このままマスクは着けたままで仕事したい… メイクの必要無いし、患者のツバはガードできるし、無理やり口元の絵画を作らなくていいし…… 何より感染症対策ができる! 同じような人いますか?
正看護師病院
こんこん
その他の科, 介護施設
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
分かります! マスク外して口角周りのシワにガッカリしたのもあって。 暑さの問題さえなければ、ずっとマスクでいいです〜
回答をもっと見る
お疲れさまです。 コロナが5類になりましたが、うちの事業所では週2回、自分でコロナ検査をして出勤しています。 皆さんの職場ではどうされていますか?
コロナ正看護師病棟
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
感冒症状ある時のみ、PCR検査します。
回答をもっと見る
家族がコロナになりました。 5類になったものの、最終接触から5日間は毎日検査してから出勤です。 皆さんの職場では、どうですか?
コロナ家族
ひまり
その他の科, 介護施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちもまさにそれです。検査キットも安くないのに、アホくさー
回答をもっと見る
コロナが五類になった今でも面会制限が続いています。 会えるとしたら本当に終末期のみです。面会できないことで家族からも不満が出てるようですが、病院の方針が変わりません。皆さんの病院では面会は段階的に解除されつつありますか?
コロナ病院病棟
あおまめ
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。わたしの職場は5類前とは大きく変わりはなく、発熱外来も継続してますし、術前のPCR検査も行っています。面会もめぐ助様と全く同じで終末期患者以外は制限されています。
回答をもっと見る
現在、家族がコロナ感染した場合、みなさんの職場や保育園ではどのように対応となっていますか? うちの職場では自分が陰性なら出勤可能だそうですが、他の病院などはどうなのでしょうか?
コロナ家族保育園
みな
介護施設, 終末期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
症状がなければ検査不要で、家族がコロナになっても申告も不要の対応です。
回答をもっと見る
感染管理認定看護師のかたいらっしゃいますか? スキルアップのため、いづれ取得したいのですが。 コロナ大流行してからのお仕事は大変だったかとおもいます。 その時の状況と今の状況どんなふうに変わりましたか?
感染管理認定看護師コロナ
風見
その他の科, 訪問看護
もりもり
内科, プリセプター
新型コロナになってからは、毎日日々情報が更新されていたので、病院中をかけまわり、勉強をしと大変でした。今でも5類になりましたが、病院としてはまだ思い切って全て解除というわけにはいかないので、その対応にも日々追われていますよ。
回答をもっと見る
質問です! 今のクリニック消毒アルコールを無くなる前に注ぎ足しているのですが、、、 そもそも毎回ボトル毎交換して欲しい物ですが、、、 多分コスト的に無理そうなのでそこは諦めたとして、注ぎ足しって感染上いいのでしょうか? 前の職場では継ぎ足しではなく完全に空にしてから新しいのを入れるスタイルでした。それが正しいのかも分かりませんが注ぎ足しよりはマシなんですかね?? 同じようなことをしている職場の人いますか?
クリニック正看護師病院
くつママ
内科, 小児科, クリニック
mamenago
お疲れ様です。 総合病院に勤務してました。 コロナ真っ只中で、病院でも物品がギリギリだった時は、プッシュ式のボトルがカラになったら一斗缶に入った消毒薬から移し変えてましたよ。 感染の看護師が回収していました。 継ぎ足しではなかったと思います。
回答をもっと見る
コロナが第9波がきているとニュースでありますが皆様の病院で感染者数が増えたり実感はありますか?わたしの病院では術前のPCR検査も引き続き行っていますが、陽性の方が増えている印象です。
コロナ病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とみー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
こんにちは。 コロナの入院患者さんは増えています。私の病院では、既往歴があり重症化リスクの高い人が入院しますが、今までは空床があったのに最近では空いたらすぐに次が来ます。むしろベッド数を拡大しています。 術前PCRはうちは不要になりました。
回答をもっと見る
最近、コロナ陽性者が再びふえてきました。外出など控える人もいるかなと思います。我が家は、食事もテイクアウト飯をよく利用してました。皆さんは、どういうテイクアウト飯してますか?
コロナモチベーションストレス
よしくん
その他の科, 大学病院
みー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
子どもが小さいのでお子様メニューのあるファミレスや広島在住のためお好み焼きなどよくテイクアウトします☺️ インド人の店主の作るカレー屋さんのカレーも我が家の人気メニューです♩ コロナの影響でテイクアウトの種類も増えて楽しいですよね! ただ、外出を控えてばかりではしんどいので、時々は気分を変えて外食もしています🥹
回答をもっと見る
部署内で虫が出ると捕まえて、感染部署に提出することになっています。 動きが遅かったり死んだ虫は捕まえられます。 けどゴキブリは本当に嫌です。 色によってどこから来たか分かるとか言ってました。 他の病院も感染部署ってこんな事するんですか。
施設病院病棟
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
うちの病院では聞いた事ないですね😂
回答をもっと見る
昨日はコロナ患者さんが食べれないから点滴してほしいと夜間電話あり。私は普段病棟勤務ですが夜間は病棟看護師が外来対応するので昨日は外来対応でした。これまで5類になる前は抗原検査しか対応しておらず点滴対応は始めてでした。患者をどこで点滴するのかも不明、体温計、血圧計などもコロナ専用なし。一人で対応のため物品を受け渡す人もなし。スタッフに対応聞いても知らないと。待機の看護師にも電話したけど知らないと。総看護婦長へ電話すると使用していないプレハブ小屋で点滴しなさいと…分からないまま患者が来たのでPPEを着たまま外来とプレハブをでたりはいったり…医師も対応分かっておらず採血をPPE着替えず検査室とプレハブをでたりはいったり。元々適当な病院だけどそろそろ辞めたい。皆さんの病院は外来コロナどのように対応されていますか?
モチベーションメンタルストレス
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
必ず感染しますね。 感染対策をされていない病院があるのですね、驚きました。 バイタル物品は、専用を使いますが無理ならアルコール消毒を使い終わりにされて下さい。72時間経てば菌は死滅しますから使わないバイタル物品があればそちらで。 早く辞めて、違うとこ探したほうがいいですよ。杜撰な管理みたいなので、いつかニュースに乗ります。
回答をもっと見る
新型コロナが5類になったのをきっかけに僕の病院では内視鏡や放射線治療部の人数が足りないという理由で感染センターの人と内視鏡部門の人たちが一つの部署で合併という形になりました。みなさんの病院では感染センターの方々はどのような配置になりましたか?
コロナ正看護師病院
おたけ
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, パパナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは、 うちの施設では元いた部署に戻ることが多いです。 ほとんどは救外で働いていた人たちです。 コロナ病棟だったところは、なんでも屋になり、緊急入院をまず最初に受け入れる部署になってしまいました。
回答をもっと見る
コロナの潜伏期間 クラスター発生中です。 同室者からコロナが出て、濃厚接触者として対応していたが10日経っても検査マイナスだった為隔離解除されました。 その2日後、陽性になりました。潜伏期間なのか、また別の発祥なのか、どう思いますか?
コロナ急性期ストレス
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
潜伏期間かと思います。濃厚接触者でコロナ治療してたげどよくならず結核検査しても− 前病院から合わせて10日経過してPCR陽性になった人もいます。
回答をもっと見る
皆さんの病院は面会再開してますか? コロナも落ち着いて来て私の勤務している病院では面会が15分程度と限りはありますが再開しています。 ただそんな中でもノーマスクで面会に来る人や、面会時間外なので会えないことを伝えても、世の中がコロナ大丈夫いうてるんやから大丈夫やろ!とゴリ押しで面会してこようとする家族さんもいます。 面会再開って正直そういう部分で面倒くさいなと思っています。
コロナ家族ストレス
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
のり
内科, 外科, 病棟, 一般病院
私のところも面会再開しました。ノーマスクや、院内の感染対策に則っていただけない家族さんは受付で帰っていただくようにしています。 でも正直、それがクレームやトラブルに繋がってしまったりして、しんどいです。 国が許しても、病院では感染対策必要なことを理解してほしいと思います🥲
回答をもっと見る
コロナのため人員不足がある病院もあると思います。 その時の対応で、1番病院にしてほしい対応は何でしょうか?例えば、金銭面、人員補充など具体的に教えてください。
コロナ正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
よしくん
その他の科, 大学病院
うちの病院がしてくれてなくて、他の充実した対応をしてくれてること。危険手当、ホテル、ねぎらい…。ま、至って普通の対応をしてもらいたいですね。
回答をもっと見る
コロナのゾーニングはどうしていますか? 室内でレッド、イエローを作ったりしていますか? ゾーニングで苦労することはありますか?
コロナ正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
おでんくん
内科, 外科, 病棟, 離職中
ひろちょ。さん、はじめまして。 私の前の病院では、室内でレッド、イエローゾーンで分けていました。 個室のカーテン越しで分けており、看護師は個室の前でエプロンに着替えて、退室時は、エプロン等を脱衣し、ゴミ箱もイエローゾーンに設置していました。
回答をもっと見る
拙い文失礼します。介護施設勤務してます。数日前利用者様が多くないですが出血し自分の指の傷に付きました。(改めて見るとささくれ傷で粘膜が少し見えますが、出血はありません。) 私は2年前B型肝炎ワクチンを受けていて去年夏、抗体は+でした。 利用者様は、1年前の入所時採血にて感染症(b型、C型肝炎、梅毒)陰性。 上記の状況下で感染リスクはやはりありでしょうか? 1.3.6ヶ月後、自分で採血フォローしようとは思って ます。
ワクチン介護施設介護
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
大変でしたね。 高齢者施設では、いつの間にか感染が広がっている事もあるので一年前の結果では感染の心配はないとは言い切れません。可能であれば上司に報告して早めの採血対応をおすすめします。何ともない事を祈ります!
回答をもっと見る
うちの施設ではコロナが5類になったことで感染対策が一気に緩和されました。制度上そうなることはわかるのですが正直スタンダードプリコーションのみで対応するのに不安はあります。 みなさんの施設では5類になってどう変わったでしょうか?教えてほしいです。
コロナ
YOU
循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
面会禁だったのが面会可になりコロナ前と同じ対応になりました。 あとは標準感染対策へと切り替わったので、ガウンとN95でやってます。 感染力など何も変わってないのに制度的なもので緩和してることに違和感を感じています。
回答をもっと見る
高齢者施設看護師の頃のことです。 コロナに罹患し、県では1週間自宅待機、検査などせずに仕事に復帰可能と定めてた時期でした。 しかし、高齢者施設だからという理由で、10日間の自宅待機、11日目にPCR陰性を確認して12日目から出勤可能、という強固な守りでした(笑) 11日目の検査は陰性だったのですが、喉の違和感と声が変で、まだ休むように言われ、結局トータル1ヶ月休みました💦 みなさんは後遺症でどのくらい休みましたか?後遺症の休みの分はもちろん有給消化、欠勤になりました😭
有給予防コロナ
愚痴吐くナース
ママナース, オペ室
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
今は自宅待機も短くなってどうなるか分かりませんが、去年クラスターになった時は特別休暇でしたね、、、。
回答をもっと見る
伊吹椎名
循環器科, 病棟
うちの施設は面会が予約制から予約解除になりましたが、短時間で必ず手指消毒とマスク着用になりました。また、外出泊も可になってます。
回答をもっと見る
コロナが5類となり、暑くもなってきたことから、最近プライベートで出かける時にはマスクを外すことが多くなりました。しかし、周りはまだ着用している人が多いように感じ、自意識過剰かもしれませんが見られているような感じがしてしまいます。皆さんはマスクの着用どうしていますか?
コロナ
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
はる
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣
サンフラワーさんこんにちは 私はプライベートではマスクを外していることが多いです。ただ、電車に乗る時は着用しています。
回答をもっと見る
コロナワクチン5回接種しましたが、先月、感染し、発作的な咳の持続に悩まされています。休職や辞める方が、有休消化に入っているので、咳以外は問題ないので、休むことも難しく、1人夜勤もあるので、不安でしかたないです。同じような悩みをされてる方はいらしゃいませんか?
コロナ
ゆう
内科, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私もコロナ感染後咳が3ヶ月続きました。 ステロイド吸入で経過観察してました。
回答をもっと見る
近年の論文等では消毒は細胞毒性があると言われています。自浄作用を活かすためにも毎回処置の際に消毒をするべきではないとされてきていますが、当院では必ず処置の際に消毒を行います。そこで気になったのですが、皆さんの病院では場所によって消毒をしないなどありますでしょうか?
アセスメントICU病院
たーちゃん
ICU, 病棟
pon
外科, 病棟, 一般病院
今の病院でも、今までの働いた病院では、創部は消毒しています。消毒していない病院あるのだろうか、と私も気になっていました。
回答をもっと見る
スタッフの手洗いの回数が少ないです。 特養とはいえケアや処置があるのに、流水での手洗いをほとんどしません。 手指消毒をしているのは、出勤退勤食事前くらいでしょうか。 幸い感染症の蔓延はないですが、手洗いをスタッフに定着させる方法はありませんか?
予防看護技術施設
みねこ
その他の科, 介護施設
たーちゃん
ICU, 病棟
日々の勤務お疲れ様です。 当院でも感染対策が不足していたため 感染対策の先生に来ていただき以下の 提案、アドバイスをいただきました。 ・1人1つ消毒液を持ち歩く。 ・毎月各スタッフが消毒液をどのくらい使用できたのか計測し用紙に記入することで消毒液を使用していないスタッフに自覚、把握させる。 ・見えるところに手指消毒のタイミングを書いたポスターなどを貼る ※手洗いに関しては、水道まで戻る手間もあるためノロウイルスなどのアルコール消毒非効果の患者対応後や排便患者のオムツ交換後、目に見える手指の汚染がある場合にのみ手洗い➕アルコール消毒をするよう提示しています。 当院の感染対策のほんの一部ですが お役に立てたら幸いです。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 みなさんはコロナワクチンは何回接種されてますか?また接種する予定ですか? 私の職場は精神科の単科なので、人の出入りは比較的少ないのです、色々考えた結果私は3回で以降受けていないのですが、よかったご意見聞かせてください。
ワクチンコロナ精神科
けい
精神科, リーダー
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
病棟勤務です。 コロナワクチンは3回接種しました。痛みが強くしばらく腕があがらなくなるなどあったので、3回以降は接種してないです。 ワクチンをうっているにも関わらず。2回コロナになっている方もいるので。 日頃から体調管理と感染対策を気をつけてればいいかと思ってます。
回答をもっと見る
新型コロナが5類になって3週間程経ちました。 いろんなことが緩和され、マスクをつけていない方も増えてきたと感じています。 定点ではありますがコロナ陽性者も増えてきているようです。 みなさんが働いている病院や施設で陽性者が出たり、クラスターはおこっていますか? 私の施設では5月8日以降、職場が1名陽性になりました。
コロナ施設病院
はる
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
主人の病院ではありますが、危機感を覚えるほどの増加はないようです。 先月久しぶりに重症のコロナ患者さんが入院した、と話していました。 職場でもあまり増えてはいないようです。 新型コロナよりも、インフルエンザの方が今流行しているようで、子どもの周りでも学級閉鎖になったりしています。 ただ、熱を出した子のお母さんの話を聞いていると、検査をしていないだけで実はコロナだった…ということも完全に無いとはいえないかな…とも思います。
回答をもっと見る
コロナワクチンの6回目を、職場で、打つことになったのですが、今まで、接種後大きな副作用は出ませんでした、発熱もなく、接種部の痛みと、少しだるいくらいでした。人から聞いた話では、6回目が1番大変だったと言っておられる方がいるとのことのことで、少し不安です。もし6回目接種された方の中で、体調はその後どうだったか教えてほしいです。
ワクチンコロナ
えみりん
クリニック, 検診・健診
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
6回目! 打たなきゃいけない雰囲気の職場ですか? まわりは、何かと理由付けて、接種やめたりしてる人もいます!
回答をもっと見る
ワクチン接種についてです。 コロナワクチン何回打ちましたか? コレからも、定期的に摂取しますか? 教えてください。
ワクチンコロナ正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
5回打ちましたが、5回目からはうちのステーションでは任意接種よりで受けてない方もいます。 8月まで無料で系列病院で受けられるし、妊婦で一応ハイリスクなのですが、6回目は迷ってます…
回答をもっと見る
コロナにより面会制限を設けていた病院や施設がほとんどかと思いますが、コロナが5類になった今、面会制限等はどうされていますか?わたしの働いている病院では、家族のみ(1人のみ)10分間面会が可能です。ただし、風邪等の症状がないか等確認してから手指のアルコール消毒を行ってもらっています。食べ物の持ち込み等は原則できない状態です。 病院に限らず施設等でもどうされているか気になるのでもしよければ色々な方からご回答いただきたいです。よろしくお願いします!
施設訪問看護病院
pon
外科, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の病院では、原則面会禁止が続いています。 危篤の時は、親族のみ、2〜3名が面会できます。検温して健康チェック表に記入してもらっています。 家族から、5類になったのに面会禁止が続いているのはおかしいと思うと、苦情がきているようですが…笑
回答をもっと見る
6回目のワクチン接種日の希望取りをしてます。締切は26日、もうすぐです。高齢者施設で、強制な雰囲気です。みんな名前書いてますが、わたしはもう五回したし、正直いやです。正当に断る理由って何がいいと思います?ワクチンハラスメントはいやです。。
ハラスメントワクチン施設
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ワクチンにより一時的に体調が崩れる事を理由にしてはどうでしょうか? 私は実際に体調が崩れます。 ただ、仕事だからとうにか気がはり耐えれますが、正直しんどいですよね。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)