ましゃ

nurse_0-izu-sx3A


仕事タイプ

病棟, クリニック, 外来


職場タイプ

雑談・つぶやき

パワハラ意地悪同僚に関して…。 じっと耐えて来ましたが、時が来ました。 そろそろ動きます。管理者に話します 揉み消されちゃうかも知れないけど…。

パワハラメンタル人間関係

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

32023/02/16

リーフレタス

内科, 病棟

パワハラを受けたと言う根拠を裏付けるメモなどを残しているのですか? 揉み消されないように、毅然とした態度で臨んでくださいね❗ 

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前働いていた職場の先輩から、今の私の職場に転職したいと連絡がありました。 でも私はその先輩ともう働きたくないんです。 なんと交わせばいいでしょう。 ちなみに私には先輩が入職できるように口添えする立場はなく、力もないです。

退職人間関係転職

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

42023/01/24

kta

皮膚科, クリニック

後半のお話を正直お伝えしてみてはいかがでしょうか。 私も同じような経験がありますが、先輩には「結局最後の判断は上司なのでなんとも言えませんが、いいようにお伝えしときますね!」と伝え、上司には一緒に働きたくない理由や雇った際のデメリットを伝えました。面接の当日、上司からは少々手厳しい質問をされたようで合否をお伝えする前に先輩の方から辞退のお話がでました💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人で仕事出来ないし、毎日迷惑かけっぱなしだから気が引けて休み希望は出さなかったけど…。 多少の考慮はあると思ってた…。 クリスマス 24も25も出勤 大晦日 出勤 元旦  出勤 1/2 出勤 私だけだよ大晦日から3連勤は…。 師長は上記全て休み…。 休み希望ないし、やらせちゃえって声が聞こえてくる 疎外感、感じるし、しんどいな。。。

人間関係転職新人

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

42022/12/11

救急科

私とそっくりですね、ははは… 12/24日勤 12/25日勤 12/31日勤 1/1日勤 1/2夜勤入り(二交代のため、1/3の朝まで続けて夜勤)。 なのです。 休む人は休んで(だいたい決まった人!)、若手や希望が物怖じして出せなかった人が仕事です。 元々考慮なんてしてくれません。 我の強い人の言いなりです! お互い、頑張りましょ。とほほです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私はうっかりミスが多いから、何かあったらすぐインシデント書いた方が成長出来るからとある先輩に言われ、これってインシデント?と思うような事案もすぐ書類を渡されて書いて来てねって言われる…。 ミスにつながる前に気づいてもインシデントねって言われる。 が、なんでこんなに書いているか師長の耳には届いておらず、枚数が多すぎて呆れ顔で別室で指導された。 薬の錠数を間違えて処方してしまった先輩や、家族を別の患者の部屋に案内してしまった先輩もいたけど、先輩たちはインシデントは書いていない。 なんで?新人だから? 腑に落ちない

指導メンタル先輩

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

62022/11/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

少し厳しいこと伝えますが、 自分の振り返りはきちんとできてて、ミスは減ってますか?? 他社評価でもミスは減ってきているという評価ですか?? 明らかに注意して取り組むようになった・ミスの前段階に何かしらのアクションが起こるようになった・確認するような行動が増えてる・ミスが減ってる とか行動に繋がってるのであれば、そこまで継続してレポート追求はされないと思うんです。 ということは、行動は伴ってない証拠です。 うちにも仕事できなくてミスばっかりの子いてますが、レポートでしか振り返る機会がない・振り返ろうとしない・ミスが続く・確認する行動が起こらない・監視が必要・仕事が一任できない等のトラブルがあるからちょっとのことでもレポート書いてもらいます。 レポート書いてもらっても本人の視点だと全然足りず必ず追加修正してます。追加修正しようという行動が最近見られないので実質クビが近いです。 振り返るチャンスがある・どういう風にしたらよかったのか・先輩なら?とか色々しっかり考えるクセをつけているのであれば、ミスは減ってくると思うんですが。 先輩に目を向けるのではなく、ご自身の行動振り返ってみてください。 きっと周りに目を向けている限りこの状況は続くと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なかなか仕事に慣れません。 一つ一つの処置は頭で分かっているのにいざ訪室すると緊張してうまく出来ません。 Dr.回診までに絶対ここまで終わらせてと言われてるのでどうしても焦ってしまいパニックになってしまいます。 どうやったら効率良く回れるか、終わらなければどうしたらいいのか、優先順位を考えてと言われます。 優先順位と言われても全部上位です。 体が二つないと無理じゃん!って思うことを先輩はなんなくこなしています。 結果焦ってしまい色んなことを忘れてしまいます。 毎日やっててもどうしても出来ません。 このままでは先輩にいつ見限られてもおかしくないです。 出来る様になりたいとは思ってますが、同時に出来る様になれるとも思えません。 ステーションに戻ると、私の話でもちきりだった雰囲気を毎日感じて針のむしろです 見限られる前に辞めたい…と毎日頭によぎります 忘れないようにメモやタイマーを用意してますが、患者の発言の何を先輩が知りたいのかも分かりません。またメモしたりタイマーする時間すらも惜しいです 自分では努力してるのですが、先輩からは教えても何も変わってない!変わろうとしてない!と言われてます 結果1人の先輩からすごい態度を取られてます。 夜も眠れないし休みの時もずっと頭から離れないし、かなりメンタルにきてますが、休みたくても休んだことが気になって休めず、毎日体をなんとかおこして仕事に向かってる状態です…。 出来る様になりたいのに出来ない… どうしたらいいか分かりません

先輩人間関係1年目

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

42022/11/08

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!一年目は本当に毎日がストレスになりますよね😣 まずはひとつずつ得意なことを見つけていくのはどうでしょうか?私は新人の頃、怒られてばっかりで本当に目をつけられていました😓でも患者さんの身の回りの環境整備はとてもよくできているとかなり小さなことですが、そこから見えてくるものもありました! また、先輩にはどんどん絡んでいきましょう!わからない事!優先順位が合っているか聞いてみる!困っている事をそのまま伝える!!みんな質問どんどんされる方がうれしいのと理解も早くなります!お休みも大切にしながら頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人のスタッフからイジメのような、パワハラのような事をされ続けて参っています 今まで耐えていたのですが、休日もその人の事を考えてしまったり、夜も眠れなくなったり、食欲も低下したりと精神的にキツくなってきました。 そこで、どんな事をされているかまとめておこうと思いました。 ボイスレコーダーも考えましたが、暴言を吐かれるとかではないので有効ではないかなと思いました。 決して訴えるとかではなく、師長や先生に相談する時の為に記録しておこうと思ってますが、書面でも有効でしょうか? 具体的な例は 申し送りを私にしない 私のミスを全体の申し送りで名指しで言われる 私のいる所で、私が書いた記録を指差しながら他の人になにやらコソコソ話してる 病棟で噂になってるからねと面と向かって言われる                   などなどです

メンタル人間関係新人

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

172022/10/26

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

現実上は訴えなくても脅し程度に書面でパワハラの域を超えてイジメの領域なので訴えますって書いて送ってやって下さい。その馬鹿に面白い事がおきますよ!

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.