やる気を出さないほうが良いのですか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

長いブランクあり、やっと拾ってくれた(前に働いていた)病院に、いわゆる『骨を埋める』覚悟で働き… 仕事を覚える気がない、みたいに最悪の評価でした… 一度、市内の病院で働きましたが… 今回は、そんな経緯もあり前ほど自分に自信が持てず、かつ通勤距離が延びてしまい、テンションとか、いまいちなんですよね… 担当のエージェントさんからは「本当に良く頑張っている」みたいな評価だそうで少々複雑です… みなさんなら? 1.高い評価してくれるなら、多少の事は気にせず働く 2.それでも近くへ転職を考える 3.仲の良い先輩を引き抜くことを考える 4.ブラックな面があるからとエージェントさんに相談する 5.思いきって引っ越す

2024/11/21

7件の回答

回答する

1 仕事を覚える気がない、と言われてしまったのは相性が合わない職場だったのもあると思いますが、その職場や上司に求められていることとは違うことに対して頑張ってしまっているのかもしれませんね‥ 上司のカラーとかにある程度寄せるのも必要かもしれません 例えばですが‥同じ師長でも 超急性期病院にいた師長と、精神科が長い師長とでは求めるものが違う気がします hiroさんが頑張っているのは投稿を見てわかるのですが、質問に対する回答に関係ない自分語り(すみませんが私にはそう見えました)をされているため上司はそういうところも見ているのかなと思いました 文章の中でも過去と現在が混同されていて、申し訳ないのですが今はどういうところに勤務されているのかわからなかったです‥

2024/11/21

質問主

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考に、少しずつでも変われたらいいなと思います。 今は療養型らしいです、リハビリテーション病院と付きます… 今の看護部長、時々病棟にも顔を出したり面接の案内みたいに歩きながら見ていてくれるのでしょうか…

2024/11/22

こんにちは。 やる気を出さないほうが良いのか? ⇨違います。間違いなく、やる気がない、足りないと言われたのです。自身がどう思っているかではなく、あくまでも周囲がどう評価するかがすべてです。 hiroさんの自己分析と周囲の人からの評価にはかなりズレがあると思います。今はすぐにハラスメントになりますから、みんな思っている事をそのまま口にだしたりしません。無理矢理にでも褒める所探しますし。 また、物事をすべて自分中心に考えるのをやめた方が良いです。人の話しを自分都合でとらえて、相手が伝えたいことをご理解されていないかと。 マングースさんのコメントきちんと読まれましたか?理解していたら、最後の「今の看護部長〜」のくだりはありえないと思うのですが。 家の近くにある、ありのままの自分を評価してくれる病院で仲の良い人と働きたい!ということですよね? 数十年ブランクがある状況でなかなか無茶な事をおっしゃるな…と思ってしまいました。 否定的なキツイことばかり書いてしまいすみません。ですが、短期離職を繰り返すと本当に働く所がなくなりますよ。 沢山質問され、毎回皆さんが丁寧で的確な返信をしてくださっていますよね!是非見直してみては? 個人的には3の先輩を引き抜くの「引き抜く」という表現から、hiroさんの自己認識のズレと他者との距離感のバグりを感じます。何となくでも良いので伝われば嬉しいです。

2024/11/22

回答をもっと見る


「派遣」のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

72025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科病棟4年、派遣ナース、消化器内科クリニックの勤務歴がある7年目看護師です。 小児科病棟の時は医師が殆どの処置を行っていたこともあり特に技術が身につかず。他病棟への手伝いがあり、採血室では毎日50人ほど採血していたので採血の手技はそれなりかと思います。 重症心身障害児がいる病棟だったので吸引位はしていましたがその他看護師よくするフォーレ交換やライン確保などはほぼしていませんでした。 こんな低スキルで働けるところはあるのでしょうか( i꒳i ) 病棟勤務はもう懲り懲りなので日勤のみのところを探していますが田舎なのもあり、あまり求人がありません。

手技派遣クリニック

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

42024/10/08

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

お疲れさまです。 病棟勤務は忙しいですよね、尚且つ小児科病棟は忙しくて大変だったと思います。 私は大学病院の病棟勤務後、個人病院に転職しました。個人病院は年齢も経験もさまざまな人がいて、ライン確保もフォーレ交換もあまり経験がない人ももちろん居ました。 でも、そこまで多忙を極めない病院なら、しっかりと研修してくれるところも多いと思いますよ。(うちの病院は優しい研修期間がありました!) むしろ小児病棟での経験を活かして、小児科のクリニックなど検討してもいいのかなぁと思います。採血もできているし、低スキルなわけでは全くないと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先の施設に入職して約2週間でパワハラ受けたんだが。 わざわざ、ナース申し送りノートにバカでかい赤字で💢を付けて注意書きされたんだが? 70代ベテランナース曰く「教えたけど?」とか言ってたけど、教えてなくね?と思いながら…。 派遣元には報告済み。 どうやらだいぶ前から他の介護士さんや社長から散々注意されたらしいが全く聞く耳持たないとの事。言っても無駄らしいって言うことが判明。その分、他のナースからフォローしてくれるので、9割満足してる。

パワハラ派遣入職

みゆき

その他の科, 介護施設

32024/06/12

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

70代はベテランというよりもはや負の遺産ですね(笑)申し送りのような公式なものに私的感情を載せないで欲しいですね…あなたの日記じゃないんだよ…\(^o^)/

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

42025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。

手技薬剤点滴

🧷

病棟, 派遣

12025/04/09

ゆう

総合診療科, 病棟

アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

17票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

445票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

501票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

524票・2025/04/14
©2022 MEDLEY, INC.