新人看護師」のお悩み相談(38ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

1111-1140/2662件
新人看護師

CCUでよく聞く単語(省略された単語)を教えてください! PVCとかAFとかはよく聞くのですが、他にはどんなのがよく現場で使われていますか?

勉強新人病棟

ぼりす

CCU, 新人ナース

22022/04/09

SAKI

循環器科, 病棟

疾患の名前も略語で表されることが多いと思います🥲

回答をもっと見る

新人看護師

今はまだ研修ばっかりなのですが、今の段階で自分の周りの人達(同じ病棟)は聞かれたことなどに積極的に答えたり発言したりしています。 ですが、私は質問の意味をそもそも理解できなかったり、何を答えたらいいのかわらず発言することも無く過ごしてしまっています。既に他の人との差を感じていて、研修でこの状態だったら病棟に上がったらもっと差がついてみんな分かっててできているのに自分だけ出来ない等が増えてしまいそうで不安です。 プリセプターなどもまだ決まっておらずプリセプターが厳しい人だったらどうしようなど不安でいっぱいです。 もう、どうしたらいいか分かりません。。。 皆さんの1年目はどのような感じだったのか教えて欲しいです。

先輩1年目人間関係

おと

新人ナース, 消化器外科

82022/04/09

るき

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

はじめまして。 新人さんということで、今の時期は不安が大きいと思います。 私は新人時代、分からなくて固まってしまい 「何考えてるか分からない子」と認定されてしまいました(^^;) 周りの同期のように考えたり発言ができない。とおっしゃられていますが、気にしなくて良いですよ。 むしろ、分からないことを分からないとすぐ言える方が今の時期は大事です。 病棟の先輩看護師は確かに厳しい人もいます。 「こんなこともできないの?」とか「もういい、私がするから」とか、こっちが泣きたくなるような事を言われることも少なくありません。 確かに、先輩に報告する際は「自分は〇〇と考えました。なので△△でいいですか?」など、自分の考えを言うことも大事です。 でも先輩を頼って声をかけることがまず第一です。 自分の考えを伝えることは、これからの勉強や、病棟のルールを把握したりすることで段々とできてきます。 まずは焦らず、周りと比べず、前日よりできることが1ミリでも増えたらOKです♪

回答をもっと見る

新人看護師

今年度から新卒で働くのですが、学習は手書きのノートとかでまとめた方がいいのでしょうか? また、国試の時の学習とはまた違ってどこを明確にして学習していけば良いですか?? 病棟に行くのが不安で少しでも学習しときたいけど、方法が分からず何も手につかないです、、ぜひ教えていただきたいです!

回復期先輩1年目

びび

新人ナース, 回復期

32022/04/09

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

学習自体は自分の慣れてるやり方の方がいいと思います。 私はもともと手書きなので今でも手書き+イラストやコピーですが、iPadとかパソコンの人もいます。 基本のバイタルの正常値や、身体の名称は確実にしておいた方がいいです。 病棟が何科なのかにもよると思います。多くくる疾患があるとおもうのでまずはそこから手をつけていってはいかがですか? 看護学生向けではなく、新人看護師向けのテキストもいくつか出ていますので、1-2冊買ってもいいかもしれません。 新人の頃は物品の場所、病棟のルールとかも頑張って覚えました。パジャマの色でサイズが違うのですが、その色は何サイズかとか。 あれとってきて、あれの場所わかる?ってなったときに、あれ=?はしょうがないけど、あれの場所=?にならないようにしてました。 あとは元気に出勤すること。簡単に見えて難しいことです。1年目は休まないで行くこと目標でもいいと思います。5月くらいまでには病棟の雰囲気になれるといいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

バイタル測定の際、看護師の自持ちで持っている病棟です。買うにあたって、実測式か予測式どちらの方がいいでしょうか。また、皆さんが使っているのはどのタイプか教えて頂けると嬉しいです。

バイタル1年目病棟

ぽんず

病棟, 一般病院

22022/04/08

ぷりん

病棟

わたしは予測式のやつです! オムロンの15秒のやつで、予測式で測って、挟み続けると実測してくれるやつです!

回答をもっと見る

新人看護師

回復リハビリに配属が決まりました!! おすすめの参考書教えてください泣 また、回復リハビリの先輩ではなくてもおすすめの技術の参考書などあれば教えてほしいです!!

リハ参考書1年目

びび

新人ナース, 回復期

22022/04/08

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

技術の本のおすすめは ビジュアル臨床看護技術ガイド 完全版 オールカラー 全51看護技術 です! フルカラーでめっちゃ分かりやすいので、家族様に指導する時にも使えます。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師になった者です。この度手術室に配属されました。 希望は病棟だったのでかなり驚いており不安ですが頑張ろうと思っています! オペナースの皆さん、用意しておいた方がいいものやおすすめの参考書、勉強方法など何でも良いので教えて頂きたいです。 これからどのような勉強をすればいいのかイメージがつきません💦

手術室オペ室勉強

チョコ

離職中, オペ室

42022/04/08

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

ご就職おめでとうございます✨ 私も数年前チョコさんと同じパターンでとても不安だったので助言できればと思います。 私の職場ではまず手術室全体の説明があったり清潔不潔の詳しい教育がありました。 その後器械出しから経験を積んでいきました。 オペナーシングという雑誌がおすすめです。

回答をもっと見る

新人看護師

今年新人の看護師で、ICUに配属になったんですけどもう不安で不安で仕方がなくて、、 どんな感じで勉強していったらいいのかとか、どんなことを勉強していったらいいのかなど教えてもらえたら嬉しいです。 ICUで働く上で一番きついこと、辛いことだったり、人間関係はどうだとかも知りたいです。 同期が准看で働いた経験があったり、バイトしたことあったりなどで比べられたり、自分ができないことに焦ってしまったりしそうで本当に不安です、、

ICU1年目新人

BG

ICU, 新人ナース

22022/04/08

あずき

人間関係はそこそこの職場で違うので何とも言えないです。どこでも怖い先輩はいるかと思いますが、患者さんのためなど信念を持ってる人もいます。自信なさそうに話すよりハキハキと、分からないをそのままにせず意思表示はちゃんとすること、自己解決せず相談することなどやってみて下さい。 比べられる事もあるかもしれません。しかし、教育に携わってる人は初年度比べることの無意味さを分かっているはずです。気にしなくていいんです、一生懸命やれば伝わります。 きついのはまず勉強、常に先輩の目がある環境であること、辛い状況の患者さんを担当すること、自分のミスやケアで患者さんの容態が容易に変わるというプレッシャーでしょうか。。すべて克服出来ます。学んで経験して自信をつけて下さい。倫理を含めていろんな事をよくよく考えて下さい。一年では克服出来ないと思いますが、そんなもんです。一年では思い描く看護師には届かない事が多いです。でも続けていけば、自分のケアやアセスメントで患者さんが良くなり助けられますし、やりがいがとてもあります。 勉強はICU系の本も沢山出ています。自分は道又先生の本をお勧めします。基本的な生体侵襲の変化、解剖生理から勉強していくといいかもしれません。あとは日々わからない事をノートにまとめて、今日分からなかったことを勉強するだけにしてもいいです。それでも勉強する量が多いです。 そして、どこに配属されても不安は同じです。ICUには先輩がいっぱいいて、すぐに相談できます。これからは働く仲間なので、皆んなが助けてくれます。できないことは当たり前だと先輩は思っていますから、頼っていけば大丈夫です!

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入社し、消化器外科・婦人科病棟に配属になりました。 今はまだ全体研修で病棟には行かないのですがもうすぐ病棟勤務が始まります。 初めはどんなことをするのか病院ごとで違うと思いますが分からず不安なので教えて欲しいです。 後、今の間なんの勉強をするべきなのかも教えて下さると嬉しいです。

外科急性期1年目

おと

新人ナース, 消化器外科

52022/04/08

haco

内科, 整形外科, 一般病院

入職おめでとうございます。  初めは緊張しますよね、病院によって教育方法が違いますので、おとさんの病院はどのような方法かは分かりませんが、必ず先輩がついて業務を教えてくれますので安心してください。 わからない事があれば、帰ってから調べて次に活かせるようにしましょう。 頑張ってください、応援してます

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師になった者です! 私は整形外科病棟に配属されました。 病棟の雰囲気はとても良くて、師長さんや先輩方も優しくて新人の私を気にかけてくれて、ここでならがんばれそう、たくさん勉強できそうだと思いました。 そこで質問なのですが、整形分野の参考書や本を購入して勉強しようと考えています。 おすすめのものがあれば教えて欲しいです! 私は骨の名前や部位などはほとんど覚えず国試を受けているため、整形の知識はほとんど無いです😂 疾患も国試でさらっと勉強したぐらいで、実際に使えるような知識は無いと思います😂

参考書整形外科勉強

ゆー

新人ナース

22022/04/07

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。整形外科病棟に配属されたのですね、勉強される意欲すごいです。なのですが、参考書を購入するのではなく、病棟のマニュアルを熟知して下さい。整形外科は先生によって治療方針が変わります、また病棟によってはパスがあると思います、のでそれを熟知して下さい。そして病棟の流れを理解して他のスタッフと同じように動けるようになって下さい。

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入職した新人看護師です。 配属先の病棟の希望を出すのですが、ここに行きたいという明確な病棟がありません。 どのように希望の科を決めたら良いのでしょうか。

配属一般病棟1年目

その他の科, 新人ナース

22022/04/07

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

総合病院でしょうか?まずは急性期か慢性期なのか、外科か内科かと考えてみればどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

HCUに配属になった新人看護師です。 看護学生時代、コロナ禍で全く実習に行くことができず、患者さんに対してはコミュニケーションをとることやバイタル測定しか出来ていません。 注射や吸引といった技術が不安なのは勿論ですが、日常生活援助についても上手く出来るかどうかという不安があります。 このような状態で看護師として病棟でやっていけるのかどうか、とても怖いです。

HCU新人

なな

HCU, 新人ナース

102022/04/07

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

去年、新人教育の委員会に入ってました。 看護学校の先生から、「今年の子は実習で〇〇が出来ず、大変苦労しましたが、その分座学をしました」など、細かく「これやった&やってないリスト」 を貰いました。 また、現場の看護師も学生に実習をさせてあげられ無かった事をよく分かっています。 教育する側も現在の新人さんの状況を分かった上で教育計画を立てています。 ななさんも不安に思い過ぎず、頑張って下さい!

回答をもっと見る

新人看護師

この春から、回復期の病棟に配属になりました。新卒としてどんな勉強をしたらいいでしょうか?皆さんが実際している勉強とか、おすすめの参考書を教えて下さい。

参考書1年目勉強

ぽんず

病棟, 一般病院

42022/04/07

カズネコ

小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, その他の科, クリニック, 外来

おめでとうございます。晴れてナースでのお仕事ですね🎵私も新卒で同じように快復期病棟配属でした。若い頃少し物足りなさを感じたこともありましたが、今。振り替えると、その時の経験はとても為になったと感じています。急性期と違って、ゆっくり患者さんやご家族と接することが出来コミュニケーション能力の向上やSTやPTとの関わりで勉強出来ました。患者さんのトランスファーも基礎から学べること出来たし、これから色んな科を経験するにあたってきっと役にたつこと多いと思います!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から看護師になりました。 まだ数回しか触ったことはありませんが注射の針を使用する際に手が震えてしまいます。先端恐怖症ではありませんが無意識のうちに緊張しているのか震えてしまいます。看護師としては致命的だ思いとても悩んでいます。同じ経験をしたことがある方はいらっしゃいますか?また、どの様どすれば改善したか教えて頂きたいです。

1年目新人正看護師

ちょこ

新人ナース

112022/04/06

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

新人さんなら良くあることだと思いますよ! こればかりは経験しかないと思います😭 私は同期や先輩の腕を沢山借りて練習しました💦

回答をもっと見る

新人看護師

この春から消化器内科配属となりました🍚 オススメの参考書がありましたら教えてください🙇🏻‍♀️

参考書内科新人

すみっこ

内科, 新人ナース, 大学病院

42022/04/06

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 個人的なおすすめになってしまいますが 病気が見えるシリーズはおススメです! カラーでポイントを抑えるには いい参考書です!また簡単に病態を理解するのに消化器看護のキホンがおすすめです! よかったら参考にしてみてください!

回答をもっと見る

新人看護師

この春から、超急性期病院で循環器内科に配属になりました。 自分は、特に実習で受け持たせて頂いたことも無く、心電図や心疾患系は苦手なのですが、やって行けるか心配でたまらず、ずっと不安です。絶対に勉強しておいた方がいいこと、循環器内科ならではのエピソードなどあれば教えて頂きたいです。

急性期先輩勉強

m

循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22022/04/05

おにいやん

外科, パパナース

心電図はなかなか循環器にいないと苦手な人は多いですよ😅 それに実習では循環器は無いですからね… でもその不安は多分?どこにいても変わらないと思いますし、見るもの全て新しい事が多く日々大変だと思います。 先輩達から毎日毎日色々言われると思います。そうなると毎日あれも出来ない…あれも知らない…とついネガティブな気持ちになりますよね💦 でもそんな時は毎日出来た事にフォーカスして下さい。そして一日一つで良いです、何か小さな事でも覚えて帰れば、一年で365個覚えられますよ😊 そして心電図!難しい波形とか覚えずにサイナスだけ覚えて下さい!そうすれば何が異常か分からなくても、正常では無い事には気付きます。とにかく基本的な正常波形だけ覚えていれば、先輩や医師に波形の異常だけは伝えられますからね😊

回答をもっと見る

新人看護師

入っている方はどれくらいいらっしゃいますか? 何かあったときのために、とは思いますが迷っています。 みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

72022/04/05

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

入りましょう。 私は看護協会のものに入っています。 万が一何かあったときに全部実費は大変ですよ。年間でもそこまで高くないはずです。

回答をもっと見る

新人看護師

新人研修で採血のデモストレーションをしていて、私が自分の持つ参考書(看護技術が見える、と、ズルかん)通りにシーツを下にしたら、同期にどう考えても違うだろ、と言われました。 帰宅して他の参考書をみてみると、ひとつだけ処置用シーツが枕の上にひかれていました。 皆様は処置用シーツを枕の下にひきますか?うえにひきますか? 教えていただけると幸いです。

看護技術採血先輩

とまとかん

内科, その他の科, 新人ナース, 一般病院, 慢性期

122022/04/04

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

処置用シーツは、血液汚染を避けるために弾くのだと思っていたので、枕の上かな?と思いました。 そもそもになってしまうのですが、病棟で採血の時に枕を使ったことはないです。笑

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になりました。 初期研修で「97%が加入してます。みなさんもぜひ。」と半強制的に入るように促されました。 周りは加入したのですが、わたしにはメリットがわからず加入しませんでした。 そういった組合等には入った方がいいのでしょうか。

研修

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

242022/04/04

とし

精神科, 心療内科, 病棟

組合に加入するデメリットは毎月の組合費になります。たいした金額ではありませんが毎月のことなので、どう捉えるかです。 メリットは職場と団体交渉ができることです。 大勢が加入しているのであれば、給与などの条件を交渉できるのでメリットがあります。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の看護師です。 先輩方はポケットに何を入れていますか? ロッカーの鍵もポケットに入れていますか? また、ナースポケットは使っていますか? 教えていただけると幸いです。

一般病棟先輩1年目

とまとかん

内科, その他の科, 新人ナース, 一般病院, 慢性期

122022/04/03

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

ご就職おめでとうございます。 ポケットには最初はポケットマニュアルを沢山入れていましたが今はペンとメモ帳です。 鍵は名札の裏に入れてます。 ナースポケットは今は使っていません。 配属先にもよると思いますが、少しずつ身軽になっていきました。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは! この春から、新人看護師として働かせて頂きます。 配属先は、呼吸器内科となり…不安も多いです。 呼吸器内科病棟の看護師として、 事前に準備、勉強しておいた方が良いことや オススメの本やグッズ等ございましたら、 是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します^^

内科新人正看護師

まるこ

内科, 新人ナース

62022/04/03

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

おめでとうございます🎊 呼吸器内科であれば、NPPVやNHFは今後必須になりますし、その他の酸素デバイスの勉強もしておくと良いと思います〜!

回答をもっと見る

新人看護師

内科の混合病棟に配属されました! 消化器系や整形外科など沢山の疾患があり、何から勉強すべにか迷っています💦 勉強方法やおすすめの参考書などありましたら教えてほしいです🙏

1年目勉強新人

さかな

その他の科, 新人ナース

42022/04/03

キヨ

プリセプター, SCU

複数の疾患がある場合には何から手をつけるべきか分からなくなりますよね💦その日担当した患者さんの疾患と治療をひたすら振り返りするだけでも全然違います!ノートにまとめて同じ疾患の患者さんを担当するときに活かせるようにしましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

これからどんどん勉強していかなければならないことが増えていくと思うのですが、予習よりその日わからなかったことの復習って形を主にとっていましたか? 勤務日は1日何時間くらい勉強してたのでしょうか?休みの日も教えてください!体力が持つか不安です😵

1年目勉強新人

ゆーか

内科, 超急性期, 新人ナース, 学生, 慢性期

42022/04/03

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

新人の頃は、大学病院の病棟勤務でした。 1日1時間したらいい方でしたー、その日の復習と次の日受け持ちする患者さんの情報をとって帰って予習もしてました。 さらっと調べて、ここまでは分かるけどここはどうですか?とか質問しまくってました! ここまで勉強したけどってところが大事です😂

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から新人看護師として入職した者です! 再来週から一般病棟に配属されるのですが、 今から勉強は基礎看護技術やフィジカルアセスメントを重点的に勉強したら良いですか? 先輩方が入職された時に、これやっておいた方が良いと思われたことがあれば教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

JK

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/04/03

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

おめでとうございます!  基礎看護とフィジカルは大切ですね☺️ バイタルの異常値、基準値は頭に入れておいた方がいいですね☺️ あとは、もしその病棟に良く来る疾患が分かれば、ざーっと復習しておくことをオススメします!

回答をもっと見る

新人看護師

職員台帳で、資格を書く欄があったのですが、運転免許と看護師免許以外にアロマセラピストや英検などの資格を書いてもいいのでしょうか?

免許

ぽんず

病棟, 一般病院

42022/04/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

アロマは書いてもいいと思います! 訪問看護ステーションや施設などの方針によっては、おっ!と思ってもらえるケースも稀にあります。 英検は、3級とかなら書く必要ないと思いますが、高いレベルで、海外の患者さんにも多少対応できるようなレベルであるならば、書くのも良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

来週から清潔ケアやミキシング、バイタルサイン測定をプリセプターの方と行います。 正直、手順や注意点など忘れてしまい、ちゃんとできるか不安です、、、、。

新人ストレス正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

52022/04/02

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

新人ナースさんですね! プリセプター経験のある5年目看護師です。 学生時代にやっていても看護師としてや先輩のいる前でやるのでとっても緊張すると思います。プリも始めから完璧な技術を求めてはいないので、しっかりと思い出して実施に望み、振り返りで改善点を見つけて次に活かせられればバッチリです。頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

今日から新人看護師になった者です! 今日入社式があり、私は同じ県内ですが車で約2時間の市に就職しました。 そこに中学の1個上で同じ部活だった先輩が、看護師ではないですがいました。お互いびっくりで8年振りとかです。笑 当時は私にすごく優しくしてくれて、先輩が卒業した後も時々連絡はとっていましたが、自分が看護学生の頃にはとってなかったと思います。中学の当時はもちろん年上で先輩なので、〇〇先輩とずっと呼んでいたので、今日もそう呼んでいたのですが、先輩の方からLINEで、距離感じるから名前で呼んでくれると嬉しいと言われました。 先輩の言いたいことはすごく分かるし、自分も先輩とは同期になるけど今までずっと先輩と呼んでいるしなで、もやもやはしていたので、どうすれば良いでしょうか! 〇〇(苗字もしくは下の名前)さんが1番無難でしょうが、なんだか違和感ありすぎて名前で呼べる自信がありません笑 似たような状況に遭遇したことがある方やこうしたよというのがあれば教えて欲しいです

人間関係新人

ゆー

新人ナース

32022/04/01

AI

私も同い年だけど転職先の職場では先輩、という方がいました。 最初はやはり敬語で、〜さん、と呼んでいましたが慣れてきた頃くらいからついついタメ愚痴が出るようになり、、全然タメでいいよ!名前も呼び方変えよーって言われてそれ以来タメで話しています🙂 何ヶ月か勤務しているうちに慣れていきますよ✨

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新しく看護師として働きます。1年目の最初に必ず準備しておいたほうが良い物はありますか?教えてください!

急性期1年目正看護師

ゴリ

急性期, 新人ナース

32022/03/31

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

訂正印つきの印鑑があると色々と便利です! あとはペンライトですかね、夜勤の時のライト代わりにしてました(笑)

回答をもっと見る

新人看護師

4月から就職なのですが、2月に大学病院でオペを受けたので経過観察で大学病院には月1の通院が、連携とってる別の病院に月2の通院がしばらく必要だそうです。 大学病院は曜日も固定のようで、その日の仕事が休みかどうかわからないまま予約入れました。 できれば通院日は休みにしてもらいたいのですが、師長さんにはどんな風に言ったらいいでしょうか?

大学病院師長新人

ネコ

透析

42022/03/31

じーさん

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

そのまま言うのが一番良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師の者です。もうすぐ就職でドキドキしています。質問なのですが、同期の看護師の全体のグループラインは作っておいた方がいいのでしょうか?

同期1年目人間関係

ひよこ

総合診療科, 病棟

52022/03/30

くらげ

ICU

作らなくても良いと思います笑笑 全然作っても良いとも思いますが、病棟がバラバラになったら研修以外で会うことも特にないし🥲 実際1年目の頃の同期全体でグループLINE作りましたが、運用されたことはほぼなかったです😂 同じ部署の同期LINEはめちゃめちゃ使いましたが😌!

回答をもっと見る

新人看護師

いいナースシューズ教えてください!

ナースシューズシューズ

Rちゃん

内科, 新人ナース

32022/03/30

ゆう

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

スケッチャーズ履いてます

回答をもっと見る

38

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

447票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.