nurse_nlRHxk37Ww
のんびりナース。
仕事タイプ
病棟, 外来, 一般病院
職場タイプ
外科, その他の科
結婚出産お祝いについて。 私の結婚式に招待した友達が結婚式をせずに結婚した場合、お祝儀はおいくら包むべきでしょうか。 また、他の友達で結婚式を招待した友達が結婚と出産をしたのですが、結婚と出産祝いを同時にしようと思ってるのですがお祝儀・出産祝い、おいくら包むべきでしょうか。 皆さんのご意見を聞かせてください🙏
結婚
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
やまだ
内科, ママナース
人にもよるかも知れませんが、あまり経験の無い処置をするかも知れないという不安から最初は、情報をざっくりとって、処置を調べて対処していました。 慣れればほとんど経験している処置ばかりになるので、前残業ほぼせずに対応しています。
回答をもっと見る
最近結婚して夫の転勤も兼ねて引っ越しをして4月から私も転勤という形で今の職場と同じ系列の病院に移る予定なのですが、つい最近子宮内膜症(嚢胞)があることが分かり、産婦人科の先生から、"今すぐ妊活するかピル内服したほうがいい"と言われました。 私も夫も子供が欲しく、内膜症は不妊の確率も上がるとのことで、話し合った結果、今すぐ妊活する方を選び妊活を始めたのですが、もし妊娠したら次の病院を半年とかで辞めることになったら、嫌な顔されるのかなぁとか、今の師長からも何かチクチク言われるのかなぁと思うと不安でたまりません... やはり、4月から入ってきた看護師が妊婦さんだったら、あまり印象は良くないですかね、、??
産婦人科妊娠結婚
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分の人生と看護師なら、断然自分の人生を優先します。 印象悪くても辞めたら赤の他人ですし笑
回答をもっと見る
給料良くて休日日数も多くて働きやすい職場ってあるんですかね。。
給料
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私の病院は病棟によりますが、私が勤務している病棟は有休消化率90%程、休日も希望で何日でも取れます。休日日数は119日ですが、生理休暇が取れます。他に夏休み5日、勤続年数に応じてリフレッシュ休暇があります。最近はパパナースもパパ育休をとるスタッフが増えて来ました。私が住む市町村内では一番手当や給料が良いと言われている病院です。
回答をもっと見る
看護師5年目です。 そろそろ教科書を処分しようかなと思うのですが、処分するのにお金がかかるなら売りたいな、、と思うのですが、売ったとてお金にはならないしなぁと、、 皆さん、教科書をどのように処分してますか?? それとも、教科書捨てずに保管してますか?
5年目教科書
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
タケダ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期
本や教科書などの冊子類、捨てるのにお金がかからないので捨てました。処分に費用がかかる地域もあるんですね。教科書はかなりの数ですし、分厚いしなかなか邪魔ですよね…😅
回答をもっと見る
結婚式、前撮りをされた方に質問です。 ネイルは、チップにしましたか?それとも普通のネイルをしましたか? それとも自分でネイルしましたか?
ネイル結婚
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
maa
精神科, 産科・婦人科, ママナース
チップで和装にも洋装にも合いそうな、派手すぎないものを作りました! 私は指輪のショットが欲しかったので、手元ガッツリ写りました📸
回答をもっと見る
日勤終わりにおやつドカ食いしてしまってめちゃくちゃ後悔.... 最近夕飯作る前に必ずお菓子食べてしまうのなんでだろうか。
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
お疲れ様です! とてもわかります! なぜか、日勤後に帰宅し、コーヒーと少し甘いもの…それでも夕飯も食べてしまう…というルーティン化してしまっています(*´-`)
回答をもっと見る
コロナ陽性確定してて、喉が痛いので点滴してください、とか、喉が痛いから来た、みたいな患者多すぎてこっちがしんどすぎる。 風邪症状なら自宅待機しててよ、、って心の底から思う。
コロナ点滴
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
わかります。喉いたいのは風邪と同じですし、、、
回答をもっと見る
転職後、一年で退職ってやはり印象悪いですかね。 理由は結婚です。
結婚退職転職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
りょーぱん
ママナース, 慢性期
ご結婚おめでとうございます♪ 結婚したからといってなにも退職しなくても、、、扶養の範囲がよければパートになるとか、家事もこなさなければ💦ならば、時短勤務という制度も設けている職場もありますね。 しかし! あなたがいくら働きたくともご主人の考え方もあることでしょうから、、、職場のスタッフは理解してくれるのではないかと思います。ご主人が家の近くで働いて欲しがってるとか、旦那さんのお義母さんが家庭に入れとうるさくてなど、結婚により自分の意思だけを貫くのが多少難しくなることもあったりしますよ。 現場のことは心配せず、幸せな温かい家庭を築いてくださいね♪
回答をもっと見る
本来、退職願は退職日より1ヶ月前に出さないといけませんが、試用期間の場合は、辞めます!と言ったらその日から辞めれますか?
退職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
恐らく辞めれると思います。 もちろん茄子さんが置かれている状況によると思いますが…病んでいるとか、体調不良とか…就業規則などを一度確認してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
まだまだ先で時期まだ相談中ですが、今後結婚式を挙げる予定があります。 夜勤をしてたら肌荒れがひどくなるので、挙式から最低でも1ヶ月前は夜勤やめた方がいいのかなって思うのですが、皆さん結婚式前は夜勤どうされてましたか?ひかえましたか?
結婚夜勤
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
控えていないです。 結婚式のために夜勤免除…はちょっと聞いたことがありません。上司も同僚もびっくりするのでは? 結婚式は美しくありたい!と思う気持ちは誰もが持っていますが、それと仕事は別かなーと。 例えば挙式が月末あたりであれば、 夜勤をその月の上旬に詰めて入れてもらう、 結婚休暇(職場にもあったりなかったりですが)を利用して休暇をエステ三昧で過ごす、などであれば反感は買わないのかなと思います。
回答をもっと見る
四月入職の中途採用だからか、コロナ手当入りませんでした。 救急外来です。 私と同期たち以外はみんなコロナ手当入ってます。 みんなと同じように働いてるのに。 これは総務課に言ってもいいかしら? 腹立つ。
手当中途同期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
さくら
ママナース, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
同じく、私は三月に退職。コロナ病棟で働いていました。 やめない人には、三月に手当を支給したのに、辞める人には支給しない。 これってどうなん? 病院が支払うわけではないですよね。国からの支給ですよね? 総務は、辞めなければ支給しますの一点張り。 厚生労働省の方、どうなってます?
回答をもっと見る
新人の頃は5年目さんって大ベテラン感あったけど、いざ自分が5年目になるとまだまだペーペーだなって思う。 まだまだ下っ端ですわ。勉強しないといけないことばかり。先輩方から教えてもらうことばかり。
5年目先輩勉強
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
わかります。 何年経ってもわからんこともあるし、自信のないこともありますよね
回答をもっと見る
婚約指輪、彼氏さん・旦那様と一緒に選びましたか?? また、結婚指輪を買う時いろんなお店を転々とされましたか??
指輪旦那彼氏
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
いっしょに選びましたよ!似たようでいろんなデザインがありますし、自分が好きなの身につけたいし、夫もそれに同意見だったので(^^)なんとなく憧れていたブランドがあったので、他のお店をちらっとみつつも、やっぱりここがいいねっていう感じで自然と決まりました!
回答をもっと見る
看護協会さんの対応の早さに感動。。 HPで問い合わせしたらすぐに対応してくださるなんて。 たくさん研修受けちゃお。
看護協会研修
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ファ
内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
新人です。コメント失礼します。看護協会の研修は受けた方がいいのでしょうか?病棟に協会の研修一覧のパンフレットがあり、受けた方が良いのかどうか分からず仕舞いで、、。研修は受けている人の方が多いですか?
回答をもっと見る
休憩室でマスクつけずにしゃべったりPCR検査する時にフルPPEで検査しなかったり、発熱の患者と接するときもゴーグル着用を徹底しなかったり、感染対策ゆるゆるのくせに、飲み会するな!!って、、いやいや、、なんか違うくない??普段の感染対策を見直そうぜ? なーんて転職して2ヶ月やそこらの私が大声で言えない。。もどかしい。 とにかく感染対策緩すぎて、クラスターが発生するのも仕方がない。ぴえん。
休憩転職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
感染対策委員あたりがしっかりと活動してほしいですね💦
回答をもっと見る
転職歴がある方に質問です。 前の病院で病棟勤務していて、今回の転職で外来に配属になった者です。 師長さんから、「最初の3ヶ月は残業代つかないので。」と言われました。 まだ修行の身だから仕方がないか!とその時は思ったのですが、既卒なのになぁ〜と思うとモヤモヤとしました。 転職された方、転職して3ヶ月間は残業つかなかったですか??
残業師長転職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
不二子二世
病棟, 一般病院
残業代つきませんでした。 就業規則などにより、3ヶ月は試用期間のため、ではないでしょうか。
回答をもっと見る
5年目で転職して三次救急の病院の救急外来に配属されました。 手技や知識面で不安がとても大きいです。 何かおすすめの参考書があれば教えていただきたいです。また、ポケット内に入る大きさのいい参考書があれば、そちらも教えていただけるとありがたいです。
参考書配属外来
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ろじゃさん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
あんまり参考書は参考にしないほうがベターかなあ。自分の得意分野があるなら、そこから広げていくのもあり。救命救急センターはとっさの判断とアセスメントがもとめられるので。まずはメジャーな疾患を理解し、どんな治療までするかを理解すればいいかと。あとは救命医と仲良くなることですね。回診とか処置は暇があれば見学するのが近道です。 何も本だけで勉強しても臨床にいかせるかはまた別問題ですからね。
回答をもっと見る
4月から三次救急の救急外来配属がほぼ決まってるのにBLSすら受けてない、、5年目になるのに。不安で泣けてきます。ギリギリまでコロナ病棟で働くし、引っ越し諸々でなかなか落ち着かない。申し込んで受験までの流れとか全く分からないし。申し込みから受験まで1ヶ月以内で済ませれるなら駆け込みで頑張りたいけど。不安だなぁ。
5年目救急外来配属
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
新人の身で申し訳ありません。ICLSなどはどうですか?受講日などあると思いますが… BLSプラスVF.VT.PEA心静止のアルゴリズムなども学べて、CPA来たときに役に立つと思いました。私が受けた時は、救急やICUだと優先的に受講できたので、もしあったら参考にしてみてほしいです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
医者と3日連続で飲みに行きました。1回目の帰りには手を握られたりしました。2回目は特に何もなかったですが3回目は先生が今泊まっているホテルに飲みに行きました。そこでは腕枕というまるでソフレみたいなことをしました。でも理性が働き12時までには帰りました。正直私は先生のことが少し気になっていてそれで誘われたら行くようにしていました。でもすぐに先生は遠く離れた場所に転勤することが決まっています。 またその後彼女がいる(遠距離)ことがわかりました。危ないとこでした。浮気相手になるところでした。やはりその医者はクズという認定でいいんでしょうか?
彼女医者正看護師
ゆっきー
総合診療科, 外来, 一般病院
ゆり
内科, 病棟
セーフ! 危なかったですね!! 医者ってやっぱそーゆー生き物ですよ笑 私の勝手な持論ですが笑
回答をもっと見る
医者のことが気になっています。 職場恋愛はしたくないし、働きにくくなるのも本当に嫌なので、行動に移せていないです。 飲み会でその医者とは結構話したり、席が近かったりで、後日プライベートの飲み会に後から呼ばれ参加したりしています。 医師との恋愛についてどう思いますか 医者は若手の看護師みんなに連絡をしているものなんですかね、、、(医師によるとは思いますが、、、)
医者正看護師病院
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
職場恋愛は正直おすすめしません... 私自身職場恋愛でかなり気まずい思いをしたので😂まぁでも転職間際だったのでなんとかなりましたが。 話が弾んだり、飲み会にも誘われて、仲良くしてくださってたら普通に脈アリかなって思いますよね。 手を出してこようとしなければ!(ココ重要) 医師との恋愛、普通にいいと思いますけどね。 お互い仕事に対する理解があるので。 私は医師と結婚しましたが何一つ後悔していません。むしろ楽しいですよ。
回答をもっと見る
遠距離恋愛のコツを教えてください‼︎4月から遠距離になるため交際を迷っていましたが先日お付き合いすることになりました。遠距離恋愛中にした方がいいことやめた方がいいこと等乗り越えるコツがあれば教えてください‼︎ (相手は医師で、4月から働く病院で今後もずっと働くことになると思います。)
彼女医者旦那
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
やっておくこと ・交際期間を決める やめておくこと ・連絡の返事来ない時に追いLINE 遠距離になると相手の行動が分からなくて不安になる時があるかもですが、心配しすぎることや不安になりすぎることは関係性の破綻に繋がるかもしれないので要注意です。 私も電車で2時間程度の遠距離?を経て結婚しました。 告白された時には遠距離確定してたので、"1年以内に結婚してくれる、毎日連絡くれる。" っていうことを条件に、お付き合いしました。 将来のことを決めずに遠距離恋愛を始めてしまうとずるずる交際期間が長引く未来が見えてたので...
回答をもっと見る
職場恋愛の経験ある方アドバイスいただきたいです。 どういう心持ちで過ごしていけば良いのでしょうか。 彼は、他スタッフの人をよく「可愛い」「俺はあの子が部署の中で1番だと思う」等言ってきます。 私も重い女と思われたくないので「確かに、○○さん可愛いよね!」と同情してあげています。 その中ででも、私の1人の同期のことをすごく気にしてるのが伝わります。 私とその同期が仲良いのを知ってるからなのか分かりませんが、同期の恋愛事情を聞いてくるのと「私の次に可愛い」と言われました。 同期は可愛いで有名ですし男性が好みな体型です。 同期を褒めに褒めるので、じゃあそっちにいけば?と思いますし、裏で同期と繋がってるんじゃないかと不安に思ってしまいます。 おかげで、同期には冷たくしてしまいますし彼との話をしないようにしています。 このような経験ある方、アドバイスお願いします。
モチベーション病棟
な
急性期, 一般病院
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
ふつーに嫌ですね。 デリカシー無いですね 私は一度なら同調しますが 何度か言われると『嫌な気持ちになる』って伝えます。 それで改善されないなら冷めちゃうかも。 話されたく無いことをどのタイミングで言われるんだろう、って気が休まらないです。
回答をもっと見る
2交替の病棟で勤めてます。 4月からフルタイムになるので、金曜土曜の夜勤を月に4回しようと思い勤務希望に毎週末夜勤を希望していれていました。しかし、師長からそれはひとりだけ独占していれることにはできないと言われて平日に夜勤をするように強く言われました。 平日夜勤は家庭の事情ですることはできず、他にも月に4回指定して夜勤をしている人もいますが… 師長に言われたら夜勤の回数を減らすか曜日をずらすかしたほうがいいでしょうか? 夜勤をしていないときは、夜勤をしろとうるさいし時短だと時短ばっかりのスタッフはいらないだのいいたい放題だったのに…
二交代師長夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
金土にすると日曜日が休みになるので、皆に日曜日平等に休みをあげなければいけない理由なのかもしれないですね。 他の指定の人も金土ですか? 相談するしかないのではないかと思います。
回答をもっと見る
コロナ陽性になりました。とても辛いです。。 職場にコロナ感染スタッフは ちょこちょこいたのですが、感染源は不明です。 最近気分屋に怒鳴られたり、事故に遭ったりついてないことも多くてほんとうにしんどくて泣いてます。。。 すごく神経質で感染対策するタイプなのですが、 2022年から今年で感染するのは3回目です。ストレスも溜まってたし疲労抵抗力弱ってたのは事実ですが。。 ほんとに無になります。。。 診断書も一応もらいました。 やはり診断書もらっておいたほうがいいですよね? 感染された方みなさんはもらいましたか? ちなみに有給対応でしたか?
コロナ訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
一応診断書をもらっておいた方がいいですね。 私は仕事辞めてからコロナに罹りましたが、在職中に同僚が罹った時は有休消化したと聞きました。 コロナにかかるのは仕方がないことです。 日々いろんな患者さんと対応したり、通勤道中や、普通に生活してても人と関わる事が多いので、致し方のない事です。 コロナにかかったことを悪く言う人は、人間の心っちゅうもんがない人なので、そんな人間のことはほっといてよろしいです。 メンタルが落ち込んでる時や、疲れている時は免疫も弱まるので、、 これを機にゆっくり休んでください。 コロナにかかる、インフルエンザにかかる、その他感染症にかかる... 何一つ悪いことじゃないです。 日々お疲れ様です。
回答をもっと見る
私は今年度から3年目の看護師です 彼氏は今年度から研修医です 私の質問の内容は、彼氏に浮気されないか心配ということです 一般的に医師は浮気が多いと言われますよね 彼氏の普段の行動を見ていても浮気の心配はないのですが、周囲の看護師を見ていると、彼氏が気持ちの悪い女に誘惑されてしまうのではないかと心配です 私自身は誰に会っても美人と言われます 客観的に見て教養も問題ないと思います ただ、本当に低レベルな女に誘惑されないか心配です 同じように思った人がいれば、相談に乗ってくださると嬉しいです
メンタル人間関係ストレス
アンチ今の病院
外科, 新人ナース, 一般病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
私が数年前に付き合ってた研修医は酒に飲まれるタイプのアホだったので😃、常に心配でした、、 "俺は一途!"と言いつつ、仕事の付き合いもあって飲み会が多かったり...(看護師や他職種の女性がいる飲み会もちらほら)、で、心配しまくってこっちがしんどくなってお別れしました。 もうね...心配したらキリがないし、メンタルも持たないので... 何がなんでも一生涯一緒におりたいんや!!って思ったらもう心配せず信じるしかないです... 今は別の医師と結婚(向こうからの猛アタックの末)して、子供もいます。 愛情表現しっかりしてくれて、飲み会も断って帰ってきてくれるので、全く心配してません。 こんな素敵な私とお付き合いして結婚までできて、あなた幸せ者ね〜って思ってます。 アンチさんも、こんな美人で教養があって素敵な私と付き合えて幸せ者ね〜って思っておきましょ。 レベル低い女に誘惑されてしまったら、もうその程度の男だったと思うしか...
回答をもっと見る
大人として情けないことをしました。 今後の同期との関わり方、私に辛い指摘をお願いします。 吐き場がないのでここに失礼します。 最近、職場内で彼氏ができました。 お互いの同期の極数人だけが付き合ったことを知っています。 仕事からプライベートまでなんでも話し合える同期が1人居るのですが、嬉しさと浮遊感で彼との性事情を話してしまいました。(仕事と違ってギャップが凄い、手先が上手い、お腹割れてたなど) その時は楽しそうに聞いてくれましたが、同期にとって需要は無いしお互い顔見知りで余計に気持ち悪い思いをさせた、さらに彼のこと知られてしまって興味湧かないかなどマイナスな気持ちになってしまい自業自得の状況です。 同期に秘密を漏らされたことは無いので信用の上に話してしまいました。 今後は、性事情を話さないと決めて聞かれても流していこうと思っています。 同期の気持ちを考えてあげられなかった自分が嫌です。同じ経験のある方など、ご指摘お願いします。 院内では恋人同士でないのに体の関係を持ってる人や話を多く聞きます。それに対して私は気持ち悪い等思いません。ただ私たちは恋人同士であることに変わり無いので、話が漏れてもどうなっても悪いことはしてないという言い訳を思ってしまってます。
彼氏人間関係
な
急性期, 一般病院
碧
ママナース, 離職中
こんにちは。恋愛中だと気持ちも高まってついつい話すぎちゃうことありますよね。私は同僚からの恋愛話を聞いていた立場ですが、そんなに気にすることないと思いますよ。同期が推しと付き合えたなら素直におめでとう、と思いますし、最近どうなの〜?と話題にも出しやすいと思います。いわばコミュニケーションの一つですかね。性事情はもし聞いてて嫌だったら、何かしら嫌がる反応をすると思います。確かに毎回そんな話されたら、、とは思いすが質問者様も自分でこれからは流していこうと思ってるのであれば問題ないと思いますよ。 仕事も恋愛も楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
新人看護師です。 急性期病棟で勤務していますが、病棟編成に伴って 受け持つ人数が急激に多くなったり、一般床と比較して人手不足でワークオーバーな勤務を最近しています。 自分でも少しはストレスを感じていたのですが、 最近次の日が仕事だと夢でも仕事の夢を見てしまい、2時間おきに起きてしまう事があります。 今日は家族の前で泣いてしまい、自分でも何故涙が出るのか分からず、涙脆くなってるのかな。と思っていたのですが、 (元々神経質な性格も影響してると思います。) 対処法が分かりません。 経験者の方や看護師の方アドバイスお願いします。
メンタル新人ストレス
みー
HCU, 新人ナース
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
師長さんや話しやすい先輩がいればその人に今しんどいことを伝えるほうがいいかと、、 あと、有休使えそうですか? 有休1日や2日使って気分転換に自分の好きなことをする、ゆっくり休む、それだけでも少し楽になるかと思います。 それでもストレスの症状が続くようであれば一度心療内科受診することを勧めます。 診断書書いてもらったらしばらく休むことができます。(もちろん傷病手当貰えるのでお金は入ってきます)
回答をもっと見る
男性の看護師さんってみんな同期の女の子と2人きりで遊びに行こうとするものですか? 元々、お互いに恋人がいたのでなんとも思ってなかったのですが、同期の男子に遊びに誘われてから気になり出してしまいました。 2回目の遊びで脈なし発言をされてからは諦めたくても好きになりすぎて諦めきれなくなりました。 わたしのアタック方法が悪かったのだと思いますが。。
男性同期人間関係
み
急性期, 新人ナース
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
僕は8年働いていますが2人きりで遊びに行った事はないです。 退職者へのプレゼントを買いに行ったなど目的のある時は2人で買い物に行った事はあります。 ただグランピングで男1女3で泊まったりみたいな複数人で泊まった事はあります。僕は男として見られていないだろうなって思って女性達とは関わっています
回答をもっと見る
不妊治療検査を終えて、そろそろ開始予定です。 タイミング方法か、人工授精かで選択しなければならないのですが、 すごく悩んでいます。 いままでpcosで生理不順に悩んで 妊娠かまたホルモンバランスの崩れかでストレス負荷がかかっていたのもあり、夫は人工授精がいいので無いかと話しています。 私もその方がいいんだろうなと思うのですが、 のちのちうむってなった時の心境どうなんだろう???と思っています。 タイミングもやっておけばよかったのかな??とか後悔しないかな?と。 でも年齢もあるのと、今の会社に不信感があり職場にも長くいようと思ってないのもあって、 早く行動したいのですが。。。 これは個人のそれぞれの考え方になるのでしょうが。。。 不妊治療経験のある方はどのように考えますか? 意見あれば教えて頂きたいです。
妊娠
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
私も今不妊治療中です。 年齢はおいくつですかね?看護師歴10年とあるので30代前半くらいですか? 私も同世代ですが、タイミングを3ヶ月(3回)、人工授精を3ヶ月(4回)してダメで、現在体外受精をして5ヶ月目になります。 タイミング法や排卵誘発剤を使用してすぐ妊娠する人もいれば、人工授精で妊娠する人もいれば、そうでない人もいます。(私の後輩はpcosで、排卵誘発剤を使って割とすぐ妊娠していました) なので、どれが正解ではないと思います。私だったら年齢や職場のことがあるなら、すぐ人工授精に行っちゃうかな〜とは思いますが、意外とタイミング法のほうが良かったり‥なんて、わからないんですよね。。。 人によって考え方も価値観も違うので、夫婦で話し合うことが1番だと思います。自分が納得するのが1番です。後悔するのが嫌なら、数回タイミングとってみても全然いいと思いますよ! お金も通院の時間もストレスもかかります。わたがしさんが早く妊娠できますように♪
回答をもっと見る
きょうか
産科・婦人科, クリニック
おめでとうございます。 女性にとってプロポーズは本当に憧れのシーンなので婚約指輪+彼女の好きな物が用意されていたらとても喜ぶと思います。 私は花束と私の好きなキャラクターの大きなぬいぐるみが用意されていましたがその後に写真を撮ったのでそこに写り込んで良い思い出になりました。 プロポーズ緊張すると思いますが、頑張ってください🌸
回答をもっと見る
仕事終わりのご飯作りが毎日大変です〜。時短かつ美味しいオススメがあれば教えてください!
ママナース正看護師
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
先日、冷凍の台湾まぜそばをチンして卵やネギ、きゅうりなどをトッピングしたら好評でした。 副菜だとちくわきゅうりとか密封パックのポテトサラダは割と日持ちがするので重宝してます。 仕事終わりのごはん作り大変ですよね💦 良いメニューがみつかるといいですね😌
回答をもっと見る
不妊治療中のものです。 排卵障害と診断され妊娠したいけど、妊娠出産に対して、以前よりかなりの怖さがあります。 出産経験者の方に聞きたいのですが、、、 出産はぶっちゃけどんな感じでしたか?? 私はとにかく痛みに耐えられるのかが1番の不安です。 治療のモチベーションあがるようなコメントいただけたら嬉しいです!!
妊娠モチベーション訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
私も不妊治療で授かりました! 帝王切開だったので、陣痛の痛みなどは分かりませんが、 我が子に初めて会った時は、今までの人生の中で一番感動して、涙が出るほど嬉しかったです✨ 子どもが産まれてから人生が変わりましたし、世界が全く違って見えます。 不妊治療は先が見えず本当に辛かったし、やさぐれました。笑 わたがしさんのもとに、ベビちゃんが来てくれますように✨
回答をもっと見る
慢性期で紙カルテ使ってた時の思い出 先生がカルテなかなか返してくれなくて定時過ぎてからの記録 先生の字が読めない(古代の文字?) とにかく重い 書くのにめっちゃ場所とる バイタルの記入、しにくい(定規でわざわざ入れなきゃいけないしペン3色必要) カルテ挟んでるバインダーがボロくて、持ち上げた瞬間にリングが開いてカルテが全部落ちる 虫が死んでる
カルテバイタル慢性期
たまご
精神科, 病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
めちゃくちゃ懐かしいですね✨ 読解不能な文字に何度悩まされたか... 電子カルテの導入に感謝です✨
回答をもっと見る
5月末に入籍予定です。 転職してから一年がたち妊活を進めていこうと思ってるのですが、今いる回復期病棟が私と同様ここ一年で入った同年代が多く、みんな妊娠希望のスタッフが多いです。すでに妊婦ママさんが2人いて、既婚先輩看護師から「こんだけ同年代いてみんなで産休入ったら流石にやばいよね?順番待ち状態だよね」という話題になり同意しつつもモヤモヤとしています。みなさんの職場で同じようなモヤモヤありますか?ご意見いただきたいです!
回復期妊娠子ども
アニー
消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
それ結構あるあるだけど、深刻な問題ですよね(><) 私のところは結婚、妊娠で同じように順番待ちができていましたが、ある年に1年目の看護師が速攻で結婚して妊娠休暇を取ったので、そこからギスギス感が無くなりました笑
回答をもっと見る
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
連絡手段内の辛すぎませんか(><) メチャクチャ食べて飲んでカラオケして次探しましょ(><)
回答をもっと見る
昨年結婚しました。 夫側と自分側どちらも母の日何を送ったらいいかなー? と悩んでいます。 できる限りコスト抑えたいんですが、、、 アドバイス下さい(´-`).。oO
結婚訪問看護ママナース
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
風ちゃん
産科・婦人科, 外来
今日は。 うちは無難なお花にしてます。 紫陽花いろいろあって綺麗ですよ。 あとは美味しそうなものなど母の日は沢山あっていいです。 あとお父さんが居てるなら2人で日帰り温泉チケットなど… なんでも母親は嬉しいですよ。 おばさんより
回答をもっと見る
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
金であります。きなこさま!
回答をもっと見る
看護師しながら妊娠出産でハードじゃないですか? 3Kの環境下で酷使され続け妊娠出産てハードル高い😂と思ってしまった。 私自身、転職先が失敗したのが大きいけれど。 半年経ったけど人間関係に馴染めず 新しい領域での業務にも慣れず残業が増えたり、 プレッシャーを感じる日々でメンタルがダウンしてるのもあるのだけど 病棟常勤で妊婦の先輩方見てきたけど、すごいなあって 世の中もっと気楽にもっとお腹の中の赤ちゃん優先に安全に働ける環境だってあるはずなのに😂 身内の不幸があり、連休が続いたためふと看護師を続けながら妊娠期間過ごすのって過酷だなと感じました。 人手不足もあるけど妊婦看護師にも優しい病院になればいいのに。 頑張って常勤で働く理由を考えたら 育休期間の支給額計算したら手取り130万/年くらい このために病院続けるの割に合わないなーなんて。
安全手取り育休
み
リハビリ科, 病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
論点にズレた返信になってしまうかもしれないですが... 私も転職先が失敗してしまって、みさんと同じく人間関係にも馴染めず残業も多く、メンタルダウンしました... 転職と同時に妊活(不妊治療)も始めましたがストレス過多のせいか、なかなか妊娠せず、、妊活に専念するために仕事を辞めるとすぐに妊娠しました。 妊娠後もつわりがひどく、、働きながらの妊娠出産なんて到底考えられません😭 妊婦さんの先輩方は、働くことで気を紛らわせてる!っておっしゃってましたが、、
回答をもっと見る
回答をもっと見る