新人なのに異動命令出されました。(新しく病棟を開設するので)今の病棟の...

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

新人なのに異動命令出されました。 (新しく病棟を開設するので) 今の病棟の居心地が良くて離れたくないし、せっかく覚えてなんとか1人でできるようになってきたことも無駄になるとしか思えません… 慰めてください😢 異動を経験された方、何かアドバイス等あれば教えてください😢

2022/12/26

4件の回答

回答する

お疲れ様です😭 ポジティブに考えましょ! めっちゃ仕事できるから新しいところに 行っても大丈夫って思われたってことですよ!

2022/12/26

回答をもっと見る


「一般病棟」のお悩み相談

新人看護師

来年の春から看護師一年目になります。 現在35歳7歳と3歳の母です。 領域実習する中で3人目が欲しくなりました。 こればかりは授かり物なので、いつ妊娠できるかはわかりませんが、入社何年目で妊娠しても大丈夫でしょうか? 授かれたら高齢出産でも産みたいと考えてますが、産休に入るのはやはり職場に迷惑がかかることは承知しています。 もし、妊娠できるとしたら何年目が望ましいのでしょう?

産休育休妊娠

まめ

学生

52024/11/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの総合病院ではだいたい3年目以降が多いですかね。1年目の時はやめたほうがいいと思います。院内の教育ラダーを受けられなくなるので、そうなると1から受けることになったりもするので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は以前消化器内科や腫瘍内科等を含む混合病棟に勤めており、その際に抗生物質使用に伴う下痢症状にはビオフェルミンを医師が処方して対応しておりました。抗生剤終了し、ビオフェルミン内服に伴い便秘になった際にはビオフェルミンを休薬していました。 そのため、私は抗生物質後の下痢にはビオフェルミン、便秘になったらビオフェルミンは止める認識です。 今は別の病院に勤めているのですが、そこでは抗生物質使用に伴う下痢でビオフェルミンを処方後、便秘になっても休薬はせずそのまま処方を継続しています。便秘にはビオフェルミン内服と座薬で対応しているような感じです。たしかに整腸剤ですので、便秘にも対応できる薬だとは思うのですが、元々下痢で内服していたものを便秘になっても続ける意義とは?と思ってしまいます。意見を申し出ましたが、納得していただけず今に至ります。続く便秘にはカマやセンナなど緩下剤を内服するのが良いのでは?と思っています。 皆さんの知識や意見もお伺いしたいです。よろしくお願いします。

混合病棟薬剤総合病院

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

12025/03/18

こっしー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期

ビオフェルミンもR錠かそうでないかわかりませんが、便秘にも使用している薬剤だと思います。作用は詳しくないですが、糞便中の水分減少を抑制し便秘予防をすると習いました。 便秘だからビオフェルミンを休薬する、というのはやっていた記憶はありません…。 マグミットもマグネシウムが高ければ使用できませんし、センノシドも常用するものでもないと思うので効果はあるかどうか別として処方自体は問題ないのではないかと考えています。 ただ、やはり効果がないのであれば改めて他剤に変更を検討していただくのが良いと思います。 下剤も種類や作用が豊富ですので、上手いこと調整していきたいですよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳の看護師です。急性期病棟に転職して今年で3年目になります。一般病棟で働いてるのですが、最近、あるきっかけで呼吸器に興味をもち勉強したいと思うようになりました。 呼吸器病棟が無いため転職も考えています。 やっぱり45歳の専門病棟の転職は難しいものなんでしょうか。 また、アドバイスが有れば知りたいです。

一般病棟急性期勉強

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

12025/03/10

なーさん

急性期でやっていらっしゃるなら、採用さえしてもらえればあとは頑張るだけだとおもいます。 専門病院が民間ではなく国立や県立の場合、45歳までとか年齢制限がある場合があるので、その制限に引っかからなければ45歳でも十分頑張れると思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

242022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

来年度から実地指導者になり1年目の教育係を担うことになりました。 私は1年目、勉強しても全然臨床につながらず‥先輩に勉強方法を聞いてみたものの理解ができず、結果も出せず‥先輩達からできない子だと認識されてしまい鬱になって休職していました(先輩達の連絡ノートに名前とどれだけできないか書いてありました笑正直悪口レベルでした笑)。 でも今の部署に移り、できることを見つけてもらい自信がついて中堅まで育ててもらいました。 私は一緒にわからないことを考えてくれたり、自分の中で点が繋がることが楽しかったです。 私はもう7年目になり1年目の辛さや楽しさも少しずつ忘れて来てるかもしれないのでここで、1年目の皆様に聞きたいと思い投稿しました。 もうすぐ1年目が終わると思いますが、皆さんが少しでも仕事で楽しかったり、やりがいを感じた瞬間、これが辛かった‥みたいなことはありますか?? 来年度からの参考にしたいので教えてください。

モチベーション勉強新人

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22025/03/18

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 どんな先輩からでも今日はこれできてたね、とかこれしてくれて助かったよ、と言われる(褒められる?)のが嬉しかったです。 1年目を指導してくださっていると分かっているのですが、毎日こなすことに精一杯のため、指摘される度になにも成長していない…なにもできていない…と落ち込むことが多いです。そんな中で些細なことでも褒めてくださるととても嬉しかったです。社会人として働いているため、褒めて欲しいと思うのは大人気ないのかもしれませんが、褒めてくださった先輩の言葉で自己肯定感や気持ちを保っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟時代、ごくたまにですが婦人科のケモ治療の方が入院してました。私は新人だったので関われませんでした。ここの病棟では5年目以上のベテランナースでないと受け持ちさせない方針がありました。 結局いつも同じ人が当たっていて、なんで私ばかりとボヤいていました。皆さんの病棟でもそんなルールはありますか?また最新の勉強をしたい場合はどんな方法で勉強しますか?

受け持ち勉強病棟

ママナース, 離職中

42025/03/19

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は呼吸器内科病棟で勤めていた時は1年目後半からケモはしていました。 LKで一般的に使うケモメニュー一通り調べて、副作用も見て先輩にOKもらってからの実施でした。 病棟ルールなんですね。。 私の病棟はケモ多かったので、5年目からではとてもじゃないですが追いつかなかったかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夫の仕事の都合で3月末退職です。 有給消化に入っており、もう仕事には行ってません。 急だったのもありますが、自分が思っていたよりも反響が大きくて、寂しいと言ってくださる方がたくさんいました。 その中ですごく驚いた出来事がありまして。 ある先生が、ご餞別を下さったんです。中身は現金でした。 ご餞別について詳しく知らなかったので調べてみたら、相場よりもはるかに高い額を頂いてしまいました。 金額は関係性にもよるとは書いてありましたが、かなりの額を頂いてしまったなと。 さすがに貰ったままでは失礼ですよね。 こういう時って何をお返しすればいいのでしょうか? まさか先生から個人的にご餞別を頂くとは思っていなくて。 こういう経験ある方いらっしゃいませんか?

有給退職

ぼーの

病棟

22025/03/19

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

退職されるとの事で、お疲れ様でした。 私も退職の際に、クリニックからと先生から別にご餞別をいただいた事があります。半返しという文化があるようで、 いただいた額の半分相当の品を郵送でクリニック宛に送りました! クリニックには先生の個別のお部屋があって、冷蔵庫もあり当直の時に夕食をそのお部屋で取ることもあるので、ご飯のお供を…と選びました。 参考になれば良いのですが… 先生は要らないのに〜って言ってましたが、こちらの気持ちが落ち着かなくて、そんな対応をした事がありました。 ご参考になりましたら、幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

164票・2025/03/27

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

493票・2025/03/26

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

502票・2025/03/25

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

527票・2025/03/24
©2022 MEDLEY, INC.