子育て・家庭」のお悩み相談(29ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

841-870/1971件
子育て・家庭

こんにちは。 現在1児の母をしています。常勤看護師として働いておりますが、恥ずかしながら料理と掃除が苦手で、なかなか家事が回りません😂 夫は不定休なので、私が仕事で夫が休みの日は家事の全般を任せてしまっている状況です。 かなりありがたいのですが、もう少し自分でも効率良く育児家事が行えるようになりたいと思っています。 そこで、仕事の日の1日の流れを教えていただけないでしょうか。 ぜひ参考にさせてください🙇‍♀️

一般病棟訪問看護クリニック

まころん

整形外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

22022/09/15

だやまん

外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室

育児お疲れ様です。 前提としては無理に頑張りすぎないことが大切だと思います。旦那さんにやってもらえることはやってもらわない、お互いが協力していくことが大切だと思っています。 その中で1日のスケジュールですが、朝5時過ぎに起きて子どものお弁当作り、6時くらいから子どもを起こして身支度を整える。7時過ぎに送り出して自分も出勤。18時くらいに帰ってきてそこから夕飯作り、19時夕食、20時お風呂、21時〜22時に寝る。という感じです。 家の掃除は休みの日にまとめてやってます。 洗濯が溜まったらお風呂の後にやって寝るのが遅くなる、という感じですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もっと収入を得たいと思って、いろいろチャレンジしています。子どももまだ小さく、仕事もしているので、なかなか稼げる副業が見つけられません。副業をされている方で、オススメの副業がありましたら、教えて頂きたいです。 ちなみに、今はクラウドワークスで案件をこなしながら、実績を作っています。また、長期的に見てのブログやインスタ投稿もやっています。

副業子ども

あざらし

ママナース, 訪問看護, 慢性期

42022/09/13

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!メインの仕事しながらすごいですね!わたしはクラウドワークスで、出会ったクライアント様と契約していまはライターを副業としてやっています!お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

休みの日は、買い物行くか携帯いじって1日が終わる系の人間です笑 プライベートをもっと充実させたいです! 看護師が続けやすい趣味ってなんでしょう? 仕事終わりでも出来るような趣味って皆さんお持ちですか?

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

52022/09/13

あきんこ

一般病院, 慢性期

私も買い物行くのは楽しみです。あとは、整体に行くのにはまってます。保険が効くので、お安く気持ちよいです。 そして、月1でエステに通ってたんですが、スタッフに憧れ、エステの勉強したりしてるのが、看護とはまた違い美容部門で楽しいです。 ヨガにも通ってたときは、リフレッシュになりましたょ! 趣味があり、充実したいですよね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近このままの仕事でいいのか?と毎日悩んでいます。 正社員で働かないといけないがこどもとの時間が作れない。。今しかないのに( ̄^ ̄) 私は看護師歴11年目? 転職を経て、以前計6年、認可保育園で正社員勤務した経験があります。 横浜市はエキスパート研修を受けていると基本給に手当がつきます。他に看護師の資格手当もあり手取り30万くらいありました。保育園求人は給与が安い印象で、辞めてからそこはかなりよかったのだと実感しました。 今は訪問入浴にいてやりがいはもちろんあります。スタッフもとても良い方が多いです。自宅からも近いです。しかし、時間で帰れずお迎えに行けない、こどもがいると年末年始、祝日休みがいいのでその希望に添う正社員は保育園か、病児センターしかないのかな?という希望があり先程、3社に登録しました。 本当は求人サイトは使わず自力で見つけたかった(以前同期がサイト経由で入社し旦那の転勤で半年で辞める際、「あなたに何百万も払ったのに辞めるなんて」と事務長が怒っていたのをみて。。求人サイトは病院から紹介料を貰うので、なるべく自力にしていました)のでが、、、話を聞いて案件いいのがあれば。と思います! この保育園は辞めた方がいい!と情報があれば教えてください!保育士と看護師ってどこも対立したり、保育士さんって中には意地悪な方もいましたので!笑 なかなか看護師の伝えたい清潔不潔すら理解してもらえませんね。。 逆におすすめしたい保育園、こども関係の仕事や、求人していますよ!などもあれば教えてください!! 訪問看護も気になりましたが、オンコールはこどもいては早急に出動できないなと思い諦めています。 コロナもあり、子供が発熱するとコロナではないと証明できないと仕事にも行けず休むことが多くて困っています。。 子育てしながら働くママさんナースが少しでもいい職場で、良い条件で働ける世の中になることを願っています!

退職辞めたい子ども

じんせー迷い

その他の科, ママナース, 終末期

42022/09/13

ゆんゆん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期

じんせー迷いさん初めまして。 私も転職活動中で紹介会社をいくつか使用して情報だけ取る感じで使用してました。 訪問看護にも興味ある様子でしたので調べた中で抵抗が無ければですが、精神科の訪問看護はオンコールがないところがあります。残業もゼロではないですがほぼないようです。また勤務によっては土日祝休みの働き方ができる訪問看護もあるそうですので、紹介会社さんに聞いてみても良いのかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年度の復職に向けて、求職活動中です。 保育園に預けることを考えているのですが、パート勤務で続けていく予定で、保育園の状況によっては幼稚園の入園も考えています。 幼稚園に預けながら働いているママナースさんいらっしゃいましたら、どのような職場・勤務形態で働かれているのか…や何歳児クラスから幼稚園に入園されたかなど教えていただきたいです!

復職保育園パート

ことら

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

42022/09/13

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 私はこども園に入れています。2号認定ですが、、、。 今は幼稚園もこども園(1号認定)でも、働いているママさんが多くなってきている印象です。 結構延長で保育してくれる所が増えてきた様に思います! 私のこども園では1号認定さんは8時半から17時まで預けられるので皆さん17時までにお迎えに行ける時間帯で働いてらっしゃいますよ! こども園だと働いていたら新2号に園長がしてくれたりします。 入園させたい幼稚園などを調べてみるといいかもしれませんね! 私の後輩は幼稚園に入れて、9時ー13時の週4で働いている方もいます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。先輩ママさんたち、保活っていつ頃から始めましたか??訪問看護ステーション勤務なので院内託児所などはないです。

育休訪問看護ママナース

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

92022/09/12

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 妻と保活してますが4月生まれの子どもが2か月頃になったら保育センターなどに行って話を聞きに行きました! 今月の15日に申し込み用紙をもらいに行きます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

いまの職場は独身時代からが働いており、5年ほど経つので人間関係も比較的良好で過ごしやすいとは感じています。 ただ急性期病棟で残業がほぼ毎日あり、人手不足も深刻化しています。 子供が小さいこともあるので定時で帰れるように希望を出しましたが、スタッフ不足の急性期病棟に回されてしまいました…。 頼れる人は旦那しかおらず、旦那の協力でなんとかやれていますが、毎晩遅く帰るので正直子供がかわいそうで、自分自身も家庭を優先したく転職を考えています。 転職となると一から人間関係を作らなきゃいけないし、子供の体調不良で休むこともあるからそれを理解してもらえるのか不安だし、小さな子供がいる私を受け入れてくれる職場はあるのか不安だらけです。 同じように小さい子供がいながら転職された方いますか? 転職する上で気をつけることがあれば教えてください。

残業ママナース人間関係

たまき

ママナース, 病棟, 外来

42022/09/11

まりまり

耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中

経済的に問題ないのであれば、転職をおすすめします。 お子さんに申し訳ないと思っているほど関わりが少ないなら、子供は「ママは大変なんだ」とだんだん大人びて甘えることが減っていきます。 しかも定時で帰りたいと希望したのに忙しい科に異動ということは、今の職場は子育てするあなたを理解してくれてません。 保育園に行く子供は本当によく風邪ひきます。 ママさんが沢山働く職場もあるので、探してみては?

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師の皆様。親の介護が必要になった時に介護休暇が取れる体制ですか?介護休暇は言われているものの、実際に取るとなると何か弊害があるのかどうか、、 ご経験のある方おしえてください。

介護

mm

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/09/10

ぽっころ

内科, 一般病院

親の介護は多くの方が考えた経験があると思います。私の病棟でもそういう職員の方はいらっしゃいましたが、介護休暇ではなく退職を選ばれました。詳細は教えてもらえませんでしたが、元々は介護休暇を希望していたようです。 病院全体としては【とって良い】と通達していても、まだまだ周りの目やスタッフの人員に無理があり円満に取得することは難しいなという印象です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休二年で復帰か三年とるかで迷ってます。第一子のときは一年半で復帰しました。来年復帰したら慌ただしくて子供との時間も少なくなりますし、夫があまり協力的ではないので、第一子のときよりかなりきつくなると思います。 あと三年とると仕事も忘れて復帰できるかも心配で。。復帰しなきゃならないのはわかってますが。 三年とって復帰できた方みえますか?

育休ママナース子ども

かん

内科, 病棟

22022/09/09

まりまり

耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中

かんさん、初めまして。 私は出産をキッカケに病棟を退職し、5年後にクリニックに復帰しました。 かなり緊張しましたが意外と手技は忘れておらず、すぐに慣れました。 ただ知識的には忘れていることが多かったです。 しかし子供は小学生になるとだんだん親の手から離れていき、少し寂しさもあります。 私的に5〜6歳までが1番可愛い時期でした。 育休3年とって良かった、となるか、2年で復帰して良かったとなるか、かんさんが悩んで決めたならどちらもアリだと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です。現在産休育休中なのですが、職場復帰をするか悩んでいます🤔育休明け復帰せず、そのまま退職された方いますか??

産休育休退職

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

52022/09/08

mママ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

育休後そのまま退職しました。引越しで遠くなってしまったので。

回答をもっと見る

子育て・家庭

就職してから1年以内に妊娠した人いますか? 妊娠中どうしましたか? 仕事続けましたか? またどのタイミングで報告しましたか?

妊娠

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

42022/09/07

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私は2年目で妊婦になった者ですが、 身体面をみながら仕事はつづけるつもりです。 師長さんへの報告は、心拍確認できてから。 その後2週間後くらいに体調不良で休んだので、その後にメンバーに報告しましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中や妊活中の方に質問です。 急性期が好きなのですが、病棟で働くとなると、夜勤や残業があり、家庭との両立が困難になるのではないかと不安で、転職先が決められません。 両立のコツはありますか?

ママナース急性期転職

リトルピッグ

その他の科, 派遣

42022/09/07

ひかるまことあすか

内科, 小児科, 一般病院

初めまして。私はひとり親で子育てしています。病棟ではなく一般病院ですが、正社員で雇って頂き、子どものことで休むことがあっても、周りの皆さんの支えがあり何とか仕事を続けることが出来ています。また、私の友人も急性期の夜勤がある病院で働いていますが、就職面接の時に事情を話して、夜勤や残業は無し、休日出勤もほとんど無しの条件で理解してもらい働いています。病院によっては、今の事情を説明して理解した上で働かせてもらうことが出来るかもしれません。まずは、色々な所に面接に行って話をしてみたらいかがでしょうか?頭の中でモヤモヤ悩んでいても、実際に面接に行くと案外、上手く行くかもしれないですよ。子どもさんの為にも、頑張ってるお母さんの後ろ姿を見せてあげて下さいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在は単発の派遣のみでしか働いていませんが、来年4月あたりから正社員で働こうか考えています。 小学生2人、幼稚園生1人、0歳児1人の4人の子どもの子育てをしながらとなります。 仕事と家庭の両立のアドバイスをいただきたいです。

ママナース子ども正看護師

さーや

その他の科, 離職中, 派遣

22022/09/06

ロングコーワ

ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診

子どもは2人、フルタイムで働いてます。 4人もお子さんいらっしゃるのは本当凄いです!毎日ご苦労様です。 私は2人しかおりませんが、、常に手を抜くです!ご飯もできないな疲れたなって時は惣菜を。あとは、洗濯や掃除は家電です。洗濯機は新調し、お掃除ロボットも購入。これだけで、だいぶストレスフリーでした。(既にやってたらすみません)朝の子どものおねしょも洗濯機が全て解決するので全く怒らなくなりました😊 お金はかかりましたが、その価値はありました。仕事と家庭の両立してる完璧主婦なんてこの世にいないと思ってます笑 絶対どっかで手を抜かないとガタがきます!! なので、無理せず笑っていられる環境を作れるのがベストだと思います😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

保険は何に加入されてますか?毎月、おいくらくらい払ってますか?追加で保険に入ったらよいか迷ってます。今は、生命保険、医療保険、がん保険で13000円毎月支払ってます。老後の貯蓄型保険に入るか迷ってます。

貯蓄保険正看護師

あきんこ

一般病院, 慢性期

92022/09/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

すごい!わたしの倍以上払ってますね! 現代の入院は、基本短いので入院に1日一万は無駄との考えで辞め、医療保険も、高額療養費で賄えるから最低にしました。がんは多いので、がんと診断されたら一括でまとめた額をいただけるものと、仕事休んだとき収入減るのがこわいので、それだけ加入しました。 生命保険も最低です。こればかりは子供がかわいそうかなとか思ってます。余裕あれば上げてあげようかな。遺産で揉めるのかわいそうかな?とか思っちゃって。あと、親のお金な頼るな!って気持ちもあり。笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながら看護の仕事してる方。 (正社員の方) 子供に我慢させてしまってるなと思う時ありますか? 仕事の時は子供はおばあちゃんとかに預けてる感じですか? 正社員と子育ての両立してる方の生活を知りたいです。

子ども

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

82022/09/06

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。私は子供2人の4人家族で、祖父母とは別宅で同じ市内に住んでいます。1人目出産後は時短で働いてましたが、2人目からはフルで働いています。一応夜勤や長日勤は制限をつけていますが、祖父母の協力をもらいつつ、なんとか生活している毎日です。子供には幼い頃から我慢させ、夜勤へ行く時は泣きつかれ辛い経験をさせてきましたが、大きくなるにつれて当たり前になってきたのか、泣く事は減りました。でもコロナ禍で医療者の立場上他の人よりは旅行や外出を制限しているので、可哀想だなと思います。隙間時間に作り置き料理をしたり、休みの日は子どもとゆっくり過ごしたりして時間を作っていますよ!でも子どもとの時間を大切にしたいならフルで働くより、幼い間はパート勤務や時短勤務など時間に余裕がある勤務体制の方がいいと思います!参考になるか分かりませんが、私の経験談です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリニックへ転職をしました。 来月から月曜日〜土曜日までの勤務で、水曜日午後、日祝日休みになります。 今まではパート勤務だったので、土日祝日休みだったので、子供も保育園はお休みでした。 来月からは主人が隔週土曜日休みなので、月に2回は土曜日保育園に通うことになり、18時まで預かってもらうことになります。 土曜日預けている方にお聞きしたいのですが、お子さんは寂しがったりしていますか?

クリニックママナース子ども

チロル

その他の科, 保育園・学校

42022/09/03

はる

ママナース

以前、土曜日も預けてましたが、寂しがっていた様子はなかったですよ。平日より子供が少なく、思いっきり遊べるから楽しいようでした。 今は、土日祝が休みなので土曜日は預けていませんが、たまに行きたいと言われます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のママさん方に質問です。 子育てしながら仕事してるママさん、日々勉強などされてますか? してるのであれば自宅で勉強とかしてる感じですか? 私は健診センターで働いてるので新しい情報を得るために常にアンテナを張ってる状態です。 子育てと家事、仕事で1日があっという間に終わってしまいます。。

勉強

ロングコーワ

ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診

42022/09/02

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

2歳男の子ママナースです。 ロングコーワさんと同じく子育てと家事と仕事で1日終わり余裕の無い日々を送っています。 私は勤務時間中の研修やe-Learningを受講して、レポート提出する、気になる・わからない疾患があればスマホで調べる程度です。 ライフワークバランスがうまく取れているママナースは看護協会の研修に参加したり、自己研鑽に励んでおられる方もいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在40歳で慢性期病棟に勤めてます。預貯金が1500万ほどありますが、二人の子持ちで、シングルマザー、持ち家もあり、資金がなくなるのは覚悟です。教育資金や家の壁塗り、車の買い換えなどで消えてしまいます。老後のことも気になりはじめていて、資産運用や、貯金など、みなさん何かされてますか?参考にさせて頂きたいです。あと、セカンドプランで老後のプランを考えてる方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

貯金正看護師病院

あきんこ

一般病院, 慢性期

52022/09/02

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

私は遅くとも50代前半にはセミリタイヤするのを目標に、株式投資はじめました。😃 米国株と日本株を組み合わせて買い集めている感じです。貰える優待も楽しいし、 配当金で生活する、とまでは行かなくても、フルタイムで働かなくてもいいくらいにはなりたいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠8週の2年目看護師です。 夜勤をいつまで入るべきなのか、スタッフに妊娠のこと公開するタイミングなど色々悩みます。 みなさんはいつ頃まで夜勤入ったり、スタッフに言わなかったり、普通の業務で働かれてましたか?

一般病棟急性期人間関係

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

92022/08/31

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は妊娠2ヶ月にも満たないうちに、悪阻がかなり酷くなり出勤できず、傷病手当もらいながら休職することになったので、心拍確認して母子手帳もらった頃くらいにはもう話してました。 私は訪問看護なので夜勤はありませんでしたが、その後は、転倒リスクがかなり高い患者や、ガッツリ持ち上げての移乗の介助を必要とする人は避けてもらってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在産婦人科クリニックに勤めております。 近々結婚し、行く行くは妊活を始める予定です。 質問なのですが、皆さまは育児しながらどのようなお仕事されていますか? 育児しながらの看護のお仕事はすごく体力が必要だと思います…。

結婚クリニックママナース

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

62022/08/29

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしは一旦看護師お休みしています。残業のない、事務仕事です。しかし、今の給料では厳しくなってきたので今度クリニックを面接予定です! まわりは病棟や病院外来で働いてる人が多いです!子育てしながらは大変ですよね。お互い頑張りましょうね♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは。二交代勤務をしつつ一歳児を育てている者です。 離乳食時期はそんなに手間でもなかったのですが、一歳半を越えて歩き出すようになってから、食の好みが出てきたりして、日々の食事作りに行き詰まっています。 ごはん、ミートソース、ハンバーグ、いももち、ハンバーグパン、ほうれん草ホットケーキ(葉ものはブレンダーで跡形もなくして混ぜ混まないと食べないー!)を冷凍ストックしつつ、牛乳寒天、りんごゼリー等のデザートを冷蔵庫に常備しています。 似たようなものが続くと食べないので見た目に気を付けてはいるのですが、言うてもまだ一歳半、食べられる物も制限がありますし、丸のみ注意だから食感も劇的には変わらず……悩む悩む。 とうとうパルシステムを導入したものの、何を注文したものかと悩んで気付けば夜中。 何かおすすめアイテムやレシピ等、良いアイディアありますでしょうか? いや、もう、ほんと、残業して六時台帰宅だと時間がなくて。車の中でお腹空いてぐずっているので帰宅してから煮たり茹でたりとか出来なくて、レンチンしてすぐ食べられるように冷凍しておいてるけど、同じもの食べないしで、日勤が続くと大変……大変(´ノω;`) 離乳食だったらレトルトも使えたけど、もうそんなもの食わねぇってぺってされるからある程度形のあるものじゃなきゃ嫌がるけど固いもの食べられないしでうわーーーーってなってます。 日勤……3日勤まではいけるけど、それ以上続くと食べ物に困り果てます……

ママナース子ども

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

62022/08/27

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

パンとかは食べませんか?朝はもうアンパンマンパンにヨーグルト!バナナ!とか食パンをトーストとかフレンチトーストにするとかはどうでしょうか? あとはアンパンマンカレーなどのご飯にかける系のレトルトを使ってもいいと思いますし、炊飯器に材料入れてストックできる炊き込みご飯なんかもおすすめです。 インスタなどで簡単幼児食とか検索すると簡単にできるお手軽レシピを載せてる方もいるので私はインスタ参考にしています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

明日は、子供の保育園のイベント日です。 コロナが園でも流行っていて、明日は私が仕事が休みなので家庭保育しようとしていましたが… 園長先生から、子供も楽しみにしてたと思うので来てくださいと声をかけていただきました。 コロナのことが気になりますが、今年で最後の長男なので園のお楽しみ会参加させてあげるべきか悩んでいます。 今はどこでコロナになるかわからないので… 子供が楽しみにしているなら登園しますか?

男性コロナ保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/08/23

mito_mama

産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣

3歳と生後1ヶ月の2人子供がいます。コロナもですが保育園でRSが流行り、上の子はもう大きいので移っても問題はないですが、下の子がまだ生まれたばかりなので、上の子が持って帰ってきてしまうと下の子に移って、重症化リスク高いので保育園に行かせず家庭保育していました。 ですが先日、保育園でお誕生日会があり、お誕生日の当事者だったので休ませるのは可哀想かなと思い1日だけ登園させました。すごく嬉しそうにお誕生日のメダルを持って帰ってきて、お誕生日のお歌を披露してくれる姿を見て、行かせてよかったなと思いました🥲 親としては心配なことも多いと思いますが、子供のうちにしか出来ない経験も沢山あると思うのでイベントへの参加もありかなと思います^ ^

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝起きた時から気持ち悪い。 朝、ごはんからinゼリーに変えたけど、気持ち悪い。 朝食べないのも気持ち悪い。 お昼くらいになると調子がよくなる。お昼ごはんも夜ごはんも食べられる。 でも、朝起きてからが気持ち悪い。 何しても気持ちが悪い。 どうしたらいいか分からない。 仕事のお休みもらったり、遅刻したりした。 コロナでスタッフ激減してるのに申し訳ない気持ちもある。 主任からも怒られた。 自分で色々試しなさい。対策をとりなさい。と 悲しい。つわり辛いのに人にも言われるのって悲しい。 私だって、対策をとってない訳ではない。 皆さんはどう対策してつわりを乗り切りましたか?

メンタルストレス

cocoa

救急科, 一般病院

62022/08/23

AI

こんにちは。 対処もしてそれでも治らないのに責められるのは、cocoaさんも申し訳ないという気持ちがあるからこそつらいですよね、、 主任さんは出産経験がある方なのでしょうか?出産のつらさを知っている方であればわかるでしょうに、、と思います😭 私は妊娠経験がないので友人の話になってしまいますが、友人は空腹のときがつわりが酷いらしく、ジャンクフードを食べると落ち着くみたいでマックやケンタッキーをすごく食べていました。 ストレスでもつわりは悪化しますので、、あまりご自分を責めずに1番はお子さんとご自身のことを考えてくださいね。 母子なんとかカード(わからずすみません)をもらって休んでいる先輩方もいましたので、申し訳ないという気持ちはわかりますが一度病院でそのような診断書を書いてもらうことも手なのかもしれません。 どうか無理をならさず、ご自愛ください💦 参考にならずすみません、、! あとは食事介助の時間帯が匂いで気持ち悪くなるのでなるべく外すように上の方が対処してくれていたようです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠を機に退職をして現在、専業主婦です。元々総合病院、クリニックに勤めていましたが、ママナースの皆さんは退職後に転職された方はいらっしゃいますか? 転職される際に気をつけた事や子育てとの両立を考えて、勤務先のオススメなどあれば教えて頂きたいです(^^) 現在産後2ヶ月になります。情報収集だけでも早くからしたいと思って求人はみたりしています。

ママナース子ども転職

メリー☆

離職中

32022/08/21

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私は保育園後時短で働いていますが、やはり仕事終わってお迎えからがバタバタでできるだけ早く上がれる、残業ないことが大切だと思います。また、保育園も激戦区だと早めに勤務先を見つけておくと安心できます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

14歳娘が手首の手術で10日ほど入院します 手術は全身麻酔で、尺骨短縮術をします ただ、コロナの影響で入院したら、面会謝絶で、手術日も本人には会えないと病院に言われました 過保護ですが、まだ14歳で1人で手術に挑み、しかも麻酔から覚めた時に家族が誰も居ないって寂しすぎませんか? コロナ禍では、当たり前の光景なのでしょうか? 心配で心配でたまりません 一度入院する病棟にも問い合わせましたが、特別な事情がないと付き添えないと言われました 実際に整形病棟にお勤めの方、教えてください

コロナ家族子ども

40ババ

大学病院, 終末期

82022/08/20

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です。 心配ですよね。私も去年同じ手術しました。手術当日だけ夫が来て10分ぐらいいました。感染対策は病院によってかなり違いますね。私が勤務していた病棟は整形外科ではないですが、個室のターミナルの患者さんに限り人数、時間制限、出入りの消毒、検温、問診をして面会をして頂いてました。 私の入院は2泊3日で帰れました。病院によっては日帰りでもやれるみたいです。術後は3時間くらいでトイレに行けて、夕飯も食べられる感じでした。私は夕飯後に売店にも行ってしまう強者でした😅 どうか、無事に手術が終わり、早くお家に帰れますように。

回答をもっと見る

子育て・家庭

臨床経験浅く、そして4年ほどブランクあります。 小さな子供もいるのですが、どこなら働きやすいと思いますか? 私の性格上、スピード感を持った仕事をこなせる自信はありません。

ブランクママナース子ども

ぷん!

ママナース, クリニック

32022/08/20

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしもブランクありです。6年近くになります。子供が小さいのであれば夜勤のないところでしょうか?クリニックは割と人気ですよね。シフトなので、複数人体制ならお迎えや休みにも対応できると思います!あとは外来ですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが熱を出していて上がったり下がったりしているので体温を頻繁に測っていたのですが、旦那にあまり頻繁に体温を測っても意味ないのではと言われました。私は子供の体調が知りたかったので頻繁に測っていましたが、それは間違いなのでしょうか?

旦那子ども

さとふる

小児科, 保育園・学校

42022/08/19

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 5分毎とかでしたらそれは意味ないですが、私も上がり下がり激しいと頻繁に測っちゃいます。 薬切れたらあがってきますし、冷やすかどうかの指標にもなりますし…

回答をもっと見る

子育て・家庭

生理予定日に少し出血(着床出血)、その後2日間嘔気、嘔吐あり。妊娠検査薬で陽性。その後は調子がいい時は吐き気ありませんが、たまに気持ち悪い日があります。こんなに早くにつわりがあるのでしょうか? ちなみに病院は月曜日に行こうと思ってます。

嘔吐妊娠

cocoa

救急科, 一般病院

52022/08/18

とこ

急性期, 病棟

着床出血はある人ない人がいます。あなたのは超初期症状なのかなとは思いますが、個人差もあります正常かどうかの判断は難しいですね…。受診してエコーで見てみないと、という感じなので早めに受診したほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事終わりにお迎え行くと何時ぐらいに家に着いて、就寝は何時頃になりますか? わたしの所は就寝が20時30とかで18時に帰宅すると色々キツキツでこんなもんかと、、、😣

ママナース子ども正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

62022/08/18

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わかります!うちは18時帰宅、19時ご飯、19時半風呂 20時明日の用意、テレビ 20時半か21時までには寝る。 18時だときつきつになりますよね。 余裕があれば、読み聞かせしたりしますが、最近は子供と寝てしまいます。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在派遣看護師をしています。 1年働けば育休までもらえるのですが、妊娠中も仕事はあるのでしょうか?経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えてください。

急性期転職正看護師

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

22022/08/18
29

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

293票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

488票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

516票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

538票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.