感染症対策」のお悩み相談(37ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1081-1110/1550件
感染症対策

保育園看護師はコロナ予防接種の優先接種対象になる?ならない?

保育園

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

22021/02/07

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分の所はならないみたいです。 福祉施設の順番になってからとの話が出ていますが、予防接種の話自体も遅れているみたいなので、いつになるか分かりませんね😅

回答をもっと見る

感染症対策

院長からアンケートきましたが、皆さんはコロナワクチン打ちますか?

あーちゃん

精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院

42021/02/07

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

うちまーす

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザ等のワクチンで 今まで副作用出たことある人いますか?? 副作用ってワクチン接種する度に繰り返しますか?

総合病院一般病棟急性期

あん

循環器科, 病棟

22021/02/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

幼いころ蕁麻疹でましたが、それ以来は出てないです

回答をもっと見る

感染症対策

2月の下旬から医療従事者はコロナの予防接種が始まる予定ですが、コロナの予防接種に対してすぐ受けたいですか?

予防

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

92021/02/05

しょこら

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来

個人的にはすぐには受けたくないなと思っています。院内の案内では2月順頃に話があるみたいでそれまでに受ける希望がない人は記入して提出してくださいと案内がありました。 直接コロナ患者にか変わりはしませんが不安なので受けたい気持ちもありつつ、副作用など心配だったりします。 難しいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今年3月から新しい職場で勤務する予定の者です。経験年数が少ないわたしを採用していただいて感謝しかないのですが、ニュースで病院クラスターが発生したと知りました。内定をいただいた病院はコロナ対応病院ではありません。 3月からということで内定をいただきましたがクラスターが終息するまで、ということはできるのでしょうか? コロナ禍の中医療の場で働くわけですから院内で感染がある可能性も理解しつつ就職活動をしたつもりです。 ただでさえ看護師の手が足りない分病院も必死で人材集めをしていると思います、わたしも力になりたい。しかしうちには小さい子供も高齢者もいます。保育園にもどこで採用をもらったか、勤務時間等の書類を提出しなければなりません。そこでクラスターがあった病院だと知れた時、保育士さんにも不安をいだかせ子供を預かれないと言われたら、、、ましてや他の保護者の方に知れたり家族の働く職場の人たちにどう思われるか。家族にも申し訳ないです。でも現場の看護師はみんな同じ状況で頑張っている、、、。 考えたらキリがない、頭がごちゃごちゃしてきます。 これを読んだコロナ病棟で働く看護師の皆様、不快な思いをさせてしまってすいません。 ただ誰に相談していいかもわかりません。長々した分かりにくい文を読んでくださった方ありがとうございます。

急性期ストレス病院

T3

その他の科, ママナース

22021/02/05

なーさん

心配ですよね。 ですが、その理由で延期するのは認められるとは思いますが、印象が悪いと思います。 これから働く場所に悪い印象を持たれるのは辛いので、別の理由で4月からに延期して欲しいとお願いしてはいかがでしょうか? 正当な方法ではなくて心苦しいのですが、あくまでT3さんのことだけを考えての提案です。子供の保育園の都合とか言ってはだめでしょうかね。 クラスターが発生しても1ヶ月くらいでそのクラスターは終息するケースが多いので、4月になればそのクラスターは終息していると思います。新たなものが出る可能性は否定できません。 提携の病院でクラスターがおき、勤務されている方は本当に大変そうでしたし、心も身体もお疲れだと思いました。ピリピリした感じもありました。そういう時、普段なら許せたり、流せることも引っかかってしまったりしますよね。 提案がまっすぐでなくて申し訳ないですが、悩まれているようでしたのでコメントしました。 頑張ってください

回答をもっと見る

感染症対策

私の病院はコロナの関係もあり、外出・外食はやめてくださいとのお達しがきています。 友達(医療従事者ではありません)に「そうゆうの大変だよね。私は医療関係者じゃなくて良かった。外食とかの制限ないから」と言われました。 確かに制限はないかもしれませんが、外出をしてる人が多いからコロナも増えていくと思います。こっちは外出を控えてストレス発散ができていないのに…。とても辛くなりました。

1年目メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/04

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

友達…(>_<)思ってても言わないで欲しかったですね…。私たちは、外出、外食控えてる上に、毎日ハイリスクなのに(T-T)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応になり、1ヶ月。それまでは大変だろうなーと漠然としか分からなかった。でも、実際に現場で働くと、ほんとにコロナ患者の対応は大変で、精神的にも肉体的にも一般病棟とは違うきつさがある。経験しないとこのきつさは分からないままで、私は看護師の仕事を誇りに思うし、今までコロナの対応をされてきた同業者、他関わってるすべての職種の人たちをほんとに尊敬してる。 コロナにかかった人=悪者、コロナの対応をしてる医療従事者=悪者・感染拡大の原因、そして心ない言葉、コロナ差別なんてどうして起きちゃうんだろう。周りの認識が変わる日が一日でも早く来ますように(・ω・`人)

一般病棟病棟

まるこ

整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院

62021/02/04

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

最近のコロナ、めっちゃ急変しますよね、、、。 しかも急変したら転院のはずが 転院先が満床で受け入れて貰えない、、、 うちは救急頑張るからコロナは中等度までのはずなのに皆んな重症、、、、 辛いですよねー。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチン接種しますか?? 決めきれず迷っています、、、

はな

急性期, 病棟

32021/02/03

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

私もすごく悩んでいます。 ワクチンいいよと先生が言っていましたので少し前向きにはなりましたが。 怖いという気持ちがぬぐえません。 かかってしまうのも怖いのですが…ワクチンの方が未知数な気がしてしまいます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが終息した時、逃げずに頑張った人間が崇め奉られるのでしょうか?辞めた人は戦犯になるのでしょうか?どちらも差別なく見てほしいです。

しいたけ

その他の科, 病棟

22021/02/02

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

お疲れ様です。 政治家達の行動や言い訳などを見ると 腹が立ちます。 そういう人達を差別してほしいです。 医師や看護師は必死で働いています。 それ以外の、コロナの影響を受ける人も、 一人親なんか、特に必死で働いています。 医師や看護師は逃げたわけでなく、自分や家族を守ったための行動だと思います。 コロナに対するいろいろな思い… ありますよね… 分かります。 お互いがんばりましょう

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんのところはコロナ病棟で勤務すると、特別な手当とか、危険手当とかでますか?

手当病棟

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/02/02

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

民間の小さい病院ですが、1勤務1万円と伺いました!

回答をもっと見る

感染症対策

私の働いている病院でクラスターが起きました。 一応、経験は8年程ありますが、現在の職場はまだ1年経っていません。クラスターの起きた病棟で、濃厚接触者がいたりとスタッフ人数が不足し、休日に連絡が来て明日から..と、一時的な異動をお願いされました。 コロナ患者は持たず濃厚接触者のみの看護です。 ORはなし。患者もよく知らないまま夜勤もしてます。 疑問点が3つ。 ①この場合、危険手当は出ないものですか? ②また、もうすぐ期間が終わり自分の病棟へ戻ることになったのですが、PCR検査をとのこと。それは分かるのですが、その間のお休みを月の休みと、自分の有休を使われました。 自分で志願して行ったわけじゃないのに、何故有休を使わないといけないのか疑問です。これは特休ではないのかと、上司へ申し出ようと思っています。 ③万が一、私がPCR(+)だった場合、労災になりますか? 支離滅裂ですみませんが、凄く悩んでいます。元々、もう辞めようかと考えもしているので、辞めるなら有休でもいいのかなと..。働くのがバカバカしくなってきて、看護師を辞めることも考えています。

有給手当異動

Na2

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12021/02/02

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

理不尽な対応されて使命感だけではやれませんよね。夜遊びして感染した人達の為に自分の命をリスクにさらすなんて御免だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で働いてる人 手当ありますか?

手当病棟

emma

循環器科, 病棟, 脳神経外科

32021/02/02

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

私の先輩方が働いている病院ではコロナ患者1人受け持ちにつきいくら、やコロナ病棟看護師1人につき20-30万円ほど一度だけ手当もらってました!

回答をもっと見る

感染症対策

毎日お疲れ様です。 インフルエンザ、コロナ、ストレスなどで体調不良になることもあると思います。 皆さんのところでは、もし発熱した場合、コロナだとすぐ分からない場合の休みは有給や公休を使っての休み対応になりますか?

有給ストレス病院

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22021/02/01

たまご太郎

内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 病棟

僕の所は体調不良があったその日にPCR検査を受けて翌日の勤務対応しています。 その際は有給消化か公休の場合は代わりの勤務を立てる形になってます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種は 希望されますか? 慌てて作ったワクチンに不安があるのは 私だけですかね…?

正看護師病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

42021/02/01

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

同感です。 新しいワクチンなので恐いです。 うちにも回ってくるらしいんですけど、看護部長が打って何もなければ打とうかな(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

テレビでは外出や外食は控えるように!って 言われていますが、議員などは平気で会食などの報道されて、意識がかけてた。などの言い訳。 目にみえるねぎらいはない医療者をばかにしてるとしか思えません。正直、コロナかかっても受診するな。と言いたい。

メンタルストレス正看護師

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22021/02/01

こんぺいとう

救急科, 一般病院

ほんとそうですよね。仕事も苦痛、プライベートも自由なく、我慢してるのが馬鹿らしいくらい。なのに私たちの税金でご飯食べに行ってたり、減給にもなってない政治家たちには怒りと呆れしかないです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンについて現病院で希望するかしないみたいな厚生労働省からきましたが、予定では3月中旬頃接種開始らしいです。しかし、私は現病院を3月上旬で退職し4月から他県で働きます。この場合コロナのワクチンは新しい病院で接種させてくれるのでしょうか。新卒の方はきっと病院就職してから接種ですよね…どうなるんだろうでしょうか。

退職病院病棟

外科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22021/01/30

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

私も今回は妊娠中でもあり断りましたが、断っても一般枠でできると言われました!

回答をもっと見る

感染症対策

市民病院職員に給与減提案 10年間3%削減「現場が混乱する危険」 兵庫・三田 とのニュース 今後も感染指定病院の公立病院でもあるうるのだろうか?

手取り奨学金保険

しいたけ

その他の科, 病棟

12021/01/29

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

ボーナスでないところもあるのでコロナがなくなるまでは増えそうですね🤭

回答をもっと見る

感染症対策

看護師1年目 手取り39万 (元々基本給が高い方+残業代有り) 看護師2人、3人だけで毎日日勤して 毎日残業して 毎日コロナ患者みて (コロナが居ない時は急性期) コロナの危険手当が入るから多く貰えるお金も 来年の税金で引かれる 早く辞めたい

手取り手当残業

まりん

22021/01/29

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

危険手当入るんですね! 私のところは入んないです😢 なのに、ほぼ毎日陽性者の対応してます…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ疑いの患者さんが入院された場合、濃厚接触者かもしれないそのご家族の対応はどのようにされていますか?? うちの病院ではマスクして、共有物を使い回さなければ通常通りの対応で大丈夫となっていますが 私自身妊婦なので、直接コロナ疑いの患者さんとは接しませんが、家族とは関わる為気になりました😅

家族病院

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

32021/01/28

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

濃厚接触者は車などで待機、関わりは最小限としています。 icや同意など必要最小限で医師が対応してくれています。看護師はN95.フェイスシールドは必ずします。

回答をもっと見る

感染症対策

以前質問した続きです。結局、使い捨てのエプロンが購入されていました。1枚50円だそうです。いっぱいあるからオムツ交換するときとか使っていいよ~と主任。いっぱいあるからってまた無くなったら買えるのか?と。訪問看護で感染予防の為、吸引と入浴介助時はふる装備がいいとは言われていますが、オムツ交換で使い捨てエプロン必要なのでしょうか。いくらエプロンあっても足りないのでは思ってしまうのは私だけ?なのでしょうか。

予防訪問看護

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

42021/01/28

しばいぬ

小児科, クリニック, 外来

このご時世ですし、物品が不足している・高騰しているとも言うから、大切に使うという心がけは大事だと思います。 ですが、スタンダードプリコーションの観点では、汗を除く全ての体液・血液・分泌物・排泄物は感染の危険があるとして扱う事になっているので… 自分自身、そして患者さんの身を守るという点ではやはり必要なのかな、と思います。 排泄物にはアルコール消毒では除菌出来ない菌が多いですし、ハイター等使えば良いのでしょうが、自身の身に振りかける訳にはいきませんから…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン皆さん打ちますか? 副作用が怖いけど、受けるべきですよね。

emma

循環器科, 病棟, 脳神経外科

32021/01/28

こんぺいとう

救急科, 一般病院

私は受けないつもりです。副作用怖いので。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ鬱かもしれません。 なにもしたくないし。 医療従事者が頑張ってるのに国は認めてくれない。 どうしたらいいのでしょう

clever

内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣

12021/01/27

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

国はこれからもずっとわかってくれないと思います。 教会、連名組織も、全く国を動かす力もないですから。いくら偉い人が出てきて、現場は大変なんですって泣いても、意味がないです。私たちの代表がすごいって、感動するような訴えは全くないですもの。

回答をもっと見る

感染症対策

現在、外来所属の看護師です。 勤務先がクラスターになり外来休診となりましたが 予約があった患者様の予約変更の電話や 次回診察日までの薬の処方希望の対応などがあるので 勤務しています。 しかしそれだけではなかなか勤務時間を過ごすことができず みんな周りの清掃などをしているのですが 他のクラスターになった病院の外来体制はどのようなものか 教えて下さい。

外来病院

K・S

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

32021/01/27

みっふぃー

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 保健師, 外来, 一般病院, SCU

クラスターになりましたが、ふつーに外来開けてます…オペも継続してます………。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの疑問。私達には関係ないですが、 東京や関東では、自宅待機で亡くなる、入院先がないとテレビでききますが、国会議員は基礎疾患があるだけですぐ入院できるのおかしいです。

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

32021/01/27

にき

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

それはわたしもおかしいも思っています。国会議員でも私達みんなと同じ立ち位置でなければいけませんか? 多くの人がそう思っているのではないでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

個人病院の病棟勤務してます。来月に委員会で院内ラウンドをすることになりました。コロナの中でもありますが、マスクも個人で購入したり等充実した感染対策さえ危うい病院なので、他病棟に行くのにすごい抵抗があり、一応委員長に尋ねてみたら、コロナ対策をしてラウンドすれば良いとだけと告げられました。 質問ですが、委員会等で院内ラウンドは今具体的にどうしていますか。

ラウンド

ガー

病棟, 慢性期, 終末期

22021/01/26

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

マスクを個人で用意するとかあるんですね…手洗い、手指消毒のタイミング、水回り、CV、フォーレの管理、冷所薬品…シンク周りの水滴、リネンの埃など毎週ラウンドの際に確認されます

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応している同僚たちが、バーンアウトしていきます。。。 どうしたらいいのか。

メンタルストレス正看護師

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

32021/01/26

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

ゆっくり休んでご飯食べて寝るのが1番の休息だと思います。 私もこないだバーンアウトしましたが、それが一番良かったです

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスのワクチン接種の希望を聴取されていますが、皆さん打ちますか??承認されたとはいえ安全が保障されていない薬…副作用は薬にはつきものだけれども迷います。

薬剤クリニック病院

こな

循環器科, クリニック

42021/01/25

りん

内科, 精神科, 一般病院

ファイザー製薬じゃなくて、早く日本のワクチンできたんだからそっちを打たせて欲しい。

回答をもっと見る

感染症対策

ろくに感染対策も出来ないのに、お金欲しさに県からのコロナ病棟設立の要請受けちゃって、またクラスターになる未来しか見えない

病棟

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12021/01/25

なーさん

お金欲しさなんでしょうか? 引き受けてくださって感謝してる方々がたくさんおられると思います。 本当にありがとうございます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン、接種の希望を確認されました。 2月の医療従事者向けとしてで、希望の締切は明日。接種するか考えるのに数日しかなく、とりあえずは強制ではなく任意だったけど、受けることにしました。 でも新しいワクチンで、データも少なく、正直とても不安です。でも、打たないわけにもいかないという感覚もあり。ワクチン打たなくてもコロナにかからないのが1番望ましいけど…。 コロナにかかって重症化したり、周りに移してしまうのは避けたい。でもよくわからないワクチン打って重大な副反応出たらどうしようとか。受けると決めてたし受けることにしたんだけど、不安がぬぐいきれません。 みなさんはどうなんでしょうか?

精神科病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

112021/01/24

かおりんご

ママナース, 介護施設

介護施設で働いてます。ワクチン接種の希望確認がありました。 インフルエンザは大丈夫ですが、生卵のアレルギーがあったり、アトピー持ちだったりの、アレルギー体質なので、施設の医師に相談して、不透明なところも多いため何かあったら大変だし、今回は打つのをやめることにしました。

回答をもっと見る

感染症対策

既婚者や同棲しているパートナーや家族のいる方に質問です! このコロナ禍で、 家での感染を懸念して、別居や、寝室や食事を別にする…等、対策をされていますか??? 私は今、夫と二人暮らしですが、、、 私は訪看で、 夫はクラスター発生中の病院で働いています。 …が、今のところ、家では普通に過ごしています。

訪看家族病院

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62021/01/24

ニコラス

外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

お互い医療従事者で同じく主人の病院でクラスターが発生している真っ最中です。 主人はPCR検査で陰性だったので、いつも通り手洗いうがい、こまめに手指消毒をして一緒に過ごしています。

回答をもっと見る

37

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

328票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

487票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

528票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.