【健診職場のコロナ対策】 保健師10年目のayanoと申します。 人間ドックや健康診断で活躍されている皆様への質問です。 人間ドックや健康診断ではどれくらいコロナ対策なさっていますか?消毒頻度や入室基準などありましたらぜひ情報共有しましょう!
産業保健師健康診断保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
私のところは、病院併設なので病院基準と同様です。消毒なども感染対策に準じております。健診バスでの健診もなるべく病院に準じています。
回答をもっと見る
感染拡大もあり実家への帰省を取りやめましたが初めての一人正月です… 友人にも直接会えないんで、もうなんか色々楽しみもなくダラダラ過ごしてます。 皆さんはいかがですか?
モチベーションメンタル人間関係
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
僕の地域は珍しく雪も降ってますし、コロナですし今年は大人しく過ごすしかないですね😂
回答をもっと見る
年末年始お仕事の方いらっしゃいますか?? 私普段の年末はお休みですが、今年は流石に出勤です…このコロナ禍、みんなで乗り越えないとですね…!! 年末年始乗り越えるコツ教えてください… 私は明日の某ジャニーズライブです!!笑
産業保健師保健師リーダー
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
おつかれ様です!私も年末年始出勤です。 大好きなスイーツ買って、同じく某ジャニーズライブを楽しみに乗り切る予定です!楽しみですよね〜 年末年始出勤のためのご褒美たくさん準備して望む予定です。 がんばれ!私たち!! みんなで乗り切りましょう^ ^
回答をもっと見る
このコロナ禍で臨地実習から学内実習に変わってしまった学生さんに質問です。実習をせずに臨床に出ることに不安を感じていると思いますが、学校や就職先に対してどのような対応を求めますか?
実習看護学生
うめちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
みんなほとんど同じスタートなんでまわりとそうだんしてみたらどーですか
回答をもっと見る
レターケースに、もしコロナ患者が増えたら、対応可能かアンケートきてました。助勤にいけるかどうからしいです。技術とかではなく意思の確信でした。 スキーでケガした県外患者は、PCRを全員して、結果でるまで個室の空いている病棟に入れる体制になりました。
病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
意思確認、ですか-うちもありました。答えにつまりますよね…やりたい気持ちがあっても、自分の環境を考えるとできなかったりですとか…
回答をもっと見る
コロナ関連のネットニュースを見ると、やっぱりポンコツな看護協会やら政府が異常に叩かれてますね、、。
看護協会
しいたけ
その他の科, 病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
そうですね。 看護協会の方々がきちんと情報を公開していただければいいのですが。 それでも、この世間の現状では批判されるでしょうね。
回答をもっと見る
コロナ病棟で働くこと自体がストレスなのに・・・ そこでただ数ヶ月長いからってお局になって、新しい人をいびることは情けない。コロナ病棟だから、余計みんなで協調するべきだと僕は思う。人は人間関係が全てだからほんとに😭😭
お局人間関係ストレス
たーすけ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
ケージェイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター
コロナ重症患者を見ています。 中にはいらっしゃいますよね😭そんなことが出来るならもっと患者のこと考えましょうよと思います。しんどいのはみんなだし、何よりも患者が1番苦しいのにこういう時こそもっと団結していきたい。
回答をもっと見る
残念なことにナースのスタッフから新型コロナウィルスの陽性者がでてしまいました。 濃厚接触者の方は決められた日まで休みをとることになりました。 その際、有給で休むよう言われたそうです。 普通有給なのでしょうか? ちなみにかかってしまった方は労災みたいです。 皆さまの周りの濃厚接触者の方も有給で休まれていますか?
有給病院
ミミ
病棟, 慢性期
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
特別年休とか言うやつで、有給とは別で友達が休んでました!1週間ちょっと。
回答をもっと見る
同じ看護師でも、「年末年始実家で集まる予定〜!普段から家行き来してるから、大丈夫でしょ〜♫」とか言ってる同期がいます。 正直、長年仲良くしてきましたが価値観の違いをマジマジと感じてしまいます。皆さんは同業者同士でこういうことありますか?別に罰則があるわけでもないし、個人のモラルの問題ですが、モヤモヤしてしまいます。
同期
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
家族と集まる位ならまだいいですけど、これが親戚一同となってくるとそれはまずいんじゃないのって思います。
回答をもっと見る
いっそのこと感染時の医療費を自己負担(3割負担)にすればみんな気を付けた行動をとるのではないだろうかと私は思う。
病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
appletea
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
え、国が負担してたんですか?!最悪(´・_・`)
回答をもっと見る
私の働いている職場ではコロナ治療をしている患者さんがいます。 しかし、危険手当なく給料も低いです。言い方はものすごく悪いと思うのですが正直やりがいも無くなっています。 皆さんのところは受け入れていますか?また受け入れている場合、関わって人など危険手当など頂いていますか?
手当やりがい給料
ポンズ
内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院
たか
内科, 一般病院
コロナ病棟の多くは給料はほとんど変わらないにも関わらず、使い捨てのように、また差別されながらも働いているのが事実です。ひどいですよね
回答をもっと見る
みなさんの病棟はコロナのVVecmoを導入していますか?そこにMEは積極的な介入をしてくれてますでしょうか?
病棟
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
当院では導入しています。 MEさんも必ず介入してくれていますよ。 朝の各患者の申し送りも、医師看護師だけでなくコメディカル含めて複数人で行っています。
回答をもっと見る
ジャニーズさん凄いです! 寄付金が第一線で働く方々に届くように祈ります! 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療・福祉の現場で看護職は必死のケアにあたっている。ジャニーズ事務所はこのたび、公益社団法人日本看護協会(福井トシ子会長、会員76万人) に、社会貢献活動「Johnny’s Smile Up ! Project」の一 環として5億円の寄付をした。寄付金で基金を設立し、「コロナ対応にも活躍する認定看護師の育成」「看護師等学校養成所への支援」にあてる。また22日には、コロナ「第一波」の看護職アンケートの結果が発表され、労働環境や差別などの実態が明らかになった。
認定看護師看護協会
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ジャニーズに感謝です。 これは看護協会が今困っているコロナ対応の看護師に使うのではなく「「「認定看護師と看護学生の育成に使う」」」らしいですよ💢
回答をもっと見る
来月からPCR検査担当が順番で回ってくるかもしれないです。実家は近いけど両親に何かあったら後悔するからしばらく帰れなくなる。医療者はこんなにも色んなこと我慢してるのにインスタ見ればみんな好き放題。もう嫌になります…友達のことさえ嫌いになりそう。
ストレス病棟
ぷりん
病棟, 脳神経外科
みかん
外科, 急性期, 新人ナース, ママナース
インスタ苛々するので趣味用のアカウント新しくつくりました笑 友達のは全然見なくなりました..
回答をもっと見る
コロナ差別を受けたことありますか? 看護師の仕事ってなんだろってたまに思うことがあります
ストレス
たか
内科, 一般病院
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
差別なのかは分かりませんが、自分の病棟でコロナが出て、自分の病院なのに外来受診を断られる事ですかね。。。陰性の確認出来ているのに。今、妊娠中なので受診出来ないとなると不安です。
回答をもっと見る
デイケア新米ナースです。施設での感染対策について学びたいのですが、みなさんはどのように知識を習得しているのでしょうか
介護施設
ねこ
その他の科, 介護施設
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
コロナに関する書籍が発売されています。 是非読んでみてください。
回答をもっと見る
ディズニー行ってる人のなかで、 「感染対策して行ってきます!」 「思ってたより人少なかった!」 こんな保険かけるみたいにわざわざ言ってインスタのせるなら行かなきゃよくない?載せなきゃよくない?笑 ディズニーから感染者一人もでないってそろそろ怪しいし。。 行き帰りの電車とか怖いと思わないのかな。 医療に携わってないと危機感少ないのかな。 長々とすみません、、、
3年目急性期メンタル
ず
一般病院
たこ八
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
行ったことは伝えたい! でも多少の後ろめたさはある…。 ってところじゃないですかね。 残念ですが、現場の大変さはなかなか伝わらないでしょうね。
回答をもっと見る
病院にもお掃除ロボ😺✴ 福井県済生会病院(福井市)は新型コロナウイルス対策の一環として、床面のあちこちを自動で掃除するAIロボットを1台導入した。コロナウイルスの削減効果が実証されており、看護師の負担軽減に一役買いそうだ。 ソフトバンクロボティクス(東京)が開発したロボット「whiz(ウィズ)」。高さ65センチ、重さ30キロ。手動で動かして清掃エリアを記憶させることで自律走行する。カメラやセンサーで歩行者を検知すると停止する機能もあり、患者らが行き来する院内でも安全性が保てるという。 コロナじゃなくて導入してほしいですね!
安全病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
病院にお掃除ロボ!素晴らしいと思いました! 人の出入りを抑えるという面ではコロナ対策にも良いですし、コロナ病棟では看護師の業務負担の軽減になりますね。長い目で見るとコスト面でも良いのでは… うちの病院もぜひ導入して欲しいです!
回答をもっと見る
tvで、看護協会トップの方がコロナで2割は離職しているおっしゃられていました。 非難や中傷など発言も受けるなかで、なんのために、誰のために。という気持ちが沸いてくるそうです。 私も同じような気持ちになり、心が折れかけたときがありましたが、、 同じような気持ちになった方おられますか🙀
看護協会離職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
普通に折れましたし、家庭も不和になりました。
回答をもっと見る
テレビではコロナの対応で疲労困憊しながら必死に頑張る医療従事者の方に、「化粧品を提供している」「ピザを配達している」「HACCIコスメをクリスマスプレゼント」等言っていますが・・・ そのような支援、自分のところに届いていますよって人いますか?? どんな支援.配慮を受けましたか? まだまだ続きそうですね、しかし世の中クリスマス。 私は看護師として患者さんとクリスマスを過ごします! みなさん頑張りましょう・・・!!!
正看護師病院病棟
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
マスゴミの報道している事は基本は嘘!支援なんぞ受けた事も無いです。
回答をもっと見る
コロナの検査をプレハブの仮設で行ってる東京のクリニックに、「防護衣で(クリニックとプレハブを)出入りされると飛沫でコロナが、近隣住民に感染しそうで不安。対応を考えていただけないなら反対運動する」なんて文書とか… 診てもらえるだけありがたいとおもわないの? 使命感だけで、自らも感染の危険に晒しながら患者さん診てるんだよ? 反対運動してどうするわけ?いざ自分がかかって、診てもらえなかったらそれこそ困るんじゃないの?
クリニック
花澄
介護施設, 慢性期
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
こちらは大阪ですが、残念ながらそういう声は多くあるみたいですね。 臨時で設けた検査会場の付近の住人から苦情の声が来るので、検査をしていることは内密にするようにとお達しも来ています。 そういう人っていざ自分がなったらどうやって検査するつもりなんでしょう?家にいながら全部できると思っているんでしょうか?
回答をもっと見る
耳鼻科クリニックで看護師しています 普段から先生は耳鼻科は半清潔だからそんな念入りに手洗いや消毒しなくていい!という考え方でした。 コロナ対策のため口を酸っぱくして換気のための窓を開けて一人診察が終われば器具や椅子等のアルコール消毒してますが、先生自体は滅多に手洗いをしません。。。。 発熱患者も通常診療時間の最後に全員ガウン、帽子、手袋着用で診ると決めても先生一人いつもの格好で診察しています。 これもスタッフがかなり説明して決まりましたが、先生は未だに僕はこんなやり方嫌なんだ!と言ってきてます。発熱患者もアレルギー患者も来た順番通りに、見たいらしいです。。。 1月から改定が入るからと、コロナの検査をクリニックでもする事になると言われました。感染のリスクさらに高くなるため対策が必要だと先生には言ったのですが、お金がかかるのが嫌らしく(ガウン等 最終的に玄関の風除室で先生一人ですると言い切ってますが。 ガウンテクニックもまともに出来ないので不安でしかありません。 風除室もクリニック唯一の出入り口です。動線とかエリアの区別がわかっていません。 こんな時代ですから検査するのは良いんですが、もしこの状況で先生がコロナに罹りスタッフに移した場合先生から保証とかしてもらえるんでしょうか?
クリニック
ちえ
耳鼻咽喉科, クリニック
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
クリニック等の開業医の所では仮に医師のわがままで本人が感染しそこから感染が広まったとしても保証等はしてもらえないかと思われます。謝罪される位なんじゃないんですかね。
回答をもっと見る
ジャニーズ事務所が、日本看護協会に5億円を寄付したことが21日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けての社会貢献活動「Smile Up! Project」の一環。同協会は寄付金で「Johnny’s Smile Up! Project基金」を設立し、「認定看護師の育成に関する事業や看護師等学校養成所への支援事業」に役立てるという。 看護協会はおかしくなったのですか? 現場看護師に役立てないのはおかしくないですか?
認定看護師看護協会ストレス
しいたけ
その他の科, 病棟
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
5億円では現場に全て行き届かないからなのではないでしょうか? 現場のスタッフ全員に還元されたとしても恐らく微々たるものになってしまいそうですし。 と言えども、チョイスが認定看護師育成とかは確かにズレている気がしなくもないですが。。じゃあ何にするんだよと言われたら答えられませんが。。せめてコロナで苦労されている看護師、保健師さんに関係する何かに役立てて欲しいものです。。
回答をもっと見る
コロナ重症者見ています。 正直しんどいです。何がしんどいかわからないけれど。 医療崩壊始まれば、呼吸器もトリアージが必要だと。 何かの文献の何かで読みました。 一番経験したくないこと、トリアージです。 ストレスフルすぎる。 なぜ家族でもない医療者が、その人の人生を決めるような決断を迫られないといけないのか。 災害現場では割り切ってやらなければなりませんが、 周りの患者さんが落ち着いてる状況、軽症の人は生き、重症の人は命を選ばなければならない。 捉え方によるのかもしれないけれど。
急性期メンタルストレス
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
トリアージも判断をミスったら訴えられますよね。自分の判断が人の命を選択する。不条理な事ですよね。
回答をもっと見る
コロナ病棟勤務者にお尋ねします。 家族と住んでいる方で感染予防のために行っていることや注意していることを教えて下さい。 来月からコロナ病棟配属となりました。マンスリーを借りるべきと思うのですがその際の補助はでず悩んでいます。
感染管理予防家族
ツネ
脳神経外科, 一般病院
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
私の夫もコロナ病棟勤務中です。我が家は小さい子供がいるので、ビジネスホテルを借りました。手当はでるけどほとんどそこの出費でとられてしまうのではないか、、という感じです。家でも仕事でも感染対策だと心が休まらないですよね
回答をもっと見る
今日、風邪症状があり病院受診して PCR検査をしましたが、職場へ連絡したら 体調が良ければ来てくださいと言われました。 結果が出てないのに出勤っていいのですか?
一般病棟急性期病院
みの
その他の科, 病棟
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
普通はダメですね。陽性だったら…
回答をもっと見る
クリニック勤務です。 コロナ感染が急激に広がっている地域です。 換気のため少し窓を開けています。 患者さんが途切れたら、しっかり開けて換気します。 なのに院長が「寒いわね!暖房きいてないじゃないの!」って… そりゃないでしょー 愚痴でした…
クリニックメンタル人間関係
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
先週の金曜日から37度台の発熱があります。頭痛と頸部痛、わずかな倦怠感があります。中央処置と勤務で発熱のある患者さんとの接触もありますが、お互いマスクをしていれば濃厚接触にはならないとか。 自分の病院ではスタッフのコロナ感染者はでてません。コロナ患者の受け入れはしてますが、直接的な接触はありません。 病院を受診するのも躊躇います。規定で発熱があると出勤してはいけないので、休んでますが。どうしたらいいのでしょうか。病院に行くべきなのか、もうしばらく休んで様子をみるべきなのか。
病院
まこぴ
救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
住んでる地区の保健所に相談してください
回答をもっと見る
私は一児の母です。今は臨床で仕事をしていませんが、中には病院勤めという理由で保育園の登園に嫌な対応をされた方がいると聞きました。みなさんは子どもを育てながらコロナ禍で仕事をする中で、どのような辛い対応をされましたか?子どもをもつママナースの支援になるように皆さんの実体験を教えてください。
ママナース辞めたい子ども
うめちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
夫の働く病院でコロナ患者が出たと病院名が公表されたら、子供は幼稚園を登園拒否されました… 別に濃厚接触者でもないのにです…
回答をもっと見る
コロナ病棟に勤務しており、今までやってきた看護が実践できなくなり最初はやりがいを感じませんでしたが、今は患者さんが少しでも安らぐようにと、クリスマスや正月の飾り付けを作り始めたり、患者さんに配るカードを作ったりしています。患者さんのためにできることが増え、看護師自身の心のケアにもなっている気がします。病棟も飾り付けしたおかげで殺風景な景色から可愛らしい見た目に変わりました。他部署の人たちもとても褒めてくれるのでスタッフも嬉しくなっています。 大変な中ではありますが、コロナ病棟やコロナ患者に接する中で、心がけていることや気をつけていること、何か行なっているケアなどがあれば、小さいことでも構わないので教えて欲しいです。みんな手探りの中ですが、お互い行っていることを共有し、自分の職場に活かせたらと思っています。よろしくお願いいたします。
やりがい病棟
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
うめちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
コメントを読ませていただきました。とてもご苦労なさっている中、看護師として患者さんの思いに向き合っていると思いました。患者さんに対しての関わりは十分なほどだと思います。むしろ私はスタッフの皆さんの心の疲弊が心配だなと思ってしまいました。みなさんの心が守られるように、時には目を背けることができる時間をとってもらえるといいなと思いました。
回答をもっと見る
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)