2020/06/20
6件の回答
回答する
2020/06/20
2020/06/20
回答をもっと見る
急性期病棟看護師2年目です。仕事を辞めたいです。 病棟の環境はすごく良くて、先輩方も優しくてフレンドリーだし、お局もいないし、怒られたとしてもその後のフォローもしてくださるような病棟です。 しかし、患者さんからの暴力、暴言に耐えられません。 終末期やせん妄、認知症患者からの暴力が怖いです。仕方ないことはわかっていますが、毎回だと傷ついてしまいどうしても割り切って対応することができません。ナースコールなる度に訪室し、無視や叩かれたりと辛すぎて仕事に行きたくないし、仕事のことを考えるだけで憂鬱です。 同じような方はいませんか?対応策だったり、お話の共有がしたいです。また、乗り切り方を教えてください。
2年目メンタルストレス
きょんこ
小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
はち
内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期
現在施設内訪問看護師として働いてます。 患者さんからの暴言、暴力つらいですよね😭お気持ちお察しします。 もし病院であれば医師に報告し、鎮静をかけたり、不穏時の注射や内服を使うしかないですよね😭 もしくは抑制したりなど。患者さんの家族が協力的ならできるだけ付き添ってもらったり、できるだけ問題の患者さんと接触しないようにするとかですかね。 せん妄や認知症の方はわざとこんなことをしているんじゃない、病気のせいだからしょうがないんだ!と割り切るしかないのかなぁと思います🙇♀️ かなりのストレスになっているのであれば他の職場を考えてみてもいいのではないですか😢?質問主様の体調が心配です😣
回答をもっと見る
クリニックに勤めて半年経つ2年目看護師です。 私の勤めるクリニックでは採血、注射が多いのですが、 採血も注射(静注)もまだまだ完璧にはこなせず 時折先輩に変わっていただくこともあります。 入職当初に先輩たちから『採血とか血管なさそうで無理な患者さんとか失敗したりしたら、全然代わるから言ってね』って言って頂いていたので、1度挑戦してから、やはり無理だった、、という時に お声がけさせていただく様にしているのですが、 最近は、『え、代わるの、?』という様な表情で 見られている気がします。。 ↑一部の先輩ですが!! 私は受付業務と看護業務両方させて頂いており、 どちらかというと受付業務が多めなので、 連続して看護業務をさせていただくことがなく 技術もなかなか直ぐには成長できていない状態です。。 やはり入職して半年も経って、採血も注射も 完璧にできないなんてっっ という感じでしょうか、? 最近それがストレスというか情けなくて 先輩方にも申し訳ない気持ちでいっぱいで 看護業務の日は吐きそうになる程、嫌です。笑
採血2年目クリニック
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
あゆ
整形外科, 一般病院
採血とか人に頼むのなかなか躊躇いますよね でも、採血、注射に関してはもう経験を積むしかないと思うので、少しずつやっていくしかないと思います。上手い先輩とかにコツを聞くとか、どういうところが成功しやすいかとか聞いたり、見たりするのがいいかなと思います。 あとは、取ってもらったらめっちゃ先輩を褒めたらいいと思います笑 「え?すごい!さすがです」などなど、それだけでも嫌な顔されにくくなると思います
回答をもっと見る
看護師2年目です。最近、辛いことが多過ぎて、自分は看護師に向いてないんじゃないかと思うことがあります。 ・臨床の現場は、日々多重業務すぎて、自分が思い描いていたような看護とは程遠いもので、忙し過ぎて患者さんの訴えをちゃんと聞いてあげられなかったり、後回しになってしまったり、患者さんに我慢させてしまっているんじゃないかと思うこともあり、自分の事が人として嫌いになってしまいます。(仕事から解放されると、もっとああすれば良かったとか、次はこうしなきゃって思うけど、いざ仕事となると、忙しくてそれどころじゃなくなる) ・看護というか、業務、作業のようになっている ・人の死に慣れ過ぎてしまい、たまにふと我に返ると自分って人としてどうなの?と思うことがある (患者が亡くなっても、業務に必死で悲しいとかそうあう感情がなく、無心にエンゼルケアしてるとか、、) ・2年目になって、フォローがなくなり、知識不足や経験不足でのインシデントをよく起こすようになった →インシデントを起こすたびに自分の仕事の出来なさに嫌になる。 ・1年目は勉強頑張るぞっていう気合いがあったけど(仕事終わりに同期と勉強してたりした)、2年目になると、仕事で疲れすぎて、勉強どころじゃなくなって、仕事に対するモチベーションも下がってる ・仕事が終わっても、家に帰ると、何かやり忘れてないかな?引き継ぎした人、私のせいで困ってる事ないかな?とちょっとした事で不安になり、頭の中で反省会が始まり、仕事とプライベートがごちゃごちゃになってメンタル辛い 学生の頃から実習等、散々辛い思いをして看護師になったのに、今は看護師をしている自分が嫌いです。 みなさんは、看護師をしていて辛い経験をされたことはありますか? また、どのような乗り越えましたか? どの仕事もみんな大変だと思います。社会人になってから、社会に出て働いてる人みんなリスペクトしてます。ただ看護師って人の命に関わる仕事であり、経験年数が上がるほど責任も重くなっていき、ほんとに大変な仕事だなとおもうのですが、看護師を続けようと思う理由はなんですか?
インシデントやりがい2年目
2年生
外科, 学生, 消化器外科
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
2年目、3年目ってしんどいですよね😭
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭
出会い旦那彼氏
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
街コンで出会いました! MRさんです
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
今日は転職後初出勤の日でした 二次救急の総合病院です 師長から紙でカルテに入る際のIDとパスワードを書いた紙を頂いた様な気がするのですが 挟んでいたと思っていたファイルにないことに 帰って気づきました 再発行はしていただけるとは思いますが これはインシデントになるんでしょうか 初出勤に紛失するなんて自分でもドン引きです
二次救急インシデント総合病院
みい
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース
なみ
内科, 精神科, 離職中
初出勤お疲れ様でした! 初日から大変でしたね🥲 確かに個人情報ではありますが、インシデントになるかは微妙ですよね💦 初日って新しい人達に会って気を遣ったり、場所覚えたりしてたら、疲れちゃいますよね!ご自身を責めすぎないで下さいね!
回答をもっと見る
昨日看護師国家試験を受験しました。午前の問題の記憶があまり残っていないのですが、受験番号はちゃんと書いたけどマークシート部分をきちんと塗りつぶしたか覚えてません。同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、厚労省は機械だけでなく目視でも確認するのでしょうか。教えて頂きたいです🙇♀️
国家試験メンタル勉強
あめり
学生
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
国試お疲れです! マークシートなら機械だけじゃないでしょうか。 受験生は多いので目視での配慮は無いかと思います。 不安ですよね。
回答をもっと見る
行きたかった病院から履歴書を返却されました、、、 見学もして履歴書を送って面接だ!と思ってた矢先でした。まだ一つしか応募してないですが第一希望だったのでとってもショックです。 やっぱり看護師2年で二回の転職歴が響くのでしょうか...
履歴書面接転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私はご縁がなかっただけと思いますね。 今まこさんが勤めるべき病院はそこではないのだと思います。 病院なんて山ほどありますし、絶対に合う病院はあるはずです。頑張ってください!
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)