家族が入院しているとつい色々みてしまうのあるあるですかね? 先日面会にいったら、体温計が脇に挟まったままになってたり ビタジェクト投与しているのに遮光カバーしてなかったらり (病院ごとでコスト面とか方針とかちがうし、、) 業務が忙しいのもわかるし、 うるさい家族と思われたくないが、少し気になってしまった。
病院
わさび。
病棟, 一般病院
愚痴です。 夜勤中に拘束してる患者の再拘束をしようとしたら、掴み掛かられて顔に怪我をしました。 その時びっくりして混乱して涙が出てきてしまって、結局夜勤中にも関わらず、しばらく動けなくなってしまい、夜勤のメンバーやその時居た師長に迷惑をかけてしまいました。 4年目にもなって勤務中に泣いてしまった、動けなかった自分が情けないです。
怪我メンタル正看護師
NIC
精神科, 急性期, 病棟
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
大変でしたね 落ち込まなくていいんですよ。患者からの暴力が原因ですから。暴力は受けた人の判断力を奪い自由を奪う。そして行動できなくするのです。周りはみなわかってると思うよ。NICさん自身が感じているよりも相当の恐怖をNICさんの身体と人格は受けてるのですから。情けないことはないからね。
回答をもっと見る
初めてつくオペに途中から1人で入らされてて 色々器械台に展開されてなくて 「なんでそれ出してないの?(睨み)」「途中から来たのと私このオペ初めてなので分からなかったです…」「初めてっていってもさぁ💢💢💢(鬼の形相)」とブチギレられ大泣き(生理痛ひどい女の生理前ですこんなんで泣いててごめんなさい許して) 次からそのオペに入っても手を動かせる自信が無いです
辞めたい1年目新人
🫢
急性期, 新人ナース, オペ室
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
怒ってるほうが悪い
回答をもっと見る
転職で4月に入職しました。 先日眼科のオペ出しでいつも白内障ばかりで翼状片は初めてでした。 手術前の点眼もなかったので、歩いてオペ室に行きました。 しかし、その病院では帰りのことを考えて眼科OP出しは車椅子と決まっている?みたいです。 歩いてオペ室に行くとオペ室スタッフAとBがいて A「てか、なんで車椅子じゃないの」 B「だからよ。なんで車椅子で来なかったんですか」 私「あ、すみません」 B「いやすみませんじゃなくて… (ボソっと)車椅子でくる意味を理解できていないんだろうな」 この患者は歩いたらいけないのに、みたいな勢いで言われました。 迎えの際に B「こんな風に手間がかかるから車椅子なんだよ」 と言われましたが ただただ、その病院の決まりごとなんだと一言教えてくれればいいのにと思いました。
正看護師病院病棟
つき
病棟
入居者さんの 髪が薄いことに気づいて、 わざわざPHS(スマホ)で写真撮って 「ハゲてるよ」と笑いながら その入居者さんに見せるお局。 入居者さんからクレームが入り、 上司に即報告。 そしたら、 「信頼関係がある」とか言い出して 謝る気ないと。 いつも周りを巻き込んで、 かき乱して、 承認欲求強くて、 『自分偉い!』って思ってて、 こういう人間って 何ですぐ解雇されないんだろ。 一緒に働いてて すごく恥ずかしいんですけど。
お局施設訪問看護
なな
内科, クリニック, 訪問看護
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 どこにでもいるんですね。 そんな人が。 そういう人を抑えられない職場に責任があると思います。 人として看護師として恥ずかしいと思うの分かります。
回答をもっと見る
人と関わるのが嫌い、苦手な新人看護師はどうしたらいいですか?😖💦 毎日スタッフ患者さんとコミュニケーション取るのがとても精神的負担です…
コミュニケーション新人
あい
学生
認知症の患者さんをナースステーションに連れてきて、記録しながら話をしている先輩方の会話が不愉快でした。 患者さんが何か言うたびに周りのスタッフと笑い、目を見ず話し、しまいには「〇〇さん一回黙って!お願いだから!」と笑いながら言っていました 認知症でも人に馬鹿にされている、相手にされていないような感覚ってきっと伝わると思います 私なんかよりも10数年看護師やってきて、人に対してこの態度…なんなんですか?人間性どこに置いてきちゃったんですか?周りが見えていないイキり中学生を見ているようで恥ずかしくてたまりません。 こういう恥知らずな人間に限って普段から声がデカい。人に指摘したり悪口言ったりするのも全部声がデカい。最低だと思います。
人間関係ストレス正看護師
ぽめん
病棟
おばさんはなぜうるさいのか。 職場に50代のおばさんがいます。仕事はできる方なんですが、なにせ人のことにうるさい。 私も忘れっぽいのでだめなんですが、後片付け的なことを忘れておりいちいち大袈裟に指摘したり、わざわざ他の人に言いふらしたり、、、 『◯◯、捨てるの忘れてたよ。気をつけてね。』でよくないですか? なんで、あんなにうるさいんでしょうか?
人間関係新人ストレス
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ぽめん
病棟
他人に指摘したり悪いように言うことで悦に浸っているのだと思います。 残念すぎる人間性な上、みんなに嫌われていくだけなので「可哀想だな〜このおばさん」程度の認識でいいと思います👍
回答をもっと見る
今日、科長に手が空いてたら手伝ってと言われました。科長が行なっていたのは点滴の準備。私はルンバールの準備でした。私はルンバールで使う物品をチェックしてて科長が点滴ルートを作ってる時に終わり患者さんがお手洗いに行くのを待っていた時でした。手伝った方が良いのかなと思いルートを固定する物品を準備しようと思いました。そしたら科長から「中途半端に手伝わなくていい、私がやるから」と言われました。私が悪いんでしょうか…ん?手伝えって言ってなかったっけ?と思ってしまうのは私だけでしょうか。
ルート点滴辞めたい
ゆっきー
総合診療科, 外来, 一般病院
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
それは科長さんが変だと思います。 手伝ってって言ったやんってなります。 わたしもモヤモヤします。
回答をもっと見る
病棟によると思いますが リーダー業務の負担に耐えられません 先生が多いし指示確認も一苦労 外来中を避けて電話したり 下が使えないスタッフばかりでイライラするし 報告遅いし インシデント起こすし その報告こっちでして先生に怒られるし また新しい指示もらわないといけないし
インシデントリーダーストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ここ最近眠れず2ヶ月前からレンドルミンやマイスリーを内服しながら仕事しています。 二交代でもなく、準夜勤しかしてないのに。 子供のこと、仕事のこと、まずイライラしてばかりです。 ここまでして仕事しなきゃいけないのか… 皆さんもいろいろ悩みながら仕事してると思うんですが、思い切って退職してスッキリした!っていう方いますか? 体験談教えていただきたいです!
退職子ども転職
にな
内科, クリニック
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
3ヶ月仕事辞めました。 はじめは辞めたことに対する罪悪感とこれからの不安がありましたが、仕事なくても毎日生きてる自分に気づけて仕事は人生のたかが一部だなと実感しました。その期間は大事にしたい事に集中出来たので仕事の妥協点も分かり良かったです。
回答をもっと見る
仕事でのミスが続き落ち込んでいます。 インシデントなどの患者に関わることではなく、勤務を夜勤と勘違いし、日勤に遅刻したり…とスタッフに迷惑をかけることが多くなっています。 今日も精神科のため危険物のチェックを各時間帯でやるのですがハサミが無いと勘違いしてしまい実際は他のものに重なっていた…など。 全て自分の確認不足で起きることなので尚更悔しいです。 職場に迷惑をかけてるのも辛いです。 このような時期ってあるのですかね
精神科メンタル正看護師
なみ
精神科, ママナース, リーダー
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私は生理前にそういう感じになりやすいので、できるだけ自分を信用せずに人にも声をかけてもらえるようにお願いしたりします。 先日40度近く発熱する前の4日間位はケアレスミスが多くかなりしんどかったです。 なみさんもゆっくりする時間を作って身体を労ってみては?患者さんに関わりないならあまり考えすぎなくて良いと思います!
回答をもっと見る
看護師してたら 自分のことを大切にしつつ働くことができない、してはいけないのかな と思ってしまいますね 前残業しても止まらないナースコールに時間が取られ自分の仕事が回らない、休憩時間も30分程度しかとれない 常に頑張らないと終わらない日々でもう嫌です。 師長がこんな働き方だと正社員の私達もそう働かざるを得ないじゃないですか。従ってねってことなら辞めるしかないですよね。いくらでも病院あるし どこもこうですか? 給料だって高くないのになんでこんなに休日も仕事のことで悩み、eラーニングしてるのかわからない 少なくとも私の知る看護師としての働き方とは大分かけ離れています。 改善点があればみんなで師長に言える環境だった。 欠勤で日勤4人でも応援も呼ばず自分は明けで帰る師長。師長が全ての権限を持っているような、こんなの権力を振り回してるだけ おかしくないですか?みんなこれに従ってるのもおかしい。 周りが頑張ってるからとか、自分のこと以外もやってるんだからってそれを当たり前にしないでほしい そもそも患者層、人数に対して看護師が足りない それで頑張ってって無責任。 使命感でどうにかしてねってことですよね、もう無理です私は疲れました。 古い人はナースコールもとらなくていい風習に納得ができない。 退職してマイナスなのに患者数は同じで回すのは 医療安全的にアウトですよね、、 自分も同僚のように体調不良になるのかと思うと 辞めたくなる。 そもそも、ずっと辞めたいと思ってる 一年経ったら変わるかなと思ったけど仕事内容も業務改善されないことも残業ありきで働くことも、プライマリーが4人も、古い人達が働かず人の揚げ足取りなのも、全てが嫌です、いいことがない、、
安全ナースコール休憩
み
リハビリ科, 病棟
ありんこ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 慢性期
つらいですよね。転職してみるのも手ですよー。看護師って一般大学生みたいにインターン的なのないから入ってみないとわからない部分が多いけど、ダメならすぐ転職できるし。 いつか自分を犠牲にしまくってた日々が笑える日が来ますよ。
回答をもっと見る
悪口ばかりの病棟に嫌気がさしてます。 上司も注意せず、一緒になって悪口を言っています。 他の病院でもやはりそうなのでしょうか。
2年目辞めたいメンタル
みじんこ
総合診療科, 病棟
みみみ
内科, 病棟, 一般病院
前の上司(師長)が全く同じでした… 一緒になってスタッフと悪口言っていてとても嫌な雰囲気でした。 辞めようか本気で悩んでる時に、ちょうど師長が辞めることになり、一旦師長不在に。 そこから全く空気が変わりました。 次来た師長はそういう師長じゃなかったので元の様にはならず。 だから他の病院にもそういう所もあるかもしれないですが、もちろんそうではない所もあります。 何回か転職しましたが、そういった病院は私の経験では上記にあげた1つだけでした!
回答をもっと見る
愚痴になります。 わたしは生まれつき、高音域の聴力が弱く、かつ、会話中に何度か聞き返してしまうことがあります。 それでも、何とかここまで、今の聴力と向き合いながらやってきました。 先日、入居者さん(認知機能低下はなく、クリアな方で、他者との関わりを比較的嫌う方)の採血中に、何度か聞き返してしまい、 自分が耳の聞こえが良くないため申し訳ない旨を伝えたところ、 『お前、耳だけじゃなくて、頭も悪いバカだな』と言われました。 ショックどころか、怒り心頭で何も言えず。 今でもこの出来事をずっと、自分の中にしまいこんだままです。 月1の採血で、その方に対応することも多く、まるで条件反射のように、顔を見ただけでイライラしてきてしまいます。 別のナースに採血を依頼しても、元々取りにくい方で、(決して採血が得意なわけではないですが)自分にお願いされることがほとんどです。 聴力のことを言われるのは、ある意味慣れていましたが、まさか『頭が悪いバカ』とまで言われるなんて…と。
訪問看護人間関係正看護師
なな
内科, クリニック, 訪問看護
おかん
介護施設
勝手にいい方に解釈してみませんか? その方、自分たちだって障害があったり病気があったりして人のお世話になってるんだから、ななさんの障害について謝る必要なんてないのに、そんな事気にするなんてバカだなっていう意味で言ったと思うことはできませんか? 身体や心のどこかに一つは必ず不完全な部分を持っているのが人間ですからね。 きっとその方はいつも言葉の使い方が下手でそうやって誤解されたり無意識に人を傷つけたりしてしまうから、人を遠ざけてしまうんでしょうね。 あ、やっとわかったの?とか、やだ自己紹介ありがとう〜とか、なんか気の利いた返しをして、笑い飛ばして軽い関係作れると良いですね! うちのケアさんたちだったら、バカって言う人がバカなんですーとか、そうなんですよ。だからおしえてください。とか、はーい、バカだからなんもわかりませーんとか、ゲラゲラ笑いながらあーむかつくわーって言ってたりして、その時で完結してることが多いです。 ナースだったら、もっと大きい声で言ってくれなくちゃわかんないよーとか、こんな大変な血管、みんな嫌がるのに採血してあげてるんだから、感謝してくださいよ。わかる?大変なんだからねーとか、平気で言い返す人多いです。 問題にならない程度に言い返せると、ストレスも緩和されると思いますよ。
回答をもっと見る
申し送りだけで50人近くの患者を30分かかります。 その時間だけで記録進められる 早く帰れるって思うのは皆じゃないんですかね。 送りじゃなくて記録残して引き継ぎの人は記録を見ろよって思うんですよね。 その他家族対応とか注意して欲しいことだけ口頭で軽く送るくらいじゃダメなんですかね。
申し送り記録ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
なななーす
介護施設
わかります! 私も申し送り廃止してほしい派です。 以前総合病院で働いていた時はリーダーに申し送って、それを夜勤が聞くが30分あり、業務が進まないのが問題になり→大まかな内容のみの申し送りへ変更にしてました!だいぶ早く仕事が開始できてよかったですよ~。 今は、施設で働いてますが、全体の申し送りに30分以上かけてます…。 記録はあるし、いらないよなぁと思うこともしばしば。 なんで申し送りが必要なのか聞くと、意見交換も出来るから大切な時間です!と言われました。 短時間で終わればいいけど、ダラダラ話が終わらず…全然関係ない話まで出て来たりするし、必要ないんじゃないかと思ってしまいます。
回答をもっと見る
患者さんからのクレーム結構引きずります。 人に指さしてグチグチ言ってくる態度がムカつきますし、看護師のことを召し使いだと思って下に見てくる態度も本当に怒りが込み上げてきます。 落ち込みと怒りで心がモヤモヤします。 そんなときどうやって寝てますか?
ストレス正看護師病棟
ねむ
ママナース, 病棟
なななーす
介護施設
日々お疲れさまです。 クレーム腹立つし、ずっと頭に残って離れない気持ち分かります! 基本、頑張ったご褒美を買って帰り、爆食いして寝てました(笑) 病棟で働いてたときは、イライラしても、この人と関わるのは後数日だし、今後関わることない!気にしない!って気持ちでいました。 施設だと何年単位で入所してることもあるけど、病棟は定期的に入れ替わりますからね〜。 合わない人はどこにでもいるし、そういう人が数日で変わることもないし。 ただ、理不尽な要求は飲まないようにしてました。 出来ることを看護師にさせるのはオカシイし、本人の為にもなりませんと、断っています。でないと、そうゆう人は他の看護師にも同じように言ってくるのでね!
回答をもっと見る
てっきり辞めなくて良くなったのかな?と患者さんと話をしていたりしましたが… 私は退職者リストにすら載らない存在でしかなかった…? なんて、あちこち愚痴っていたら 『そんな職場、さっさと辞めるべき』 みたいに言われました…もっと早く辞めれば良かった?
退職金離職退職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
城ヶ崎
訪問看護, 終末期
今間でに何回か転職していますが「退職者リスト」という物は初めて聞きました。 もしかすると試用期間中の退職者は1人として換算されなかったのかもしれませんね。 悔しい気持ちは残ると思いますが忘れて次を探しましょう。 看護師の求人はたくさんありますがブランクが長いと不採用になりやすいです。
回答をもっと見る
早退や体調不良の休みでコロナ疑いのとき職場の病院やクリニックでコロナ検査をしてもらっていますか? 体調悪くて休んだ時コロナの症状ないけど職場で流行っていたため検査してほしいと師長から言われました。お盆のためどこも空いておらず、職場で行えないかきくと「外来は閉めたからできない、当番医に連絡して、してもらい」と言われ、コロナ症状もないし、緊急性も低いのにして貰うのが遠慮してしまいます。外来は、閉めていますが病棟に検査キットはありますし、職場が早く結果を知りたい風なのに、どこも空いておらずお盆で難しいことはわかるのに検査の検討すらしてくれないのは融通が利かないなと思いました。
辞めたい病院病棟
もなか
新人ナース, 病棟
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
職場からの検査指示なら、職場で対応して欲しいですね。 当直医に直談判するのもなかなか気が引けますし、私がもなかさんの立場だったとしてめ融通効かないなぁと思うと思います😔 薬局で買って行っても良いものなら良いのですが、安いものでもないですし悩みどころですね。
回答をもっと見る
今までとある処置をずっとナースサイドでやってたのに いきなり「今後ナースサイドでOK」とか 意味わからない記録を見ると、ん?ってなるのは私だけでしょうか、、 なぜナースサイドの許可の有無の話が出てきたのか 主治医からの記録、ましてや理由も書いてない看護師の記録を見てイライラしてきて。 どういった経緯があってその話題になって 主治医に確認してそうなったのか しっかり書くべきだと思うんですよね。 送り(言葉)で知る情報なんて意味ないんですよ。 全部記録に残してくれればそもそも送りなんていらないんですし。自己責任で自分でしっかり記録みて理解できるようにしてほしい。 情報取り終わって時間で始められるようにして欲しいですね。
クリニック転職ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
わかります。 もしかしてクリニックでしょうか? 総合病院では送りは基本「記録通りです。」口頭でだらだら送るなと教わりました。しかし今のクリニックは全員送り終わるのに30分以上かかります。しかも肝心なことはわからないままの本当に時間の無駄です。
回答をもっと見る
入職して最初に先輩職員から「分からない事があったら聞いてね」って言っておきながら、教えたくなさそうな冷たい態度とる人あれなんなん?
入職施設先輩
ミユキ
その他の科, 介護施設, 派遣
まいか
オペ室
私たちの時代はまず聞く前に自分で調べろよ、すぐ頼ってくんな。って言う考えだと思いますよ。うちの指導者そうだったから。
回答をもっと見る
2年目オペ看なんだけど、この前病棟の同期にDダイマーって何とか聞かれた。うちの病院大丈夫なんだろうか。 脳外病棟だから知らないんだろうか。
器械出し脳外科同期
まいか
オペ室
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
Dダイマーはどこの病棟でも知ってないとやばいw 1年目からクリニックですか?って感じですねw
回答をもっと見る
先月病院を退職しました。今月から施設に入職しました。職場が変わって夜もよく眠れるようになり、環境を変えたことで体調も回復方向に向かってます。病院を辞める時にある看護師から『辞めて自分を見つめ直すといいね』と言われたけど。その言葉そのままあなたにお返しします。
ストレス病院
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
辞めて自分を見つめ直すといいね、って。誰目線だよとか思っちゃいますね😇 そんなの言われたら「私なんかしましたか?」って言っちゃう🙄
回答をもっと見る
まぁ今更という気がしますが、今後の参考に聞かせてください。 ディスポ吸引袋を使っていたのですが… ある程度溜まったら吸引できなくなるため交換していました。 何%くらい溜まったら交換するのが良いのかな?と思っていたのですが…ついに聞けず終い。 一度、一緒にいると楽しい先輩に聞いたら「まぁ一杯になる前に交換しておけばいいんじゃないかな?」みたいに… 基準を教えてほしかった
吸引手技病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
もも
HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
吸えなくなったら変えてます
回答をもっと見る
あれやったっけ? と仕事終わりに考えるのは日常茶飯事 それプラス あれ大丈夫だったかな? その後どうなったかな? も日常茶飯事
慢性期指導ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私も家に帰ってから、あれ忘れたとか、どうしたっけ?とかしょっちゅうです😆
回答をもっと見る
訪問看護のガン末期の方。 朝イチ点滴繋ぎに行こうと思ったら血液漏れあって抜針。一発で入れ直しして、他回ってたら午後に点滴が落ちなくなったとコール。 行ったら、勝手にクレンメ自分で調節してる+トイレの度に逆流するからとクレンメ止めてる→トイレから戻ったら点滴が落ちなくなったと。生食も押せず、血液固まってそうだったので抜針。 入れ直ししようと思って血管見てたら、やれ「そこはだめだ」「ここにいれろ」「1回でいれろ」と高圧的。しかも指定してくる場所は先程まで針が入っていた場所or蛇行している血管or触れない血管。 ここでは刺せない、刺してもまた漏れる可能性や失敗してしまう可能性があると生理学的に難しいこと、努力はするけど1回で入れられる保証はできないと伝えたら、「お前じゃダメだ。もう来るな」と言われてしまった。どの看護師でも100発100中では入れられないことは覚えておいてください、刺す度にその事を言っていたら誰も刺せなくなってしまうとつい伝えてしまった。 私は嘘でも絶対刺せますって言えばよかった?100%入れられますなんて言えない。別の看護師呼べとも言われたけど、その人が入れられなかったら?てか、私朝1発で入れたのになぁ〜。 その後、別件でその方の所に行った看護師から聞いた話では「さっきの看護師(私の事)が点滴失敗する可能性があると言われて不安が増強されたから気に食わなかった」と言っていたらしい。 ガンで痛みと不眠と戦う中、辛いのは分かっている。でも、共感傾聴が全てでは無い気がする。お互い人間で完璧な状態なんてないのに、辛いですね〜、大丈夫ですよ〜なんて根拠の無いこと言えない。 あぁ〜慢性期終末期看護向いていないなと思う。はやく辞めよう。そもそも看護師向いてないかな。
辞めたい
ほたる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 貴方の対応は間違ってないと思います。 看護師も人間です。 患者だからと言って何を言ってもいいわけではないと思います。 投稿読んでいて身勝手な患者さんだなと思いました。 貴方が看護師向いてないとは思いません。 私ならもう来るなと言われたら、かえってホッとするかもしれません。😆
回答をもっと見る
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
あるある! 寝た気がしませんね。
回答をもっと見る
昨日まで救急に居て、今日、病棟に上がってきた患者さんで薬の送りがなかったから、薬袋に書かれてたまま出したら「これは飲んでないです。」と言われ、Dr.に確認し中止にしてもらいました。また、眠剤の薬も持ってて、21時頃飲むと言われたのでそれぐらいに伺ったら「これは眠くなくなるから今飲んでない。」と言われました。眠剤の薬もDr.に報告しないといけなかったのに忙しくて忘れてしまい……。そもそも土曜日に来た方なので、薬の鑑別もなってなかったのもあるのですが、救急の看護師が前日の夜受け持ってたのなら、飲まない薬をDr.に指示確認とかしてくれないんですかね……。 夜勤帯でいきなり言われても忙しくて手が回らない。 また怒られるのかなぁと不安です。
申し送り薬剤総合病院
こも
整形外科, 新人ナース
にな
内科, クリニック
一年目の看護師さん。 大変ですよね。 何かに怒られるかなと思いながら仕事。本当大変です。 でも、そんな時も笑える日が来ます。 こんなこと怒られるかなとか思ってたとか、あの先輩こんなことでなんで 目くじら立てて怒ってたんだろうと思う日が来ます! 考えすぎずがんばって! 18年目の看護師より
回答をもっと見る
またも面接どころか…いきなり『お断り』 人手不足なら選り好みしてる場合じゃないと思うのですが… 以下、メールの文面ですが… 拝啓 このたびは、弊院の求人にご応募いただきましてありがとうございました。 慎重に選考を重ねました結果、 誠に残念ではございますが、今回はご希望に沿いかねる結果となりました。 ご期待に沿えず大変恐縮ではございますが、 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 尚、弊院では求人に対する再応募はお断り致しております。 諸事情ご勘案の上、ご理解をお願い申し上げます。 お送り頂いた応募書類等は 当方で責任を持って廃棄させて頂きますのでご了承下さいませ。 末筆ではございますが、○○様のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。 敬具
離職復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
求職活動しているとびっくりするようなことがありますよね🧐 良い職場に出会えますように📣
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)