サンフラワー

nurse_thQv-XO2uw


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

その他の科, 慢性期, 終末期

キャリア・転職

求人を見ていると、透析病院は給料がいいなといつも思います。透析病院の看護師は、機械のセッティング等も行うのでしょうか?そこは技師さんの領域なのでしょうか?

透析正看護師病院

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/01

とまと

病棟

私がいたところはMEさんがプライミングまで全部やってくれてました!施設によって違うんですかねえ? 癖強な患者多すぎて無理でやめました、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/03/30

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健の看護師の仕事内容はどんな感じでしょうか?特養と有料は経験があるのですが、老健はイマイチ分かりません。介護職員もいるのに、夜勤でどんな仕事をするのかも教えて頂きたいです。

施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/02/04

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

主にはバイタル測定、処置(といっても軟膏塗るくらいが殆ど)、レスピ管理、インスリン注射、他の皮下注射です。 おむつ、移乗、体交は介護士さんが行いますので肉体労働は殆どありませんでした。 あとは急変時の対応です。 与薬や薬セットも薬剤師や介護の型がやっていました。 夜勤も日勤もそんなに仕事内容変わりません。

回答をもっと見る

感染症対策

勤務する法人のデイサービスやショートステイでは、37.5以上の発熱の場合は利用ができない事になっています。コロナが流行って以降は大体どこもそんな感じでしょうか?熱は無いけれど、咳やその他風邪症状のある場合はどうしていますか?

感染管理施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32025/02/04

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

コメント失礼します。初めまして。 5類になったこともあり、発熱しかり明らかな風邪症状がなければ、厳密な隔離や利用の制限はしていないところが多いかと思います。施設によって感染対策のレベルも違いますので一概にはいえませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの今までの看護師としてのキャリアはどんな感じですか?同じ分野で突き詰める方、いろいろな職場で経験を得る方といると思います。 私は、大学病院のCCUとICUで5年勤めた後、派遣看護師を数年やり、結婚と出産を経て介護関係に勤務しています。

転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42025/02/02

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

NICU3年、美容皮膚科2年で春からは全然違う仕事に就きます。 一般的な看護技術が何もできないエセ看護師です😂😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護保険で、訪問訪問看護ステーションからの訪問リハビリというシステムがあると聞きました。医師の指示で看護師がリハビリを行うのでしょうか?それともPTやOTが所属しているのでしょうか?

リハ介護正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32025/02/02

さな

内科, クリニック

うちは療法士が所属していて、医師の指示をもらって訪問しています。ステーションによりけりですが、リハビリスタッフがいない事業所は代わりに看護師が軽い体操などするそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/01/31
看護・お仕事

結婚してからデイサービスや相談業務をやっているので機会がなく、かれこれ10年近く採血やルート確保をやっていません。今後転職を考えているので、敢えてそういう職場を選び苦手を克服したい気持ちもあります。元々苦手なのに、今からでもやればできるようになるものでしょうか?

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/18

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

こんばんは!私も全然ルートをやっていない時に、施設へ転職して全くできませんでした。利用者さんの健診があり1日30人の採血を3回行い、逆に得意となりました!場数を踏めば必ずできます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場で信頼している人達が一気に退職するとなった場合、自分は残りますか?正直、残りのメンバーとはうまくやっていけるとは思えません。陰で悪口を言われたり、仕事的にもこっちに押し付けてくるのが分かりきっているからです。今年中にその状況が起こりそうで、どうしようかなと思っています。

モチベーション人間関係転職

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

全く同じ状況でした😂 クセ強お局様の多い職場だったのですが、良くしてくれていた先輩や同期が退職予定であることを知り、このまま自分だけここに残れない!!と慌てて転職活動をはじめました😂 わたし自身はその件がなくても転職したい気持ちがあったので全く後悔はしていませんが、流されるように転職して後悔することもあるかもしれません。 新しく仕事を覚え直すことや新しい環境で一から人間関係を築いていくことなど、転職することによるデメリットも考慮したうえで転職するかどうか決めるのがいいかもしれませんね🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

人数の少ない職場にいるので、職員同士の休みの調整に気を使います。「好きな時に休みを取っていいよ」と言ってもらっているので、学校の用事や子供の体調不良等は休みをもらっています。ただ、他職員は独身だったり子供がもう大きかったりで、自分は子育て中のため圧倒的に休む機会が多いので、内心どう思われているのか心配に思うことがあります。仕事は一生懸命やり、出かけたときにはお土産を多めに買ってきたりしてこちらも気を使ってはいるのですが。 ママナースさん、同じような経験はありますか?

ママナース人間関係ストレス

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42025/01/12

さな

内科, クリニック

私は逆に独身者ですがママさんはママさんでとてもお忙しいそうなので、どんどん休んであとは任せてください!と思ってます☺️💦 業務をしっかりこなして細かく配慮もされているなら大丈夫だと思いますよ~~、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、正職員として働いています。夜勤はない、介護関係の仕事です。子どもが習い事を始め、平日の夜に送迎が必要です。仕事後に帰宅してから出発までに30分しかなく、その間に夕食の支度をしてギリギリという感じです。朝のうちにできる支度はやっていくのですが、これが続くとしんどいなと思い、パートへの転職しもう少し早く帰る事も考えています。どのような所が良いと思いますか?

家族子ども転職

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/09

きにしぃ

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来

私は以前、病棟で夜勤をしながら仕事していました。子育てとの両立が厳しくなり退職しました。 その後短期のアルバイトをしたり。 今はクリニックのパートで、週3から4日、9時から14時の午前診療の時間で働いています。学校から帰るまでに家に入れるからこのくらいがちょうどいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年以内に転職を検討しています。求人で、退院支援看護師の募集が出ていたので気になっています。周りにそのような職についている人がいないので、もしいらっしゃいましたらどんな仕事内容か教えてください。

転職正看護師病院

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

主に退院後の施設や自宅帰宅等の調整になります。 訪問つかうのか、介護保険使うのかなどもですが、かなりやることは満載で、事務的な内容です。 わたしが経験したのは、17時では帰宅できないことが多々でした。 というのも、ご家族が昼間ではまったく連絡がつかないことも多々、午前は主治医が捕まらないことが多々。昼間は看護師さんが忙しい。施設の調整には、患者情報が必要。そろえる書類から何からこちらで手配します。 でも、わたしは達成感がありましたよ。 自宅に戻してすぐに悪化して入院、在宅看取りが施設看取りになったとか、施設合わなくて在宅にしたいけど、在宅医がないとか、在宅医が合わないから、施設になったとか、まぁいろいろありましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤める社会福祉法人は、小さな事業所が複数存在しています。場所も離れているので、他の事業所の看護師との連携がうまくできていません。皆さんが働いているところでは、他の部門や病棟との連携はどのようにされていますか?定期的に会議などありますか?

人間関係正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02024/09/26
キャリア・転職

本業の他に、例えば研修の講師とか副業をされている方はいらっしゃいますか?私は医療的ケア教員の資格を持っていますが、法人内で少しやった事がある程度です。他で活かせることはないかと考えています。

副業正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22024/09/23

karin

その他の科, 保育園・学校, 助産師

こんにちは。私は助産師で、本業とは別に産後ケアの講師をしたりしています。 自分が学んだ研修機関で講師の育成や募集があるといいですよね。人前で講義をするのも経験が必要かと思うので、院内で勉強会など企画して、経験を積むのもいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で感染症対策の研修を担当しています。段々とネタが尽きてきてしまったのですが、良い研修内容のテーマはありますか?ちなみに今までやったのは、嘔吐物の処理、手洗い研修、インフルやコロナなどの基本的な知識、コロナ発生の事例検討などです。

感染管理施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/09/23

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

シーズンピークではないですが、ノロウイルスはいかがでしょうか。 あと、歯磨きによる感染予防等もいかがでしょうか

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院以外の所にお勤めの方に質問です。私は介護関係の法人に勤めていて、複数事業所がありますが看護師同士のつながりが全くありません。連携も取れていないので、法人の中で看護部みたいなものがあるといいなと思っています。 皆さんがお勤めの所には看護の部門みたいなところはありますか?

介護施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/09/19

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

私の勤務先では看護部という組織があります。部全体の集まりなどはないですが、他病棟看護師との繋がりとしては検討会(委員会のようなものです)が月に一度あり、その際に各検討会に全病棟の看護師がそれぞれ参加し意見交換を行うという場はあります。自部署だけではなく、他部署の取組みも把握できるのでとても勉強になっています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは履歴書の資格欄にどこまで記入しますか? 高齢者に携わる仕事なのて、ユーキャンで介護予防健康アドバイザーという資格を取りました。でも誰でもすぐに取れるような資格なので、資格と呼んでいいものか悩んでしまいます。

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42024/09/11

りん

その他の科, 訪問看護

資格欄に記入していると、面接の時にどのような経緯で取ったか等の思いも話しやすくなると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師よりも介護職と接することのほうが多い職場にいます。関係性が悪いわけではないのですが、どうも話がうまく伝わらないというか、イライラしてしまうことも多々あります。皆さんも看護師以外の職種の人達と接することがあると思いますが、イライラしたり嫌な気持ちになることはありますか?

人間関係正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52024/09/03

きょうか

産科・婦人科, クリニック

サンフラワーさんお疲れ様です。 私も以前、複数のデイサービスに単発で仕事をした際に介護福祉士の方とお話をしましたがこちらの意図が伝わらなかったり(知識不足が故に)、優先順位を理解できなかったり(高血圧の人に入浴しないよう指示を出したらクレームがくるから入れて欲しいと反発された)看護師同士ならすぐに済む内容もこちらが工夫をして伝えなければならず疲れました。 同じ介護職の方でも話がスムーズに行く方や職種の違いを理解して接してくださる方もいたので職種だけが全てではないと思いますが気苦労が多いですよね。 サンフラワーさん、応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは職場内外の研修への参加はどのくらいされていますか?必要だと分かってはいるのですが、正直、面倒だと感じてしまいます。時間内のものならまだいいのですが、時間外で更に夜とか、つい避けたいと思ってしまいます。

研修施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/09/02

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

勤務お疲れ様です^^わたしは職場外は年2回行っています。院内研修は時間外は参加したくないのですが、ラダー取得のために年2回だけ参加しています。残業申請が出せるので面倒だけどいっています。。。

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場では、コロナ感染で休む場合は有給を取る形になります。同居家族が感染して休む場合も同様です。知り合いから、会社の指示で休むわけだからウチは特別休暇が出るよ〜と聞きました。皆さんのところはどうですか?

感染管理正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52024/09/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

本人の感染でのお休みは傷病手当を取るのか、欠勤か、有休かを相談させてもらってます。 ご家族の感染でも本人に症状なければ出勤可能です。もしお休みしたいのなら欠勤か有休か勤務変更か。お子さんなら看護休暇。選んでもらってます。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.