病棟」のお悩み相談(208ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

6211-6240/12650件
看護・お仕事

つなぎ服(抑制着)のメリット・デメリットについて教えてください。

勉強正看護師病院

たろう

泌尿器科, プリセプター, 保健師, 一般病院, 透析

22022/12/06

mamorimo

総合診療科, 一般病院

やはりメリットはオムツいじりをする患者さんにはもってこいの洋服。 お通じしてたりすると発見後大変だことになってたり、糞食したりして患者さん自身も大変だったりするので、そういうのを避けれますよね。 デメリットといえば、不愉快に感じていても自分で直接皮膚をかけなかったり、夏などは暑くて蒸れたりするのがデメリットですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期病棟とは、主にどのような患者様がいますか? 点滴はありますか?呼吸器はついていますか? 主に治療を終えて、施設への入所待ちの方がいるイメージなのですが、、、。

回復期点滴施設

うーみ

内科, 老健施設

42022/12/05

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

コメント失礼します🌼回復期病棟での経験があるものです。 点滴は一般病棟と比べると少ないと思いますが、ほどほどにあります。誤嚥性肺炎や尿路感染、脳血管疾患の再発なども発生します。 呼吸器は病院の方針によると思います。私が勤務していた病院は呼吸器の患者様の入院は受け付けていませんでした。 退院後の方向性、施設入所の方もおられますが在宅復帰される方もたくさんおられます。年齢層も幅広く、在宅復帰+社会復帰に向けた患者様も多くおられます。ご参考までにどうぞ〜🎶

回答をもっと見る

看護学生・国試

子供がお薬を飲みやすくするための工夫があれば教えていただきたいです。 例 ゼリー、オブラート、デザート的な食事に混ぜる 他にあればアドバイスお願いいたします

先輩1年目ストレス

あん

学生

62022/12/04

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

アイスクリームやヨーグルトにも混ぜます。薬の種類によっては、すごく苦くなったりするので相性は要注意です。 あとは、粉薬であれば少量の水で練ってお口に直接入れたりもしますね。 ゼリーやアイスなど食品に混ぜるときには沢山の量に混ぜてしまうと完食できないときがあるので、少量にかつ薬の気配を消せるくらいの割合でと気をつけてください(^^)

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場は副業は許されていますか? 副業されている方は、どのような副業をされていますか? うちの病院は禁止されています。 今は副業をしている方が多い時代なのに……。

副業正看護師病院

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/11/24

七味唐辛子、

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期

どの企業も禁止ですが、聴いた話。それは自分やっていけるならOKみたい。だって今のままやっていけないから副業やるんだし。若いうちに頑張れ。応援します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休中で看護師から離れていると復帰後元に戻れるか不安です! 知識はどんどん薄れていっている気がします。スキルアップまで行かないにしても、知識を忘れないために、みなさん何かしていましたか?? 国試の過去問を解くのもなんか違うなーと何もしてません。笑 戻ったらなんとかなるものですかね?

育休ママナース勉強

なすこ

内科, ママナース, 病棟

32022/11/26

mamorimo

総合診療科, 一般病院

育休中は仕事のことなど考えずに、育児を楽しみましたよ。 現場を離れるのはたった一年なので、すぐに感覚は取り戻せますよ。 スキルアップのためにケアマネの勉強して受ける人もいたりしますが。 やる気があるのであれば、そう言ったことに手を伸ばすチャンスでもありますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

手指衛生用のアルコールが最近個人持ちになりました。今は個人持ちのところが多いと思いますが、みなさん、それぞれ差はあると思いますが、1か月で使用量はどれぐらいになりますか?管理の参考にしたいです。

病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22022/12/06

保健師, 検診・健診

急性期病棟の看護師です。 私のところでは、アルコールボトルを1人1つずつ持ちます。勤務開始時と終了時にボトルをはかりで測って、勤務時間内にどれくらいアルコールの量が減っているかをみています。1回の勤務で、100g前後減る人もいれば、20〜30gしか減っていない人もいます。どちらかというと、後者の人の方が多いですけどね、、。グラム数しかわからなくてすみません、、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に態度が厳しく、忙しそうにしている先輩がいます。 私は日常的に人の顔色を伺ってしまうところがあり、その先輩にも怒られないようにはどうしたらいいかなど考えながら仕事をしてしまいます。 患者さんのケアや治療のためにどうすればいいか考え、苦手な先輩だからと言う理由で相談しないのはダメなことだとわかっていますが、どうしても先輩に話しかけたくないなと考えてしまいます。 いい看護師ではないし、辞めるべきかなとか 辞めても逃げているだけだなとか どこに逃げても苦手な人はいるなとか 色々考えてループしてしまいます。 苦手な人との関わりはどうすればうまく行くでしょうか? 自分が大人にならないと!と思いますがどうしても怯えてしまい、いつもうまく言葉がでません。 アドバイスお願いします。

新人ストレス正看護師

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

22022/12/05

内科, 外科, 泌尿器科, 病棟

私だったら、ただの仕事だけの関係なので関わるのも必要最低限にします。自分で自分の機嫌もとれない可哀想な人だな笑って思って関わります🙂 あと、余裕があればその人の攻略方法見つけます! 私も病棟変わりましたが、苦手な人は少なからずいます😅 でもそういう人って他の人からも苦手意識とか持たれてる事多いです😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

離職率がうちの病棟で高くなっています。何とか食い止めたいのですが、とりあえず明るく仕事してますww何かアドバイスはありますか?コロナ対策などでスタッフ同士あまりしゃべることは出来ません😣

離職病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42022/12/05

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

毎日お疲れ様です。 私の病棟も1ヶ月で6人辞めていった時期がありました。 理由はさまざまですが、、、嫌な先輩看護師がいる、医師からのパワハラ等、、、、 う流石に辞めすぎだと部長が焦ってカウンセラーの方を入れて個人と面談していました。 看護師の働き方を見直してくれるための面談ですが、なにが変わったのかは正直良くわかりません。。。 何もアドバイスになっていなくすみません💦 私も似たような出来事があったのでコメントしてしまいました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の出来事… 自分自身が仕事出来ないから仕方がないけど、 わざわざそれを詰所で大きな声でおもしろおかしく 話す必要性はないのでは…と思う 仕事できる人間は、できない人間の事を ネタにしたり陰口言っても許されるの?

新人ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

82022/11/09

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

お疲れ様です。 許される事ではないですよね。 そういうことができる人たちをみると、 いい年して恥ずかしくないのかなって思います。 子供じゃない、いい大人が… 人としてどうかと思いますよ。 そういう人たちの話は気にしないことが一番です! あーなんか言ってるわーくらいに思えたらいいと思いますが、 辛くてメンタルもやられそうなら、無理せずに退職することも考えていいと思いますよ。 そんな人たちのせいで自分の身体が壊れてしまうのも悔しいですしね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜勤入りの度に、夜食にスタバをテイクアウトしてる同僚。 私はファミマのコーヒーです。 私も毎回スタバで夜勤に登場したいです(^^) お金のやりくり大変で、新しいフラペチーノが出ると買うくらいの余裕しかありません。 毎回は無理^^; 家族が増えると自分の使えるお金って後回しになってしまいます。 皆さん日頃のちょっとした贅沢やご自分へのご褒美ってなんですか?

急性期夜勤正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

192022/11/01

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

明けにラーメン開拓します✌︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で急変にあたりやすい人っていますか? 私はよく急変にあたります。そのため自分の中で緊張感がいつもあって、最近は夢でも急変対応することあります。緊張感を持って仕事に取り組むことは大切ですが、毎日しんどいです。 同じような方いらっしゃいますか?また、アドバイスあればいただきたいです。

急変ストレス病棟

みや

耳鼻咽喉科, 脳神経外科, 大学病院

102022/08/19

やす

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 自分も良くあたります💦夜勤なんかは特に酷くて、落ち着いた夜勤は最近ないです💦まぁ病院ですから急変にあたるのは仕方ないと思うしかないかと。確かにしんどいですが、これはどうしようもないことで‥💦 アドバイスにならずすみません。

回答をもっと見る

愚痴

患者さんやスタッフの悪口ばかり言ってても、上司からは仕事ができると評価されてる同期。 患者さんにむかって死ねって言ってた話を聞いたときは本当に呆れたし、引いた。 それに加えてコロナ禍でも友達や彼氏と旅行行きまくり。 上からの評価はできる看護師だから、馬鹿にされてばかり。 同期ガチャ失敗。ほかの年代の同期が羨ましい。

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/08/23

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです いくら表面上は出来ると言われていてもいずれはボロが出ると思いますよ☺️ 私も若い時に要領のいい同期と比べられて、私の方が仕事が出来ないという評価でした でも、最終的には一生懸命仕事をしていた私の評価が良くなって重症患者を任せられるようになりましたよ あれから25年位経ってまた一緒に働いてます 彼女よりも私の方が上司からも周りからも評価はよいです もうすぐ私は退職しますが😁 貴方も自分のやるべき事をやっていればいいと思います 放っておきましょう

回答をもっと見る

愚痴

40床あまりを3分割。各チーム2桁受け持ち。検査、食介、退院準備、ケアなどイベントいっぱい。普通に部屋周りできたらいいけど認知症センサーはお構いなし。緊急入院や転床も容赦なし。昼休憩なんかまともに取れない。 オバサンリーダー1人、オバサンフリー1人。何もせずずっとお喋り。コールも取らない電話も出ない。なのにこっちが残務で残業してると早く終わらせてと言うだけで手伝いもしない。 何しに来てるの?何で師長は注意しないの?何で一緒に喋ってるの?だから忙しさのあまり丁寧な看護ができなくて色々トラブルが起きるんだよ。なのにインシデント原因は全部こっち。だから皆辞めたいって言うんだよ。いい加減分かれよ。 辞めるのちょっと揺らいでたけどもう無理絶対辞める。

人間関係転職ストレス

なす

外科, 大学病院

22022/09/01

救急科

あー、歳をとったおばさんだから。 脳の萎縮も始まっているし、体力は衰えているし。 最近よく言う、キレる老人と同じで、何かこちらから言おうものなら、すぐキレる。全く使い物にならないよ。 一生分かりっこないよ、退化してる人だから。 おばさんリーダー1人なら勝手に騒がせとけばいいけれど、おばさんフリーとかもう大外れの極み。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月からケモを扱うチームに所属となり、ケモの多さにビックリしています! 勉強も追いつかないくらいです💦 レジメンが紙媒体で見にくいし、予定表を主治医が作成したりもありません。怖くて😭 他の病院はどうでしょうか?

内科病院病棟

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/12/02

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

呼吸器内科病棟で働いており、1日に3人くらいのケモ患者を同時に受け持って投与することもあります。大変でしんどいです…。 うちの病院は、個々のレジメンは電子カルテから簡単に確認することができますし、レジメンによって週1投与、4週ごとに投与など決まっているので、今後の治療や入退院の流れは慣れればなんとなくわかります。 投与時も、どの薬を何時間で、記載された注射せんがあるので、手動であれば10秒何滴など自分で計算し、その通りに滴下しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤までの時間がとってもとっても憂鬱😩 ま、勤務始まっても気持ちは変わらんけど。。。

夜勤病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

62022/12/03

るるる

内科, 病棟, リーダー

わかります。夜勤中もずっと憂鬱です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントが出来なさすぎて1月からの領域実習が不安です(涙)アセスメントが出来るようになるコツを教えていただきたいです😢

実習看護学生勉強

にゃん

新人ナース, 病棟

62022/11/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

疾患について知識をつける。本をよく読んで理解する。

回答をもっと見る

感染症対策

院内でESBLとMRSAが蔓延しています。 感染者ごとの部屋割りをさせていただいていますが、どんどん感染が広がります。 アルコール消毒などの対応も行っていますが、菌そのものに対する治療指示が出ていません。 ESBLやMRSAに対して治療というのはしないものなのでしょうか? 医師に問い合わせたりしますが、症状がなければ必要ないの一点張りで…… 他院はどうされているのか気になっています。 治療をされているのか、院内感染は防げているのかを教えてほしいです。 よろしくお願いします!

慢性期一般病棟正看護師

みんみんいちご

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

62022/12/01

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

標準予防策での対応と抗生剤の点滴をしています👀

回答をもっと見る

看護・お仕事

接遇について病棟勉強会します。何でも良いって言われても必要性とか今更なことはしたくないし。接遇で聞きたい事ってありますか?

正看護師病棟

YURI55

精神科, 病棟

52021/10/10

はにー

外科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 来月、私の病棟でも接遇の勉強会あります。 予定では、身だしなみについてとクレーム対応についてです( ¨̮ )

回答をもっと見る

職場・人間関係

気分のムラで仕事に関してケチをつけられたり、怒鳴られたり。何年になっても勤務者を見て今日は一緒か確認する癖は治りません。一緒であろうものならば、普段通りの仕事ができず怯えていることが多いですね。そして怒られた次の日はなぜか謝罪される。そんなことありますか?本当に貴方は仕事完璧ですか?と訴えたいところですが中々言い出すことはできません。皆さんもそのような上司いらっしゃいますか?対処方法など何かあれば教えてください。

新人ストレス正看護師

ポーラーベア

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 看護多機能, 助産師

172021/10/16

はる

循環器科, 一般病院

あります! 何年目になっても、スタッフ間の人間関係の悩みは尽きないですよね。私も、常にシフトをみてメンバーチェックは欠かせません^^; 合わないスタッフ、上司がいる際はあまり考え過ぎず、干渉し過ぎず、目の前の仕事や患者さんに没頭していました。自分のパフォーマンスが落ちますからね。本当に合わず、限界だったときは、もう異動させてもらいましたよ。体調やメンタルに仕事が左右されやすいので、自分と患者さんの安全の為に逃げました。あまり無理し過ぎず、お互いに励みましょうね、

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業でクラウドワークスに登録されてる方に質問です メイン職業に看護師がないのですが何でとうろくされてますか? また、源泉徴収のために住所等書き込む欄があると出ているのですがここで得た収入等は確定申告されてますか?20万以上で確定申告だとおもっていたのですが🤷‍♂️ 源泉徴収と確定申告の違いもよくわからずでの質問です。 どなたかご回答お願いします

副業転職正看護師

病棟, クリニック, 一般病院

32022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私はプロフィール欄のところに看護師と書いていますよ。あと、20万超えたら確定申告をしないといけません!20万以下なら特に何もしなくて大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

看護というか業務をしていると感じる今日この頃

新人ストレス病院

にっくねーむ

新人ナース

52021/09/30

machine

内科, 外科, 病棟

正しくその通りですね。 淡々と仕事をして、達成感もなく日々が過ぎています💦💦 看護師になりたての頃を忘れてしまいます💦💦

回答をもっと見る

新人看護師

一年目です 以前夜勤について質問し、病院、病棟により入る時期は異なると回答いただきました 現在も夜勤には入っていません。 それに対して先輩から言われます。 自分のペースでとは思っていますが、直接言われるとメンタル弱くて辛いです。 メンタル強く保つ方法ありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

夜勤先輩メンタル

k

精神科, 新人ナース

82021/09/10

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私もメンタル強くないです。 若い頃は嫌なことあると直ぐ辞めていました。今のところは続いていますが。もう若くないので諦めて仕事しているかもしれないです。ただ歳をとると言われる事も、こんなものか⁉️と思いながら仕事しています。子供がいるので辞めると生活出来ないから自分に言われたら素直に受け止める。というスタンスで仕事しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教育や指導についての悩みです。 私の病棟では、ここ2~3年でスタッフの入れ替わりがあり、ベテラン層が抜けて若手が増えました。若手スタッフは、みんなやる気は無いわけではないんですが、アセスメントやケアに成長がなかなか見られません。 特に困っているのはプライマリケアの部分です。精神科なので、みんな業務はそれなりにこなせています。ですが、関わりがとても浅い。もしくはプライマリに全く関わっていない。定時で終わって帰っていくのも良いのですが、そんなに余裕があったのにプライマリに関わったりする時間は作らなかったの?と思うことも多いです。 ケアに行き詰まったり、看護計画の立て方などで困ったら相談してね、とは声をかけてきましたが、誰からも相談はありません。看護計画の評価も見直しも出来ていない。それでも本人たちは困っていないのか、と疑問です。 厳しくしたいわけではないんです。でも、いろいろ声をかけたり具体的にアドバイスをしても、やりもしないし、感謝の言葉もない。 学生の実習課題よりも簡単な内容のアセスメントシートを作り、1ヶ月以内に受け持ちの患者について記入して提出するように課題を出しました。しかし、締切直前なっても1枚も提出されない、遅れるのか間に合うのかの報告もない、書けそう?と聞いてみると「いやー、まだ手をつけてなくて…やります」とかそんな感じで。じゃあいつやるの?と詰めると「やー、えーと…、近々…」とか。 なにかやり方が悪いんでしょうか。優しすぎますか? 1人だけではないんです。若手4人ほど差はあってもみんなこんな感じで。厳しく言いすぎるとお腹痛くなる人、辞めたくなると言う人、もいたり…。 怒ったり厳しくするだけでは解決しないと思ってます。どうしたら意識が変わるのか、もう少し興味関心をもって患者に関わり、ケアを展開していってもらうには何をしたらいいんだろう…と悩んでいます。

精神科正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72021/08/04

なーさん

私は今新しい分野に入らせていただき、前職までは指導する側でしたが、いま、指導を受ける側になりました。 看護師20年ですが、新しい分野のことは新人なので、戸惑うことが多くあります。私が新人の頃は早く行って最後に帰るのは当たり前、勉強勉強、先輩やドクターに気を遣って毎日頑張っても罵声や物が飛んでくる時代でしたので、どちらかといえば根性のあるスポ根世代です。 今、指導マニュアルなどはなく、場面場面で教わるので、正直、注意の意図や正解がわからないこともあります。また医師の要求が新人の私には高すぎたり、速度についていけずモタモタしてしまいノロマ扱いされたりします。注意をされた内容を次に改善しなくてはと直したつもりが違う、またその次に気をつけて注意されたことを直してもまたまた小言をいわれることも多々あり、大変な思いもしています。 まず、ベテラン層がどのような過程を経て、若手がベテランになったのかを順を追って整理したらいいのではないでしょうか? 若手のやる気、若手のやる気のなさ、能力は管理職から見る主観の可能性もあります。項目ごとにチェックすると得意なところはよくできていたり、若手なりに考えてやっていることもあるかもしれないので、若手みんなやる気ないなぁとひとくくりにして、やれている部分を見逃してしまうことがあるのではと心配です。 自分から学んで、分からないところを自分から質問したり勉強したりして、成長していくことが理想的なのかもしれませんが、成長過程を順を追ってステップアップしていくためには、若手スタッフというくくりではなく、〇〇さんの短期目標、長期目標を定めて成長を促すのはいかがでしょうか? 短期目標は頑張らなくても簡単に業務の合間にこなせるようなことからはじめて、クリアしたら、ちょっと頑張ってこなす目標にアップするというのが辛くなく成長できます。 新人のようなチェックリストや成長ステージなどを活用してもいいかもしれません。 前職で、人事考課制度が導入され、コンサルティング会社に600万円はらって職員の成長ステージを一人一人定めて、ステップアップするシステムの指導を受けていました。最初は皆不満を持っていましたが、一年位したら私を含め皆成長していましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護療養の病棟に勤務しています。 看護部長へ退職願いを伝えて、受理され退職までの期間て短くてどれくらいですか? 因みに、病棟師長の立場の方ではどれくらいですか?

退職メンタル人間関係

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

32022/11/09

ふう

介護施設, 老健施設

病院によるかと思いますが私は師長、部長へ伝えてから退職まで1ヶ月でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、休学している看護学生の3年生です。 実習中、適応障害になり入院し、学校と相談した結果とりあえず今年は休学しようということになりました。 来年、戻ろうかと考えてはいますが就職できるかどうか不安です。 成績は良いですが、面接で休学について突っ込まれるだろうし、精神科に入院というとマイナスなイメージをもたれる気がしています。 休学について正直に話そうと思っていますが、受け答えとしてどう話すのがいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

メンタルストレス正看護師

S.

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32022/11/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

精神科に入院のため休学といってしまったら。なかなか就職難しいとおまうので、一身上の都合でとおっしゃったほうが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

1ヶ月ほど前に今の診療所の病棟Nsとして働きだしました。職場の感染対策がおろそかで正直自分が感染症にならないか怖くて辞めたいです。具体的に言うと ・採血、ルートそのほか針を扱う時の手袋がない ・吸引瓶が2人に1本で、水洗いのみ ・ディスポエプロンは陰洗しても、吸引しても変えずに次の患者にも使う 自分はこの環境に正直耐えられません、上に相談しても手袋ならプラグローブ、エプロンは経費削減と言われどうしようもありません、やめたという気持ちが強いですが、1ヶ月で退職は…という気持ちもありどうすればいいか分かりません。

吸引ルート採血

まめ

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, リーダー

22022/12/01

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れさまです。 クリニックや診療所は、経費を重視するあまり、感染対策がきちんと出来ていないことも多いですよね。 診療所で応援として働いたときは、総合病院のときの感染対策と違いすぎて驚きました。周りのスタッフも自分の身を守ることよりも経費を重視する働き方でしたね。 正直耐えられないという気持ちがあるのなら早いうちに見切りをつけてしまった方がいいと思います。診療所の方針を変えるのは、すごく難しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠中でして、できればリモートでの看護師業務を考えているのですが、なかなかリモートでの看護師業務がないのですが、何がおすすめのリモートワークはありますが? パソコンは持っており、エクセルとワードはある程度は使えると思います。

一般病棟子ども正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42022/11/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの、地域は、コロナ対応の仕事がまぁまぁありますが、ないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのところには夜勤専従の人いますか? 常勤の退職が相継ぎ、もう勤務が組めないと言われ年末年始の勤務がわかりません… なぜかうちは常勤は夜勤専従ダメで、派遣の夜勤専従を雇ってます。 でも派遣なので辛くて辞めたり、ひどい人は連絡なしに飛びます。 そもそも派遣に頼ってる時点で崩壊してる気がするんですが、皆さんの職場は派遣さん(応援ナース)はどれくらいいますか?常勤の退職が続くとモチベーション下がりませんか?

退職夜勤ストレス

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

42022/11/27

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

総合病院勤務です! うちは派遣さんはいないので夜勤専従は常勤がやってます! 男の看護師、子育てが落ち着いたママさん、独身で若い子がやってるかなって感じです!うちの条件は5年め以上とかだったような気がします😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳と2歳の子がいるママナースです。 現在個人病院の一般病棟で勤務していますが、転職を悩んでいます。 理由は、スキルアップを望めない、給与が安い、現在紙カルテで電子カルテに触れてみたい、年齢的にも転職するなら早い方がいい、という理由です。 現在の職場では、管理職への昇進を打診されています。 ありがたいことではあるのですが、管理職になるとますます転職しづらくなるのではと考えています。 ただ、残業もなく融通もきかせやすいのでこのままいる方がいいのではないだろうかとも思っています。 みなさんはこの場合、転職をした方が良いと考えますか?ご意見を聞かせていただきたいです。

退職子ども転職

みんみんいちご

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

22022/11/30

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 私も4歳とほぼ2歳の育児しながら病棟の時短勤務中です。うちも給料安いしスキルアップなどする要素はありませんが、今は家のことで手いっぱいで今の休みが貰えやすく融通もきくところにとりあえず落ち着いています。上の子が小学校前に転職などはまた考えようと思っています。2人の育児しながらスキルアップまで考えてすごすぎます!

回答をもっと見る

愚痴

長い病休暇で本日より復帰なのですが… 。骨折で休んでおりました。 7月にも病棟の患者全員がコロナに感染。 同じく職員も感染。やっと終息したと思いきや…。今度は下の病棟でコロナ感染。患者20数名+職員が続々と感染。 精神科のため仕方ないところはあるのだと思いますが…。感染が起きてることの報告が病院からあったのは29日。ちょっと遅すぎませんか…。パートでの仕事なので行くのを考えてしまいます。 元々急性期の病院で働いていたのですが、家族の介護のため退職。休みやすい今の精神科でパート勤務しています。 まだ2年程しか働いてないのですが、それはもう時代遅れな事が山のようにあり、びっくりです。それでもパートだしどうでも良いや!と気持ちを切り替えて働いていたのですが。 横道それて愚痴になってしまった。すいません。 コロナ感染が広がるのはある程度仕方ないと思うのですが…。入院患者、そこで働く職員までも…ってありえないと思うのですが。病院や施設で感染した時の状況下など教えて下さい。 今から仕事に行くのですがものすごく不安です。ハァーため息しか出ません。 長文でまとまりがなくすいません。

コロナ精神科パート

もも

病棟

12022/12/01

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

それは不安になりますね😣復帰からそんな状況は、、、 私は長期休み明けの出勤してから、コロナ対応なってると見て分かりました。休み者への連絡は無かったです。初めはびっくりしましたが、これも仕方ないのかなぁと諦めてます😣とりあえず感染対策はしっかりと😣

回答をもっと見る

208

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。血管確保したんですけど針を進めたら痺れたと言われました。針を抜いてからは痺れたとかの訴えはなく痛みも痺れも出てないです。こんなことしちゃう人いないですよね??自分が情けないです。

新人正看護師

たちつてと

その他の科, 学生

12025/09/24

りんご

その他の科, 看護多機能

神経が多く走っているところへの穿刺は控え、最初の血管選びが大切です。最初は、みんな色々な失敗をするので、手技を確認してもらい、解剖学をもう一度見直してみたらいいと思います。一度した失敗は繰り返さないように、前に進みましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

転職正看護師病院

のうん

内科, 新人ナース

12025/09/24

さくら

内科, クリニック

転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生と園児がいるママナースです。 現在就活中ですが、車で10分くらいの小児クリニックの面接を受けようか悩んでいます。このクリニックは子どものかかりつけでもあります。 看護師として、成人しか経験がなく、出産・育児を経て小児看護に携わりたいと思うようになりましたが、まだ幼い子どもを夫婦2人で育てており、夜勤が難しいこともあり総合病院での就職はまだ難しいと考えています。そんな時に近くの小児クリニックの求人を見つけました。 ただ、小児なので、学校や園の顔見知りのお子さんが来るだろうなと思いお互いに気まずくなるのではとか、退職後に行きにくくなるだろうかとか考え、中々踏み出せずにいます。 ママナースさんで近くのクリニックに働かれた方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。

パートママナースクリニック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22025/09/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

すみません、ママナースでもなければ小児科のクリニックで働いたこともない者ですが、 他の科のクリニック自体の勤務経験は長いので、 何か参考になればと思ってコメントさせていただいています🙇‍♀️ まず、かかりつけのクリニックはやめた方が良いかもと思いました💦 患者さんや家族にとっては良いクリニックでも、 スタッフとして中に入らなければわからないことって沢山あると思います。 スタッフにとっても素敵なクリニックであれば良いのですが、 そうとは限らない場合もあります。 嫌な面も見えてしまうかもしれません😥 もし仮に勤めることができたとして、 辞める理由にもよると思いますが、 退職後にぐさんがおっしゃっているように通院しづらく可能性があります😓 あと、かかりつけ医じゃなくても 職場の近くに勤務するのはあまりおすすめしないと言いますか、 OFFの時間にも顔見知りに出くわすことがあるのでとても気まずい思いをしたりしますよ😓 なので私はいつも家から少し離れたところに就職するようにしています。 あとはクリニックの規模にもよりますが、 基本的にはスタッフの人数がかつかつで回しているところが多いと思うので、 「1人でも休まれたら困る」という環境のところが多いと思います(当院もそうです)💦 私が大学病院の病棟に勤めていたときは、先輩が日勤のみで時短勤務をしていました。 少人数制のところより、スタッフの人数が多い病院の方が融通が利く気がします。 同じような境遇の方もいたりすると思うので、 理解もあるような気がします。 クリニックは休まれることに結構シビアなところが多いですよ🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

2票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

504票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

528票・2025/09/29