インフルエンザワクチンはうちましたか?

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

皆様はインフルエンザワクチンは打たれましたでしょうか? 在宅で働いていると接種が任意だったのですが接種は半々くらいでした。 補助がでないのもあるとおもいますがどうされましたでしょうか?

2024/01/05

4件の回答

回答する

お疲れ様です。 毎年打っていましたが、今回は妊娠中で出産間近だったため打ちませんでした。 でも、打ってないからインフルエンザが怖くて人混みに行けません…打っとけば良かったと後悔しています、、 因みに私の勤める病院は95%以上は打っています。 全額補助も出ます。

2024/01/05

回答をもっと見る


「ワクチン」のお悩み相談

感染症対策

東京旅行へ帰ってきてから、マスクなど予防策していたのに夫がコロナ陽性になりました。私は昨年のピーク時に1度感染しており、なにも症状はありませんでした。 医療従事者なのでワクチンもしているのもありますが、感染後抗体ができると感染しにくくなるものなのでしょうか。夫が感染していたかもしれない時も普通に一緒にいたし、疲れもそこそこ溜まっていたのでどうなのだろうと思いました。

ワクチンコロナ訪問看護

たんぱく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32023/07/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

正直抗体は調べないとわかりませんが、何かしらのウイルスがいる可能性のあるところで勤務していると一般の人より免疫強くなるのはあると思います笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で常勤として働きつつ、お休みの日にワクチンや健診の単発バイトをされてる方はいますか? また、住民税やら確定申告の関係でバレるといいますがうまーくやってるのってどうやっているのでしょう? 単純に疑問で気になりました。

ワクチン単発アルバイト

AI

42022/10/05

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

めんどくさいですけど、確定申告して、住民税を自分で納付するしかバレないようにするしかないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルとコロナワクチン、どっちもしましたか? 老人施設で働くならどっちもしとくべきでしょうか‥

ワクチンコロナ施設

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22024/02/04

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

施設により違うと思いますが、強制はないと思います。私はインフルエンザワクチンをした年はなぜか罹患します。笑      不思議です。なのでしてません。小さなお子さんがいるとか、家族を守るとかなら、するかもしれません。施設でクラスターの原因は、職員からがほとんどですから、施設の方針を聞いて見てもいいでしょうねー。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今月の中旬に転職しクリニックで仕事が始まりました。 まだ働き出して1週間で慣れない事からの疲れか以前発熱があり、その時には半日お休みをいただきました。まだ試用期間中なのにも関わらず、その風邪の影響で 元々持っている喘息の悪化や声が枯れ、声を出せないという状況になってしまいました。クリニックのため、患者様への声掛け等も必須なのですが、声が出せず仕事になりません。このまま勤めていればクリニック側に迷惑がかかりますでしょうか?😭

2年目クリニック転職

とろろ

急性期, 病棟

22024/06/25

koteko

内科, クリニック

私もクリニックに入りたての頃すぐに熱を出した経験があります。周りの方に説明して理解してもらいながらどんな仕事が出来るか相談して続けて行くのがいいと思います。声は回復を待って無理せず仕事を進めたらいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCA使っている患者さんで 病衣着替える時とか一時的に止めたい時は 停止ボタン押して、再開する時は作動ボタン押したらいいんですかね??

弱者

新人ナース

02024/06/25
夜勤

三交代の夜勤をしています。夜勤は看護師、介護士で2人夜勤です。24歳男性の介護士と 夜勤した時に具合悪い患者さんがいて忙しくしているのに暇そうにしている。急変あったら自分一人で対応する事になるのが分からないのか。 普段からあまり会話しない人で意識レベルが 低下している患者さんのオムツ交換時に 無言でしようとしてたからアドバイスしたら 嫌な顔された。 疲れた夜勤でした。

三交代

病棟, 慢性期, 回復期

02024/06/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

426票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

526票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

628票・2024/06/30

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

634票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.