新型コロナについて、今や緊急事態宣言が発令されるかという事態まで、感染...

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

新型コロナについて、今や緊急事態宣言が発令されるかという事態まで、感染拡大してきています。また、看護師も感染しないよう、リスクマネジメントをしっかり徹底した中でも感染している状況にあります。しかし、今や看護師が不足していると、潜在看護師への応援をお願いしたいと日本看護協会は言ってましたが、どうなんでしょうね。私自身は育児をする為に離職した方もいると思いますし、医療から遠ざかっている看護師さん達、復帰するのも今のこの時期に自分が感染したらと不安になる方も多いかと。また、復帰することで子供が偏見を持たれるかもとの不安も大きいのでは。そうすると、復帰したいと思う看護師さんがどれだけいるのだろうか。 また、収入に応じての30万円も仕事を休めない看護師には適応せず、なんでしょうね。政府は感染しないよう頑張って治療に携わっている看護師、また、感染しないよう体調管理、指導している訪問看護師には全く労いと言う物はないんでしょうかね。 また、日本看護協会のお偉い方、なんでしょう。マスクもせずに対応していて、全然響かない話の展開に少し呆れてしまった次第であります。どれだけ、感染しないように全国の看護師がしてるんだと思っているんですかね。給料もアップする訳でもないのにですね。これは、あくまでも私の見解です。

2020/04/06

8件の回答

回答する

私も同じような投稿をしてますが、 本当にコロナで騒いでる今、医療者への負担がどんどん増しています。なのになにも配慮されておらず辛いです😭

2020/04/07

質問主

目まぐるしく仕事をしてきて、家族からの何気ない言葉に寂しいですね。 うちの子供達は今日もお疲れと必ず言って、ご飯を出してくれますよ。

2020/04/08

回答をもっと見る


「看護協会」のお悩み相談

看護・お仕事

現役ナースですが看護協会って退会できるんですか?なにも恩恵を受けてないのに高い年会費引き落とされるんですが。

看護協会正看護師

ゆう

内科, ママナース

102024/07/06

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

現役ナースさんでも退会できます!私も病院で半強制的に入っていたのですが、離職とともに退会しました。その後訪問看護へ転職しましたが、そこでは入会の強制されることなく、現在も退会したままです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会に入っていないので、医療従事者の自賠責保険をかけていません。 そもそもこの保険をかけていた方がいいのかどうかも知識不足でわかりません。 何か問題を起こしてしまった際は会社が守ってくれるものではないのでしょうか? また、看護協会以外にご自身で自賠責保険に入られている方がいらっしゃいましたら、どこの保険会社を利用されてるか教えて頂きたいです🙇‍♂️

看護協会保険病院

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

22024/02/29

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

自賠責保険は、病院が入ってくれているときもあります。会社は守ってくれる範囲があるので、心配なら入るほうがいいです。保険なんで、そんなものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のパワハラを看護協会に相談した事ある方いますか? した場合、どのような対応をしてくれたか教えて下さい。

看護協会パワハラ人間関係

さらりん

内科, 病棟

22025/01/18

セナ

看護協会は何かをしてくれる感じでは無かったです。パワハラの証拠を取っておきましょう。 労基に相談した方が良いです。労基なら力になってくれることもあります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

42025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

83票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

462票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

523票・2025/04/08
©2022 MEDLEY, INC.