病棟」のお悩み相談(263ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

7861-7890/12343件
キャリア・転職

昨日特養に面接し、面接中に合格いただきました。 そして退職日きまったらわたしから先方に連絡することになりました。 今日は私が休みなので、明日現職の上司に退職の意向を話します。 そこで仮に許可が出ても退職届を提出して正確に受理されるまでは、先方様にまだ電話しない方がいいと思いますか? つたない文章ですいません!よろしくお願いします🤲!

勉強転職正看護師

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

42022/03/15

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

退職願いを提出してから受理されて、退職日が決まってから連絡した方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アナムネまとめるのが苦手です。 人より時間がかかります。入院からの経過が特に時間かかります。時間かけすぎだと言われました。確かに時間かけすぎてます。書き直したりするとなお、遅くなります。 私と同じ悩みを抱えている方いますか? 入院もそんなないです。

精神科病棟

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

22022/03/14

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

まだ新人ですし、その人を見ていくというためにはしょうがないと思います。 早くても患者様がわからないなら意味はないと思います。徐々に視点とかも身についてくると思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の勉強を始めたのですが、内容が難しくなかなか頭に入りません…見るべきポイントがたくさんありますが、主にここは分かっておいた方が良い!というのはありますか?あと、酸素を呼吸器の機械本体に繋ぎ投与するのと、回路の途中から酸素を繋ぐのの違いは何ですか?調べてもなかなか出てこなくて困ってました…

一般病棟勉強正看護師

あー

外科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科

72022/03/15

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

恐らく、病院ごとに呼吸器のチェックリスト(毎回チェックする項目)があると思うので、まずはそれから理解してみてもいいと思います! それからアラームのアセスメント等の学習を☆例えば1回換気量の低下は肺のコンプライアンスの低下なのか、痰の貯留なのかなど。 なかなか病棟で見る機会も少なく、、私も苦手分野です。。 お互い勉強頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もーすぐ4月ですねー。新年度ですねー。 1年間のらりくらりやってきた人も、修羅場くぐり続けてきた人も、やっと1年終えましたね。お疲れ様でした。 みなさんはどんな1年間でしたか? 4月、、、新人が入ったり異動があってフレッシュな空気になるし、心機一転頑張ろうって思えるので私は大好きです。なにより気候が最高。 異動のあった年はすごく鬱でしたが… 今年異動の方、最初は慣れなくてしんどいけど、すぐ慣れるし結果良かった!てなるので頑張りましょうね。

異動新人病棟

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

02022/03/15
キャリア・転職

転職サイトから連絡がきた。 急性期頑張りたいから希望出したんだけど、年齢と経験がないとのことでダメだった😭 なかなか難しい😅 40台は大変だ( ̄▽ ̄;)

一般病棟転職正看護師

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

42022/03/15

じゃすみん

内科, 整形外科, 病棟

同感です。 30台は比較的好意を持っていた先輩に妬み陥れられ、人間不信に陥り、煩わしさから派遣やパートの掛け持ちなどが多い状態で働いてました。40を目前に久々に正社員で働こうとしたら、すぐ辞めそうだから、整形外科や急性期の経験がないから、同じ経験で若い子がいたから、などの理由で悉く断られました(-_-)面接してもらうのも大変。整形外科や急性期の経験が全くないわけではないのにと怒りを覚えました。で、登録会社からくる案件は療養型や介護施設など、体力が必要なとこばかり🥲完全に希望な感じの病院ではないですが、登録会社を変え、いい担当者に出会い、相場より多少良い年収を提示してくれた病院に就職が決まりました。面接対策を侮っていましたが、担当者と対策を練ることで、年収をあげることができたようです。根気がいりますね、40を超えると。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事や家事をこなしていると、手がボロボロになります。 皮膚科では、仕事と家事を辞めるしか治る方法はないよ、と言われてしまいました。 処方されたステロイドや保湿で治しても、繰り返し手が荒れます。 手洗い消毒の繰り返しで手に負担をかけているのは分かっていますが辞めるわけにはいきません。 皆さんはどのようにケアを行っていますか?

急性期ストレス正看護師

のあっち

内科, ママナース

22022/03/08

おばさん

離職中, 透析

手荒れ大変ですね(^_^;)私の場合は食洗機買って先ずは家事での負担減らしました!職場はクリーム塗ってビニール手袋でラッピングしましたね…でも今はアルコール消毒しなくちゃいけないからラッピングは難しいですね…ひたすらクリーム塗るしかないです(´;ω;`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まじで看護研究がダルすぎて次就職するとこは絶対病棟以外にして研究とは無縁になるんだ! 大体どんどん添削されていくうちに主任のしたい研究になっていってるし、もはや私たち主体ではなくなってるし、、ますますなんのための研究か分からん。

看護研究病棟

ゆな

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

02022/03/14
感染症対策

花粉症がきつい! 換気のため窓を開ける時間がある。 地獄です。鼻がつまります。 低酸素になってます! アレグラの効果を通り越してます! 換気 ため息 つらい時期

救急外来メンタル病院

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12022/03/13

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

しんどいですよね。 私は目にくるタイプなのでずっと目をかいてしまいます。 お互い病院に行きながら頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ファースト研修受けることになりました!! 受けられたことある方や今後受ける方、今年受ける方、受講動機どのように考えていますか?🥺

新人ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

12022/03/14

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

病棟の問題を解決していくうえで管理としての役割や知識を学びたい!的なこと書いた記憶があります

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師3年目。4月から4年目に入ります。 2年目で一度病院を変えて、今の病院では丁度1年経ちました。 経歴としてはトータルで病棟2.5年、オペ室3ヶ月、救急外来5ヶ月(今ここ)です。 急性期病院にいますが、のんびりした性格で、テキパキしてない、要領が悪い方で人間どこかやはり急性期病院は自分には合わないのかな?と思っておりました。 また、元々一般企業の営業職から看護師になったのもあり、病院独特の女社会•人間関係が未だに苦手です。 一般的に急性期病院何年の経験があれば転職の幅が広がるでしょうか? 今すぐやめようとは思ってませんが、希望としては今後製薬会社や医療機器メーカーなどに行きたいなと思っております。

人間関係転職ストレス

T.M

救急科, 一般病院

12022/03/13

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

私もただいま転職活動中です。転職エージェントと話していて、急性期病院だからというよりも、どういう経験を積んで何ができるかが重要だと思いました。医療機器メーカーを受けるなら、その会社の主力商品を看護師として実際に扱っていたとかだと就職活動時にアピールしやすいです。そして、営業経験があるならそちらの方が役に立つ気はします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩の方がコール取らないのにコール取ってって怒られるのは誰もが通る道ですか?

先輩1年目人間関係

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

52022/03/13

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。 そういうことよくありますよね💦 ひどい人だと自分の受け持ちのコールすら取らないで後輩に取らせますよね💦 嫌な風習です💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

個人病院 上司が独裁主義すぎて困ります……。正直まだ2年目なので違うところで仕事した方がいいと思っています。 独裁主義はこれからも直らないと思っています。 業務が明らかに看護師の仕事以外の職種のこともしています。翌日の点滴作りも看護師業務、外来の薬も1部手伝ったり、不満が沢山ありますが昔からそういう仕方をしてきたのだと思います……。 院長看護部長と共にすごく嫌なので辞めたいと思います。こういう悩みがある方いませんか?

部長点滴2年目

まち

循環器科, 病棟

12022/03/14

まさお

その他の科, 介護施設

貴方の気持ちは良く理解出来ます。同じ指示でも話し方に関わってくるでしょう。 点滴や薬剤について勉強できる事は、将来、貴方の相談力を高めるでしょう。 貴方の気持ちを大切にし、経験の為に、転職することは構わないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人間関係に耐えられず転職を考えています。 仕事のことを考えると胸が締め付けられる感じがあるし、胃が痛くなります。 異動希望もすぐに通るわけでもないですし、異動先に行っても、ロッカーなどで今の職場の人に会うのも嫌ですし、噂が回るのも嫌です。 転職サイトに登録して、求人を紹介してもらいましたが、夜勤ありにするか、夜勤のないクリニックにするか悩んでます。 採血や注射などの技術が必要なところに行きたいって考えると夜勤ありの病院か、外科系のクリニックかなと思ってます。 転職経験ある方のご意見が聞きたいです。

転職ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/03/12

たかな

小児科, ママナース, 病棟

こんにちは。はじめまして。 4年目ナースになります。 私自信転職経験はないですが 友人に多く転職した方がおり 役立てるかと思いコメントしました。 採血や注射がやりたいのであれば クリニックでもできますし、 健診センター等でも可能だと聞きました。 ただ患者さんとしっかり接したい思いや 明らかに大きい病院でないとできない 技術も学びたいなら夜勤ありの病院かなとも思います。 ただ人間関係や夜勤の負担で度大きい病院を離れた友人は夜勤がなくて気持ちが楽になったことや転職をしてよかったという声が多いです。転職をして後悔をしたというのは あまり聞いたことがないため思い切って 転職を検討するのもいいと思います! いうおとが

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になる予定の者です。 病棟で働く上で3月中にどういった勉強をすればいいでしょうか? 流石にそれは覚えておいた方がいい事や、勉強方法について教えて頂きたいです。 まだどこに配属されるかは決まってないです。 正直とても4月から働けるか不安でしかないです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

勉強新人正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

202022/03/10

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

配属先も決まってないのであれば、特に要らないかな?と私は思いますが、清拭、陰部洗浄、環境整備はどこの病棟でもやると思うので復習しておいてもいいかもしれません。(病院によって物品や手順は違うのでさらっと) それよりも社会人としての身だしなみやマナーを理解しておいて欲しいなと思います。最近は挨拶出来なかったり、先輩と話すのにイヤホンしたままとか(集音器?とも思いましたが仕事中してないしな……)、「ありがとうございます」「失礼します」も言えない子が多いので、そこから教えています💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟には、看護師2〜4年目が数人います。ある人は、スタッフに対して基本的挨拶が、ほとんどできない。報連相ができない人がいます。また、違う人は注意するとふてくされ、人の意見を聞かない。患者の全身状態をみれない、患者の今後についても把握しきれない。患者の口腔ケアなど、基本的なケアをしてるのか、彼女らの後に受け持つと患者が汚い。私は、患者が自立していても必ず一回は、歯磨きなど促したりし、記録する時間が遅くなり残業になるのですが、彼女たちは、同じ患者を受け持ちしても早く仕事が終わります。私がトロイのか?と思ってしまいます。実際に、きちんとやってないとこも見ているので、彼女たちと仕事するとストレスでイライラします。そして、そんな自分が嫌になってしまいます。私が、そんな些細なことを気にしずなのでしょうか?これが今どきの看護師なのでしょうか?社会人としての研修をしない病院だからかな?新人指導が悪かったのかな?と私が考えることではないですが、患者へのケアを同じでなければ、意味がないと思ってますが、上司も今まで何しなかったからな〜と無駄に悩んでる私です。

指導メンタル人間関係

ゆうゆう

その他の科, 病棟

32022/03/12

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

お疲れ様デス。後輩指導した経験ないから参考には、ならないかと思いますが、まずは挨拶をまつのでは、なくゆうゆうさんから先に毎回してください。全身状態の見方や、今後についても把握できなかったり、やり方に自身がないのかもしれません。 報告を貰うにも話しやすい雰囲気ですか?いつもピリピリしてませんか?ほめたり感謝を伝えることしてますか? 自分から患者の状態を聴いてみたりしてください。 なにをしても駄目なら、自分でした方が早くていいですよね。  ストレス発散も大事です。溜め込まないようにしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸の大切さを言われるようになってきてますが、 呼吸回数を測ってる病院はありますか? もしくはこんな人は測ってるとかありますか? ちなみに自分の所は測ってないです。 入院時や呼吸器症状のある人、急変時などは測ってもらいたいと思ってますが、、。

急性期勉強正看護師

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

92022/03/08

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

整形外科、消化器外科、混合病棟にいます。 入院時は、呼吸回数は測ってないです。 呼吸器症状があれば、測りますが。 オペ後は、モニターもつけてるので、異常がなければ、実測は測ってないのが現状だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

がっつり勉強するようになったのは何年目ですか?

勉強病棟

R

内科, 呼吸器科, 病棟

12022/03/04

みーみ

病棟, 脳神経外科

一年目は基礎、ニ年目は分野別、それ以降は必要に応じて(勤め先の科のことだったり分からなかったこととか)だったかなぁとおもいます。 もうすぐ10年目ですけど、いまでも何それって思ったことや、振り返りや、知らない検査のことだったりその時その時チョコチョコやってます。勉強というより調べて知っておくってかんじですね。 勉強というものだとほんと最初の1.2年ガッツリでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

PSSが苦手です。 1人持ちの方が圧倒的働きやすいです🥲🥲 共感者居ますか?

先輩ストレス正看護師

さち

その他の科, 介護施設

32022/03/04

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

分かります!!!うちの病院もPNSですが話しかけづらい先輩とかだとめちゃめちゃ神経擦り減りますよね…会話してないせいで相手がやった仕事とか二重になってしまって結果無駄だったり😅逆に自分でタイムマネジメントして動いた方が私は良いです!!一人で黙々と仕事する方が好きなので😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場では結婚指輪は出来るだけ外してくださいとお達しがきて、スタッフ内で意見が分かれて揉めています。 皆さんの病院ではどうですか?

指輪結婚病院

くろねぎ

ICU, 病棟

62022/03/12

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

うちは逆にアクセサリー類は結婚指輪のみ着用可です。 ERとか担当になることあるから、外しますけどね。汚れたら嫌ですし…。 目立たない一粒ピアスとかネックレスとか別にいいんじゃない?と思うけど、それは駄目です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在2年目。希望で小児科病棟にいます。仕事もそつなくこなせるようになりました。これから3年目、プリセプターもあるし頑張ろうって思っていた矢先、全く希望していない異動が決まりました。しかも大嫌いな循環器。患者数も多いし介護度も高いしと嫌な点しかありません。 異動が決まってから何もする気が起きず、勉強しないとと焦って不安しかなく、寝つきも目覚めも悪く寝ても寝ても眠い、食欲の低下と暴走の繰り返しで生活グダグダ、何もなくても泣けてくる、笑えない、、などあります。ネット検索したらプチうつ病だとか、、。 自分がやったことない、知らない領域だから余計不安なんだろう。先輩達には期待されているんだよ大丈夫だよと励まされ。わかってはいるんです。だけど今の私には無理なものは無理。同期で私だけ異動で。今の病棟にはいらないって思われたのかなとかただただ否定的に考えてしまう。これがこの先も続くと思うと本当にしんどくて。 看護は好きな方だと思います。実際良い患者さんに関われて無事に退院できたら嬉しいです。やりがいだってあります。でも最近は入院患者を見るのも嫌で。仕事も面倒臭いし。夜勤なんて生活リズム崩れるから余計嫌で。お金のためにやってるだけって感じで。 だからと言って趣味もなければ楽しみもない。やりたいこともない。自分って何もない人間だなとつくづく思います。 元々3年働いて辞めるつもりだったから、1年だけと思って頑張ろうと思ってはいたけど。新しい病棟に挨拶に行っただけで疲労度がすごくて。今日登録していた転職サイトから電話があって、自分の希望を伝えたら余計早く辞めたくなって。いっそのこと何もかもやめたい。つらいしんどい。 いざとなれば心療内科受診して診断書もらってとか、途中退職とか、格好は悪いけどそれもありなのかなとか思ったり。 異動がなければこんなに悩むことなかったのにな。やっぱり2年目で辞めればよかったな。 誰か助けて。

転職ストレス正看護師

なす

病棟

32022/03/11

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

お辛いですね…。循環器で勤めていたものですが、働く前にそのようなメンタルですと、正直循環器はさらに質問者様の負担になると思います…。  休職という手もありますが、自分のことを1番に考えて、転職も全然ありだと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしながら副業または兼業されてる方はおられますか? もしおられたら、どのような副業や兼業をされてますか? ちなみに、僕はゲストハウスのオーナーをしています。

辞めたい転職正看護師

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

32022/03/12

ひろこ

検診・健診, 派遣

こんにちは。 私は、兼業で看護師以外の仕事もしていました。 看護師免許は本当にやつに立つので ・単発の健康診断バイト ・スポーツクラブの合宿に看護師として添乗 ・休みの日に精神科の夜専バイト など、たくさんありましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目になりますが、2月終わり頃からリーダー業務が始まりました 最初の数回は先輩がフォローに付いていて下さいましたが、現在は基本1人で行っています。ただ、急変があった際などの対応やドクターとのやり取りはまだまだ緊張とどうしたらいいのか分からず判断に悩むことがあります。 正直フォローをして頂きたいと思っていますが「もうひまわりちゃんは1人で大丈夫だね!」と基本放置されますし、分からず確認に行っても「何でそんなこと聞いてくるの?」といった雰囲気があり質問もしにくい状況です。 皆さんはそんな時どうしていますか? 人間関係は良い方かと思いますが、働きづらさを感じてます…

回復期1年目病棟

ひまわり

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22022/03/12

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして!4年目ナースです。 リーダー業務おつかれ様です。 判断に悩む時に相談できるひまわりさんはしっかりしていますね! 報連相がしっかり行えている方は信頼できるため、大丈夫だねという声かけもあるのかなと思います。 しかしまたまだリーダー業務が始まったばかりで不安も多いかと思います。 全員がそのような雰囲気なのでしょうか?? 誰か聞きやすい方に聞くでもよしだし どうしてもそう言う雰囲気であれば 改善が必要なので師長に相談するのも手です。また自分は経験が浅く不安だということをしっかり伝えることで周りもわかってくれると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃ろうのコネクタについてです。 いつのまにか胃ろうのコネクタの形が変わっていたのですね。 調べたら胃ろうコネクタの形の変更、移行についてって記事がありました。 病院なら情報が早いのでしょうが、施設は情報が思いのです。

介護施設施設病院

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

62022/03/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ここ最近、当院も変わりましたね カチッと回すだけで接続できる感じになりましたね。前までのタケノココネクタみたいなんより使いやすいですが、新旧タイプが混ざってた時は本当にイライラしました。 運用される前に見本と資料は貰いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻痺や、筋力評価のMMTですが、0-5までなにか覚えやすい方法ありすか? 語呂合わせとかなにかいい覚え方教えてください!

ICU一般病棟病院

くろねぎ

ICU, 病棟

22022/03/11

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

参考になるかわからないですが、私は2と3から覚えました。2はベッド上なら動かせる、3はベッドで寝てても手・足をあげられる。そこから4、5は抵抗に対してどの程度動かせるかですし、1、0は筋の収縮があるか全くないかなので、、、。うまく説明できないですが、、臨床上2を基準にそこから上か下か見てたら自然に覚えられました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病棟は月3回休み希望を入れることができ通ることも通らないこともありますが、 希望を入れる時点で1日一人までの希望で 被ったら話し合えって言うんですけど先輩方差し置いて若い子たちは言いにくいことだと思うんです。 どこの病院も1日一人までの希望だったりするんでしょうか?

2年目先輩病院

おしゃか

整形外科, ICU, 病棟

12022/03/12

くろねぎ

ICU, 病棟

人数が少ない病棟だと1日一人までの希望の部署もあります。 どうしても、夜勤明けは休みになるようにしたりする都合で、シフトが組みにくいみたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たいていの先生って英語話せるんでしょうか? 研修医の先生ですら、英語話してました。 バイト先の先生もパソコンで英語の論文見てました。 そもそも、超難関の大学出てるので私たち看護師と比べたら圧倒的に英語は話せたり、読み書きできる人は多いんでしょうか?

英語研修アルバイト

T.M

救急科, 一般病院

32022/03/12

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして。 私の病院では英語は簡単なレベルでしか話せないけど読むことならできるという先生がいたためみんながみんなできるわけではないのかなと思います。 ただ普通の方よりはできるのかもしれませんが、、、 外国人の方が来た時は英語が話せるナースが 同席して病状説明していた時がありました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

模試の振り返り方法を教えてください。 教科書に戻るのか、レビューブックに戻るのかや、どのように問題文を広げていき、知識をつけるのか分かりません。教えてください。

勉強ストレス正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

32022/03/11

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。 看護師歴9年目のパパナースです^ ^ 学生の頃の国試の勉強を思い出しました! 僕個人のやり方や考えなので合う合わないはあると思いますが参考にしてみてください! 僕は模試後に貰う、解答の冊子の解説をひたすら見てました。それでも分からない時は教科書を見たり、分かる人に聞いたり、先生にも質問していました。 個人的にはあの分厚いレビューブックをさらに分厚くするのは嫌いだったので、ほとんどレビューブックは使用してなかったですw 過去問、模試のやり直しをすればボーダーラインは軽くクリア出来ると思いますよ^ ^ あとは、マーク式で1/4の確率で正解するので、自信なく解答した問題も必ず見直して確実に正当できる様にしてました。 国試の勉強大変だと思いますが頑張って下さい^ ^ PS 僕は国試1ヶ月前から勉強始めましたw

回答をもっと見る

看護・お仕事

体重コントロールって看護師の仕事ですか? 先輩は漢方処方しようとか考えてるんですけど、それって医師の仕事なのではないかと思うのですがどう思いますか?

病院病棟

おしゃか

整形外科, ICU, 病棟

62022/03/11

テシマ

内科, 病棟

医者に提案や相談をするのはいいと思いますが、処方はできないので、最終的判断は医者に任せますよねぇ...。 「体重急に増えてますが、何か対応しますか?様子みますか?」とか何かしら判断をあおぐことはあると思います。 特定看護師とかになれば、できる範囲も広がりそうですけど、処方は勝手にできないですよね。(特定看護師のできることは詳しくありません)

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前いた病院に声をかけて頂き 数ヶ月だけでもいいから短期で勤務どう?と言われることは普通はあまりないですよね?引っ越しが数ヶ月先にきまってます。 病院側もお金払わなきゃ行けないわけですし、、そう言った方いらっしゃいます? 保険などの面でもややこしくなりますか😔

人間関係転職正看護師

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

22022/03/10

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

少し、違ったケ一スですが、准看持って、学生の時、実習が始まる前まで、勤務していた、病院【療養病床】に、正看の国試後、1カ月だけ、働いたことがあります。保険は、市の保険に入っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

途中で退職した方っていますか?もしいればどのように段取りしたりとかどうやって退職しましたか? また休職したとき、退職したときのメリットデメリットもあれば教えてください。

転職ストレス正看護師

なす

病棟

12022/03/12

まさお

その他の科, 介護施設

すみません、何回も転職させて頂いております。1か月前に退職の旨、了解してもらいます。 転職はスキルです。自由な発想が出来る。比較思考が身につく。 ただし、役所での手続きは自分で行う、国民健康保険、国民年金など。 転職をチャンスと見るのか、不安と感じるのか、その違いでしょう。 今はスマホにハローワークのアプリが有ります。バイトル、タウンワークなど。

回答をもっと見る

263

話題のお悩み相談

看護・お仕事

日々のケアの中で、せん妄や興奮してしまっている認知症の利用者さんに対して安心感を与える声かけどうされていますか? 良く、否定をしてしまう声掛けはNGと言われていますよね🤔 私自身心がけていますが、もっと安心出来るような声掛けがあるのでは?と思い、皆さんの経験聞かせてください! このゆう時に、こう声掛けすると落ち着いてくれました!みたいなエピソードを教えていただけると嬉しいです😌✨

コミュニケーション施設訪問看護

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

22025/07/10

プレママ

外科, 大学病院

決してこちら側がヒートアップしないこと。とても冷静な姿勢で会話を始めるとだんだんと興奮状態が落ち着いてくることが多くありました。最初は冷静でも途中からイライラして強い態度になってしまう看護師もいましたがそういう方は余計に患者のせん妄や症状を悪化させてしまうため担当を外したりしていましたよ! 何に対して困っているのか知ることが大切な気がします。だいたい困って興奮している患者さんが多くいました😔

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。

保健師やりがい退職

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

32025/07/10

まっち

循環器科, クリニック

急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です、パートでの転職先候補3つあります。 どれを選びますか? ①時給2000円、1日4時間、週5〜6日のクリニック  社会保険適応外、国保で月-6万円のため手取り14万。 ②時給1200円、1日6時間、週5日、特養又はデイサービス  社会保険完備、手取り11万。 ③時給1600円、1日6時間、週5〜6日、派遣で老人ホーム  社会保険完備?手取り16万くらい? ①時給に引かれ飛びついたら、ハロワの職員さんに 『よく考えて決めた方が良いですよ、社会保険に入れるかどうかは大事な事なので』と引き止められて保留中。 ②①を参考に、社会保険と通いやすさの案件。 ③①②を参考+老人ホームが第一希望のため。ただ派遣で働いたことがないので、仕組みも分からず登録すらまだしていません。 結果③かなと思っていますが、身近で実際に派遣で働いている方がいないので、皆さんの意見を参考にさせてもらえたらと思います。

手取り派遣パート

はな

離職中

42025/07/10

あい

その他の科, ママナース, 派遣

①②だとパートだけど、③だと派遣ってことですか? 派遣で勤められるマックスは3年ですが、そこは大丈夫ですか? 社保に加入したいのですか? 言われたから、社保がいいかなって感じでしょうか? 人によって違うので、自分は社保に入ったら国保よりどれくらいよいのか見てみるといいと思います。 たいていは社保の方がお得になりますけど、対した差がなくて、そこまで社保に拘らなくてもいいかも!という場合もあります。 第一希望は老人ホームとのことですが、それより時給が重要という感じでしょうか? 派遣なら契約期間は何年(何ヶ月?)で更新はあるのか、最長3年後どうしたいとかあるのでしょうか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

333票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

471票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

549票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.