こども園で勤務しています。経営者から「月一で職員対象にPCR検査をする...

こども園で勤務しています。 経営者から「月一で職員対象にPCR検査をするかどうするか考えて」と言われました。 園長に相談した所、「もし陽性がたくさん出たらどうするのか」などなど言われ、まだ返事をしていません。 陽性者が出た場合の判断は保健所が出す事だと思うので、何とも言えないとは伝えたのですが、、 安全安心のために検査を実施するべきかなと私はおもうのですが、 皆さんはどのように考えられますか??

01/09

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「安全」のお悩み相談

職場・人間関係

兵庫県立西宮病院で2016年に起きた転倒事故の判決で県に532万円の支払い命令が出たニュースについてどう思われますか? この判例が通ってしまうと、それならうちの家族の場合は? 等の類似訴訟も起こるのではないかと考えてしまいます。 転倒転落は予測できても、対応しきれない場合が現場ではたくさんあると思います。 医療安全の観点から、認知症の既往がある、転倒転落のリスクが高い場合はすべからく抑制するべきなのでしょうか。それがさらなるADLの低下に繋がるとしても。もしくは、転倒転落リスクへの同意書にサインをいただくか。 予測される場合は入院時に転倒転落せん妄リスクの説明をして抑制同意書をいただくこともありますが、まずは抑制せずに様子をみますが、早い段階で抑制するか判断するべきになりますよね。 患者を守ることに、尊厳を守ることや機能低下を防ぐことも入ってくると思うのに、唯唯、裁判に負けるからって理由でリスク重視で抑制しなくてはならなくなるのか、それが判決結果なのかと、なんだか現場の苦労が報われない思いで残念です。

転落安全転倒

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

811/02

おかきスキ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科

抑制がダメなら、転倒リスクある方の入院を控えてもらうか、家族付き添いにしてもらうしかないですよね。 これが通ると、次々と裁判増えていきそうで怖いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痙攣時の対応について。施設でパート勤務しています。これまで痙攣をしている方の対応をしたことがありません。 病棟勤務の時も時々訪室したら痙攣していたという患者様がいましたが、当たったことがないんです。 施設勤務なので、基本看護師は私1人、応援を呼んで来てくれる看護師も1名、良くて2名ぐらいでしょうか。 痙攣を見つけたら、その場を離れずに、スタッフコールでスタッフを呼ぶ。利用者様の安全を確保する(転落がないように、ベッド周囲の確認)、何分間痙攣発作が続いているのかという時間管理、どのような種類の痙攣発作なのかを観察。バイタルサインや意識レベル、瞳孔、呼吸状態の確認。必要に応じて、気道確保や酸素投与、静脈ラインの確保をし、医師の指示に基づいた抗てんかん薬の投与を行うというような、やるべきことは分かるのですが、イメージが湧かないです。 痙攣している時に痙攣がどのくらい続いているのか、痙攣発作の種類を観察しつつ、痙攣している時もバイタルを測るんでしょうか?痙攣が落ち着くまでは観察したら良いんでしょうか?静脈ラインの確保はどのようなタイミングでなど、色々と分からないです。病棟なら応援がたくさん来ると思いますが、場所が場所なので。。 詳しい方、また、1人でやる場合、どうしたら良いか教えていただけますか?介護士さんがナースコールには出てくれます。

転落安全ナースコール

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

326日前

kay

整形外科, 病棟

はじめまして。私も痙攣の方に遭遇したことがないので、回答になるかわかりませんが、まず、人を集めて役割を振ってもいいんじゃないでしょうか?介護スタッフでもバイタルサイン測れたり、医師への電話を繋げたりできそうですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは身体拘束についてのお考えを聞きたく質問させていただきます! 治療中の患者さんの安全を考えた場合身体拘束はいたし方ないと思うのですが、 私はなるべくしたくありません! 皆さんのご意見を頂きたいです!

安全点滴転職

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

210/23

ママナース, 透析

私もなるべくしたくありませんが、患者さんの安全を守るためには仕方ないのかなとも思います。 転倒転落しないようにベッド環境を整えることやルートの場所を考えるなども必要ですよね。 身体拘束する、しないの判断は難しいですよね。私がいた病棟で働いて、リハビリの先生とも相談して判断していました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近臨床宗教師という資格をしりました。興味はあるのですが、資格を習得するのに2年受講する必要があり、また仮に資格を取得できたとしても活用できるのかがいまいちわかりません。資格取得されている方や知り合いに臨床宗教師として働いている方いらっしゃればどのような働いているか、給与、やりがいについてお話が聞きたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

14日前

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 臨床宗教師…は別名チャプレンですね。海外では割とメジャーなパストラルケアとかスピリチュアルケアに特化した宗教面での専門職になります。 海外のように各種宗教(新興宗教を除く)の土台が生活の基盤としてあって、そういった側面からの支援を病院や施設、被災地などでする宗教家です。 臨床…とありますが、医療技術職や心理職とも一線を画した、宗教的側面からの精神的な支援を行います。また対象は患者さんご本人だけでなく、ご家族やご遺族なども含まれます。 ベースとして神父や牧師、僧侶として活躍できるレベルの宗教的な知識と理解力が求められます。 今後高齢化や多文化共生という意味からも活躍の場は増えそうですが、まず誰かを導くことができるレベルの宗教の知識がないと太刀打ちできません。ただ仕事としては伝導(宗教の勧誘)ではなく、宗教者の目線から見たアドバイスやお話の傾聴などになります。キリスト教や仏教、日本なら神道、あとはイスラム教なども世界的には信者数が多いです。信仰の成り立ちやそれに基づく文化や配慮などは無宗教の人が2年で学べる量ではありません。 私の知っているチャプレン(臨床宗教師)は神父様や牧師としての資質がある方(叙階されている、認められている)ばかりです。 心やスピリチュアルな側面にアプローチにするものでもあり、仕事としても難しい部類に入るでしょう。 またチャプレンとは若干毛色が異なりますが、刑務所の教誨師として活動されている神父様もおります。死刑囚を相手にしますので生半可な気持ちではできない仕事ですよ。 資格を取得する前に特定の宗教を基礎から学ぶ必要があり(宗教により様々ですが、キリスト教は最低1年程度はかかります)、2年で取得はその後…と考えてください。 お給料は不明ですが、看護師以上の高給取りではないと思います。 日本にもキリスト教系の病院に神父様、牧師先生、シスター方が在籍されているところがありますが、彼らが皆臨床宗教師とも限りません。シスターの中には看護師の資格を所持し看護師として働く傍らで、霊的な支援もしている方もおります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ネットの口コミを上げるために、何かされていることはありますか? クリニックですが、口コミが数件しかついていません。 患者さんは多い小児科クリニックなのですが、何か口コミをしてもらう良い案はないでしょうか

クリニック

きーた

小児科, クリニック

04日前
看護・お仕事

デイサービスなどで落薬した場合どうしてますか? 利用者の手に薬を乗せ、内服するのをみまもってましたが、転がって落ちました。 その方は予備薬をもっていたので落ちたのを捨てそれを飲みました。 持ってきてない方は、デイサービスなどの場合どう対応していますか?

デイサービス正看護師

へむ

ママナース

13日前

おひるねさん

その他の科, 介護施設

こんにちは!私もデイサービス勤務です。 うちも落薬は破棄です。 ビオフェルミンだとか重要性の低いものは、落とした旨を家族さんに伝え、帰宅後内服してもらっています。 重要度の高い薬(血糖関係やら鎮痛剤やら血管系やら…)に関しては、1日の内服を薬情で確認した上で判断してます(家族に持って来てもらうなり、スキップして夜なり)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

443票・残り3日

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

511票・残り2日

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

526票・残り1日

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

555票・残り5時間