以外でも夜寝る時間もバラバラですし、布団ではなくソファで寝落ちしてしまうこともありまして。 恥ずかしながら、しっかり布団で寝たときとソファで寝落ちしてしまった朝では、体のぬくもり?も違ってこんなに体温が違ってくるんだと最近分かりました😅 とりあえず、できるだけ規則正しい生活の中で付けることからですね😂

三交代夜勤病棟

あさひ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

22022/02/28

みやっち

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校

あさひさん 私も以前3交代をしていました。3交代、ほんと身体がむしばまれていくのがわかりますよね…。 3交代中ではなかったですが、妊娠前測っていました。でも起きる時間を同じくらいにしたり、少し動いてしまった(布団から出てしまった)りするだけでもガタガタの体温になったりして、結構大変でした😅 朝時間がないときは早くしてくれーって感じですしね。そんなこんなで、妊娠したらすぐやめてしまいました。 気をつけていたことは、上にも書きましたが休日でもできるだけ同じ時間に測ること、枕元に置いておいて目が覚めたら手だけを出して体温計を取り、静かに測ることですかね…。 3交代しながら規則正しい生活…かなり難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院での検診センターでの勤務に興味があります。主にどのような業務があるのでしょうか?また、病棟と比べて忙しさはどうですか?

病棟

yo

内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32021/11/14

らら

その他の科, 派遣

転職の際に聞いた話で恐縮なのですが。 1日の患者さんの数が決まっているので、速さと正確さがかなり重要だと言われました。今後のキャリア的に、派遣のお仕事で健診センターの募集が多いので、 夜勤をやめてパートとかで働きたいというお考えがあるなら検診センターでの勤務の経験は活きると言われました。 業務はどんな健診を受けれるかによると思いますが、バイタル、採血や胃カメラなど健診項目にあるものの介助がメインだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護への転職がきまりました! 今まで病棟でしか働いたことがないのですが、、 訪問看護に転職するにあたってこれしといた方がいいよ!これ勉強しておいた方がいいよ!ということがあればたくさん教えて頂きたいです!!

訪問看護転職正看護師

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

32022/03/02

男性看護師 目指してます!

訪問看護への転職おめでとうございます! 心からいい看護ができるように願っています! 心から応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬物中毒で活性炭投与中に注意することはなんですか? しらべましたがよくわかりませんでした。

1年目勉強正看護師

ひーちゃん

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

22022/02/25

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

初めまして。ICUで勤務しております。 活性炭は嘔吐に注意してください。 誤嚥も引き起こしますし、活性炭の嘔吐で衣服も周り真っ黒になります。 もし嘔吐した場合は、顔を横に向けて吸引した方が良いと思います。 お仕事頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

プリセプターについての相談です。 少し前に病棟の主任に「プリセプター誰がいい?」と聞かれたため希望を言ったのですが、その希望した方も最近看護責任者とか看護リーダー業務を担当していて余裕のない状況です。できるなら希望した方か病棟の主任にお願いしたいのですが、忙しさを考えるとお願いしづらいです...どうしたらいいでしょうか、

准看護師プリセプター看護学生

ゆい

精神科, 病棟, 学生

22022/02/27

rei

ICU, プリセプター

こんにちは! 忙しさを気遣うのも素晴らしいです! でも、頼んでみるのは良いんじゃないでしょうかー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は少し給料日が遅く昨日ありました。 一月分のお給料で元旦手当などもつくのですがもらえる金額がいつもと変わりありません。 そんなものなのでしょうか?

手当給料病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

12022/03/02

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

明細に年末年始手当てという欄はないですか?手当がつくはずなのについてないのはおかしいです!

回答をもっと見る

266

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。

休憩

まーる

救急科, 外来

42025/07/09

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?

退職

まーる

救急科, 外来

12025/07/09

はな

離職中

退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲

給料モチベーション訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

22025/07/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

422票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

497票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/07/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.