給料」のお悩み相談

給料」に関するお悩み相談が現在1287件。たくさんの看護師たちと「給料」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「給料」で話題のお悩み相談

子育て・家庭

私 看護師 27歳 年収430万 夫 会社員 30歳 年収320万 子供なし 現在2人で1LDKの賃貸 家賃・共益費・駐車場代含めて7万6千円のところに住んでいます。 年末に結婚式を控えており、式が終わったら子作りを考えているのですが、現在住んでいる賃貸だと狭く、子育てが難しいこと。また来年の5月に家の更新費用(6万円程度)を支払わないといけないことから、マイホームの購入を考えています。 (賃貸暮らし、マンションは考えていません) 建売を何件か見たあと、注文住宅でプランニングしていいただいたのですが、土地代を含め4700万程度かかるそうです(土地50坪、1200万、駅近です)。 付き合って1年で入籍、まだ新婚ほやほや(一ヶ月ほど)ということもあり、2人の貯金は50万円程度しかなく、頭金は考えていません。 自分の親に相談したところ、「生活が厳しくなるのではないか?もう少し貯金が貯まってから考えた方が良いのではないか?」と言われましたが、今後建設コストや金利が上がってくること、子作りの環境が整っていないことなど考えると早めにローンを組んでいた方が良いのではないかと思ってしまいます。 また建売も始めは考えたのですが、間取りの自由が利かないことや、駅近になると3千万後半になってくるため、それだったら注文住宅の方が良いのでは…と思ってしまいました。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

年収結婚給料

小鳩

病棟, 外来

52025/04/07

はる

ママナース

世帯年収から見るとローンは組めると思いますが、夫だけの年収だけではローンは無理でしょうし、 今後、妊娠出産を考えると、今の年収を維持するのは難しくなると思います。 何年ローンにするのか、定年までにローンを終えたいのか、月にいくらまでなら払えるのか… 万が一、どちらかが亡くなった場合でも払えるのか… 4700万を仮に30年ローンにすると、月に13万くらいでしょうか。これは、金利を除いた金額なので、ローンを組むともっと高くなります。 さらに、子供も…となると、余裕!とは言えないのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。29歳の男性看護師です。 新卒から今月でICUで8年目の勤務となりました。 先日、師長面談で今後のキャリアについて聞かれ、特に考えてなければ管理職目指してみないかと打診されましたが、師長の年収は800万程と聞き、また、師長になるまでには20年以上のキャリアを要したとも聞きました。 私は現在の年収は650万程でありますが、今から10年以上さらに学びを深めて師長になれたとして、その時の年収が800万程ということに不安を感じるようになり、現在医療機器メーカーへの転職をエージェントの方と相談させていただいてます。 年収については転職することで確実に上がると仰ってくれてはいるのですが、インセンティブも加味されているものだとは思っています。とりわけ仕事ができないという訳ではありませんが、営業など新しい分野への挑戦に不安も感じています。 そこで私と同じような看護師から医療機器メーカーの企業に転職された方の概ねの業務内容と収入について聞かせて頂ければと思います。 長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。 どうかお力添えください。

ICU給料転職

とーそん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 透析

22025/04/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先輩が、ジョン◯◯◯に就職しました。が、結局はそこは辞めて、訪看立ち上げと投資で数千万の年収となりました。 営業職だったそうで、看護師として、勉強会や商品説明、使用するときの立ち会いを、やっていましたが、タイパが悪かったと言っています。 今は訪看の社長で、下に管理職をやとって、現場はほぼ任せていて、基本は投資家として生きていると言ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の看護師の将来を考えた時に、給料、体力面が見合っていない看護師を続けることに対して疑念を持っています。何年続いても給料は横ばい、役職がついても給料がむしろ下がることもあり、今でさえ体力的にもキツいです。看護師よりももっと楽に稼げる職業はたくさんあると思います。 給料、体力面を考えて薬剤師に転職するのはアリだと思いますか? 高い学費、6年間という長い期間を費やす価値はあるのでしょうか? 皆さんの考えをご教授していただきたいです。

やりがい給料モチベーション

にー

急性期, 新人ナース

102024/10/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お金を稼ぐ方法は2種類しかありません。 ①お金でお金を増やす ②信用を売って労働する です。 豊かになるためには、複数の収入を質の違う収入口を持つことが重要とされています。仕事のやりがいはまた別の話です。 何を目的として薬剤師を目指すのでしょうか?お金を稼ぐ、という目的でしかないならやめた方がいいと思います。 私は四年目でフリーランスになって自分で事業立ち上げたり色々しました。 今は不労所得もあるし、金融業もできるし、ファッション業もしています。営業や経営を学んだので小売や事業もできます。 雇用では管理職に昇格し、今まで稼いできた年収は超えましたが労働なのでいつか卒業はしようと思ってます。 資格は重宝されると思いますが習得に6年をかけること、学費を投資することへの見返り、将来的な年収等考えても、目的がお金であるなら回収率はそこまで良くないです。 看護師は病院だけではないので、自分で事業立ち上げたら在宅ワークも可能です(現在私の事業はほとんど在宅ワークです) 本当に薬剤師をやりたいなら挑戦する価値はあると思いますが、お金のために選ぶのは残るものを考えると勧めにくいですね、、、

回答をもっと見る

「給料」で新着のお悩み相談

1-30/1287件
看護・お仕事

有り難いことに昇給があり基本給が僅かですが上がっていました。 不況の中でお給料を上げてもらえるのは本当に有り難いのですが、昇給額が低くて…定期昇給ではないのでこの先の昇給は不明瞭ですがこんなに少ないなら早めに別の病院に行くのもありかな?と考えています。 また昇給するなら働きを見てるのかな?と思うのですが、特に面接だったり評価について教えてもらっていなくてどんな基準で誰が評価して決定しているのか気になります。 定期昇給ではない病院等に勤めていらっしゃる方は、昇給の評価はどのようにされているかご存知ですか?またご存知でしたらどんな方法か教えてください。

給料正看護師病院

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/06/30

けいすけ

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院

基本的に師長が評価してそれに伴ってベースアップして行くのが基本だと思います。 でも昇給ってとっても大切な事なのでキチンと確認した方が良いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護の専門学校1年生です。 まだ早いと思われる方もいらっしゃると思いますがもう既に辞めたいです。 理由は性格的に向いてないと感じるからです。縛られることや絶対にこうしなければいけない!みたいな本当に辛い時でも逃げ道がない感じに胸が苦しくなるしストレスです。それと看護学校に進んだ動機が将来のお給料と手に職がつくからという単純な理由でした。当時の自分が浅はかだったなと反省しております。 周りの子達からはなんだかんだ続けてそうとか、やり切れる力はあると思うって言って貰えますが、私をよく知る人たちからは本当に大丈夫なの?と心配されます。表向きでは明るくいるタイプですが家に帰るとめっちゃネガティブなタイプの人間なので、それで心配されるのだと思います。専門というのもあってこれしかもう進める道がないと考えると余計に苦しいです。大学に行って視野を広げて本当に心からやりたいこと、やり遂げられることを探した方が良いのではないかなと考えてます。 そこで、やめた方はどんな進路を送ったのか、続けた方がいいのか、親になんと説明したらいいのか、やめてその年の大学受験に受かった方はいるのかなど知りたいです。 些細なことでもいいので助言をください

専門学校看護学校給料

もちもち

その他の科, 学生

12025/06/30

あいこ

訪問看護

看護専門学校1年生で、もう辞めたいと感じるのは決して珍しいことではありません。看護は責任が重く「こうしなければいけない」と縛られる部分も多いため、性格的に合わずストレスを感じる人もいます。進学の理由が安定や手に職だったとしても、それは間違いではなく、やってみて違和感を感じることは誰にでもあります。 辞めて大学進学を目指す人も多く、今から準備すればその年の受験に間に合うこともあります。続けるか辞めるかは、自分の心身の状態ややりたいことを考えて判断すればよいと思います。無理に続けることで精神的に辛くなるなら、方向転換も立派な決断です。 親には正直に自分に合わず、今後の進路を見直したいという気持ちを伝えてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設より訪問看護へ転職しようと考えています。 訪問看護しながらプライベートナースもやってみたい思いがあるのですが、プライベートナースは働きやすいですか?働かれた事ある方教えて頂きたいです。

副業アルバイト給料

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

02025/06/30
お金・給料

副業って本業の職場に申請等必要なんでしょうか? 特養の正社員をしていますがお給料を増やしたくて、 副業として単発バイトをしようと考えています 入れたとしても月1回か2回です 確定申告や住民税など皆様どのようにされているのでしょうか? 調べれば調べるほどわからなくなってきました、、 差し支えなければどのようにして副業探されたかも教えていただきたいです。

単発副業アルバイト

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22025/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

副業がバレてもいいなら、職場に副業してます、っていうのが一番簡単!

回答をもっと見る

お金・給料

基本給の相場が知りたいです。 転職活動中ですが、どこの求人を見ても前職よりも基本給が下がってしまう印象で気が引けています😣 皆さんの経験年数、地域と基本給(できれば新人時代から年どれくらい昇給したかも)を教えて欲しいです!

手取り給料転職

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/06/25

さな

内科, クリニック

経験年数もそうですが、病院なのか施設なのかクリニックなのかその職場の規模や施設形態にもよると思います。 経験年数10以上ですが基本給は30です。ちなみに訪問看護です。公立病院いた時は22ぐらい?からスタートだった気がします

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そろそろ本格的に仕事しないとなーって思ってるんだけど 給料が大幅に下がるのがイタイ。 クリニックとかに転職したいんだけど給料違いすぎて将来が不安になる。 こどもは小さいから一緒に居たいのに.... でも我慢させたくないし.... みんなどうやって生活してるんですか😭😭

やりがい給料モチベーション

うさちゃん

急性期, プリセプター, 病棟

02025/06/27
キャリア・転職

派遣、パート、アルバイトなどで複数の職場で働かれている、働いていたことがある方に質問です。 現在病棟勤務ですが、16時間夜勤がきついことと人員不足に拍車がかかり一人に対しての業務負荷がかなり多く転職を検討しています。 夜勤がなく休日がしっかり取れるところを探しているのですが、夜勤がないと給料が減ると思うので複数掛け持ちすることも検討しています。 転職する場合、在職中から転職活動をして内定をもらってから退職したいと考えているのですが、複数掛け持ちされている方はまず1箇所決めて、順番に増やしていかれたのでしょうか?それとも初めからいくつか内定をもらって同時期から働き始められたのでしょうか? 拙い文章でわかりにくいかもしれませんが、もしお答えいただける方がいましたらよろしくお願いいたします。

給料転職ストレス

まっきー

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

12024/05/04

ゆき

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

初めまして!私は派遣とバイトをしたことがあります。私の場合ですが、まずメインとなる転職先を見つけて内定をもらった後に退職しました。そのメインで働き出して、慣れてきた段階で、バイトやそのほかの派遣先を増やしていく形でした。 単発バイトであれば責任等ないと思いますが、派遣だと「○ヶ月更新」とはいえ、使えなきゃ派遣先に切られる可能性が高いので、仕事が慣れた段階で掛け持ちしましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年間休日少ないけど中規模で人間関係は良さそうなところか 年間休日は多くて給料そこそこ大規模で人間関係はわからないところだとみなさんどっちを選びますか?? なるべく長く続けられる意味で考えています💦

給料急性期人間関係

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52024/02/21

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、私は年間休日多い方を選びます。人間関係は流動的で変わるものなので、長く続けられる条件を選びます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年目看護師です。 クリニックや施設、デイサービスへの転職を考えています。仕事内容や給料的にはどうなのかお聞きしたいです。 また、やっぱり病院の方が良かったなと思う方はいますでしょうか。

デイサービス給料クリニック

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

22025/06/26

ゆき

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

病院のメリットとしては福利厚生が充実している、箱が大きいため人間関係が嫌でも病棟移動によって回避できることですかね。 クリニックや施設は箱が小さいので人間関係悩みがち、ボーナス少ない、人がいないからやめにくいですかね。 業務内容や、責任という面では気が楽ですが、クリニックや施設は給与は下がります。でも、夜勤手当なしで考えると妥当かなと。 自分が仕事に対して何を1番求めるかで決まると思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近ここの質問でもよく挙げられていますが、 もし自分の自業を拡大するとしたら ほとんど在宅ワーク(出社不要、顧客に面会はあり)になります。打ち合わせもzoomで済みます。 出社しない分コストかかりませんので、他に充てられます。 ・タブレット等周辺機器の貸与 ・カフェ作業代( 1日500円?) ・顧客に会うための交通費 ・顧客との会食費 とかは可能。 仲の良いメンバーでやっていくので激甘なんですが、 一応事務所はいつでも使えて、お菓子やお茶とかも補充してくれれば自由にしたい。宿泊も可能。 自分の金融と掛け合わせて、給与の一部預かって資産運用も可能。 ゆくゆく大きくするなら、顧客にも従業員にも会社にもwin-winがいいです。 他にこんなのがあれば嬉しいとかはありますか? 参考までに教えてください。

免許手当やりがい

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32025/06/19

まる丸

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, オペ室, 透析

在宅ワーク中心でコストを抑えつつ、その分を働きやすさや成果につながるところに使えるのは、すごく理にかなっていて素敵な考え方だなと思いました! 私だったら、以下のようなサポートもあると嬉しいです。 • 顧客対応用の服装支援 顧客に会うときはスーツやきちんとした服装が必要になると思うので、年に1回でも洋服代の補助があると助かります。実はけっこう見えないコストなので、そこをサポートしてもらえるとすごくありがたいです。 • 学びの補助(業務に関連する本や講座の費用) 資産運用の仕組みも、信頼ベースだからこそできるアイディアで面白いですね。 顧客にもメンバーにも会社にも、それぞれにメリットのある環境、ぜひ実現してほしいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私 看護師 27歳 年収430万 夫 会社員 30歳 年収320万 子供なし 現在2人で1LDKの賃貸 家賃・共益費・駐車場代含めて7万6千円のところに住んでいます。 年末に結婚式を控えており、式が終わったら子作りを考えているのですが、現在住んでいる賃貸だと狭く、子育てが難しいこと。また来年の5月に家の更新費用(6万円程度)を支払わないといけないことから、マイホームの購入を考えています。 (賃貸暮らし、マンションは考えていません) 建売を何件か見たあと、注文住宅でプランニングしていいただいたのですが、土地代を含め4700万程度かかるそうです(土地50坪、1200万、駅近です)。 付き合って1年で入籍、まだ新婚ほやほや(一ヶ月ほど)ということもあり、2人の貯金は50万円程度しかなく、頭金は考えていません。 自分の親に相談したところ、「生活が厳しくなるのではないか?もう少し貯金が貯まってから考えた方が良いのではないか?」と言われましたが、今後建設コストや金利が上がってくること、子作りの環境が整っていないことなど考えると早めにローンを組んでいた方が良いのではないかと思ってしまいます。 また建売も始めは考えたのですが、間取りの自由が利かないことや、駅近になると3千万後半になってくるため、それだったら注文住宅の方が良いのでは…と思ってしまいました。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

年収結婚給料

小鳩

病棟, 外来

52025/04/07

はる

ママナース

世帯年収から見るとローンは組めると思いますが、夫だけの年収だけではローンは無理でしょうし、 今後、妊娠出産を考えると、今の年収を維持するのは難しくなると思います。 何年ローンにするのか、定年までにローンを終えたいのか、月にいくらまでなら払えるのか… 万が一、どちらかが亡くなった場合でも払えるのか… 4700万を仮に30年ローンにすると、月に13万くらいでしょうか。これは、金利を除いた金額なので、ローンを組むともっと高くなります。 さらに、子供も…となると、余裕!とは言えないのかなと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私看護師給料¥22〜23万。彼消防士給料18〜24万。地方在住。同棲にあたり、折半方法を悩んでいます。🫩 同棲時は、私の会社の家賃補助¥27000を受け、 家賃共益費駐車場代込みで¥77,000に住む予定。 同棲費用は完全折半。 ネットで検索して「家賃補助は受ける側の給料と考える」という意見が多く書かれており、私も家賃補助のことは考えず、¥77,000の半分、¥38,500ずつをお互い支払うと考えていました。 が!!!! 彼氏が、私が家賃補助を受けることで自分は損してるんじゃないか、、?と考えているようです。 しかし、家賃補助をもらうことで、私自身の社会保険料も上がるため、家賃から家賃補助分を引いた額を折半するのは、完全折半にならない気がして。しかもまだ、結婚してない、、 世のネットの方は彼氏の方が収入が多い方が多く、ここでは看護師の方がたくさんいるので質問してみました。同じ状況の方や、同棲している方、そうでない方も回答お願いします🥲

彼氏給料正看護師

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

32025/06/16

ぼっち

内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 介護施設, 外来, 消化器外科, 透析

こんにちは😃難しいですよね~お金の事は‼️ 私は大昔に離婚してシングルマザーも卒業したばばあです。離婚理由はやはり看護師は収入が多いので旦那を不甲斐ない奴にしてしまったのではないかと後悔しています。どうしても必然的に私が出す方が多く、又旦那の給料で行く場合に生活の質も下げれず…今考えるのは、メインは旦那の給料で、自分の給料はサブ敵な❗️旦那の給料で生活する努力が必要だったなーと。私の給料をあてにするようになったらやはり上手く行かなかったと。娘にはがっつり働かず旦那の給料で慎ましやかに生活するように言ってきました。今の時代この考えは古いと思いますが、これから家を買って子どもが出来て、親の面倒を見て、そして看護職…💦どれか省くとすれば仕事かなー😅それにはやはり旦那の給料で生活ガンバル👊✨…私は出来ませんでしたが…💦すいません😣💦⤵️答えになってないですね💦💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近仕事に疲れてしまい他の職種もいいなと思い始めてきました。ですが看護師並の給料をもらえる仕事ってなんだろうと思い質問させて頂きました。 こちら、看護師免許、調理師免許しか持っていないのですが給料のいい職種を知っている方いましたら教えてほしいです。 ※夜の仕事は向いてません

給料急性期転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22025/06/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

看護の仕事続けていると疲れてしまうこともありますよね。 看護師並に給料が頂ける職業探せばたくさんあるとは思います。 私の周りで看護師を辞めて多職種で稼いでる知人達は、保険の営業マン、サロン経営、アプリ開発、コンサル業などをされています😊参考になれば😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟は未経験なものでして… (外来に回れないかな…なんて考えてみたりします) 何を準備しておくか悩んでいます。 実は復職に備えて… 曲がりなりにも、ペンケースやペンライト、血圧計に(医療機器ではないですが、電気店で売っていた)パルスオキシメーター、体温計、アルコール綿などを、できるだけ日頃から持ち歩くようにしています… まだ見ていませんがスクラブ(?)は3着用意してくださるそうです… (月20日くらいの出勤で)経済的には困らなくなりそうですが、今までの業種は20日出勤したとしても18~19万円、しかも不安定(出勤日数からして多かったり少なかったり…定時より早く終わればラッキーくらいなものでした) 初年度有給14日みたいで、これも前の業種は「ない」の一言… ボーナスも、厚生年金や健康保険も、ない(?)会社でしたから、全部あるのは嬉しい。 なにより職員食堂あり…前の仕事は朝早かったりするのでコンビニとかになり、さらに経済的に苦しくなってました… 介護休暇もあるようです、前の会社は… 出勤分しかいただけませんでした。 …長々と、すみません。アドバイスお願いします

有給入職給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82024/04/12

シナモンロール

美容外科, クリニック

必要な医療物品は病棟でしたらあるかなぁとは思います。(病院の規模がわからないので断定できませんが、、、) 教えてもらったことをメモするメモ帳や、点滴の滴下を合わせる秒針つきの時計もあったらいいかも?です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚されているみなさん。 夫婦で生活費の割合はどうなっていますか? 旦那さんの方が出してる分がやはり多いですか? 看護師の給料わりと良い方だと思うのですが、、

旦那結婚給料

いちご🍓

産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期

112021/09/23

しゅうまま

総合診療科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院

育休中ですがもう少しで退職予定の者です。 夫の給料+出費が多い時は育休手当少し使ってます。 欲しいものや友達と出かけた時は自分のお金使って買ってます! そろそろ無給になるので家でできる仕事頑張りたいなと思っているところです🙂

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護とは直接関係ないけど。。。。 今、准看として働きながら夜間の正看の学校に通う1年目です。 給料明細を見てがく然としました。 学費やいろんな支払いと旦那にもお金を渡さないといけない。 手元にほとんど残らないのに、体調悪くして今度総合病院に行かないといけない。。。。 そもそも結婚するときにうちの親に ちゃんと学校に通わせるって約束してたのにな 病院行くの辞めるか学校休学するか。。。。 でもせっかく入学して頑張って来てるのに。。。。 甘えてはいけないけど、現実は厳しいですね。

学費旦那准看護師

たか嫁

急性期, 学生

162020/08/25

なお

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

旦那さん普通に働いてるならもっと協力得られないんですか? そもそも学校通うこと決めた時に経済的な取り決めちゃんとしなかったんですか?結婚したなら親に学校のことまで負担してもらうのは違うんじゃないかと… 旦那さんともうちょいお金のこと話してから決めるべきですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従(仮に一回夜勤14時間労働とする)の人が1日有給を取ったら、14✖️時給の給料が支給されるということでしょうか?

夜勤専従有給給料

通りすがりのきゃんごし

12025/06/14

yonoki

救急科, パパナース

とても気になる内容です。ただ、勤務形態によるのではないでしょうか。それは当直なのか準夜・深夜で夜勤とされているのか。同じような働き方だけどひと勤務という扱いが変わるような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

正職員ではなく、バイトの掛け持ちのような働き方をしている方おられますか? 保険や年金はどうされているのかお聞きしたいです。 それから、お給料は上がりましたか?

保険アルバイトパート

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

02025/06/13
お金・給料

ふるさと納税みなさんやっていますか? 私はやっています!主に日用品やお茶食べ物を買っていますが みなさんはどのようなものを購入されていますか?また、どれくらい買ってますか? 参考にしたいのでぜひコメントいただきたいです🥰

手取り給料

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

132023/03/29

はな

超急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

米、冷凍ハンバーグ、冷凍餃子、ペットボトル飲料が多いです。 これからの季節はアイスとか買ってみようと思って見てます☺️ 1人暮らしなので、長持ちする物しか買えません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

お忙しい中ご覧いただいてありがとうございます。 大学3年生です。そろそろ就職先を考える時期です。 将来は、小児か救急に携わりたいと思っています。 県内の総合病院に就職したいので、色々とHPなど見て比較しています。 お給料や福利厚生、勤務体制、看護方式、教育制度、働きたい病棟、立地などを比較して、私の理想に近い病院に絞っていけば良いのは分かります。 しかし、どの病院も教育体制は整っているように見えますし、福利厚生もほとんど変わらないように思いますし、看護方式もどれが人間関係が良くて私に合っているのか見当もつきません。 アドバイスいただきたいのは、 ①看護師になられて、勤務先のどんな点が良いと思われたか ②HPを比較する際に、教育制度と福利厚生で具体的にどの点に着目したら良いと思われるか ③あなた様は現在までの勤務先で、どのような勤務体制・看護方式でどう感じていらっしゃるのか ④インターンや病院見学で、職場の人間関係が良好かはどこを観察すれば判断できるのか ⑤実際に働かれて、環境面で困っていること 全てでなくて結構ですので、軽く答えていただけると大変有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

入職総合病院給料

あざらしちゃん

内科, 外科, 小児科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 学生, NICU

52025/06/11

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

あくまで個人的な意見です。 救急、ハイケアユニットはどうしてもその求められる知識などの分、人間関係がわるいことがあります。うちの病院では、救急やハイケアユニットをやりたいと希望する子は多いのですが、実際に入ってみたら勉強量など理想としていたものより大変なので辞めてしまう子が多く、そういう将来のある子を潰してしまわないためにも(やはり一度休んでしまうと本人も恐怖感が出てしまうので)、 附属学校なので上位◯人までの希望者としているらしいです。 ただこれはあくまでうちの病院の話で、あざらしちゃんさんがせっかく救急やりたいのにこれで困惑させちゃうのはいやなのであくまでうちの話です。 ある程度の規模の病院であれば電カルとかも普通なのですが、いまいちなのだとかなり使いにくいので仕事もしにくいです。(富士通とかであれば大丈夫です) 看護方式は、やってみたいとですが、 PNSなどをこの病棟のみでやってるとか、わかれているので意外と入らないとわからない。 あとは夜勤の時間とかですよね。わたしは夜勤が長いのは大丈夫なんですが、日勤が長いのがとにかくいやなので2交代の夜勤が長い病院にしてます。 福利厚生はそこまで気にしてもわからないので年間休日とか夜勤手当ですかね。 年間休日なんてあまり変わらないかなと思っても実際には働くと数日が大違いです。 臨地実習指導者や、インターンで学生担当をしていましたが、そのときにこの看護師さんいい!とかは、思わない方がよいです。きついとか態度のいまいちなスタッフには振らないので感じよく見えてしまう😓 むしろそのインターンで希望の部署にいけるのであれば 患者さんの部屋はちゃんと整理されているか(カーテンあいてるとか床にものがあるテーブルの上に物がおおいとかは整理する時間がない) スタッフが長時間廊下でカルテ記載していないか(廊下で記載しながらまわりもしますが、ながい時間いるのは詰所でナースコール出てる暇ないからとか) すれ違うスタッフが挨拶してくれるとか… なかなあ学生さんにはわかりにくいかな…と思いますが、、😣 意外と最初にこのひと声かけてくれて優しそうってひとは実際接してみるとそんなことないので、普通に「こんにちは」って廊下であいさつして返してくれるスタッフたちか、とか。

回答をもっと見る

お金・給料

インスタとかで元看護師の人が今は運用代行やってますみたいなのをよく見るのですが本当に稼げると思いますか?

副業給料

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62025/01/13

なみ

内科, 精神科, 離職中

怪しいですよね!私もインスタでよく出てきますが、結局は勧誘とかされそうで怖いです。私は中には稼げる人はいるぐらいかなぁと思ってます😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から他職種に転職された方 ・みんなみたいに看護師ができなかった ・みんなより稼ぎ少ない(かも) ・看護師辞めたって言いにくい みたいな、周りと比べてしまうことってありますか? プライドだけは無駄に高いのでめっちゃ気にしそうなんですけど、辞める勇気もなくて、このまま続けるしかないのかなと思うけどやっぱり続ける勇気もなくて… あと、知り合いが訪看立ち上げるからおいでって誘ってくれてるんですけど、1人で色んな情報を整理して対応するなんてハードすぎて自信なくて… 精神科病院へ見学にも行きましたが また働くのか…と前職のことを思い出して体調が悪くなったりしたので踏み出す勇気が出ません。 経歴は新卒半年で適応障害(うつ状態)にて退職。 その後は農業系のバイトを時々しています。 退職後8ヶ月ぐらい経つのでもう何も覚えてないです🥲

給料人間関係転職

32025/06/01

看護太郎

精神科, パパナース

大変ですね。でもやりたい事、やったらいいんじゃ無いですか?私も何十年も経って「看護師以外の職業すれば良かった」って何度も考えます。(きっかけがあってですが)。まぁ私の場合は「今さら」かもしれませんが、全然人と余り接しない自分の好きな事を仕事にしても良いと思いますし、免許持って違う仕事してる人沢山いますから。働いてない人も。免許が無くなる訳では無いので持ってて損は無いです。一度の人生好きな事を‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の資格を持ってますが、週1で認知症デイサービスで入浴介助やレクレーションの介護職を始めました。 他の曜日は看護師派遣でしてます。 6月から初任者研修受けることにしました。 家の母の介護を学びたいから。 看護師資格があるのに介護職を、している方いますか? 医療行為は時給も安いのでしないことで職場には言ってます。 働いていて、あれ?やおかしいと思ったことは介護職のかたにいいますか? それともスルーしてますか? 職場の介護職の方は管理者以外は私が看護師資格をもっているこもは知らないです 生涯学習だから介護職したいと面接の時はなしました。 時給は最低賃金で働いです。 多分初任者研修終わったらすこしは上がるかも。

介護パート給料

りりりん

クリニック, 一般病院, 派遣

72025/05/30

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

看護師として介護枠で派遣していました。 給与は看護師としてで、あちらも看護師としての扱い。医療行為というか爪切りくらいですが… 入浴介助やレクなどやるの同じで、あとはバイタルくらいです。 その当時は派遣でしたし、介護のかたは自分たちルールもわりとあったので、関わりもしないで淡々と仕事してました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を悩んでいます。病院以外でなるべく落ち着いたところに就職したいと思っています。介護施設(サ高住、グループホーム、老人ホームなど)でおすすめのところがあれば知りたいです。転職失敗しているので、次こそは自分に合った場所を探したいと思っています。

デイサービス介護施設給料

きつね🦊

離職中, 消化器外科

22025/05/28

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

老健、サ高住、通所デイでそれぞれパートの勤務経験があります。きつねさんがどんな形で働けるか、によるところも大きいと思いますが、正社員で働くとなると老健とサ高住では夜勤がありました。 働いていた老健は業務的にも病院にかなり近い感じでした。施設医に指示もらったり仰いだりもしていました。また職員数も多く大きな施設だったこともあって介護さんの力が強いところでした。そのへんの関係性作りは大事でした。笑 サ高住は日中デイに行く入居者さんがいると結構楽かなーと思います。看護師はバイタル測定とお薬管理、処置、往診準備や連携を取ったりしていました。老健よりはゆったり働けました。お給料も良かったです。(パートだったので夜勤はわからないです) どちらも身体拘束的な対応はできないので、転倒に怯える日々ではありました。 通所介護は利用人数によりますが割と時間に追われます。何かあれば帰ってもらうことができますが、独居や家族不在などがあると施設で様子観察しないといけないのがモヤモヤ。。でもその日が終われば終わり!なので少し気が楽でした。 合う、合わない、は入ってみないとわからないですよね。。結局業務よりも人間関係だったり働く時間とかそういう所も関係してくるので。私も転職失敗組です。しかも連敗。。。 私でよければまた聞いてください! いい所に転職できるよう応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックでの勤務気になっています。 経験者の方、 月のお給料は手取りでどれくらいだったでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです🙏 年間休日数、給与面、院内の雰囲気、、などなど どこを重視すればよいのか迷います。

手取り給料クリニック

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

22025/05/30

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

お金・給料

初めて質問させていただきます。私は正看護師で働いて5、6年になりますが、なんせ給料が安いように感じます……夜勤を月4、5回やっても25万いかないくらいです。なので、貯蓄にお金を回すために副業してる方も周りに少数いたりするのですが、皆さんは副業してる、または周りにしてる人いますか?いるとしたらそれはどのような仕事でしょうか? ……ちなみに私は看護学生だった時に、授業料を払うために病院で看護補助とリゾートホテルで皿洗いのバイトを掛け持ちしていた事があります

貯蓄副業給料

erial

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

92023/11/27

イワキ

産科・婦人科, クリニック

アンケートを配布して回収する副業を行なっています。むしろ副業を希望されている看護師さん達に私の仕事のアンケートに回答してほしいくらいです…。 その他には趣味のハンドメイドをメルカリで販売して利益を出しています。 また医療行為がほとんどない案件のみ単発で派遣に行く時もあります。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師のお給料って低くないですか? 命を守るお仕事で、責任がすごく重い。 間違いは許されないし、感染等の危険もある。 私は14年目。 基本給24万。 夜勤8回やって、手取りが27.8万です。 役職手当は8000円です。 なぜ?笑 夜勤やらなかったら手取り20万切りますよね。。 私のところがお給料安いのかもしれないですが。 看護師の給料って今後上がらないのかなぁ。 みなさんはお給料どうですか?

手取り4年目手当

なぁ

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

212024/04/03

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

安すぎです!!地方の精神科メイン(認知症専門でもあります) 基本給は経験関係なく看護師16万 准看13.8万で昇給は毎年1000円です…安いと言いつつ13年働いてますが。 基本給が安いからボーナスも安く看護学校の同級生から驚かれます… 最低賃金はどんどん上がるので看護助手の基本給は12.3万らしくなんだかなぁと言う感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何ヵ所も面接に行ってみて…看護師長さんが会ってくれる病院と会ってくれない病院があります… いきなり夜勤の話が出ました、考えたら病院の夜勤って、まともにやってません(^_^;) 外来専門でしたから… 内定ほしい、復職したいと言い続け…いつになるやら(笑)

ボーナス面接給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12024/01/30
お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師で現役で働きながら在宅で副業されてる方はいらっしゃいますか?またされてる方はどのような副業をされてますか?将来的には看護師の給料と変わらないぐらい稼ぎたいです。

副業給料転職

りんりん

美容外科, クリニック

12024/10/20
1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

62025/06/30

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/30

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

12025/06/30

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

365票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.