nurse_rNOUFeVckg
仕事タイプ
職場タイプ
小児科, 急性期, ICU
まだお悩み相談の投稿はありません。
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私の職場はガーゼの処方はなくて、売店で買ってくださいとなっております。テープや保護剤なども処方してもらえません。
回答をもっと見る
私は今、自分が変わらないと看護師として働いても大きなミスを犯す危険性があると自分も周りにも思われています。それは自分が起こしてしまったミスを自分から速やかに報告できないことが大きいです。言い訳をしてしまう。保身に走る。誠実性がない行動は患者さんを始め、周りを守れない、優先的に考えた行動ではないと理解しています。自己理解と他者評価との自分の解離が大きいです。他者と関わることが苦手な私ですが、同じように苦しんだ方がいたら、どんな風に自分を改善していったかプロセスを少しでも教えていただけますでしょうか?
看護学生メンタル人間関係
みるく
精神科, 学生, 神経内科, 終末期
haruh95
小児科, 急性期, ICU
ご自身でも性格や行動について把握できていることは良いことだと思います。 私も学生時代、保身的になる、怒られたくない、失敗したことはバレないようにしたい、恥ずかしいと思ってしまう性格でした… 看護師として働き始めると、学生時代と比較にならないほど責任の大きさを感じます。私は特にICUに所属したため、自分の行動が患者さんの命に直結するので自分の考え方自体が大きく変化しました。しかし、長年の行動をすぐに変えることが難しかったことを覚えています。 意識したことは、①何か始める前に先輩や同期などに確認してミスを起こす前に予防行動を行う。確認する時も、日常会話的な感じで軽い気持ちで話せる人に話しかける感じで行うと自分の気持ちも楽になると思います。②患者さんの命を奪ってしまうことと比べて自分が怒られることの方がよっぽど良いという気持ちを意識的に持つ。(こちらは自身の置かれる環境的な部分が関係してくると思います。) みるくさんの現状を変えたいというお気持ちがあるので、それだけで一歩進んでいると思います。ご自身も苦しい状況だと思いますが、何かお役に立てればと思います。
回答をもっと見る
タイムカードを改ざんさせられました。師長ではないポジションの人にです。手書きでタイムカードの時間を書かされ本来の時間と1時間半違います。記録の書類の時間が書かれてるので証拠はあります。師長や看護部に訴えてもいいですかね?
記録ストレス
ぬー
精神科, 大学病院
かのん
循環器科, 離職中
酷い話ですね! 証拠があるならい直接訴えてもいいと思います。 残業時間の目標数値とかがあるんでしょうか⁇ だとしても師長以外が勝手にやるのは無しですよね。 (師長でもダメかと思いますが‥)
回答をもっと見る
病棟がコロナクラスターとなり、私もコロナに罹患してしまい現在自宅療養中です。 症状は改善傾向で、19日から出勤予定です。 元々のシフトで19日から21日まで3日間リーダーで、そのシフトのまま働きます。 1週間以上も病棟、患者さんのことを全く知らない状態でリーダーが務まるのでしょうか…? 何も知らない状態でリーダー業務を行うのも不安しかありません。 元々リーダー業務も苦手なので…😥
リーダーモチベーションメンタル
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
恋愛相談です。付き合って一年半くらいの彼氏がいます。 彼は嘘もつかず、優しくて、とても信用できる人です。周りの友人や会社の人などにも私の存在のことを話したりもしてくれてます。 そんな彼がこの前、会社の集まりでBBQに行くといい、 私の車を借りていきました。 そこまでは全然よかったのです。 しかし、あとから、彼氏の携帯がチラッと見えてしまい、確認すると、 私の車で女の先輩と2人きりでBBQ会場まで行ったとのことです。本当は他2人が来る予定だったけどドタキャンされて、その女の先輩と2人で行くことになったとの言い分です。私の車、買ったばっかで新車だしとても高かったし、貸すのはほんとは躊躇ってましたそんな中でこんな事が判明して色々気持ちが複雑です。 別にいいのですが、隠されていたことも悲しかったし、信用してたのでかなりショックでした。 その場では、あんまり、彼に気持ちを伝えられず未だモヤモヤしてます。 会社の関係だから私が気にせず彼を信用すればいいのか、、私が心が狭いだけなのか、、どう対応していけばいいかわかりません。 みなさんだったらどうしますか?
人間関係転職ストレス
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
現職に5月に入職したのですが、退職された方、休職してる方もいてるのもあり人手不足で大袈裟かもしれませんが…毎日のように他部署から応援としてスタッフさんが来てくれています。(訪問看護や外来、手術室) 潰瘍性大腸炎持ちの私にとっては勤務はかなりキツく感じます。 正直この状態で続けられるか、自信ないです。 現職は賞与が、6月と12月にあります。 6月まで頑張るべきでしょうか? 整形外科学びたい、夜勤したくて変わったのに異動も業務改善してくれるのか今の現状では難しそうに感じます。
退職転職ストレス
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
毎日お疲れさまです。 決して大袈裟なことではないと思います! ご自身の体調もある中、この先人員がどうなるのかが予想できない不安ってありますよね。 例えば何月にベテランが来るからって言われたらそれまで頑張ろうとか思えたりもすると思います。 身体あってのお仕事だと思うのでもし面談の機会があれば現状をお伝え可能そうであれば御相談してみては…と思います。 職業柄、頑張ってしまってお仕事ができなくなった時もっと辛くならないかなぁって。
回答をもっと見る
精神科で働いているんですけど、フォーレは入っていて基本臥床傾向、車椅子への移乗は半介助で出来る精神的な面は著明なものはみられない患者がいるんだけど、その人はセクハラ発言とか触ってきたりする人。 その人の入浴介助に入ったら着替えの手伝いをしている時に胸を揉んできて一応注意。その事を師長や他のスタッフに伝えても口では「嫌だねとかちゃんと注意した?」で終わってなにもなし。もやもやするんだけど。スタッフはともかく師長に関してはなにも対応してくれないとかさ。自分で何とかしろってこと?
セクハラ精神科ストレス
コーヒー
精神科, 病棟
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
え、あり得ないです。 普通に犯罪なのに精神疾患があるからと言ってみんな感覚麻痺してますよそれ。 私も同じようなことにあって職場で何気なく話したつもりでしたが、師長の耳に入りそれを看過することはおかしいと言われ目が覚めました。 師長がそこをスルーするのはおかしいです。自分でどうにかするのもなんか危ないですよね。反感をかうかもしれませんし、、 もう一度師長と話をしてみるのがいいかもしれません。
回答をもっと見る
新卒で東京に就職したいと考えているのですが親がそんなに遠いところに就職したら様子を見にいけないからダメと行かしてもらえないのですが、どうしたら納得してもらえますか?みなさんなら反対を押し切っても行きますか?😵💫
看護学生ストレス
R
その他の科, 学生
かのん
循環器科, 離職中
東京で働くの憧れますよね! 親御さんの心配な気持ちも理解はできます。 Rさん自身が、やりたいことがあって東京で就職したいのであれば、そこをしっかり伝えて理解してもらえたらいいと思います。 今住んでいる所と距離があるかもしれませんが、案外旅行がてら楽しく様子を見にきてくれたりするかもしれませんよ。 ある程度理解が得られれば、私なら挑戦すると思います!
回答をもっと見る
看護師って、評価されずらい職種の一つですよね。 とくに転職しても経験考慮って言っても寸志ですし そんなですが、自分の経歴みて、年収700こえる求人が飛び込んできて、正直今の病院より250万もアップするから、かなり魅力です。しかし断ってしまった。転職して半年。経験も積みたいし、今の病院も円満に退職したい。この先この病院で定年まで働ける自信もないから、飛びつきたかった。タイミングって大事ですよね。 ひょっとしたら、私は好機を逃したのか。 難しい。
離職求人モチベーション
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
かのん
循環器科, 離職中
年収700万ってすごい求人ですね! なかなかお目にかかれないかと。、 一時期年収が600越えるくらいの所で働いていましたが、生活のほとんどを仕事に費やしていた気がします。 お休みなどはありますが、月の半分夜勤だったり、委員会や勉強会が多かったり。 独身で自由に時間を使えたからできた仕事だなと思います。 すごくいい話でも、今じゃないなーって時ありますよね。 タイミング大切、その通りだと思います!
回答をもっと見る
ふぅー。 仕事のやる気が全く出ません。 人間関係はいいです。 皆さんはこういう時どうやって乗り越えてますか?
メンタルストレス正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
退職する時になるべく円満に退職しようとすればどのように対応したら良いでしょうか? 入職して5ヶ月経ちマンパワーが不足しており業務が安定して回せていない現状なのですが、一向に改善されません。その現状を主任は何も思わず自分の気がむいたことしかされません。師長も主任のそのような無責任な行動に対して呆れて怒ってはいるのですが、改善されません。 なので退職を可能なら1ヶ月後に退職を考えているのですが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか? ちなみに、診断書はまだいただいていないのですが、不眠、泣きたい気持ちはあるけれど泣けない、嘔気、胃腸の調子が悪く下痢や腹痛があります。妊娠も今後していきたい考えです。
退職メンタル転職
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
monayumi
リハビリ科, 病棟
1番角が立たないのは嘘ついてでも寿退社ですかね?私は以前辞めるために、結婚して市外に出るといいやめました。診断書があったとしても、休職扱いにされてしまうこともあるかもしれません。トラブルなく辞めれるといいですね。
回答をもっと見る
haruh95
小児科, 急性期, ICU
どのような場所や何科によるとは思いますが… 一般的な看護技術について最新情報を確認することであれば配属先が決まっていなくても勉強しておいて良いのではないでしょうか。配属先が分かっており、予測される疾患があるのであれば、症状や検査データ・治療方法、それらに関する看護についてざっくりと予習されておくと、入職後スムーズに取り掛かれるのではと思います。
回答をもっと見る
わたしは大学卒業後NICUに就職し、今は転職して美容皮膚科で働いています。 これまで一般的な採血、ルート確保などの手技を経験する機会がほぼなく自信もありません。 この先どれくらい今の仕事を続けるか迷っているのですが、わたしのように看護技術は学生時代で止まっているような看護師でも一般的な成人病棟に勤務することは可能でしょうか? 同じ経験のある方、そうでない方でもご助言いただけたら嬉しいです🙏
クリニック転職正看護師
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
アサリ
救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です! 可能だと思います。ただ病院側でどういった看護師が必要なのか次第では、面接で落とされる可能性もあるかもしれないです。大学病院とか、総合病院などはもしかしたらそうかもしれないですね😅ゆっくり手技確立したいのであれば、慢性期などが宜しいのかなと思います!るるさんが、どういった看護観をもってるのかわからないですが頑張ってください!
回答をもっと見る
施設、クリニック、保育園などで 働かれている方は看護協会に入ってますか? 大学病院を退職するにあたって 退会するかどうか迷っています🌀 希望は保育園看護師なのですが必要ですかね😅
看護協会保育園施設
ゆち
ママナース
monayumi
リハビリ科, 病棟
看護協会入っていないです。以前入っていましたが、病院側で研修に行く人を決めていて、行きたいものがあっても許可が降りず。無駄な出費だったので退会しました。
回答をもっと見る
都会でも働いて田舎でも働いた事がある看護師さんいますか?都会と田舎じゃやっぱりなんか違うなって感じませんか?💦
メンタル転職正看護師
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師陳恩麼了
回答をもっと見る
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 新しい職場は、緊張しますよね。不安も強いと思います。今までやってきたことと、新しいところでのやり方を覚えたら大丈夫だと思いますよ。 がんばれー。
回答をもっと見る
皆さんは患者さんにタメ口を使っていますか? 私は小さい子どもさんや、難聴で認知症があり敬語で話すと聞き取りにくい場合以外は丁寧語で話すべきだと考えています。 しかし職場の若いスタッフ達は、自分よりずっと歳上の患者さん達にも平気でタメ口で話しています。 親しみやすさを出しているつもりなのでしょうか。 社会人としても恥ずかしい行為だと思います。 皆さんはどう思われますか?
やりがい指導
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。1年目の看護師です。 ドクターに報告することやタイミングがわかりません。 例えば発熱時もいつ報告すればいいのでしょうか⁇ お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
ドクター1年目
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
まずは、一年目であれば先輩やリーダー格の人に報告するところからではないでしょうか? うちの病棟では情報や指示が錯綜せぬようまずはリーダーから連絡をするのが筋になってます。 病棟によって先生のクセや状況把握の仕方も先輩がわかっていると思いますし。 一応自分が報告するという想定であればまず優先順位とかを考えますね、発熱だった場合とりあえずすぐに連絡をとります。採血、血液培養をとって熱源精査をして抗生剤の投与や治療が遅れてしまうと患者の負担になるので。 血液培養をとらないと解熱剤もいけないですし、対応は早めが良いです。転倒も然りですね。 とにかく上への報告ありきです。
回答をもっと見る
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私も同じこどがありました。 よくしてくださった方のことを考えると申し訳ないと言う気持ちもあると思いますが,やめるきっかけになった出来事があると思います。そのことが改善されない限り、あのときに辞めておけばと思うと思います。
回答をもっと見る
皆様の職場では年末年始のシフトどのように決めていますか? わたしの職場は未婚中堅で手当目当てで年末年始に勤務するナースもいるのであまり人手不足にはなりません。 人手不足になった際はどのようにしてシフトきめていますか?
シフト手当
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
haruh95
小児科, 急性期, ICU
私の職場では手当が出ないため、毎年休み希望が多数で人手不足になります。 どうしても決まらない場合は師長代行ができる人、リーダーができる人、それ以外の中堅以下でそれぞれ抽選をして出勤を決めています。 未婚も子持ちも関係なく抽選しているので、子持ちの方は大変かと思います...
回答をもっと見る
回答をもっと見る