nurse_-umB3ckfUQ
産婦人科クリニック勤務中です♪ ゆるっと明るく逞しく働いています♪
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
産科・婦人科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
韓国のりふりかけ、オイコス、ルイボスティーは必ず買います
回答をもっと見る
子育て中のためクリニックでパート勤務しています。 時給2000円 社会保険加入できず扶養外で国民健康保険加入 福利厚生なし 週2日半日 週3日18:30まで働いています。 ※土曜日も働いています 仕事内容は採血・点滴・婦人科診察介助・各種説明と楽な仕事内容だと思います。 看護師が3人いますが1人は院長夫人のため奥様と勤務の日は奥様は時折、採血をする程度で看護師1人で全ての業務をこなしています。私ともう1人の看護師で交代で午後勤務をしています。 院長は1人ですが日によって気分のムラが強く3ヶ月〜半年毎に看護師どちらかに比重をおいて怒ることがあります。先日、私が採血を失敗してしまって医師に代わってもらったのですがその時に「技術不足!できないならさっさと俺と代われ」と怒鳴られて、翌日の出勤の際にも昨日の採血ミスについて再度怒鳴られました。 また血管の見えにくい患者に対して温タオルで温めて水分摂取を促していたことを「意味ないからやめろ!全て自分の技術不足だから」と怒られたため今後、温タオル等で工夫をすることは禁止されました。 単発の派遣バイトで採血に行くことがありますが、他の医院で採血を失敗したことはないので私の採血技術として極端にできないということはないと思います。 医師に代われと怒鳴られましたが代わってもらうとあからさまにイライラし始めたり怒り始めるので怖くなってしまい私もすぐに言い出せません。 もう1人の看護師も同じ状況で採血を代わってもらったことがあり今回、看護師2人並ばされて採血について怒られました。 今まで大学病院とクリニックで働いてきましたがここまで医師に直接怒られたのが初めてで困惑しており最近はストレスで胃痛が治りません。 正直もう行くのが辛い状態ですがもう1人の看護師が頑張っているのでお互いで支え合い働いている状態です。 クリニック勤務の方は過度な脱水や肥満の患者がきた場合の採血はどうされていますか? また何か工夫をしていますか? このままこのクリニックで働く必要があるのが悩んでいます。条件だけを客観的にみて意見が欲しいです。 現在3人育児中のため連日のフルタイム勤務は厳しい状況です。 またクリニックが家から徒歩数分で院長ご夫妻のお子さんとうちの子が同級生ということもあり、こちらも強気に出られない背景があります。
ママナースメンタルストレス
きょうか
産科・婦人科, クリニック
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
きょうかさん毎日お疲れ様です。 子育て中だと働きかた悩みますよね。院長の子供が同級生って嫌ですね。 でも、胃痛が続いているとの事で体調大丈夫ですか? ストレスが続くと鬱になったりもあるので、私なら辞めてしまうかな…と思いますが、同級生というのがひっかかりますね。 そこまで怒鳴られるなら、医師にお前がすべて自分でやれといってやりたいです。なんなら夫婦ふたりでやればいいじゃんといってやりたい… 時給は良いと思いますが、ストレス溜めて体調くずすくらいなら、もっと気楽に働けるところに転職を私ならします。 身体お大事にしてください。
回答をもっと見る
採血の多いクリニックで勤務しています。 看護師1人のため採血が失敗できず確実にとらないといけません。 メインの患者年齢層は10代〜30代です。 体重が80kg以上あるような肥満患者でかつ朝から夕方まで水分を一滴も摂取していない方への採血を行ったところ血管ないに入り逆血も確認しましたが必要量を採取する前に血液が止まってしまいました。 温タオルで温めたり、動いてもらったりしましたが2度目の採血も同じく血液がシリンジ内で止まってしまい必要量を採取できませんでした。 こういった経験はみなさんありますか? ちなみに医師に代わってもらいましたが、水分摂取を促したり温めたりしても意味がないからやめろと言われました。 看護師が1人のため採血もゆっくりとした状況でできず患者さんに待ってもらうこともできません。 コツや原因があれば何でもいいので教えてください。
パートママナースメンタル
きょうか
産科・婦人科, クリニック
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
お疲れ様です。私の病院だったら、採血取れない、肥満患者さんなり、脱水で血管ない人は、ドクターに鼠径の動脈で取ってもらいます。あまり参考にならないかもしれませんが。
回答をもっと見る
皆さんは採血をする時、どのような環境でおこなっていますか? 患者さんは座っていると思いますが相手が座っている状態で皆さんは自分は立って採血していますか?それとも座っていますか? どちらもできる環境でより採血を取りやすいのはどちらだと思いますか?
採血クリニック
きょうか
産科・婦人科, クリニック
りん
整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
コメント失礼します。 私は病棟で入院患者の採血するので基本的に患者さんに横になってもらい、ベットサイドにしゃがんでしてる感じです。患者さんが座ってする場合は、立ってます。刺しにくいなって思ったら稀にベッドサイドの椅子を使うこともありますが直ぐ刺せそうな場合は立ってしてしまいます。
回答をもっと見る
子供がクラシックバレエを習っています 見学に行った時は特に親の負担はないと聞いていましたが実際に入ってみたら細かいルールがありました。 正直、パート勤務中ですし他の習い事との兼ね合いや子供の学校の係り等もあり毎日とても忙しいです。 私としては違うバレエスクールにかえたいと思っていますが子供は特に負担がないのでかえたくないといっています。。 こういったルールはバレエ界隈だと普通ですか? ・振替禁止のため体調不良や予定があれば休むしかない ・バレエの役員があり役員が月謝の集金(現金) を行う。 ・発表会の前は練習先のスタジオを役員が確保 ・スタジオレンタル代は月謝とは別に支払う ・発表会のホール代金、衣装代、電気代、設備費は全て保護者が人数で割り支払う(約10万円程) ・先生方の誕生日やお祝いのたびにプレゼントと色紙(約1000円ほど) ・バレエ欠席の際はスタジオではなく役員に連絡、役員が取りまとめて先生へ連絡する ・役員の仕事を必ず行う
プレゼントパート子ども
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
10代〜30代の女性の採血が多い職場で働いています。 最近、18時頃の採血で朝から何も飲み物をのんでいない人や若い方で肥満の人の採血をするときにDダイマーの項目が凝固してしまうことがあります。 採血前に温タオルで温めてから穿刺しますが、肥満の方はそもそも血管がかなり深部にあり難易度も高く、逆血を確認後にもゆっくりと血が抜ける状態で手をグーパーと動かしてもらいながら採血をすることもあります。 生化や血算項目は検査できますが凝固スピッツのみ凝固検査不能になってしまいます。 凝固項目の採血が多い職場の方で肥満かつ血管が細い方や水分を極端にとっていない方の採血で工夫されていることがありましたら教えてください。
産婦人科採血クリニック
きょうか
産科・婦人科, クリニック
米粉ぱん
一般病院, オペ室
とにかくサッと採血(手こずったら手こずった分だけ固まりやすい) そしてすぐに分注(ホルダーならこの手間はないと思います) 以前臨床検査技師さんとお話をする機会があり、まさにこの内容を話したのですが固まりやすい人は何やっても固まる(厳密に言えば色んな工夫で固まる可能性は低くなってはいるけれどそれを固まりやすさが上回っている)ので、とりあえず上2点を頑張って貰えたら大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
今年のクリスマスは平日ですね 家でクリスマスの料理やケーキを並べてお祝いの予定ですが皆さんは何日にお祝いをしますか‥? プレゼントはクリスマス当日に渡すとしてお祝いは前にするか後ろにするか迷っています。 当日は子供達が不在のためお祝いできません。 皆さんはどうされますか〜?
プレゼントママナース子ども
きょうか
産科・婦人科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
当日の晩御飯はケンタッキー。 土日で何かイベントしています。 今年は28〜29ですかね、、、 プレゼント交換と、デートいくと思います。プレゼントはお互いが欲しいものを買ってます。
回答をもっと見る
小1娘 年明けに漢字検定10級(1年生相当)を受けさせたく学習をしていますがいまいちピンとくる学習方が見つかりません。 公文の国語も習わせようか迷い中です。 公文で国語をやらせている方お子さんの学習は進んでいますか? またお子さんが漢検を受けている方は勉強など、どのように取り組んでいますか?
パートママナース子ども
きょうか
産科・婦人科, クリニック
はる
ママナース
漢字検定のテキストを使えば良いと思います! 私自身、テキストで勉強しました!
回答をもっと見る
1日勤務して夕方以降になってくると疲労や脱水からなのか採血の時に手が震えます。 同じような方はいらっしゃいますか? 対処法などありましたら教えてください。
手技採血ママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
きょうかさん、こんばんは だめかもですが💦、 小さな飴をポケットに忍ばせておくのはどうでしょうか? 忙しいと水分摂取もままならないですよね。 何かのタイミングでポイっとお口に入れて数分で吸収できるのでマスクで目隠しではいかがですかね。 手の震えは患者さんにも不安を与えるだけでなく、ご自身も不安になるでしょうし、低血糖も考えられるので、自分を守る工夫をおすすめします。
回答をもっと見る
いま話題の闇バイトですが皆さんご自宅の防犯対策は見直し等されていますか‥? 私は直接、家に闇バイトの事前訪問みたいなのは今の所まだ来ていませんが同僚の家に「屋根が壊れてるから直しますよ」と闇バイトの下見だと思われる男2人が来たそうで身近でそのような話を聞いて怖くなりました。 ホテルの従業員が襲われた事件もあって不安です。 今はパートなので夜勤のないクリニックで働いていますが最近の病院の防犯対策はいかがですか? 携帯にも知らない番号や海外の電話番号からの着信も頻繁にあり怖いです(多分、特殊詐欺系のアポ電です)
男性アルバイトパート
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
基本、知らない人の訪問はインターフォンでお断り、もしくは、画面を見て居留守を使ってます。 ただの押し売りと思ってたけど、闇バイトってこともあるのですね⁉︎ 夜勤帰りの看護師さんとかターゲットにされたら怖いですね。 でも、賢い⁉︎知識のある人なら、大体この時間に出てくるってわかりそうだから、どんなに近くてもタクシー券病院で手配してくれたらいいけど、そんな病院ばかりではないですよね
回答をもっと見る
スタッフが少人数のクリニックで働いています 人間関係は良好で雰囲気が良いです ただ数年前から院長が看護師にだけ明らかに他スタッフと違う態度をとるようになりました。 看護師同士でなるべく患者さんがいない時は診察室を離れて近寄らないようにしています。人数の少ないクリニックで勤務中の方、医師との空気感はどうですか? また医師が明らかに苛立っている時はどういう風に接していますか? 医師の看護師への態度は医師のすの状態というか‥看護師以外のスタッフにすごく気を遣っています。以前「看護師の代わりはいくらでもいるけど事務の代わりはいない」「看護師が分かるわけない」みたいな事を言っていたのでベースとして看護師を下に見てると思います。
モチベーションクリニック人間関係
きょうか
産科・婦人科, クリニック
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
それは働きにくいですね、毎日お疲れさまです。 私が働いているクリニックも、少人数です。何か問題が起きると、医師はすぐ看護師が悪い!とよく怒りだすので、気持ちはわかります。 普段は空気感は普通ですが、医師の機嫌が悪そうなときは、八つ当たりされないように、一切無駄話はせず、静かに仕事をこなしています。何を言われても、「はい、わかりました」だけ言うようにしています。
回答をもっと見る
産婦人科クリニック勤務中です。 患者さんは若年層が多く、メイン層が20代〜40歳以下になります。初診時にはほぼ採血検査がありますが最近、採血を極端に嫌がる患者さんが増えました。 医師から採血検査があると言われた途端に泣き始め過呼吸寸前の方や、終始泣いていて採血室へ移動を促すのも困難なレベルの方がコロナ明けからぐっと増えました。 クリニックで看護師も1.2人しかいないためそこまで手をかけてあげる時間もなく、患者さんが落ち着くまで待ってなんとか寝かせた状態で採血をしています。 皆さんの病院ではこのような患者さんはいらっしゃいやすか‥? 最近あまりにも泣く方や怖がる方が多いので同僚の看護師と困っています。ちなみに医療事務含め優しいスタッフしかおらず院内もとても綺麗なので採血前のスタッフの落ち度ではないように思います。
コミュニケーション採血クリニック
きょうか
産科・婦人科, クリニック
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
手術室で働いてます。男女ともに、主に若い世代に一定数、そう言う方がいらっしゃいます。 ばね指の手術で、局麻して本当に10分くらいで終わるような手術でも過呼吸になっちゃったり…😅 ルンバールで麻酔レベルもバイタルも正常なのにひたすら呻いてたり。 緊急手術でもあるまいし、そんなに嫌なら受けなくても…って思っちゃいます。説明受けて自分で選んで納得して来てるはずなのに、正直迷惑です。 こんなこと本人には言えませんけど、ばね指とか産婦人科より先に精神科受診すればって思っちゃいます💧 発達障害とか、グレーゾーンとかあるのですかね。 事実を淡々と伝えて、嫌なら辞めても良い、選ぶのはあなただから。でもやらなかったことで治療ができない、原因精査ができないデメリットもあるので、やるならサッサと終わらせましょう、次の方も待ってます。 って、選択肢として嫌なら辞めてもいいって逃げ場を作ってあげるのも良いと思います。
回答をもっと見る
数年前から花粉症の症状がひどいです。 春は12月からアレルギー剤を内服してピーク時は点眼も併用しています。 最近は秋の花粉もひどくなってきて放置していたら声がカスカスででなくなりました。。 花粉症がひどい方はお薬の内服時期や何を飲まれていますか?一年のほとんどが花粉に振り回されるようになってきついです‥
ストレス
きょうか
産科・婦人科, クリニック
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
アレルギー性鼻炎を持っており、花粉も全てアレルギーあるので、年中花粉にやられてるいるのですが、アトピーもあるので合わせてその二つに対してアレルギー薬飲んでます。薬としてはオロパタジン2T、ルパフィン1Tですね。それとアレルギー性鼻炎に対してモンテルカストを飲んでます。 あと花粉の中で1番ひどいスギに対してシダキュア舌下錠、ダニに対してミティキュア舌下錠を飲んでます。
回答をもっと見る
院長夫人のミスが何故か私のせいにされました。 これで3回目‥ 自分の奥さんがミスしてるって分かってるのに奥さんがいないところで私に怒るのやめてほしい。 採血ミスしたの奥さんなのに何故、採血担当していない私が怒鳴られないといけないのか。 奥さんに直接言えないからってスタッフに八つ当たりするのやめろ。
採血モチベーションクリニック
きょうか
産科・婦人科, クリニック
10代〜20代の女性がメイン患者のクリニックで勤務しています。1日で10人程度採血をするんですが血管の位置も分かっていて逆血も確認、いざひいてみるとゆっくり血液が上がってくる感じで採血項目に凝固が含まれているのもあり採血を中断しています。 患者さんに話を聞くと夕方にも関わらず朝から一滴も水分や食事をとっていないとのことで明らかな脱水でした 皆さんの職場では夏場の採血時に脱水傾向の方はいらっしゃいますか?その際にどのような対応をとっているのか参考にしたいので教えてください。
手技産婦人科看護技術
きょうか
産科・婦人科, クリニック
りこ
ママナース, 検診・健診
検診センターで働いています。 水分を全く摂ってこず血液がかなりゆっくり出てくる方はたまにいらっしゃいます。 腹部エコーがなければ少し水を摂ってもらったり、直針➕シリンジでやりなおしたりしています。
回答をもっと見る
皆さんは宝くじを買いますか? 最近は当たらないなど色々と噂のある宝くじですが実際に高額当選したのを見たり聞いたりしたことはありますか? 私は学生時代の友人が宝くじの高額当選をして(金額は教えてくれない)大学生にして超都心のマンションを2部屋購入と実家のローンを完済していました。
ママナースメンタル
きょうか
産科・婦人科, クリニック
Xでバズっていて、おすすめに流れてきた投稿がとある医師への悪口で、もちろん医師の名前も診療科も書いてないけど、中の出来事が今日まさしく診察室で起こった出来事で自分の勤務先のことだと見てすぐに分かりました。 皆さんは自分の勤務先がSNSで炎上したり、口コミのトラブル等を目撃したことはありますか? 今回、看護師は関わっていませんが一方的にSNSに書かれる怖さやそれを見た他の人のリツィート等を読んで怖かったです。
クリニック
きょうか
産科・婦人科, クリニック
そら
訪問看護, 慢性期
自分でGoogleで勤務先を調べて口コミを見たことがあります。良いのも悪いのもいろいろでした。 SNSだと片方の視点でしか発信されていないのに全部鵜呑みにして騒ぎ立てる方々がいるので怖いですよね。指摘されるようなことをしなければ大丈夫です。悪くないのに悪いように投稿されても見る人が見れば分かるので、バズっているなら正しい意見を載せてくれる方もいると思いますよ。 あまり気になさらないでください😌
回答をもっと見る
最近行ったことのない都道府県に行ってみたいと思い、家族で日本全国を旅行したいなと思っています。 皆さんは今まで訪れて良かった場所や、まだ行ったことがない都道府県はどこですか‥? 私は鹿児島の屋久島に行ってみたいのと青森のねぶたを生でみたいです。
モチベーション
きょうか
産科・婦人科, クリニック
せいは
精神科, 学生
私はバスツアーで宮城の七夕まつり、車で福島の国魂神社、鹿嶋神社、アクアマリン福島、ららみゅう、茨城は牛久大仏、大洗水族館、ひたち海浜公園で春はネモフィラ鑑賞、茨城空港から北海道の札幌、小樽は物価が安かったです。福岡はラーメンが美味しかったです。冬に北海道、福岡はイルミネーションのイベントがあります。神戸タワーからの景色やクルーズも良かったです。三宮のお店も良かったです。三重の伊勢神宮、猿田彦神社、石神神社、鳥羽水族館、軽井沢はアウトレット、金沢は兼六園、21世紀美術館、物価は高いですが、和物が良かったです。栃木、埼玉、東京、横浜はよく行きます。それ以外の場所は直接行った事はありません。参考までに。
回答をもっと見る
パンツタイプのナース服を購入予定です。 最新のカタログを見ていたら聞いたことのないようなメーカーや洋服ブランド(マーキュリーデュオ等)の制服もあり進化に驚きました! 新しいナース服を慎重予定ですが皆さんのおすすめやお気に入りのナース服を教えてください。 うちは色は何色でもOK!!美容医療のようなキレイ目のものや黒・ネイビー、スクラブタイプもなんでもOKです。
スクラブナース服モチベーション
きょうか
産科・婦人科, クリニック
うみ
耳鼻咽喉科, クリニック
少しお高いですが、ナガイレーベンのメーカーのものが丈夫で物持ちが良いような気がします。 またカラー展開なども多いので、きっとお気に入りのものが見つかると思います。 仕事で長く着るものなので、自分の気に入ったものが見つかるといいですね。
回答をもっと見る
2月14日はバレンタインですね! 家族や恋人がいらっしゃる方はどんなメニューを作りますか? またチョコレートなどを作る方はどんなものを作りますか?私はホテルのチョコレートを見ていてオンラインで美味しそうなチョコをお取り寄せしようと思っています。
家族
きょうか
産科・婦人科, クリニック
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
最近流行りのまるみキッチンさんのチョコスコーンを作ってほしいとリクエストされたのでスコーン作る予定です🫶 ホテルのチョコレート美味しそうですね!手作りとは別に美味しいチョコお取り寄せしたくなりました😋
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
病院?看護部長の方針 病棟内で一切のプライベートな私語を禁止しており 目についたら主任たちが看護部長へチクリをいれます イエローカードからレッドカードになると看護部長室へ呼び出し ほんの些細な会話ですら許されない 利害関係ということばをたまに聞きます 看護部長には理想の病棟づくりがあるようです 学生から育て上げた看護ばかりで人員を揃えているので ここの病棟の看護は一般の仕事場を知らずこの光景が当たり前と認識しています 夜勤明けで主任たちに捕まりました 主任たちから詰所で2対1で注意?説教を受けました 新人さんと仲良くなりたくてカルテ書き中に食べ物の話をサラッとしただけです 調子こいてきたと主任たちから言われました 反論したら看護部長へ言うしかない、しばらく様子見ると 普通じゃないです 学生から成り上がった人たちは同期が多いのか仲良しこよし この病棟には異動で入る職員がいないそうです わたしは他病棟から異動してきたのですが これでは職員間で会話がなく連携も取りづらく孤立します この病棟の雰囲気とパワハラをしているのに自覚がない看護部長に困っています 看護部長や主任に取り入るのに忖度が横行、チクリもです ストレス発散、どうしたらいいのか? みなさんの意見が聞きたく投稿しました お返事ください お願いします
カルテ部長パワハラ
72
病棟, 終末期
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 プライベートな私語を禁止ということは仕事上で発生する申し送りや挨拶以外は無視しろと言われているんですね。 レッドカードになって看護部長室へ呼び出されたらその後はどうなるのでしょうか‥? 他の診療科の人もみなさん真面目にそんなことをしてるんですか? それとも特定の人だけ目をつけられて監視されているのでしょうか‥? 私なら他の部署の雰囲気が良さそうなら異動願いを出すと思います。同じ病院内でも部署により雰囲気が違うことは多々ありますので同期にも話を聞いてみてください。 私も主任経験がありますがまず部下に対して「調子こいてきた」なんて言葉を投げかけたことがないです。ちょっとおかしい方ですね‥
回答をもっと見る
子どもの頃からですが、私は少しでも注意をされたりすると人間性まで否定されたかのようにショックを受けてしまいます。 ちゃんと感情的にならずに良い指導をしてもらった後でも、自分はダメな人間だと引きずってしまいます。 完璧主義者なのかもしれません。家族にも引きずりすぎじゃない?と言われています。 同じような方いますか?
メンタル
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お気持ち分かります。 そして、そんな方多いです。 kwnri24さんは、きっと真面目に仕事に取り組み、優秀な方とお察しします。 私は、いつのまにか指導しないといけない側になりました。その中で、いくら注意や指導されても全く入らない方も居ます。少し引きずるぐらいの方が、信頼できる人と周囲はわかっていると思います。 まず、人間性を否定されてないと気づいている点で、指導を冷静に受け止めていらっしゃると思います。それに対しては真摯に受け止めて、次から直せば指導した方はわかってくれます。 次に、ご家族だけでなく、信頼できる上司や先輩や同僚に素直に引きずってしまう性格と自己開示するのもオススメです。皆案外引きずるし、そんな事ないよ!大丈夫よ!って言ってくれると思います。 そして、指導を受けた時は、ご自身に、私は成長している、と言ってください。すぐ効果はないかもしれませんが、いずれ心境は変わってきます。 年配者でも、この仕事はずっと指導や指摘をもらいます。お互い至らない所を指摘し、成長しあい、全体で看護の質を高めていく必要があるからです。 逆に指摘、指導されなくなったら大体怖い人か、陰口を言われているか要らない人と思われているかのどれかです。 指導する側もエネルギーが要ります。誰しもが完璧ではないし、指導する人はあなたに更に良くなってほしい、良くしたいと思って指導しています。 長々と書いてしまいましたが、ちょっとでもお気持ちが軽くなると幸いです。
回答をもっと見る
急ぎで、失礼します。小学生の採血を急にやれと言われ、初めて二人を担当します。普段大人しか採血をやった事がないのですが、安全にうまくやるコツ、技があったら教えてください。
採血クリニック病院
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
何年生かわかりませんが、高学年なら大人と変わりありません。 説明すればわかってくれるし、血管も高齢者より張りがあり、むしろ取りやすいと感じるかもしれません。 低学年なら、まだじっとしていられなかったり、泣いて動いちゃう子も中にはいるので、1人での対応ではなく、万が一も考えてもう1人待機してもらった方が安心と思います。
回答をもっと見る
採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。
採血クリニック
しゃけ
外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
看護師以外の職業に就いた方、おられますか? 看護師に戻りたいと思ったか理由も含めて教えて欲しいです。 免許取ったとはいえ看護師として働かなくてもいいよなーと思うことがあります笑
正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
きょうか
産科・婦人科, クリニック
職業ではないかもしれませんが‥ 副業でハンドメイド作家をしています。趣味で10年ほど前から初めてメルカリで始めましたが今では出品するたびにフォロワーさんが即購入してくださり、こちらが出品するのを待っていただいている状態です。 メルカリや他サイトを通じてお客さん達とのやりとりもあり楽しいです。 看護師免許を取得した上でマーケティング業界での職歴もあります(笑) 看護師業界以外を知ると看護師って本当にきっっつい仕事だなと思いましたね。 でも他職種を経験することも看護師人生にはプラスに働くと思うのですやりたいことがあれば是非チャレンジしてみてください。
回答をもっと見る
転職をする際に単発でバイトに入ってから決めるのはありだと思いますか? どうしても入らないとわからない職場の雰囲気を少しでも分かるサービスがあると良いのですが
単発アルバイト転職
あひる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
単発バイト良いと思います。 私は転職するつもりはありませんでしたが単発バイトで行ったところで逆に声をかけていただき転職した経験が2回ありますよ。 単発バイトを複数回行くと人間関係も見えてくるのでおすすめです。
回答をもっと見る
退職する時、たとえ嫌なことをされていたとしても穏便に辞めるには皆さんどんな理由を言って退職していますか?? また、何ヶ月前から退職する事を伝えていますか??
退職
にっくねーむ
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
引越し(たとえしなくても)を考えていることや現在と違う領域や、やりたい分野仕事がある等はどうですか?? その病院によって、就業規則にて規定されているかとは思いますが、わたしは3ヶ月前に伝えてやめました。
回答をもっと見る
4月から、フルタイムになります。 帰宅して18時半〜19時に晩御飯を作るのにぱぱっとする方法ってありますか? 酷いときは、味噌汁にメイン1品、米で終わりそうな気がします。
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
シングル2歳の子供2人おります。 事前に処理しておいた 魚を冷凍しておいて焼いて 魚、ごはん、汁でいってます。 数よりも質と思っていて 栄養取れてたらいいかと🥹 しらすの時もあります。 子供は魚が好きなのと 頭良くなってほしいなーと 魚ばっかり食べさせてます。 旦那さんがいた時の方が メニュー考えるのとか 大変だったなと思います
回答をもっと見る
ナース服の洗い方について質問です! ナース服自宅で洗ったことのある方はいますか? 乾燥まで自動運転で放り込もうかと思っているのですが、ダメにならないか不安です、、、! また、おしゃれ着洗剤とかの方が良いのでしょうか、、、 自分で洗ってことのある方がいましたらご教授ください。
ナース服正看護師
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
asas
その他の科, ママナース, 病棟
素材によるとは思いますが、ポリだったら丸洗いで大丈夫かと思います。 私も自宅でタグの所確認し、丸洗いしてました。
回答をもっと見る
仕事行きたくない。 行っても、私の存在はスルーされたり、私だけ取り残されて他のスタッフは和気あいあいと楽しく仕事してます。私は一度休職して復帰しました。今は体調見ながら、無理なく仕事してます。やはり一度休職した人間は欠陥品扱いされるんだなって思いました。今は子供もまだ小さいため、転職しようと転職活動するか悩んでます。施設で働いてますが、行事が何かと多いし、人手不足なのに業務量も変わらず、疲労だけがたまっていきます。
ママナースメンタルストレス
ぷっぷス
その他の科, ママナース, 介護施設
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 子供が小さい時って転職も自分都合だけでできないし‥かといって自分の気持ちは辛いしで板挟みになりますよね。 私も今の職場で色々とあった時に行きたくないって思っていたのでお気持ちお察しします。周りの人は自分がどのくらい辛いかって案外分かっていないと思うので無理して明るく努めず最低限の仕事だけすれば良いと思います。 仕事のモチベーションを上げられない管理者にも責任がありますからね!! あとは他のスタッフさんはもしかしたらぷっぷスさんを気遣ってそっとしてるかもしれませんよ‥? どちらにせよ、家庭に重きを置いて心だけはやまないようにやっていきましょ。
回答をもっと見る
看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。
1年目人間関係病院
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。
回答をもっと見る
訪問入浴のバイトを経験されている方いらっしゃいますか?たまに求人で見かけることがあり、子どもが幼稚園に行っている間に働けるかなと気になっています。体験談があれば、お聞きしたいです。
アルバイトママナース転職
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
こんにちは! 訪問入浴は細かな手順を覚えるのが大変でした💦看護師が体を洗う、足を持つ、介護士さんが頭を洗う、かけ湯をするなど、、 機材を運んだり、手袋無しで洗ったり、体勢が浴槽に合わせるため腰をやられました。 お昼は車の中で食べて、夕方は18時以降おわるのでお子さんの時間に合わせるのは少し遅い印象です。 その分時給もいいし、やりがいもありますよ☺
回答をもっと見る
今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??
新人正看護師病院
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!
回答をもっと見る
先日、新卒者(卒後1年、未経験)のプリセプターになり、看護部上司(以下、上司)から指導案を立てて欲しいと言われました。入職の4-5日前くらいでした。 現在、管理者不在で、上司が仮の管理者です。 常勤は私含めて2人。もう1人は、お局ナース(准看)です。私は、普段の業務に加えて、管理者代行として、諸々の書類作成や物品請求・管理、委員会業務に追われる中、休日も自宅で指導案を作成してました。 上司から指示された通りの流れで、指導案を立てました。今の職場で新卒者を受け入れるのは初でした。 指導案は入職の前々日に完成し、OKをもらったのが入職日当日。翌日からのシャドーイングのフォローはお局で、お願いしたい旨を夕方にメールしました。 すると、「指導案作るのはいいけど、疑問点は上司にこれから聞くの?」「作る時点で相談しても良くない?」「前日にお願いするって、どうかと思う」と返信が来て、イラッとしました。 『お局』と表している時点で、そもそもトラブルメーカーで、自分が知らないところで決定事項があると文句タラタラな人で、何か言ってくるだろうなとは思ってました。 こちらとしては、「あくまでも上司に指示された通りのものを作ったこと」「急な依頼であり、お互いに勤務が重ならなかったため、相談すらできなかった」と返信しましたが、お局は納得せず。 本来、プリセプターがプリセプティの指導案を作るのは筋なのではないでしょうか? 上司の指示された通りに行って、なぜ責め立てられなきゃならないのでしょうか? もちろん、指導案が完成→OKをもらうまでの流れが急だったのは申し訳ないと思いますが、入職そのものが急だったので、その点は理解いただきたいと思ってました。 私が行ったことは悪いことなのでしょうか? お局に謝らなければならないのでしょうか?
訪問看護人間関係新人
なな
内科, クリニック, 訪問看護
りんご
内科, 病棟, リーダー
ななさんお疲れ様です‼︎ ななさんは悪くないです!謝ることも無いです!! 私と状況が似すぎて、お気持ちわかります。 「子供じゃないんだからさっ」 「仕事なんだからさっ」 「ヘソ曲げてないで、仕事しよーよー」 って言ってやりたい気持ちですね!!! お局のご機嫌とりまでしないといけないの?って感じですよね!? 上司に相談できそうな状況ですか?? 1人で抱え込まないようにして下さいね♪
回答をもっと見る
皆様の病院に苦手もしくは怖い医者っていますか。 看護師3年目になるのですが、この前医者に嫌味らしく私がいる前で、あれ1年目?とリーダーナースに尋ねていました。 理由としては、かなり太い尿道バルーン抜去の際に、先端からなかなか抜けず、引っ張ると患者さんも痛そうだったので尿道損傷も怖いなと思い、すぐにリーダーへ報告してみてもらい、そして主治医に来てもらいました。癒着したみたいになってて💦と説明したら、いや癒着してたらここまでカテーテルが抜けるわけないでしょ、と言われ、例えで言っただけなのに、、と思いつつ、そうですよね💦とだけ返答しました。そして主治医が引っ張るとスッとバルーンが抜けたんです。 それの後に詰め所で上記のように言われました。 私が頼りないというのはわかるのですが、なんかすごくいやでした!!! 皆さんの職場にも嫌な医者エピソードありますか??
医者3年目モチベーション
ちろる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟
ココア
クリニック, 検診・健診
目の前で言われるの嫌ですよね! 抜けた良かった〜で良いじゃないですか。 嫌な医者います! 自分の機嫌で怒鳴ってきます。いつも言ってる事が違います。 可哀想な人だと思って気にしてません! ちろるさんも愚痴って消化しましょう👍👍
回答をもっと見る
脳神経外科の個人院で勤務しています。 常勤看護師2名、パート看護師1名でやってましたが、 昨年、常勤の看護師が1人産休からの育休に入っています。 看護師は私とパートさんのみ。 予備問診や採血などは検査技師さんもお手伝いしてくれるんですが、注射や点滴は看護師しかできないため、2人で回すしかないのですが‥ パートさんはお子さんが小さく、お子さんの体調での急な欠勤や遅刻が多く、その際に検査技師さんと2人で呼び込み、予備問診、診察介助、処置をまわすのは正直つらいです。 そこでふと、他のクリニックは看護師さんは何人くらいいるものなのだろうと。笑 職員募集はかけていて、絶賛面接中のようなんですが笑 みなさんのクリニックはどんな職員層なのでしょうか? ちなみに、院長1人体制で診療まわしてます。
神経外科産休育休
みー
内科, クリニック, 脳神経外科
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 産婦人科クリニック来院患者数は1日70名程度の規模で働いています。 院長1人です。 産婦人科だと話だけの人はほとんど0で経膣エコーまたは腹部エコー+癌検査や性病検査・採血を行う人が大半を占めます。 午前は看護師2名で働いていますが午後は看護師1名+看護助手になります。そのため採血は代わってくれる方がいないので失敗したら即院長です‥。
回答をもっと見る
看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?
年収夜勤正看護師
ゆう
総合診療科, 病棟
なーさん
看護学校の教員で500万以上のところがあります。
回答をもっと見る
最近よく同じ人から注意を受けます。 注意を受けると自分は嫌われてるんじゃないかなって思ってしまいます。別に嫌われても良いとは思うし 自分が仕事を辞めたりその人とは極力関わらないようにすれば良いと思うんですけどどうしても気にしてしまうし不安な気持ちになってしまいます… どうすれば注意を受けた時に素直に受け入れられますか?
メンタル人間関係ストレス
みみ
精神科, 新人ナース
まる
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
こんにちは。 不安な気持ち、とてもわかります。 注意を受けると落ち込むし気持ちがどんどんマイナスになってしまいますよね、、。 注意の仕方にも色々あると思うのですが、注意してくださる方は仕事を覚えて欲しい、成長してほしいという意味を込めてみみさんのために指導してくださっているという考え方に変えてみてはどうでしょうか?指導してもらえるうちはありがたいです。指導してもらえなくなり、声もかけてもらえなくなったらもっと辛くなると思います。人の好き嫌いはまず置いておいて、まず言われたことを振り返りしてみてはどうでしょうか?相手が変わるというのはなかなか難しいことで、みみさんの方から受け入れ方を少し変えてみるといいのかなと思います。 もし、理不尽な言われ方をされていたり、嫌な思いをするとかであれば上司に相談してみるのもありだと思います。 アドバイスになるかわかりませんが、少しでもみみさんの気持ちが楽になりますように。日々頑張っていらっしゃるかと思うので、自分を労わってあげてくださいね。
回答をもっと見る
保育園に勤めています。 歯をぶつけてぐらぐらが泣き喚いてわからず、 グラグラしていない気がしたのでグラグラなしですが出血もあるので受診しますかねと言って受診すると、 ぐらつきがあったようで処置をすることとなりました。 わたしは保育園看護師失格なのでしょうか。 スタッフの信用を失ったのでないかと心配です。
保育園ストレス正看護師
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
子供は転けるし怪我するしが当たり前です。今回は運悪く歯のぐらつきがあったようですが自分を責めてしまうのは違うと思います。 今回のことを今後の保育に活かせられるように対策をしていけばいいと思います。
回答をもっと見る
近々退職します。 それにあたり先輩が、小さな送別会を設けてくれることになりました。先輩以外には、今の部署でもう一人の先輩、パートできてくれている仲の良い方、前の部署の先輩で集まる予定です。 パートの方は最後の出勤日に会えないのがわかっています。なので、この日に先輩3人とパートの方にお礼に何かを考えていますが、いろいろ迷っています。 よく使うのはハンドクリームかな?と思いますが、皆さんは先輩へのお礼にどのような贈り物されましたか?
コミュニケーション一般病棟退職
しい
内科, 病棟
かつ
ICU, 一般病院
私なら消耗品でなく、忘れないでね、の意味を込めて形に残るものを贈ります。簡単に捨てられないような物で、みたら自分の事を思い出せるようなやつを。重いですかね(笑)
回答をもっと見る
回答をもっと見る