長文です。愚痴+みなさんに聞きたいこと3つあります…今年の新人さんは少...

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

長文です。愚痴+みなさんに聞きたいこと3つあります… 今年の新人さんは少し大変そうです。 夜勤をいれるのも遅くなるかもしれません…。 でも、普通に先輩に定時で帰りたいって言ったりモチベーションが上がらないと言う子に正直こっちもいい気はしません。 私たちだって定時に帰りたい(フォローなければ帰りますけど)さらに忙しいしうわー楽しいって言って仕事してるわけでもなく気持ちは一緒なんですよ。 せっかく看護師になったんだから看護技術を色々教えて早く自立させてあげたいし、看護師としての自覚を持ったりビジネスマナーとかも教えていきたいんですけど新人さんがそんな気持ちならちょっとなぁっと思ってしまいます。 わたしは教育する立場ではあるんですが管理職ではないので何も言えないですけど、夜勤遅くなるのってさらにモチベーション下がる気がします。 毎年色んなカラーの新人さんがいますけど誰か1人はやる気満々な子はいました。そしてその子はどんどん成長するし、こっちも色々教えたくなります。(そのうち抜かされそう笑)今年はみんなどよーんとしてます。プリセプターとかも色々考えてくれてるみたいですけど伝わってなさそうでプリセプターも新人さんもかわいそうな感じです。特に怖くて気分にムラがあるようなスタッフもいないしみんな優しくしてると思うんですけど新人さんは辛いみたいで。 聞きたいこととしては ①積極性がない子(早く帰りたいとかいう子です)にはあまり受け持ちを増やさないで帰してあげた方がいいと思いますか? ②夜勤を遅くすることでモチベーションは下がると思いますか? ③全員がモチベーションが上がらない中でどのような関わりをしたらいいと思いますか?

2020/06/10

9件の回答

回答する

2年目看護師です。私は比較的やる気がある方だったと思います。仕事や勉強ができるわけではないですが...まだまだ未熟です。私は先輩に恵まれたので今があるような気がしますが。まずなぜ看護師になりたかったか聞いてみて、患者さんに興味があるかとか今後看護師として例えば認定をとりたいなどの思いがあるかとか、聞いてみてもいいかもしれません。そこからやる気が感じられなければ何を言ってもどんな指導してもやる気ない子はないままだと思うので、そんな人に命を預けるのは患者さんも可哀想だし夜勤は遅らせた方がいいと思います。

2020/06/10

質問主

コメントありがとうございます。 2年目の率直な意見参考になります! ゆさんは多分どんどん成長していく子ですね! やっぱり本人とちゃんと話して気持ち聞くのがいいですよね。このままじゃ全員辞めそうとの声も聞かれています。やる気が少しでもあればその子から夜勤入れてくってのもアリですよね。

2020/06/10

人それぞれ考えた方があるので一概には言えませんが、もし、私がプリセプターならと言うことでお答えします。新人の中には怒られなくても、自分の無力感や仕事の出来なさに辛くなっている人もいるみたいです。 ①本人に何人受け持ちたいか聞いてみてその人数受け持たせます。もし、時間までにやりきれたら、誉めて次の日は1人増やせそうなら増やします。出来なかったらその理由を一緒に分析し次に生かします。やる気やモチベーションは成功体験を重ねることで得られるのではないかと思っています。 ②夜勤に必要な技術や知識をリストアップし何が出来ていて何が出来ないのか明確にしプリセプティと共有します。夜勤デビュー予定日までに出来るようになるよう1日毎のスケジュールをたてて毎日、プリセプティの出来るようになったことを確認、評価し自分は成長していることを実感してもらう。そのうえでも、夜勤が遅くなってしまうのであれば、夜勤デビュー出来なかったら理由を明確にし『何月までに夜勤デビューしよう』という目標を共有します。 あっ、質問に答えてなかったですね(笑)単に『今の状態じゃあ、夜勤できないよ』だけならモチベーションは低下すると思います。しかし、『これと、これができるようになったら夜勤出来ると思うからどうしたらできるようになるか一緒に考えよう。』という風に次の目標や課題を明確にすれば成功体験に繋がるので最終的にはモチベーションは上がるのではないかと思っています。 ③考え方が甘いかもしれませんが、小さな責任範囲を与えて本人にやりきらせる。(今日は〇〇さんのことは全部任せてもいいかな)そして、それを評価してあげる。少しずつ担当患者を増やす。それをやりきれたらまた、評価する。プリセプティは成長を実感出来、成功体験を感じモチベーションアップに繋がるのではないでしょうか。 私もはじめて任されたときは嬉しかったし、どうすればうまく行くかよく考えたものです。 長文失礼しました。飽くまで私個人の考え方なので一文字でも参考になればと思います。

2020/06/10

お疲れ様です、そんな新人だとフォローの先輩たちは大変ですよね(笑)本当にお疲れ様です、、 みなさんがコメントしてることと被るかもしれませんが、、、 ①基本的には定時で帰れるように業務を調整することも仕事の一つと言ってみるのはどうでしょうか? ②他の新人さんも夜勤に入るのが遅くなるならいいかもしれませんが、特定の誰かだけ遅くなるのであれば、何故入れない状況なのか新人さんに伝えることと、先輩と管理者の間で夜勤に入れるような成長のゴール地点をしっかり決めることが大事です。私は師長にこれをなあなあにされたことで新人が1人潰れてしまったことを後悔してます。 今の新人は、プライドは高いけれど自分の立場を理解できずに権利など(定時で帰る、教育目標に沿って教えてもらえる)を主張しがちです!これは最近の新人の傾向なのでここを直すことは難しいです笑 なので、ゴールや目標を達成しやすい所に合わせて教えてあげることが大事だと思います。 ③新人のモチベーションが下がってるのに根気強く教えることは難しいですよね、、、今はまだ入職したばかりですから厳しいことは言いにくいと思いますが、夏頃を過ぎても同じ調子であれば、そんなモチベーションの新人に教えていなくてはならない先輩の気持ち、仕事に向き合う姿勢がらなってないことをしっかり伝えてあげるといいと思います。どっちにしても夏休みで絶対にモチベーションが一度下がるので今は自由にさせてもいいかな、と思います! 偉そうに長々とすいません💧

2020/06/12

回答をもっと見る


「受け持ち」のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護で働き約1年半経ちました。 最近受け持ちも多くなり自分一人で判断することが難しいケースも多くあります。 相談したくても相談しずらい雰囲気です。 いざ上司に相談してもはっきりとしたアドバイスはもらえず、結局は中途半端になってしまいます。 ミスも多くなってきてしまい、やりがいを感じることができなくなりました。 残業や休日出勤も多く、精神的にも辛くなってきています。  転職も考えていますが、給料が今よりもかなり下がってしまうので悩んでいます。

中途受け持ち残業

さくら

その他の科, 訪問看護

82025/09/10

ゆき

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

私は訪問看護から訪問看護に転職しました。給料はだいぶ下がりましたが、人間関係も良く、相談しやすい環境で働きがいがあります。 何を重要視するかだと思いますが、私は転職して後悔はしていません! 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務開始前、情報収集のために業務開始時間よりも30分ほど早く行き、受け持ち患者さんのカルテから情報をとっています。 仕事をするにあたり、情報収集は必須だと思いますが、その時間は給料が発生していないことが不満です。 みなさんの職場はどうですか?

カルテ情報収集受け持ち

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

82025/04/14

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

同じです。 発生して欲しいですが、そこは暗黙の了解です𖦹‎.𖦹‎💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち患者さんの疾患を勉強するときのポイントを教えて頂きたいです。みなさんどのように勉強されてますか??

受け持ち

まる

泌尿器科, 一般病院

82025/08/07

かずりん

内科, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

お疲れさまです。 私の場合ですが… まずは疾患そのものの基本的なところを押さえます。症状、原因、治療、予後など。教科書だったり、職場のPCでぱぱっと調べることもあります。 受け持ちさんのってことですと、使っている薬剤も調べます。点滴にしろ、内服にしろ、どれをどの病態に対して使っているのか、把握します。 私の場合、そこで気になることがあると、再び疾患の方の勉強に戻ることがあります。 あとは、その人の治療が何なのかによって、何をするかが変わるような気がします。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 とても初歩的なのですが、シリンジでカフ圧を抜く際に必要以上に陰圧をかけすぎてはいけない理由を教えて頂きたいです。

正看護師

cklt

12025/09/29

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

カフに必要以上に陰圧をかけない理由は、カフの損傷を防ぐためだと思っています。 カフ自体は薄いバルーンになってるので、必要以上に陰圧をかけると破けるなどの破損につながったり、陰圧をかけすぎてシワになった部分が、膨らませた場合でも戻らず一部分に圧がかかり、膨らみが均一でなくなる可能性がある。そのせいで、膨らまない部分から唾液が垂れ込み、誤嚥のリスクが高まったり、逆にふくらみ過ぎた部分が気道内部に潰瘍をつくったりするため、必要以上に陰圧をかけ過ぎてはいけないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

放課後等デイサービスで働かれてる看護師さんいらっしゃいますか? どんな感じですか?

デイサービス子ども転職

ゆき

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

02025/09/29
看護・お仕事

アラサーの看護師の皆さんどんなところで勤務されていますか? 職場に同世代のスタッフがおらず、相談できるような環境があればと思い質問です。

転職正看護師

まりぼ

内科, 一般病院

12025/09/29

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

総合病院の病棟勤務してます

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

373票・2025/10/06

運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

486票・2025/10/05

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

517票・2025/10/04

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

535票・2025/10/03