nurse_LVyP5hq_yA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
精神科, リハビリ科
まだお悩み相談の投稿はありません。
転職して一週間。 訪問看護から訪問看護へ転職しました。これまでも10年勤めていたとはいえ、ここでは新人。 慣れない道に、慣れない居宅や病院、慣れない衛生材料、慣れないスタッフに慣れない利用者さま。 慣れないことばかりの新しい環境に緊張して空回りしてる気がする。 前は利用者様から喜んでもらえたり、今度はいつ来るのって楽しみにしてもらえていたけど、当分それもないんだなぁって寂しくも思う。 周りのスタッフができる人揃いに見えて、自信喪失中。 自分の中で病棟経験が少ないこと、かなりのコンプレックスで解消できないままいるからかなってわかってる。 病棟に戻りたい気持ちもあるけど、残業や夜勤もできないし、子供の習い事や行事…色々優先するにはキャリアアップは無理だなぁって今の環境に決めたけど…正直つらい。 いつになったら楽になるのかな。 訪問看護で学んだことたくさんあるはずなのに、それが見えなくなって、できないことばかりに目が行ってしまう…。 これって、一生楽にならないんじゃないかなぁ。 たとえ、病棟経験を積んでも上には上がいるって思ってしまう気もするし、性格や考え方なのかな。
訪看訪問看護メンタル
りい
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科
masafu
精神科, リハビリ科, 病棟
転職経験者です。 今は精神科病棟勤務です。 こんなはずでは…という、転職してからの自分の予想と現実のギャップってありますよね。転職でりいさんの環境が変わる、慣れていくまでに起こる不安、悩みなど、誰に相談していいかわからない、今は新人だからなおさらという気持ちですよね。 私は、ここを今日知りました。色んな方が話を読んでくれる。悩んでいるのは自分だけじゃないんだと実感しました。 ありきたりですが、不安ってのは伝染していきます。今の職場の方、利用者の方が新しく入られたりいさんを見守ってくださってます。経験があるだけに何と声をかけて良いのかわからないのかもしれませんね。 私も訪問を目指そうと研修は受けましたが、訪問の雰囲気がつかめず、まだ転職や現場に出る勇気さえ出ません。 現場に入られているりいさんは凄いですね。 もし、私が現場に入ったら、りいさんは何と声をかけてくださいますか?まず、何から始めたらいいのでしょうか。ぜひ、アドバイスをいただきたいです。
回答をもっと見る