テレビでは外出や外食は控えるように!って 言われていますが、議員などは平気で会食などの報道されて、意識がかけてた。などの言い訳。 目にみえるねぎらいはない医療者をばかにしてるとしか思えません。正直、コロナかかっても受診するな。と言いたい。
メンタルストレス正看護師
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
こんぺいとう
救急科, 一般病院
ほんとそうですよね。仕事も苦痛、プライベートも自由なく、我慢してるのが馬鹿らしいくらい。なのに私たちの税金でご飯食べに行ってたり、減給にもなってない政治家たちには怒りと呆れしかないです。
回答をもっと見る
コロナワクチンについて現病院で希望するかしないみたいな厚生労働省からきましたが、予定では3月中旬頃接種開始らしいです。しかし、私は現病院を3月上旬で退職し4月から他県で働きます。この場合コロナのワクチンは新しい病院で接種させてくれるのでしょうか。新卒の方はきっと病院就職してから接種ですよね…どうなるんだろうでしょうか。
退職病院病棟
か
外科, 循環器科, 病棟, 一般病院
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
私も今回は妊娠中でもあり断りましたが、断っても一般枠でできると言われました!
回答をもっと見る
市民病院職員に給与減提案 10年間3%削減「現場が混乱する危険」 兵庫・三田 とのニュース 今後も感染指定病院の公立病院でもあるうるのだろうか?
手取り奨学金保険
しいたけ
その他の科, 病棟
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
ボーナスでないところもあるのでコロナがなくなるまでは増えそうですね🤭
回答をもっと見る
看護師1年目 手取り39万 (元々基本給が高い方+残業代有り) 看護師2人、3人だけで毎日日勤して 毎日残業して 毎日コロナ患者みて (コロナが居ない時は急性期) コロナの危険手当が入るから多く貰えるお金も 来年の税金で引かれる 早く辞めたい
手取り手当残業
まりん
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
危険手当入るんですね! 私のところは入んないです😢 なのに、ほぼ毎日陽性者の対応してます…
回答をもっと見る
コロナ疑いの患者さんが入院された場合、濃厚接触者かもしれないそのご家族の対応はどのようにされていますか?? うちの病院ではマスクして、共有物を使い回さなければ通常通りの対応で大丈夫となっていますが 私自身妊婦なので、直接コロナ疑いの患者さんとは接しませんが、家族とは関わる為気になりました😅
家族病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
濃厚接触者は車などで待機、関わりは最小限としています。 icや同意など必要最小限で医師が対応してくれています。看護師はN95.フェイスシールドは必ずします。
回答をもっと見る
以前質問した続きです。結局、使い捨てのエプロンが購入されていました。1枚50円だそうです。いっぱいあるからオムツ交換するときとか使っていいよ~と主任。いっぱいあるからってまた無くなったら買えるのか?と。訪問看護で感染予防の為、吸引と入浴介助時はふる装備がいいとは言われていますが、オムツ交換で使い捨てエプロン必要なのでしょうか。いくらエプロンあっても足りないのでは思ってしまうのは私だけ?なのでしょうか。
予防訪問看護
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
しばいぬ
小児科, クリニック, 外来
このご時世ですし、物品が不足している・高騰しているとも言うから、大切に使うという心がけは大事だと思います。 ですが、スタンダードプリコーションの観点では、汗を除く全ての体液・血液・分泌物・排泄物は感染の危険があるとして扱う事になっているので… 自分自身、そして患者さんの身を守るという点ではやはり必要なのかな、と思います。 排泄物にはアルコール消毒では除菌出来ない菌が多いですし、ハイター等使えば良いのでしょうが、自身の身に振りかける訳にはいきませんから…
回答をもっと見る
コロナワクチン皆さん打ちますか? 副作用が怖いけど、受けるべきですよね。
emma
循環器科, 病棟, 脳神経外科
こんぺいとう
救急科, 一般病院
私は受けないつもりです。副作用怖いので。
回答をもっと見る
コロナ鬱かもしれません。 なにもしたくないし。 医療従事者が頑張ってるのに国は認めてくれない。 どうしたらいいのでしょう
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
国はこれからもずっとわかってくれないと思います。 教会、連名組織も、全く国を動かす力もないですから。いくら偉い人が出てきて、現場は大変なんですって泣いても、意味がないです。私たちの代表がすごいって、感動するような訴えは全くないですもの。
回答をもっと見る
現在、外来所属の看護師です。 勤務先がクラスターになり外来休診となりましたが 予約があった患者様の予約変更の電話や 次回診察日までの薬の処方希望の対応などがあるので 勤務しています。 しかしそれだけではなかなか勤務時間を過ごすことができず みんな周りの清掃などをしているのですが 他のクラスターになった病院の外来体制はどのようなものか 教えて下さい。
外来病院
K・S
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診
みっふぃー
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 保健師, 外来, 一般病院, SCU
クラスターになりましたが、ふつーに外来開けてます…オペも継続してます………。
回答をもっと見る
コロナの疑問。私達には関係ないですが、 東京や関東では、自宅待機で亡くなる、入院先がないとテレビでききますが、国会議員は基礎疾患があるだけですぐ入院できるのおかしいです。
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
にき
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
それはわたしもおかしいも思っています。国会議員でも私達みんなと同じ立ち位置でなければいけませんか? 多くの人がそう思っているのではないでしょうか。
回答をもっと見る
個人病院の病棟勤務してます。来月に委員会で院内ラウンドをすることになりました。コロナの中でもありますが、マスクも個人で購入したり等充実した感染対策さえ危うい病院なので、他病棟に行くのにすごい抵抗があり、一応委員長に尋ねてみたら、コロナ対策をしてラウンドすれば良いとだけと告げられました。 質問ですが、委員会等で院内ラウンドは今具体的にどうしていますか。
ラウンド
ガー
病棟, 慢性期, 終末期
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
マスクを個人で用意するとかあるんですね…手洗い、手指消毒のタイミング、水回り、CV、フォーレの管理、冷所薬品…シンク周りの水滴、リネンの埃など毎週ラウンドの際に確認されます
回答をもっと見る
コロナ対応している同僚たちが、バーンアウトしていきます。。。 どうしたらいいのか。
メンタルストレス正看護師
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
ゆっくり休んでご飯食べて寝るのが1番の休息だと思います。 私もこないだバーンアウトしましたが、それが一番良かったです
回答をもっと見る
新型コロナウイルスのワクチン接種の希望を聴取されていますが、皆さん打ちますか??承認されたとはいえ安全が保障されていない薬…副作用は薬にはつきものだけれども迷います。
薬剤クリニック病院
こな
循環器科, クリニック
りん
内科, 精神科, 一般病院
ファイザー製薬じゃなくて、早く日本のワクチンできたんだからそっちを打たせて欲しい。
回答をもっと見る
ろくに感染対策も出来ないのに、お金欲しさに県からのコロナ病棟設立の要請受けちゃって、またクラスターになる未来しか見えない
病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
なーさん
お金欲しさなんでしょうか? 引き受けてくださって感謝してる方々がたくさんおられると思います。 本当にありがとうございます。
回答をもっと見る
コロナワクチン、接種の希望を確認されました。 2月の医療従事者向けとしてで、希望の締切は明日。接種するか考えるのに数日しかなく、とりあえずは強制ではなく任意だったけど、受けることにしました。 でも新しいワクチンで、データも少なく、正直とても不安です。でも、打たないわけにもいかないという感覚もあり。ワクチン打たなくてもコロナにかからないのが1番望ましいけど…。 コロナにかかって重症化したり、周りに移してしまうのは避けたい。でもよくわからないワクチン打って重大な副反応出たらどうしようとか。受けると決めてたし受けることにしたんだけど、不安がぬぐいきれません。 みなさんはどうなんでしょうか?
精神科病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かおりんご
ママナース, 介護施設
介護施設で働いてます。ワクチン接種の希望確認がありました。 インフルエンザは大丈夫ですが、生卵のアレルギーがあったり、アトピー持ちだったりの、アレルギー体質なので、施設の医師に相談して、不透明なところも多いため何かあったら大変だし、今回は打つのをやめることにしました。
回答をもっと見る
既婚者や同棲しているパートナーや家族のいる方に質問です! このコロナ禍で、 家での感染を懸念して、別居や、寝室や食事を別にする…等、対策をされていますか??? 私は今、夫と二人暮らしですが、、、 私は訪看で、 夫はクラスター発生中の病院で働いています。 …が、今のところ、家では普通に過ごしています。
訪看家族病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
お互い医療従事者で同じく主人の病院でクラスターが発生している真っ最中です。 主人はPCR検査で陰性だったので、いつも通り手洗いうがい、こまめに手指消毒をして一緒に過ごしています。
回答をもっと見る
コロナ給付金が振り込まれた方に質問です。 お給料と一緒に振り込まれた方が多い様なのですが、税金かかることは無いですよね? 20万の振り込みなのに、結局17万の手取りとか、、、? まだ振り込まれていないのですが、ふと気になりました。
手取り混合病棟給料
ぞう
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ななち
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
えー! 私のところは五万でしたが現金手渡しでしたよ。印鑑持って指定の日時に密にならないように事務所行きなさいみたいな。
回答をもっと見る
友人の病院(一般病棟)でコロナ対応のリスクが増えたため、勤務中に常時N95マスクを使用することになったそうです。 マスクのゴムが耳に食い込んでかなり痛いようなのですが、何か工夫して使用してらっしゃる方がいたら方法を教えてください。
予防慢性期一般病棟
とうふ
小児科, 訪問看護, NICU, GCU, 保育園・学校, 小規模多機能
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
耳にクッション材を当てるか、ヘアピンを上手く使って、サイドに止めたヘアピンにマスクのゴムをかけるようにすると良いかと思います。
回答をもっと見る
新型コロナウイルスワクチンの予防接種について、2月下旬から自施設で接種可能となるため、事前申し込みを今日中にしてほしいと連絡がありました。 接種は強制ではないとのことですが、皆さんなら接種希望しますか?今朝のテレビで副反応の確率はインフルエンザワクチンの10倍と言ってました。
訪問看護人間関係病院
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
絶対打たないです。 周りがより多く打つのならよりいらないと思ってます。
回答をもっと見る
まさに、来月からコロナ担当になりました。 もう友達とも好きな人とも会えなくなる。好きな人にコロナの担当になったって言ったら、やっぱ会いたくないとか思われちゃうかな。 いや、普通に会わない方がいいよな。 しかも実家なんですけどどうしたらいいのか。
ICU1年目ストレス
まい
小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 大変ですね…。 自分のモチベーションを保つためにも 好きな人には会いたいですよね…。 担当になったからって、 会いたくない!とかは言われないと 思うし、もし、言われたら その程度の相手だと思いますよ? こっちは悪い事してるわけではないので… でも人の心は分からないので、好きな人と きちんと話して、現状と自分の気持ちをしっかり伝えるのが一番だと思います(^ー^)
回答をもっと見る
コロナワクチン接種で、コロナにならない! と思ってる方に出会う事が多いです。 マスクをしてない中学生は…マスクは自分がうつらないためであり、自分は若いからうつらないし、必要ない!と言います。 毎日、熱を測ってるから、コロナにならない! と言う方にも出会いました。 とんでもない思い違いをしている方々がまだまだ多いです。 マスコミの報道の仕方、教育現場での実態…どうにかならないかな。。。
情報収集コミュニケーション指導
uno
精神科, 訪問看護
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 インフルエンザワクチンもそうですよね… 打ったからかからない。ってよくききますよね(笑) かからないんじゃなくて、重症になりにくいだけだから…って、毎年説明してる気がします。 それ考えると、そういう人いるだろぅなぁ。って思います。 それに、いまだに大勢で食事してる人もいますし… 自分は関係ない。って思ってる人が多いから、感染者増加してるんだと思います…。 みんな自分が感染しないと分からないんだと思いますよね…
回答をもっと見る
ICU勤務です。 来月からコロナ担当かもしれません。 コロナ担当の方は友達とも恋人とも会わないようにしてますか? それがすごくいや、、 うつしてもいや、、アァ
ICうつICU
まい
小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院
なちゃん
介護施設
前職の同期がコロナ担当になった時は、担当期間、その後2週間は会わないようにしました。
回答をもっと見る
皆さんもコロナ禍で仕事と家の行き来の毎日だと思います。外に出られないストレスもありますよね。そこで皆さんのストレス発散方法を教えて下さい。
大学病院メンタルストレス
wanwanroa
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
一番は無心で料理(笑)美味しいもの探求... ホントはチームスポーツしてるのでやりたいんですが全部中止なのでトレーニング。自宅でストレッチ、ヨガ、筋トレ。。。 通勤中見かける花とか鳥とかリス、テイクアウトした料理や上手く行けば自作料理をInstagramにあげたりしてますね。。。 私は飲みに行くの大好きなので、日々辛いです(;-ω-)ノ家に帰るのは寝るためだけタイプだったのに嘘みたいに家にいます...
回答をもっと見る
感染病棟をもつ病院です。 コロナワクチンを打つか、打たないかの確認がされません。 来月から接種開始なんじゃ… 師長には、強制だと思う…と言われました。 強制だとしたら、人権侵害ですよ。 選ぶ権利がないなんて、ありえない。 怖すぎる。。。 そんなことありえますか!?
パワハラ正看護師病棟
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
今回のコロナワクチンに関しては強制が多そうですよね。 それでもワクチン打たないなら就業制限をかけられそうな気がします。 コロナで後遺症や問題が起きても保証はされませんが、ワクチンで問題が起きれば国の補償があるようです。 補償ありでリスクを取るか、補償なしでリスクをとるか。 わたしはどっちもリスクがあるので、口に補償してもらえるワクチン接種をしようと思ってます。
回答をもっと見る
訪問看護をされてるみなさんに質問です。 コロナ対策についての投稿を多くみかけ、かぶっていたら申し訳ないのですが、フェイスシールドを1日1枚、アルコールしながら使われてる事業所はありますか? そんな案が職場で出ているのですが、賛否両論な状態で…。
訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
私のクリニックでは一日一枚というより消毒だけしてずっと同じの使ってます😅
回答をもっと見る
皆様は職場に自前のPCは持参しますか? 私は研究のデータ収集なども兼ねて、いつも持っていくのですか、コロナのこともあり最近少し躊躇しています。 自前のPCがないとデータ入力が出来ないですし、持ち帰る際は消毒はしますが、それでも少し抵抗が出てきました。 皆様は如何でしょうか?
総合病院急性期
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
もりなが
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
私は自前PCは持参しません。持参している看護師もいます。それでも数人ですかね…。
回答をもっと見る
コロナに感染した場合、療養している間の休暇は有給を使われますか? 病院によって違うと思いますが気になって・・・ 因みに私の病院は有給休暇とされるようです。
有給正看護師病院
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
たまご太郎
内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 病棟
私は濃厚接触者としての扱いであったのですが、2週間自宅待機中は特別休暇扱いで有給は消化されませんでした。コロナ陽性者も同じ扱いであったと思います。 ご参考に、、、
回答をもっと見る
コロナ病棟で働く方に質問です。 今年の個人の目標管理はどうしていますか?? なかなか看護実践、事例展開、自己学習など難しい方も沢山いらっしゃると思います。想定外のことが起きすぎて、目標管理どころではなくなっていたり、一時中断している方もいるのかなと思います。私の病棟は幸いにも今は少し落ち着いているので、自分の目標に向き合う時間はありますが、実践の機会がなくこまっています。みなさんはどうですか??
呼吸器科リーダー内科
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
コロナ病棟で働いています。 いまはこの状況に慣れるのに手一杯で自己学習など全く手につけられていませんが、この状況にどう自分が対応できるのか、どう動くべきなのか毎日必死に考えています…
回答をもっと見る
私はコロナ病棟勤務の新人ナースです コロナのワクチンを医者は接種させると言ってきますが 病棟ナースは打ちたくない人が大半です 理由は副作用が怖いから コロナ病棟で働く以上 とくに感染予防が必要なのも分かります 危険な医療従事者達から接種させるという意見も分かります 今日希望者をつのるメールが届きました 医者は変わらず、意見の有無に関係無く義務という言い方です しかし私は希望したくないです 皆さんはどう思いますか? 子宮頸がんのワクチンの様に、取り返しのつかない副作用が出た場合 まだ、20 結婚、出産もまだな私からしたら 受けたくありません
医者辞めたい急性期
まりん
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは。 私もコロナ病棟で働いており、ちょうど今日からワクチンの希望者を募り始めました。急に決めろと言われても困るだろうから、数日考えてそれぞれで決めていい、と言われました。強制ではありません。私も副作用が怖いですが、ウイルスの変異種も出てきているので打った方がいいのかなあ、と悩んでいます。 正直、決めようがないです。効くか効かないかもわからない、副作用は普通の抗生剤やインフルワクチンでも重篤な副作用が出る人は出るし、多少高リスクな薬を打っても副作用が全くない人もいるわけで…。そりゃ薬だから副作用出る人はいるよな、当たり前だよなと思います。コロナワクチンは欧米などで多くの人に打たれていますが、たくさんの人に副作用が出ているとはニュースになっていませんよね? 結局、自分にとってワクチンが良いのか悪いのかは誰にもわかりません。怖いですが、打つのが絶対嫌なわけでもありません。なので私は周りのスタッフや上司が打つなら打つし、誰も打たないなら打たなくてもいいかな、と思っています。 難しい選択ですよね。たしかに患者を守る立場にいるので、予防することが大事と考えれば全員打つべきなのかもしれません。ただ、私たちの意思決定は尊重されるべきです。病院の方針や上司など他の人の意向も聞いて考慮しつつ、最後は自分で決めたらいいのかな、と思います。
回答をもっと見る
Instagramに全然知らない人からDMきて。 プロフに「田舎のnurse」とは書いてます。 私はネットで買ったものとか載せてたんですけど 「医療従事者大変っていうけど、SNSいじれるならたいしたことないでしょ。コロナ禍で職を失わず、収入も減らないだけありがたいと思え」 って。 悲しい、こういうの。
花澄
介護施設, 慢性期
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
え!信じられませんそんなDM!!有り得ないですねその人😡😡 自分の命削って働いてるのにありがたいと思えって…。 1度目にしてしまったものを気にしないって難しいですが、そんなDMは無視に限ります。 コロナ禍じゃなくても大変なのに…。 気晴らしの外出もひかえてるのに、SNSすら触ったらいかんの? それが指標だなんてふざけてますね!
回答をもっと見る
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)