子育て・家庭」のお悩み相談(31ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

901-930/1971件
子育て・家庭

ママさんナースで夜勤をされている方、お子さんは夜勤時どうされていますか? 今日中のみ働いていますが、夜勤があると平日休みがあっていいな、と思い事もあり、、。 16時から夜勤入りだと夫にも頼めず諦めている状態です。

ママナース子ども夜勤

ちず

内科, 小児科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校

52022/07/17

すずこ

外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期

旦那さんは何時に帰宅されるんですか? お迎えに行ける時間帯まで預かってくれる保育園、学童、一時保育などあればいいのですが…

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年に小学校受験予定の年中の息子がいます。 中学校の受験も考えているため、勉強のサポートのために今年度か来年度(就学時)で転職or一旦退職を考えております。 専業主婦になるのは心もとないが、息子が帰宅したときにはいつも家にいられるようにしたい。しかし夏休みや冬休みといった長期休暇もあるなかそんな都合の良い職場はなかなから見つからず。 看護師以外のアルバイトなども考えています。 中学受験をしっかりサポートしながら少し稼ぐという都合の良い働き方はないのでしょうか…

アルバイト退職勉強

すずこ

外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期

32022/07/16

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

はじめまして! 少し稼ぐにはいらないかも知れませんが、クラウドソーシングなど在宅で出来るお仕事もありますよ。 在住であればお子さんが学校行っている間のみ仕事して、帰ってきたら一緒に受験勉強がんばる!! みたいな感じも無理せず出来るのかなど。 中学受験、大変かと思いますが、息子さんと一緒に頑張って下さい!

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルタイムで働いてるいるのですが、年長の子供に習い事をさせたいと思っています。 平日は帰宅時間が遅く、土日はお出かけしたいのでいつ通えるのか、、。 みなさんはお子さんに習い事させていますか? どのような習い事でしょうか?

ママナース子ども

ちず

内科, 小児科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校

42022/07/15

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

子育てしながらのフルタイムお疲れ様です! 年中、年長になると何か習い事させたくなりますよね。 私はパートですが、週4.5日働いて土日休みにしていました。 最初は土曜の午前中に入れました。午前中だと午後からお出掛け出来ますし、日曜日も休みなので少し遅くなっても問題ないかなと!! それからもう一つ習い事を増やしたのですが、 平日1日を半日にして、夕方連れて行ってました! 日勤常勤•時短で働いているママもどこか平日を半日か休みにして習い事いかせていましたよ!その方は土曜日仕事してましたが、、、。 働きながら、習い事させるの大変ですよね💦 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は現在、夜勤ありの常勤で病棟勤務をしています。 旦那も看護師ではありませんが夜勤のある仕事をしているため、お互いの仕事に理解はあります。 家事の役割分担の割合は女性が多くなるケースが多いと良く聞きますが、 我が家もそのような感じになっています。 ギリギリ許容範囲ではありますし、全然家事をしてくれないわけではないですが、 今後子供ができたら変わってくれるのだろうか?という不安も密かにあります。 皆さんのご家庭はどのような感じですか?

妊娠結婚ママナース

kurara02xx

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

92022/07/10

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 うちは子供が生まれる前から家事はあまり手伝うほうではありませんでした。 こちらが言ったことだけしてくれるという感じですので、たくさんの洗濯物も頼まなければ永遠にそのままになっています^^; 子供が生まれてからも育児は積極的にしていますが、家事は変わらずですかね。 子供が生まれると自分のタイミングで家事もできなくなりますし、フルタイム勤務するのであれば旦那さんの協力が必要不可欠だと思います。 今のうちに話し合ってみても良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは。 先日14歳の息子がテニスでサーブを打った時から肩が痛いと言っており昨日旦那の母が個人の整形外科につれていったのですが「レントゲンで肩の骨に大きな穴が開いている。生まれつきなのか、複雑骨折してるかわからないが、骨折ならば手術が必要。ご両親にしか話せないので1週間後にご両親と来てください」と説明されたそうです。姑は医療関係者ではなく、そのまま帰ってたのですが、私としては穴って何!?そんなことある?レントゲンで黒く写ったってこと??しかも、骨折や手術やと言ってて両親にしか話せないとか言ってる割に1週間後でいいの??と疑惑が払拭できません。レントゲンでわからないならCT撮ってもらえる病院に連れて行きたいのですが姑が1週間様子見てって言われてるんだから待ってたら良い、途中で違う病院に行ったら体裁が悪いなどと言ってます。 今日その個人病院には連絡して詳細を聞こうとは思っています。 先天的に肩の骨(どの骨かはわかりません)に穴が開いているなんて症例や穴の中で複雑骨折しているというような症例を経験したことがある方いらっしゃいますか?もしかして上腕骨近位の骨変異って、骨肉腫??って考えてしまったり不安でなりません。少ない情報ですが何が思い当たることが有れば教えていただきたいです。長文失礼致しました。

整形外科子ども

あい

訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/07/09

るんるん

整形外科, クリニック

整形外科のクリニックで働いてます。 肩の骨に穴って聞いたことは無いですね 多分、祖母からの又聞きだと尾ひれがついて余計に混乱すると思ったから両親連れてきてくださいと伝えたんだと思います (今の状況でも充分混乱されてますよね?ちゃんと説明しても祖母さんがあいさんに語弊のある説明をして余計に混乱させてしまうと思い曖昧な表現で簡潔に伝えたのかと思います) 1週間と言ったのも今日の明日に来いと言っても予定が立てれないからしばらく猶予をもった言い方をしたのかと思われます

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟の託児所に預けてる方。 託児所はどうですか?信頼できる場所ですか? 病院内なのでずっと室内保育ですか? 毎月いくらくらいしますか?

病院病棟

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

62022/07/07

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

朝直前まで一緒にいれて終わったらすぐ迎えに行けるし、体調不良で呼び出しがあった時もすぐ迎えに行けるし便利です。私のところは病棟から保育園が遠目に見えるので仕事中観察して癒されています☺️ 料金は保育料とご飯代合わせて35000前後ですよ。民間に預けると倍近くするので、金額的にも助かっています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です!産休育休明け、子供がどのくらいの時期からオンコールや夜勤を再開しましたか🤔?? 職場や家庭状況によっても違うと思いますが、参考にしたいです^^

産休明け育休

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/07/06

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!私は2人目の育休明けの3ヶ月後ですが、まだまだ勇気がなく、日勤のみです。いつか夜勤も月1だけでもしたいとは思いますが中々夜に家を空けるのきびしいです😓

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休、育休は実際どれくらい取れるのでしょうか?どう取るのがいいのでしょうか?

産休育休

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22022/07/05

くまこ

ママナース, 外来, 透析

お疲れ様です。産前産後休暇は働くことを国で制限しています。産後8週間過ぎたら育児休業に入ります。育児休業に入ってからはその人自身でどのくらい休みを取るのか決められます。 市の保育園や幼稚園に入れる方でしたら4月入園に合わせて復帰する人もいますし、院内保育園だったらその方のタイミングで復帰されてますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

よく聞かれるので、ママナースさん教えてください。 育休明け、院内保育所を使用しましたか? それとも公私立の保育園を使用しましたか? それぞれ保育料やメリット、デメリットはあると思います。 院内保育所は病院によって差はあると思いますが、実際に使用された方のご意見をお伺いしたいです。

復職育休保育園

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

42022/07/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!私は院内保育園ないところなので、公立の保育園ですが、私的にはとても通いやすかってです。体調不良時や、保育イヤイヤでも多少なら誤魔化すことができたりで気が楽でした。院内保育園なら、よほどの体調不良じゃないと働かないといけないとか聞きますが、院内保育園に関しては送り迎えは楽そうですが、あまり分からないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の住んでいる市で料金している病児保育は、利用者が2.3人と制限されていていつも満員です。 みなさんの利用している病児保育は利用したい時に利用できる環境ですか?

ママナース

ゆい

その他の科, 保育園・学校

22022/07/03

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ゆいさん 家事、育児に仕事と忙しいですね。 私の子どもたちが育ったころは病児保育という発想など行政にはなく、女性が働くことにもまだまだ厳しい目が向けられていました。 保育園にいて、複数の子が百日咳になったことがあり、我が子も罹患しました。 社会福祉法人の保育園でした。罹患時の両親が集まり話し合い、保育園に一番近い家の両親が自宅を解放してくださり、そこに罹患児の親が毎日輪番制で保育に行きました。 昼食と午睡の寝かしつけは園が協力してくださり、園長自らが昼食を仕切り、寝かしつけをしてくださいました。 苦労したものです。 そんな親たちの声が誠司を動かして病児保育が制度化されました。 しかし、都道府県、市町村により実施形態や利用実態はかなり違うようです。 制度の解説は https://www.jt-tsushin.jp/article/casestudy_byojihoiku/ 私がすむ埼玉県では https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/158565/byouji.pdf ママ友や実家の協力などあらゆるヘルプを活用して乗り切る必要がありますね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんを院内保育園に通わせてる方、小学校に上がるまで院内保育園に通わせていましたか? 途中で幼稚園や保育園に変えられましたか? 勤務先の院内保育園はお勉強やトイトレ、運動などしっかりやってくれているのですがどうも同い年の子が少ないのでこのまま院内保育園でいいのか悩んでいます。。

保育園一般病棟ママナース

くまこ

ママナース, 外来, 透析

22022/07/02

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

自分も最初の2年ほど院内保育園に預けていました。近いし職場との連携も出来るので便利ではありましたが… やはり人数も少なく、日によっては2〜3人の時もありました。 もっとたくさんの同年代の友達と触れ合ってほしいし、その中で色んな行事させたいという思いから、年中さんに上がるタイミングで市の保育園に替えました。 職場からも遠くなって多少不便にはなりましたが、子供も色んな子と触れ合うことで楽しそうでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

何に1番悩んでいますか? そしてどうしたら解決されるとおもいますか? わたしは1人時間が持てないことが悩みで、パートなども考えていますが、給料下がるので悩みどころです。

給料ママナースストレス

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

22022/07/01

くまこ

ママナース, 外来, 透析

フルタイムで働くとどうしても幼稚園のお迎えが遅くなってしまい子供から「遅かったね…」と言われるのが辛かったですね。 近くに両親がいるので旦那と両親と私で早くお迎えに行ける人がお迎えに行くことで少しでも早くお迎えができるように工夫していました。 パートも考えましたが私も同じく給料が下がるのが嫌だったのでパートは諦めました( ; ; )

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事の時皆さんお弁当持参していますか? 家のことしてたらあっという間に寝ないといけないし、仕事から疲れてそのまま寝てしまうこともあるし、皆さんは家庭と仕事どのように両立していますか?基本主人が帰ってくるのは夜21時以後だしほぼ毎日1人で子ども見てるし兄弟いるお母さんとかのお話聞けると嬉しいです!

子ども

くま

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

72022/06/28

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

正社員ですか? 正社員ですと、両立は厳しいかと思います。 パートでもギリ両立できてる状態です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

祖母が骨折で入院中です。今日リハビリ目的で、他院へ転院しました。 主治医の説明で、急変時の蘇生希望を確認をされました。家族も同席しました。 私から祖母にも思いを確認しようと思うのですが、皆さんなら身内にはどうやって聞きますか? 祖母は91歳、認知症はあるものの、骨折前は自分の事は出来てました。すぐに忘れることも多々ありますが、ある程度の理解はあります、皆さんのご意見をお聞かせください。

急性期転職正看護師

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

22022/06/28

akaakatenten

その他の科, 訪問看護

「高齢なので、もしかしたら急に命に関わるほど具合が悪くなることもあるかもしれないけど、そんなときはどうしたい? 心臓が止まってしまったら心臓マッサージしてもらう? 呼吸ができなくなったら口から管入れて機械つけてもらう? 食べられなくなったらお腹に穴開けて流動食入れてもらう? おばあさんはどうしたい?」 こんな感じで私なら聞くと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在急性期病棟に勤務しています。20代後半、看護師歴8年目です。 結婚し子育てするにあたって、夜勤のない日勤のみの勤務へ転職したいと考えています。 ちょうど美容皮膚科・美容クリニックに興味があり、いろいろ調べていますが、 勤務終了時間が遅い、日祝休みが難しいなどの理由で育児との両立は難しいと目にします。 それに、子育て世代ではなく若い方が勤務しているイメージもあります。(勝手なイメージです。) もし美容領域で働いている方がいましたら、年齢層がどうか、子育てとの両立は可能なのか、 教えていただけたら助かります。

皮膚科結婚ママナース

kurara02xx

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62022/06/28

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

以前働いていた美容クリニックでは、看護師、事務ともに子持ちさんがいました。 30-40代のスタッフはいますが、みなさん皮膚に透明感があり若々しく見えました。病院で働く同世代とは比べものにならないレベルでしたw 延長保育や、土日に空いてる保育園もあるし問題ないと思います。残業がない分、時間調整はしやすそうに感じました。 大手だと早番遅番などあるみたいなので、シフトの融通が効くと良いですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事も忙しく、父の日の当日に実家に帰ることが出来ない為、感謝の気持ちをLINEで送信し、1週間遅れで父の日のプレゼントを贈りました。 母を通して、「気持ちがこもってない」「返しといて」「うちの子はなんでこうなんだ」と言われました。 父の日の当日から1週間経った今ですら、母はそんな父のご機嫌取りで、かなり精神的にきている様子。 元々は母子家庭で、父親は再婚相手です。 私はずっと一人暮らしをし、父親ができてから数年が経ちましたが、1度も一緒に暮らしたこともありません。 今まで家庭内でイベント事をそんなにしてこなかったので、母の日や父の日だけでなく、バレンタインやクリスマスも送る習慣が無くイベントには無頓着でした。 ですが、父親ができてから誕生日、バレンタイン、父の日の年3回は贈り物が何も無いと「気持ちがない」「当日に出来ないのなら前もって事前に相手に伝えるべきではないのか」と不機嫌になり長文で怒ったLINEが届きます。 誕生日、父の日はまだ分かるけど、バレンタインまでってなに…?と正直困っています。 日々の感謝の気持ちがないわけではないですし、思ってくれる、思う気持ちが大切なんじゃないかと思うんですが、そんな言い方をされることが多いので、正直納得できません。私も社会人ですし、自分の生活があります。 一般的な父親がよく分からず、なんて返すのがベストなのか分かりません。 みなさんの家庭の父の日もこういうものなんでしょうか?

退職子どもメンタル

とれいしぃ

外来, 脳神経外科, 一般病院

62022/06/27

machine

内科, 外科, 病棟

早めに色々対処しておかないと大変になるケースだと思いますよ💦💦 例えば子どもなんだから親の面倒を看るのは当たり前!!仕事なんて休め!!みたいな笑笑 正直な意見をぶつけてみたらいかがですか?💦💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

二交代夜勤しているかた、夜勤明けの後はどのように生活リズムを取り戻してますか?? 月に夜勤の回数を減らしてる分余計にきつく感じるのか…夜勤明けはイライラしたり、とにかくぼーっとして家事や子供のことを全く手がつきません… リフレッシュの仕方などアドバイスがあればお願いします。

気分転換二交代明け

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

92022/06/23

mini.su

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 子育てしながらの夜勤、大変ですよね。 私はとにかく睡眠!の1択でしたので、もし家族やどなたかの協力が得られるようであれば少し見てもらって少しの時間でも睡眠を取ることができないでしょうか? あとは面倒に思うときもありますが、少しベランダでて日光にあたります!笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学校低学年の子供がいるのですが、チャレンジをやりたがりません。 理由は難しいから、学校の宿題と英語のレッスンの宿題がありそれ以上できないと本人が言っていました。 学校のテストも点数はそれなりに取れているし、宿題の問題もすらすらできています。 私はもう辞めてもいいんじゃないかなと思っておますが、主人がチャレンジやらせたいようで家にいるときは娘にやろうよと声をかけています。 やる気もないのでチャレンジがどんどん溜まっていく一方です。 皆さんのご家庭はチャレンジをどのように取組んでいますか? また、辞めた方はどのタイミングで辞めたか教えて下さい。

英語テスト子ども

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

52022/06/22

つばき

内科, 離職中

子どもがすることなので、子どもに任せてます。辞めたいときに辞めました。 なぜご主人はチャレンジをやらせたいのでしょうか? ご夫婦でお子さんの教育について話し合ってみるのもいいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年上の子が小学生になります。現在は育児時間で働いていますがこのままだと来年になると委員会も当てられそうだし、、子どもメインで仕事したいので短時間にするか、、?でも給料が下がるし、、、と悩んでます。親も近距離で住んでいるとはいえ仕事をしているので頼ることは難しいです。同じような状況の方はどう選択されましたか?ちなみに主人も医療従事者でオンコールありの仕事です。

外科給料ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22022/06/20

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

私は、時短をお勧めします。私自身は、仕事を優先していましたが子供と関わる時期は限られた時間ですから

回答をもっと見る

子育て・家庭

5歳の娘がいます。2ヶ月程前に排尿痛、頻尿がみられ、膀胱炎を疑い病院へ行き、尿検をして、お股を診てもらいました。尿検の結果は問題なく、お股が少し荒れているとのことで塗り薬をもらいました。薬を塗り、少しすると症状が改善しました。 ここ1週間前ぐらいから、頻尿で園でのトイレ回数も含めると15回〜20回ぐらいトイレに行きます。 酷いと1時間に3回以上トイレに行きます。今回は排尿痛はないです。残尿感があるかどうか聞いているのですが、年齢的にも曖昧な返答で、「おしっこするとすっきりするよ。おしっこ行く前はたくさん出ると思っても少ししか出ない」と言います。 1回の尿量は少ないです。尿混濁や浮遊物は肉眼的になく、血尿もなく、尿臭もしません。 水分も熱くなって来たので飲ませていますが、それにしては尿量が多いです。ちなみに夜はおしっこに起きることはなく、寝る前におしっこに行ったら朝まで寝ています。 1週間前にちょうど園で尿検や健康診断があったので、その結果を待ってみてから、病院に行こうと思っています。 でも何か悪い病気ではないかと心配で。 色々調べたりもしているのですが、排尿以外は特に症状がないです。今まで大きな病気はしたことがありません。心理的なものなら良いのにと思ったりもしているのですが、心配で。 何か思いつくような病気があれば、教えていただきたいです。

健康診断病院

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

92022/06/20

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

熱はありませんか 尿路感染症とか あとはホルモン異常とかですかね かけ離れていますが脳腫瘍など脳の異常が尿量を多くしている可能性もあります

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が小さいのでパートで働いています。 いつかは常勤にもと憧れもありますが、子供3人旦那は職場が遠いので朝も早く、帰りも遅いためほぼワンオペ(家事は協力的で、休みの日はなんでもやってくれます。) みなさんは子供がどれくらいの時に常勤に戻りましたか?

旦那パート子ども

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

62022/06/19

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

私も子供が3人います☆ 1番上が1年生、2番目が年中、3番目が年少々の時にパート→常勤になりました。 私は旦那が7時半前に仕事へ行き、帰りは23時頃という状況でワンオペでした。 なんとかやっています(^o^;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠10週になります。25歳3年目急性期看護師です 11月から旦那の転勤先が北海道のため(現在は本州) 病院機構内で移動願いを出しました。 私の地元も北海道ですので、里帰り出産しようと思ってました。 師長に産前前に行ってすこし働いて 向こうで産休とったら?とのことでそれで移動願いを 出しましたが妊婦のため産前の移動は当たり前に とってもらえませんでした。(大体予想済み) 育休明けまでは現在の病院での所属になり 育休明けに北海道へ移動の予定と言われましたが 育休明けでも今の条件だと(育児時間、土日ok、準夜月2回) とってもらえないかもよ?身の振り方考えた方がいいと言われました 初産で育休中に子どもがどうなるかもわからなくて 今の最大限を伝えたのに、、、、 夜勤入れないと移動でとってもらえないってことですか? と聞くと、まあそういうことだね。ちゃんと考えて下さいね。と 言い方もそうですが、そんなすぐ育休明けに夜勤求めますか? とってもらえるかわからないのにずっとここの病院の 看護部の所属なのが嫌になってしまいました。 退職したい気持ちの方が強くなってますが、移動の話をしてもらった手前言いづらさもあります… みなさんならどうしますか?

退職子ども急性期

ほっちゃん

呼吸器科, 急性期, 病棟

22022/06/16

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私も機構で働いてます。夜勤きついですよね。私は元の病院で働いているので少し違うかと思いますが第一子は夜勤月6回くらいはさせられました。第二子でもう無理!と思って再度夜勤免除を申し出をしました。元の病棟ではないですが今は夜勤なしで仕事出来てます。(育児時間) ちなみに同じ機構かどうかはわかりませんがご主人が夜勤ありの仕事の場合夜勤免除取れるはずですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリニック勤務です。子供は2人おり、小学生と保育園です。旦那の転職により家事の負担が大幅に増えました。転職前までは旦那が時短勤務だったため比較的負担は少なめでした。 皆様はどのように家事育児分担をしていますか?

旦那クリニック子ども

hangover88888888

内科, クリニック

42022/06/15

ミッフィーちゃん

内科, 病棟

こんばんは! うちは子なし夫婦で参考にならないかもしれませんが、トイレとお風呂掃除は主人、キッチン、掃除機がけはわたしと分担は決まってます!それ以外はできる方がやるという感じです😊主人は土日休みなので平日の上記以外の家事はわたしがやることが多いですね😂初めはわたしも働いてるのにわたしばっかりやってる、、なんて思ってましたが、土日に日勤や夜勤の時は主人が色々やってくれるのでお互い様だと思ってます😂

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てママさん、栄養たっぷりの、これだ!っていう我が家の時短飯はありますか? うちは残業の日は納豆ご飯の日もあります…

残業

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

42022/06/15

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

うちは野菜たっぷりの豚汁を大量に作り3日位出します。疲れた時は豚汁、卵焼きに市販のミートボール又はウインナー。こどもたち大喜びです! ヘトヘトに疲れますよね… 無理せず、時短で喜んでもらいましょ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てとフルタイム勤務をしているママの、時間管理術を教えてください!

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

62022/06/15

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

乾燥機付き洗濯機、食洗機(うちは2台あります)、ルンバ、ホットクックを使い家事の時間を極力カット。両立させるコツはママの心と体が健康であることです☆お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院の病棟勤務をしていて妊娠中です。 産休・育休取得し、復帰しようと考えています。 勤務先に院内保育はありますが、育休から復帰後、院内保育と外部の保育園とどちらの利用をするべきか迷っています。 ちなみに夜勤免除・時短で復帰する予定です。 それぞれのメリットデメリットやおすすめがあれば、ご助言をお願いします。

妊娠ママナース正看護師

kurara02xx

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22022/06/14

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは!現在2人目の育休中です。 私の職場も病院の敷地内に保育園があります。メリットは、安さが一番だと思います。あとは4月以外の途中入園も割と柔軟だと思います。こちらの保育園は24時間保育をしているので、夜勤が出来るという点はメリットでありデメリットだと思います。職場の人は多く利用していますが、夜勤免除はされない人がほとんどです。 kuraraさんの院内保育もその点は調べた方がいいと思います。 私は職場まで片道1時間以上かかるところに勤務しています。子どもと一緒に通勤するのが辛いと思うので、住んでる市の保育園に入れたいと思ってます。 お金の面は痛いですが(2万以上は増えました)、夫の協力もそっちの方が得られるのでいいかなと思います。あと追々小学校とかのことを考えて、お友達作りのために住んでる市の保育園や幼稚園に通わせた、なんて方もいましたよ。 参考になると幸いです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。同じような状況の方みえますか?? もともと1年育休を取って復帰予定でしたが、子ども可愛さのあまり育休終了時期を変更したいなあと思ってきました。 看護部には早々に相談していて、復帰の3ヶ月前になったら面談で決めればいいよーと言われましたが悩みます。 本来であれば11月に復帰予定ですが、翌年4月末まで伸ばしたいなと思うようになりました。(4月入園を狙って、はじめの数日はは子どもの体調不良に備えていつでも対応できるようにしたいなと思い、4月末までの延期を考えています) 産休に入る前に、職場の皆さんや病棟師長に1年で復帰予定ですと伝えていました。 いきなり変更して迷惑がかからないか…何か言われないか…とめそめそしています。 子どもと一緒にいれる時間は限られてるし、働くことはいつでもできる!と思う自分と、育休延期して元の部署に戻してもらえなかったらどうしよう…(元の部署が大好きで、そこに戻れなかったら辞めたいくらいです)と悩む自分がいます。 同じような状況で、育休終了を先延ばしにされた方みえますか?復帰してどのような感じだったでしょうか?また、延期してよかった、と思いましたか?? 限られた育休、子どものことだけ考えてめいっぱい可愛がりたいのに、仕事のこと、保育園に預ける寂しさが勝って毎日鬱々としています…。よろしくおねがいします。

保育園師長辞めたい

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

62022/06/13

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

延期してもいいのではないでしょうか。 職場で1年半の育休で帰ってきた方がいたけど、特に何も言われませんでしたよ(*^^*) (ただ、理由は最もらしいことを言ってた方がいいとは思いますが…) 今の自分の気持ちを大切にされたらいいと思います☆

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短勤務されている方いますか??時短でも結局残業したりと良く聞くのですが、、、🤔給料面などへの影響も知りたいです!通常勤務時より、どのくらい下がりましたか??

残業給料ママナース

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

62022/06/08

Hasm

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ICU, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 小規模多機能, 看護多機能

特養で時短で働いてました。 ほとんど残業はなかったです。 たまにありましたが、正直残業をつけようとするとあまりいい顔はされませんでした。 研修の時はつけさせてもらってました。 給与面は手取りの面で4-5万ほどは下がった気がします。(通常の時は残業していたのもあると思いますが…) 職場によっても変わってくると思うので参考までに(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が生まれてから、1時間かけての通勤ってやはり大変でしょうか??育休中に引っ越しをする予定で、時短で元の職場に戻るか悩んでいます。近所の保育園に預けて、そこから1時間電車で職場へ。子供に何かあった時に、帰宅に時間がかかるのも心配です😭慣れた職場か、近所の新しい職場にするか迷います、、🤔

育休ママナース子ども

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/06/07

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。難しい問題ですね。 私としてはやはり職場に近い方を選ぶ気がします。通勤時間が1時間は遠いですね。子供が小さいときは頻繁に呼び出されるので…新しい職場は不安もあるかもしれませんが、慣れるしかないと思うしかないですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟勤務されていてお子さんがいらっしゃる方に質問です。 うちの病院は産後育休で一歳になるまでは取れるみたいですが、そのあとは小学生になるまで時短で働くことはできる&夜勤免除という形です。これって普通ですか?いいほうでしょうか? 他の病院に知り合いがいないので質問しました。 となると一歳を過ぎて復職する時には日中は保育園か託児所に預けるということになりますよね? 子供のために仕事を辞める選択肢もあるのですが、子供が大きくなって手がかからなくなってまた看護師として働きたい時はやはり今のところで一番働きたいと思うだろうなというくらい今の職場の環境などが好きです。 ただ一度退職すると一通りの育児が終わってまたここで働きたいといっていた先輩(過去にいた)は再度の採用されなかったようです…。 なので辞めるときはもう一生そこの病院では働けない覚悟で辞めなければなりません。 結局は自分で考えますが、どうするのがいいと思いますか?いろいろ意見をいただけると嬉しいです!

育休保育園子ども

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

42022/06/06

まるみ

ママナース, 消化器外科

時短で働けるのであれば、時短で働くのが良いと思います。 小学生まで夜勤免除で時短で働けるのであれば、とても良い方だと思います。(大体3歳から夜勤開始) 保育園に預けて働くのは最初は寂しい感じもしますし、両立は大変ですが、自分の時間を確保する為にも、私は復帰をおすすめします。

回答をもっと見る

31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

458票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

532票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.