しばけん

nurse_WptDvFrOhA


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

内科, 透析

雑談・つぶやき

このサイトのニュースランキングで、看護学校の教師がパワハラで退職、というニュースを読みました。 私は2000年前後に看護学校に通っていました。当時、教師や実習指導者から、22年経った今でも忘れられないくらい、ひどい言葉をたくさん浴びせられました。泣くまで責められて、泣いたらまた罵倒。教師や指導者が絶対、という風潮が当たり前でした、 その頃に、今の時代みたいに、パワハラに関することが大きく問題になれば良かったなぁと思いました。

パワハラ看護学校

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

22022/10/09

きなこ

ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

分かります! 今ニュースになったりしてるのを見ると、学生頑張れ~!もっと周知されて、悪しき習慣無くなれ~!ってすごく思います。 パワハラももちろんですけど、膨大な事前学習とか、少ない睡眠時間とか、看護学校ってもっと改善されるべきですよね、絶対に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の頃、同期に比べて仕事を覚えるのもケアも遅く、要領が悪かったです。自分でも分かっているのに、先輩からも同期と比べられ、とても辛かったです。 すごい意地悪な先輩が『なに、アンタ、1人っ子なの?私、早く次の子産まないと、アンタみたいな子になっちゃう。アハハ』 20年経った今でも忘れられないひどい言葉。

透析人間関係新人

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

32022/03/11

38

その他の科, 一般病院

私もプリセプターに酷い言葉を言われ 退職にまで追い詰められた経験があるので お気持ちお察しします。 そんな私も今では反面教師にして 後輩を育てる先輩になりました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師あるあるかも知れませんが、休憩室などで食事を取っている休憩中に、排泄や嘔吐の話をする人が本当に不快です。患者さんの情報共有してるのかもですが、みんながそういう話を快く聞いてるわけではないと思うので、無神経すぎてイヤになります。

休憩コミュニケーション人間関係

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

42021/04/23

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私も受け付けられないタイプです。気持ち悪くて仕方ないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護経験の方に質問です。 初めて訪問看護に転職しました。当職場の移動は自転車なのですが、訪問と訪問の間が時間ギリギリにつまっており、電動自転車でも全力疾走、1日6軒まわります。患者さんの情報収集をする時間もありません。初めてのことばかりで緊張と気が張っており、毎日頭痛で、処方された鎮痛薬と筋弛緩薬を飲んでもあまり良くなりません。同行訪問の身なので、件数減らしてもらうとか、ありえないですかね…。

情報収集訪問看護転職

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

22021/02/03

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

バリバリなんですね。 私は今ちょうど新入職の看護師さんの教育担当してます。3から4件とかですね。 エリアがまとまってて自転車で余裕もって行けるなら良いですけど、日常的な全力疾走って心臓に悪いし私なら嫌です😅 あと、うちは基本は車だからそう思うんですよね...( ´-ω-)💦 件数重視のとこも多いですからね... そういうステーションは稼ぎたい派には良いけど、私はライフワークバランス重視なのでちょっと苦手かもですね...😣 お身体気を付けてくださいね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

母親の介護が必要になり、父親が介護をしています。初めての在宅介護なので、両親(70代)のことが心配で、私は退職し、週に3〜4回実家へ通い介護をしています。要介護なのは変わりませんが、落ち着いてきたので就職活動始めました。パートや時短で働こうと思っていますが、介護をしている事を伝えると、介護休暇や急に休まれると厳しい、ような反応をされます。職場紹介で『子育てママが多く働いています!』というアピールは多いのに、何故介護は歓迎されないのか、辛くなりますね。現在介護中の方、いらっしゃいますか。

復職介護パート

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

22021/01/08

はる

外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院

現在介護中ではありませんが、子育て中の立場から失礼します。 近年働き方改革などが進み、私の病院では介護も子育ても同様に働き方に考慮されつつあります。 とはいえ、やはり途上ですが。。 外来で働いていますが、子育てママと介護中の方が2:1くらいの割合で働いています。 介護も子育ても大事な役割だと思います。 家族としての役割を担いながら社会でも仕事をする。 それが当たり前の世の中になってほしいですよね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.