病棟」のお悩み相談(209ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

6241-6270/12735件
看護学生・国試

1月から初めての領域実習で母性がはじまります。絶対にやっておいた方がいいこと、聞かれること、などありましたら教えてください🙇‍♀️🙏

実習看護学生勉強

にゃん

新人ナース, 病棟

22022/12/17

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは😃 産婦人科で学生担当をしていました。 毎回確認するようにしていたのは、産褥の経過(悪露の変化など)、新生児の生理的体重減少や黄疸、バイタルサインの正常値ですかね。 妊娠高血圧症候群についてはポイントを押さえておくことをおすすめします。 実習頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務の中で、日々思い知らされます。 書けば長くなるのですが、看護師向いてないなぁって。 どうやったらスキルアップできるのでしょうか。

辞めたいメンタルストレス

病棟

72022/12/18

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

鬼さん。 看護師に向いてると思って看護師をやっている方が危険だと思いますよ。 向いてないと思うから、そういう自分と向き合っているのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高流量酸素療法のインスピロンとネーザルハイフローのそれぞれの適応と違いを教えていただきたいです! わたしのイメージとしてはインスピロンが進化して確実な酸素濃度がいけるのがネーザルハイフローというイメージです。 血ガス結果や呼吸状態などどのような指標でそれぞれ適応されますか?? また機能の違いはなんですか?? 成人と小児で違いはありますか? たくさん質問してすみません。少しでも回答いただけると嬉しいです!

ICU一般病棟急性期

べてぃ

小児科, 新人ナース

12022/12/18

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

簡単に言うと、NHFは普通のカヌラでは流せないような高流量の酸素を軽鼻で流すことができ、かつ加湿もしっかりすることができます。また死腔に溜まったガスを呼気として吐き出させてくれるので呼吸仕事量を減らしてくれます。マスクと違って食事の際外す必要がないので安定した酸素量を送ることができ便利です。NPPVの手前に使うことが多い印象です。I型の呼吸不全とか。インスピロンは加湿が主な目的です。高流量の酸素を投与できますが、実際はマスクから外の空気を吸ってしまうので設定よりも低い濃度の酸素を吸うことになります。術後の抜管後によく使用します。

回答をもっと見る

愚痴

唯の愚痴です。 そして、10割私が悪いんです。 それは分かってるんですけど…。 今日、座薬をした患者がいました。 すると、夕飯前の超忙しい時間帯に ナースコールでオムツを替えてと言われました。 すると排便がしてあって、 良かったですね、スッキリしたでしょうと言いながら替えました。 すると30分後、また出たから替えてと言われました。 小指程ですが排便があり、 まだ出きってなかったんですね、良かったですねと言って替えました。 すると10分毎に同じ内容のナースコールがありました。 また出たの?と見ましたが、何もありませんでした。お尻だけ拭いて終わりました。 すると手を洗っている時に同じ内容のナースコールがありました。 夕飯の支度もしなくてはいけないので、ちょっと待ってと伝えました。すると、 早く来い‼️早く替えろ!!  と怒鳴り始め、驚いた他患が泣き出す始末に。 仕方なく対応するも、全く汚れておらず。 多分放屁だったのでしょう…。 私も 忙しい時間帯+ このコールのせいでカルテが全く終わらない+ 泣き出した他患の対応もしなくてはいけない+ 何回もオムツの中を確認させられて、 かなり苛ついてしまいました。一時間で合計5回はオムツを確認したかと…。 5回目で、ついに 前回も今回も何ともなかったですよー。 ほらキレイでしょう? お通じが出た時に呼んで下さいねー。 とつい言ってしまいました。 すると、ふざけんな!と 更に大声を出してきました。じゃあ、真剣に言っていいんですか…。 ちなみにこの患者さんは50代で認知機能も問題なく、骨折で入院した方です…。 看護師をかなり顎で使い、威張り散らす人なので、スタッフ全員から嫌われています。 そのため、スタッフも、 災難だったね、気にしないで、と言ってくれました。 苛ついて、 呼ばないでなんて言った私が悪いんですが、 そんなに怒鳴らなくても…。 それに、あなたの大声で泣いた他患を落ち着かせるのも大変なのよ…。 患者さんに苛ついて酷いことを言ってしまい、 患者を怒らせてしまった私は、 看護師に向いてないんだ…っ。 一番辛いのは患者なんだから、 何をされても笑顔でいて、 苛ついたところなんて見せてはいけない看護師になろうと看護学校行った時思ったのに…。 と他患を落ち着かせた後、 自分の情けなさにトイレで泣きました…。 今は勤務後ですが、まだ泣きたいです…。

ナースコールメンタル病棟

あっちゃん

リハビリ科, 新人ナース

22022/12/17

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

お疲れ様でした。 良くまー対応したな~って感心! 50代の患者さんは色んな面で対応難しい年代ですね。骨折となれば、認知はクリア、社会的立場もあるんでしょうね。大声を出すのはハラスメントやね。 ホント良く対応しました。 超高齢社会、認知機能低下の方にも会うでしょう。慣れに流されず、今の気持ちと初心を忘れないでいて下ださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務5年目です。 2月末で退職するか、3月初めまで働いて3/31まで有給消化で満5年になるようにするか悩んでいます。 4年数ヶ月と、5年ではボーナスや次の転職時に影響は大きいものでしょうか。できれば早くやめることができるならやめたいとは思っているのですが。

ボーナス内科退職

ナースTOY

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

52022/12/15

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れさまです。 2月末で勤務終了、3月は公休と有給で3月退職にできますか。 2月退職も3月退職も次の転職先に影響しないことが多いと思います。 経験年数と免許取得年数どちらで給料計算するかは、転職先によって違うと思います。 大きなブランクがない限り、その1ヶ月で給料が大きく違うことはないと思います。 私はブランクなく何度も転職していますが、全ての就職先で免許取得年数でみて給料決まっています。 履歴書的には3月で退職4月で入職の方が見栄えは良いです。 ただ人事や看護部はそこまで気にしていないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

失礼ながら退院支援看護師はどんな業務されているんでしょうか。 病棟などでは働かず、空いたスペースでパソコンと向き合いながら、時には電話したりしている印象があります。 うちの部署に時々来ては、〇〇さん退院支援介入で良いですよね?みたいな感じで去っていきます。 気を害されたらすみません、ただ純粋にどんな仕事をしているか知りたいので、一日のスケジュールやどんな事されているか教えて下さい。

急性期勉強正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

72022/11/16

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんわ 私は急性期病院で退院調整看護師をしています。 担当病棟の10人近くの患者さまが、流動的に常に退院支援が必要となっていることが多く、新規で在宅医やケアマネさん、地域包括支援センター、役所等、転院先の相談員に電話連絡をしています。 あとカルテ記載、主治医や病棟へ報告、退院調整カンファレンスをしています。 合間に制度申請に関する患者面談、調整したあとの結果報告、家族へ電話や面談をしています。 外来担当もしているので、即日入院が必要な患者さまの入院先を探したり、病院の紹介、制度説明等々、外来ともやり取りをしています。 担当病棟の看護師さん達、主治医の先生方は、患者さんが退院したら何が心配なのか、どう療養していきたいのかを聞き取りされていることが多く、私はずいぶん助けてもらっています。 最後に患者さまの思いに背中を押すように面談させて頂いています。 患者さまの1人1人の生きてきた人生を元に、家に帰って良かった、転院できて良かったと思ってもらえるよう試行錯誤しています。 合間に家族や在宅サービス担当者から、あの時に帰っていいよって、言って下さった看護師さん、先生へ感謝の言葉を電話で沢山頂いています。 私が面談をした内容のカルテを元に方針変更したこともあります。 ケアをしない分、コミュニケーションスキルは鍛えられました。 あと、話をすることが多いため、喉が枯れるのでのど飴を持ち歩いています。 定時に帰る日もありますが、病棟看護師さんより大幅に残業することもあります。 そういう日もあるなあと諦めていますが、先生方から遅くまでありがとうございます、と感謝の言葉を頂くことが多いので、もうちょっと続けられそうです。 あやこDxさまの病院の退院調整看護師さんの動きは、どのようにされているのか分かりませんが、私は時間が足らなくて毎日、あっという間に夕方になってます…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 長時間労働の翌日の夜勤前、比較的具合わるくて、毎回嘔吐してますが、勤務してしばらくすると落ち着くため、夜勤は他の人にも悪いため休まないで来てます。  親に人の勤務変わったりしてばかりじゃなくて休めば って言われました。 そしたら毎回になります。 今は、長日勤でも、帰宅は日付を変わってからがおおく、余計身体がついていかないのかもしれません。  休みたいです。本当は、、、。 病棟移動してから頻回になりました。スタッフもなんだか時々怖いです。

嘔吐夜勤病棟

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

12022/12/17

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 私も体調が悪くても、他の人に悪いからと思って働いていたら、メンタルもやられてしまって休職をすることになりました。 友達や病棟で仲の良い人が体調が悪いときsuna様はなんていうと思いますか。私は休みなよと言います。 人がいないのは、師長など上の人に任せておけばよいと思います。 無理せず、ご自愛ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

慢性期、療養系で働いてる看護師さんに質問です。 ①情報収集どのくらいかけていますか?だいたい始業何分前に出勤していますか? ②中途採用できた場合、1年目と全く同じ感じで課題とかレポートありましたか? ③夜勤は受け持ちだいたいどのくらいですか? ④残業ありますか?またどのくらいですか? ⑤病棟会などで時間外で行かなくてはならない場面がありますか?

受け持ち残業夜勤

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22022/12/16

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

昨年まで、慢性期・療養系の病院に勤務していました。 ①30分前くらいに来て点滴準備や情報収集や検査や治療の送迎していました。ギリギリで来る人もいました。 ②1年目扱いの人はありました。 ③私のいた病棟では約30人でした。 ④ある時はあります。3時間くらい。 ⑤病棟会的なのは朝の申し送りや勤務時間内に基本行われていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと精神科をやりたくて育休明けで精神科の病院に異動させてもらい、そこでの仕事はとても楽しくやりがいを感じていましたが、最近病棟移動し、今は精神科がベースの内科みたいな病棟で働いています。看取りが多いです。今まで成人看護の経験が少なかったので、とても勉強になるのですが、モチベーションが保てません。前の病棟に戻りたいなと思ってしまいます。皆さんどのようにモチベーション保ってますか。

やりがいモチベーションストレス

はる24

小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/12/17

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お仕事お疲れ様です。 急性期の精神科病棟は色々な事が起こって大変さもありますが、 刺激があってやり甲斐も感じられますよね。 高齢な方の多い精神科病棟では変化が少ないかもしれませんね。 そういった医療を必要とされる方も沢山おられると思います。 向き不向きがあるのかなと思います。 急性期が嫌だという方のほうが多い気がします。 異動の希望を出す時期になったら希望を出されてはいかがでしょうか。 私も同じように精神科が大好きなので、応援していますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの膀胱が緊満していて、FCを入れたところ赤茶色尿が1000mlも一気に出て来ました。別の方でも赤茶色尿が700ml出て来たことがあるのですが、ここで質問です。 尿が溜まりすぎた時に血尿になる理由はなんですか? 膀胱が伸展しすぎて組織が損傷してしまったのでしょうか?

一般病棟勉強病棟

ぽぽ

神経内科, 脳神経外科, SCU

22022/12/16

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

それも有りますが、どうして1000も溜まったのか⁉️と思います。今回は尿閉がどうしてか⁉️と思います。あとはあまり聞かないですがFCを入れる時にどこかを傷付けたかぁと思います。因みに1000溜まっても血尿がない事も有ります。よく観察して見てくださいね🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期の看護に興味があります。 病棟、慢性期で看護をしている看護師の方へお聞きしたいことがあります。 1 慢性期の患者さんは、急性期と比べ業務は ルーティーン業務が多いのでしょう? 2 ゆっくり患者さんと関われますか? 3医療処置は何をしますか? 4介護度はどのくらいでしょうか? 5働いて大変なこと、やりがいとか教えて頂きたいてわす。 宜しくお願い致します。

慢性期介護やりがい

さいとう

内科, 病棟

22022/12/16

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

こんにちは。 慢性期病棟で3年間勤務したことがあります。 1ルーティーン業務は多いと思います。私が勤めていたところはバイタルや採血→オムツ交換→体交→食事介助→オムツ交換→記録→オムツ交換みたいな感じでした。 2急性期に比べればゆっくりと関わることができると思います。その時の忙しさによります。 3採血、点滴、吸引、経管栄養、排便処置、褥瘡処置、呼吸器が主なものだったと思います。 4地域によると思いますが、私が務めていたところは要介護3〜5くらいでした。 5高齢の方が多いので認知症患者様の対応が大変でした。やりがいは、患者さんとゆっくりと関われることだと思います。退院支援などをすると、患者さんが自宅に帰ってからの生活を考えながらどんなサポートが必要か話し合ったりして、ご自宅でも安心して生活できるように考えるのはやりがいがありました。認知症の看護や終末期看護についても学ぶことができました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめて循環器病院への転職しました。 なにから勉強したら良いか分からず、 勤務しております。

ママナース転職正看護師

どんさん

消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

72022/12/12

なーさん

心臓の解剖生理と心電図は勉強しておいた方がいいですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者スペースでポータブルトイレを使う場合の配慮を教えてください。 ユニットなので、患者と患者のスペースは一般病棟よりは広い作りになっています。 ラジオをかけたりはしていますが、臭いなど、羞恥心に配慮したトイレ介助教えて下さい。

夜勤勉強正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/12/15

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

お小水の音予防に、ポータブルトイレ内にトイレットペーパーを敷いておく、お股にもトイレットペーパーをかけるなどですかね…。 あとは、無臭の消臭スプレーとか使ったりしてました😊

回答をもっと見る

健康・美容

クレーター状のニキビ跡があります。 マスクで隠れない部分なので恥ずかしいです。 何度かco2フラクショナルレーザーをしましたが、いまいち満足するまで治りません。 ニキビ跡ある方、何かおすすめの治療や市販ケアなど教えて下さい。

一般病棟ママナース病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

62022/12/15

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

あやこD Xさん。 私もにきびがかなりひどくて学生の頃から悩みました。いろいろ試したのですが、お金がかかったりで継続も難しかったです。 ただ、諦めたらできなくなりました。気にしすぎがストレスになってて悪循環になったのかもしれません。 参考になるかはわかりませんが、私の経験です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期病院の病棟勤務の看護師さんに質問です。 私は急性期約6年、内科とICUで務めて現在休職中、来年春から慢性期病院で働きたいと思っています。 これ勉強しておくべき、しておけば良かったと思うことはなんですか?

病院病棟

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22022/12/14

minojunriku

内科, 訪問看護

急性期→慢性期→訪問看護をやっています。 急性期勤務の時は介護保険制度に疎かったので、慢性期になって初めて知ったことも多かったです。 実際働き始めてからでも十分学べると思います。 現在訪問看護ステーションに勤務していますが、その経験はすごく生きています。 頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

完全週休2日制と謳われているうちの病院のはずなのに なぜ週一回しか休みがないところがあるのか…2ヶ月に一回くらいそんなところがある… どこの曜日始まりにして考えてもどう考えてもおかしい。 今月は10(木)にやすみ、15(火)にやすみ、20(日)にやすみ。 どこの曜日で切ってもおかしい気がする。 確かに月の休みの数はちゃんとあるけど それなら週休2日制で完全週休2日とは違うのでは…?

メンタルストレス正看護師

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42022/11/12

chako

外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室

おかいしい。 ブラックです。

回答をもっと見る

愚痴

入って間もない頃に職場のハサミを恐らく私が紛失してしまい半年経った今も、誰かが無くしたから!今度は無くさないようにここに付けておくから!と主任がしつこいです。でも院長には出来る子なんですよ、なんて良い顔していったりするんです。ストレス感じる。でも仕事は仕事でケジメつけないとですよね。

ストレス正看護師病棟

のら

整形外科, 新人ナース, クリニック

12022/10/27

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 そういう人いますよね! 過去のことをぐちぐちと長く言われるのって地味にストレスですよね。特に小さいことや新人に対しての嫌味っぽい発言が多いですよね。 そういう人なんだなって、区切って自分はこうならないようにしようと思うしかないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ホスピスでの看護技術って、どんなことが求められますか? 看護師歴が浅いですが、興味があります。 点滴や採血、栄養の注入、くらいしか思いつきません。 また、ホスピスでの患者さんは心電図モニター管理してますか?

一般病棟転職正看護師

むらさきしきぶ

32022/11/29

その他の科, 介護施設

ホスピスなら多分、精神的なケアが重視されるのではないでしょうか? 看取りが主になると思うので、家族の精神的なケアも必要になると思いますよ。 言葉使いや話し方、毅然とした態度に優しさを持って接する事が重要ではないかと思います。 私は看取り士の資格をとりました。 患者の中にはホスピスに入院しているから終末に対して理解してはいると思いますが、死に対しての不安は常に有るので、その死をどのように受け止めているかを理解しての看護が必須だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の春から新卒の子と働いてますが、患者に対しての言葉遣いがとっても気になって、患者からたまにクレームのような事を聞くこともあります。もっと優しい言葉遣いや敬語で話すといいんですが、だいたい話口調でやや命令口調が気になります。ただ注意するとパワハラだとか、精神的に落ちてしまうかなとか思って注意できません。嫌な気持ちにならず気をつけられるような声かけとかあれば教えて下さい。 新人さんでしたら、先輩から言われて嫌じゃない言い方とかあれば教えてください。

パワハラ1年目新人

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

72022/12/14

おにいやん

外科, パパナース

言葉遣いって教えるのは難しいですよね💦 プロセスレコードの様に文章化するのも無理でしょうし、指摘もon timeで注意しなければ効果は薄いかも知れません。 考え方の一つの提案かもですが、その人がコンビニや洋服店に行った時にアルバイトが高校生で友達口調でもし対応されたら?と想像させてみるのはどうですか? もしその時あなたがお客だったら、気持ち良く買い物出来ますか?って。 普通その様なお店の高校生でも丁寧語な対応してますよね?ならなぜ看護師のあなたは出来ないのか?接遇って大切ではないですか?と。 少し自分の立場が消費者の立場に立った目線からアプローチしてみるのも良いかもです👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中教員に「あなたのやってることは看護ではない」と言われて看護に対するやる気モチベーションがなくなりました。この2年弱私は何を勉強してきたのか、看護過程必死に展開してきたけど違ったのか、看護師向いてないのか、、病棟の指導者さんは優しい方々が多いです。指導も必要なことは言って下さりますがきつくはないです。 もう辞めたいです。でもこの2年弱無駄にしたくないので辞めたくはないけど、辞めたいです。

指導実習辞めたい

ぴぃちゃん

その他の科, 学生

52022/12/11

おにいやん

外科, パパナース

気にする必要ないですよ!まだたった二年そこらやっただけでは無いですか? それに学生はそこを何なのか学び、また看護師免許を取得してからが本当のスタート🤞特に新卒の人達は資格は持っていても仮免許では有りませんが、ここからが看護師の血を濃くする為の本当のスタートなのです。 だからこそ今の時期は看護が何なのかを学ぶ事が大切と思います。 私自身はいまだに看護って何なんだろう?と何十年経っても探しています。また新卒の人に教えられる事もいっぱいありますからね。それに向いてる向いてないは誰にも決められる物でもありません。 看護は対象は人。人と言うのは気持ちを持ち、その一時により感情は変化し、同じ事をしても受け入れらる時もあれば逆にNOと言われる事も有ります。だからその瞬間、自分がやった事で受け入れられ患者さんがその時良かったと思われれば自分も嬉しく思ったり、看護って楽しい!と思えるのです。 凄く知識もあり、いっぱい素晴らしい事を言っているが、ぇ!?違うよ!!と思える看護師もいますし、逆に知識も浅く不器用な人が、患者対応など見ているとキラキラ素敵な看護をしている人もいます。 だから全く気にする必要はありません。 もしその理由に対してあなた自身、これから看護を探求すれば良いだけ。別にあなたが卑下に感じる必要はありません。今思う事は看護って楽しい!!と思える事を探して欲しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラクフィアの注入を忘れて日勤を終えてしまったのですが、これはインシデントになるでしょうか。

インシデント病棟

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/12/15

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

そうですね。医師の指示で出されたものなので投与しなかった場合は完全にインシデントです。報告しましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です 皆さんの病院は年末年始、患者さんは減りますか?またどれくらいから緊急以外のオペや検査をセーブしますか?初めての年末年始、不安です…

新人ストレス正看護師

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22022/12/12

tori

超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

病院によると思いますが、年末年始の病院休診日期間に入ると緊急以外の手術はやらないです。 病棟によっては病状が落ち着いている患者さんだと外泊する人が居たり、年末年始に向けて退院する患者さん居たりするので減ります。 ICUでも定期手術が無い分、患者さんは減ります。 救急外来はその日によりけりといった感じですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

感染病棟に異動してからスタッフに対して、感染しないようにと気を遣うことが多くなり心が疲れました。自分では大丈夫って思っていても体は正直で💭頑張って行っていますがふとした時に糸が切れるような感じ。今日は動悸と吐き気が治らず、ワクチン後の熱も下がらずで休みました。申し訳ないなとひしひしと感じる😓

ワクチン異動病棟

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/12/05

わか

外科, ママナース, 外来, オペ室

お疲れ様です。 そう思えるしょこらさんは優しいのですね!きっと周りのスタッフや患者さんは救われていると思います。 今はゆっくり休んでください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人で仕事出来ないし、毎日迷惑かけっぱなしだから気が引けて休み希望は出さなかったけど…。 多少の考慮はあると思ってた…。 クリスマス 24も25も出勤 大晦日 出勤 元旦  出勤 1/2 出勤 私だけだよ大晦日から3連勤は…。 師長は上記全て休み…。 休み希望ないし、やらせちゃえって声が聞こえてくる 疎外感、感じるし、しんどいな。。。

人間関係新人転職

こころ

病棟, クリニック, 外来

42022/12/11

救急科

私とそっくりですね、ははは… 12/24日勤 12/25日勤 12/31日勤 1/1日勤 1/2夜勤入り(二交代のため、1/3の朝まで続けて夜勤)。 なのです。 休む人は休んで(だいたい決まった人!)、若手や希望が物怖じして出せなかった人が仕事です。 元々考慮なんてしてくれません。 我の強い人の言いなりです! お互い、頑張りましょ。とほほです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急カートや救急バッグに入れるスタイレットって、今はディスポタイプが主流ですか?私の病院は金属のスタイレットなんですが、だんだん劣化してきていて、これを機にディスポにするか検討してるところで、ほかの病院はどうなのか教えていただきたいです。

バイタル急変看護技術

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72022/12/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの総合病院は金属タイプなので、使ったらその都度滅菌に出す感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の療養病棟勤務です。 私の病院は比較的若い患者の多い病院で、認知症の患者さんはほとんどいませんし、認知症を治療できるDrもいません。そのため認知症には本当に弱い病院です。 若い患者さんが多いと言っても、長期入院になれば一部の患者さんは高齢になっていきます。また、50代後半や60代で鬱の診断で入院してきた方が、実際は鬱ではなくて認知症の初期なのでは、という方もいます。 入院中の患者さんが高齢になるにつれて認知症状が出てきた場合、ほかの精神科ではどのように対応してますか。認知症の検査や、認知症の治療薬などを使うのでしょうか? 私の病院は、主治医に言っても「じゃあ長谷川式やってみるか」とか、「ずいぶん認知下がってきたね〜」くらいしか言いません。明らかに認知が下がってきていても、長谷川では以外と大丈夫だったりもします。どんどん認知が進んでしまうのを見ると切なくなります。易怒性も増したりするので、なんとかしてあげたいなぁと思うのですが🤔

精神科正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/12/12

ぷりん

病棟

同じような職場で勤務しています。 ウチの場合は心理士がテストを行い、点数がつく+医師が認知症と診断したら投薬治療が開始になります。 大抵、易怒性や不眠〜徘徊、大声や妄想などが現れ始めるので、そこに対しての投薬、症状の緩和と言った感じになりますね! ウチの場合は認知症の治療病棟があるので、そちらに転棟されることも多いです。 長期の精神疾患の方だと分かりづらい場合もありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1週間ほど前から、コロナではない風邪?が流行っています。 患者、スタッフ合わせて20人〜くらい、38〜39度の高熱、喉の痛み、咳といった、 1週間くらいして治るといった感じの風邪が流行っております。 重症化して肺炎になり、治療中の患者さんも2名いらっしゃいます。 全員抗原検査やpcr検査、ノロの検査をしましたがなんと陰性。 インフルエンザでも、コロナでもないようなのですが、普通の風邪なんでしょうか? 何か別の季節性のウイルスでしょうか? Drは季節性のものだと言っていましたが、、、 患者、スタッフ共にコロナワクチン4回目が終わって、2週間後〜1ヶ月くらいから急激に増えました。

ワクチンコロナ病棟

ぷりん

病棟

42022/12/10

Maddy

整形外科, 病棟, 一般病院

それは、かなり気になりますね。 そして結構症状も重いですね。 これらの風邪が病院内だけでなく、様々な地域で発生するようでしたら、新たなウイルスなのかもしれないですね。周りでそう言うことがないのか、私もアンテナをはろうと思いました。

回答をもっと見る

新人看護師

Aライン採血の方法を教えてください。 ポートからひくタイプです。 三方活栓の操作で混乱してしまいます…

採血病棟

新人ナース

12022/12/12

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

はじめは三活操作戸惑いますよね。原理は末梢ルートで使う三活と同じです。交通したい方に矢印を向けるだけです。採血する時は患者側に向けて圧バック側を遮断する、フラッシュ用のへパ生を充填する時は圧バック側に向け患者側を遮断、シリンジが充填したらまた患者側に戻す… なかなか言葉で説明し難いので分かりにくいかもしれませんが。経験あるのみです。先輩に見てもらいながら沢山経験すればすぐ慣れますよ!頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私大の看護大学(レベル低い)へ行くか公立の専門学校に行くかどちらが良いでしょうか。 専門学校でも恥ずかしくないですよね?

看護学生勉強正看護師

よん

その他の科, 学生

42022/12/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

大学のほうがいいです^^ 可能なら看護師+もう一つ 資格取れるように動いた方がベストです☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析患者のメインのパワー数ってなんで 調整必要なんですか?

透析病棟

R

内科, 呼吸器科, 病棟

12022/12/10

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

Rさん、初めまして。 メインのパワー数とは何ですか?? 透析で長く勤務していましたが、初めて聞いた言葉でしたので…。 もしお力になれることがあればも思いコメントしました(^^)

回答をもっと見る

209

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!

クリニック転職正看護師

ももか

内科, ママナース, 離職中

52025/10/29

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲

外来転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

32025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の決め手ってなんでしたか?? 今の職場の経営方針が変わって病床稼働率拡大のせいで毎日日勤は2〜3時間残業になって段々と疲弊してきています。 給料、人間関係、休日日数は問題ないと思ってますがまだ続けていた方がいいのか、転職すべきか悩んでます。一度転職後適応障害になったこともあり環境変化が怖い気持ちもあって… 皆さんはどのポイントで転職決めましたか?

残業メンタル転職

急性期, 病棟

72025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

「このままここに居たら心身病んで、 下手したら一生働けなくなるかも!😱」 と思ったのが転職の決め手でした。 私のこれまでの転職は、 同僚からのいじめや上司のパワハラに耐えられず、 逃げるように辞めるというパターンがほとんどだったので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

443票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

539票・2025/11/03