マングース

nurse_svVZastQSQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

急性期, 慢性期

看護・お仕事

嚥下状態悪すぎたり、認知面で拒薬がすごい患者に 経口内服はもう難しいと伝えても 内服出し続けちゃう医師 休薬指示も出されてない(汗) 与薬しても嚥下できず歯ブラシで薬を全部掻き出さなきゃならない始末だったり アミティーザとかだけペッて吐き出すからベッドに転がってる率が高め それで落薬だ〜ってインシデント書きなさいって言うのが嫌だ お気に入りのスタッフがやってもお咎めなしだし みなさんの職場でもありますか?

インシデントモチベーションストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22025/03/16

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

毎日お疲れ様です。 高齢者が増える中、ありがちな事例ですね。看護師は時間がないのに、なかなか嚥下してくれない状況お察しします。おそらくスタッフ全員理解済みだと思いますので、一度カンファレンスを開いて、アイデアを募ってはどうでしょう。STにも相談されたり、薬を粉にできるかどうかなど、医師にも困ってる状況をどんどん訴えて下さい。記録にも残しておきましょう。そのうち良い方法が見つかるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

疼痛を訴える高齢患者さんに疼痛時指示をすぐ使う人、様子を見てすぐには使わない人がいますよね 高齢で腎機などが悪くDNARの人が多い病棟にいます 私個人的には 今この瞬間の疼痛をなんとかして寝かせてあげることの方が大事だと思うのですが‥ NSAIDsは避けカロナールにしてます みなさんは高齢患者への頓用与薬、どう判断していますか?

回復期整形外科内科

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

42025/03/10

てら

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

疼痛の原因にもよりますが、カロナールで効く痛みであれば、カロナールを第一選択とすることが多いです。しかしどの薬を使っても副作用があるので、必要性は考慮しなければいけません。終末期の患者さんには苦痛を減らすために使うことは必要だと私も思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他人に対してズバズバモノを言い、堂々としついて他人に指摘や注意をすることに何の抵抗もなく、嫌味を絶妙に言ってくる背の高いメガネの女性に 昔(学生時代のバイトとかから看護師になった現在に至るまで)から目をつけられることが多く、トラウマ 私が動物として弱そうだからかな‥ みなさんはなぜか相性が合わない人達の特徴、ありますか?

コミュニケーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12025/02/21

マチ

急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診

お疲れ様です。 投稿を拝見し、私の近くにもそのような方がいました。 看護師を10年やってきて、今は保健師をしていますが、看護師に限らず、一般事務の方でもそのようなズバズバ言う人はいました。 私の中で相性が合わないと感じるのは、お礼と謝罪をしない人です…。 自分が気にしいな性格もあるのですが、他人の仕事を手伝ったり、助けられたりした際は、ありがとうございます。や、すみません。って自然に出ます。ですが、その方々は一言も言いません。仕事を手伝って、終わりましたと報告しても、はい。で終了。 その方にとっては、私が手伝ったという認識ではなく、「あなたが自分でできることをやった」みたいな感じなのかな〜と思いました。 その人はお局ですが、周りとも話さず、でも陰口ばかり言っている。その人に悪気はないのかもですが、ここまで気にする私の方が細かいのかな、と思ったりしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、嫌なことが複数件ありました(仕事内容ではなく嫌な人間複数人からの威圧的な態度や他のスタッフとあきらかな態度の差) 今までは辞めないで次こそは金貯めよう!って思ってたけど こんなとこ別に辞めてもいいだろ‥次くらい見つかるだろ 笑 と ふと思いました。 はぁ、やってらんないですね??

メンタル人間関係ストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22025/02/16

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

嫌ですよね…。 あまりにもだったら転職全然考えていいと思います。 仕事なので嫌なことがあるのは当たり前ですが、度がすぎると辞めたくなりますよね。 無理なさらず頑張りすぎず適度に仕事しましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は女子高?みたいなノリです ◯◯さんは△△さんは、仲悪いらしい とか ✖️✖️さん、◇◇ちゃんに 我慢の限界でバチバチにバトルしたらしい とかおしゃべり好きな人から聞いたりすることがありますが 普通に◯◯さんと△△さんは仲良くおしゃべりしてるし ✖️✖️さんと◇◇ちゃんもキャピキャピ喋ってます 私といえば夜勤入りも自分から挨拶しないと挨拶されないし、話の中心にいるよく喋るスタッフ(キツくて我が強くて有名)からはあからさまに話しかけられない(反対側に座っている隣の人にしか話しかけない) 私は仕事ができるわけじゃないし、害がない存在なのもあり軽んじられているんだなぁ なんだ、みんな仲良いじゃんって思います みなさんならこういう対応されてたらどうしますか? この人と仲良くしたらメリットがある、と思われていない様子です (師長に好かれている子は丁寧に扱われる) 完全に割り切って淡々と働きますか?

モチベーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/12/30

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

自分が粗末に扱われていることが 受け入れられない様子ですね もっとフレンドリーにしてみるのはどうでしょうか? それか、別に周りはどうでもいいので気にしないかのどっちかです

回答をもっと見る

愚痴

休憩中くらいは脳みそを休ませたい 私をマシンガントークの相手にしないでくれ 悪いけどあなたの子供や旦那や家族の話とか全く興味ない気づいてくれ あまりにも休ませてくれない人ばかりだから、たまにロッカーで一人で休んでたら どこ行ってたの? 休憩室来なかったね? と言われる始末 キツい 給料発生しない休憩中くらい放っておいてほしい 薄気味悪さすら感じます 休憩中すらおしゃべりしまくる人って体力ありますよね? 休みたい人を巻き込まないでほしい

休憩メンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

62024/11/20

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

すごく分かります。 そうなんですよね、他人の家族の話なんて大して興味ないですよね。 うちの職場は、わりとケータイをいじって休憩室の端っこに行けば話を逃れられますが、それでもしつこく話しかけてくる人もいます。 みんながみんな、おしゃべり好きだと思わないでほしいですよね。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

中途半端に常識がないというか‥少ない情報でこの人はこういう人だからっていう決めつけが凄まじい 若手看護師からベテランもそれをアセスメントか何かと勘違いしてる人が多すぎ それが習慣化しすぎてて嫌になる 私も事あるごとにアセスメント(笑)されてきたし 新しく入った人の性格や行動もアセスメント(笑)してる 看護師も介護士も一般常識とかマナーやらに乏しい独特な人が多すぎて 不快 もちろん、まともな人もいます 4日勤終えたけど疲れとイライラのしすぎて目が覚めました こう思う人いますか? みなさんが人間関係に思うことを教えてください

夜勤メンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/10/19

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

私も同感です😭 何かあると愚痴悪口ばかりだし、勝手な決めつけも多いし、女の群れる感じが本当苦手です💦都会から田舎に引っ越してきたのですが田舎だからか介護施設だからかわからないけどなんかクセ強い人が多くてしんどいです💦若い子が年上の先輩に普通にタメ口とか普通だし、いくら緩い職場でもそれはないだろって私は思います💦人間関係が1番しんどいし、疲れます😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

部屋持ちの私に患者のことを報告してくれない介護士さんがいます あからさまに私を無視してリーダーナースに報告しています 私に言っても仕方ないと思われてるのでしょうか?? ちなみにそれをしてくるのは他の人ともトラブルになったりしてる癖強めの年配介護士さんです

モチベーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12024/09/27

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

何かトラブルがあったとき、患者様への対応、処置全てその介護士さんができるならいいですが、介護士さんにその行為は許されていません。 責任がとれないにも関わらず、無責任にチームを荒らすのはやめてほしいですね。 師長に報告し、処分も検討してもらっては? または、その人がいるときはリーダーにことの詳細を説明し、その人から報告があれば私に報告したか、確認してほしい、など、先回りする対応をしてみるとか…めんどくさいひとですね。 私なら殴ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

たとえ女の職場であれ同性も優しいですよね 初対面から繊細な人扱いでお気に入り認定、大切にされてる あとギャルっぽい性格の子もお気に入りにされてる お気に入り作るのはいいけどそれ以外の人間は仕事しづらい 愛想や挨拶や笑顔に毎日気をつけてるのがバカバカしくなります?

モチベーションメンタル病棟

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12024/09/07

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

分かります。 見た目勝ち組だと医者からも気に入られるし、プラス素直でハキハキした子で仕事もちょっと覚えが早いと、上からもお気に入りになりやすいですよね。 いわゆるシードみたいな😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長主任に嫌われた 萎縮してさらにうまく関われない 他の人との扱いの差で嫌でもわかる どうしよ‥

メンタル病院病棟

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32024/09/05

クリニック

萎縮するほど、嫌な環境なんですね。 本当に辛いですよね。 言いたいこと言えないし、やれることも出来なくなってしまうし。出勤するのもつらい。 環境って本当に大切だと思います。毎日お疲れさまです。 無能と書いてありますが、あみあみさんの無能さに嫌がらせをされたんでしょうか?悪口(陰口)言われたんでしょうか?無能って言われたんですか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

いつも やりっぱなし出しっぱなし 夫はそんな人です ズボン脱ぎっぱなしにして狭いリビングに放置 トイレや洗面所の電気はつけっぱなし テレビやら電気つけっぱなしYouTube動画垂れ流したままで寝落ち トイレに電気消してねって張り紙したり、優しく毎回言ったりしてます 毎回毎回毎回毎回毎回疲れた ちなみに入籍7ヶ月目です いつでも離婚できるように仕事、夜勤ありは辞めれない 諸事情で私は貯金ないから、せめて100万は貯めなきゃ やりっぱなし出しっぱなしって一緒に住んでる人間に対して思いやりないなって思いませんか? もちろん買い物洗濯掃除やら全て私です

旦那ストレス病棟

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/08/12

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

分かりますーーーー こう言ったらすごく失礼ですが認知症患者より手がかかる夫ですうちも。 しかもモラハラが酷く私が消し忘れなんかあればボロカスに責めてきます。 私は出産して専業主婦してたんですが離婚したいので働くことにしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リハビリスタッフがベッド上で患者のマッサージしていたので 『今 点滴していいですか?』 と聞いたら (リハビリ終わってからしてください)とぶっきらぼうに言われました どうやら離床してリハビリ室に行くらしいです 私が『何時頃部屋に帰ってきますか?』 と  聞いたら1時間後とのことで患者が部屋に戻ってきたら点滴を繋げることにしました それを先輩に話したら、(普通治療が先でしょ)と言ってました そのリハビリスタッフは バルーン尿破棄をされてないのに(尿でパンパン)リハビリしたり、オペ前の患者を勝手にリハビリに連れて行ったり看護師からはすこぶる評判が悪いみたいです みなさんならどうしますか??

点滴人間関係ストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32024/08/02

さらりん

内科, 病棟

リハビリのトップにクレームとして言ってもらったらどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

些細なことを気にしたり不安になる性格なので上記のように考えるようにしてます しかしギョッとするようなこと言われたり、すぐ噂が回る世界ですよね‥ みなさんはどういう心持ちでいますか?

メンタル人間関係ストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12024/05/31

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

100人居れば100通りの正解も常識も有る。って考えてます。

回答をもっと見る

健康・美容

高齢患者さんに (名前なんて言うの?ベテランかな?いつもありがとう) (あなたはベテランかな?あんまり若い子来てもね〜) 等言われるのはいいけど‥ 私まだ一応20代なの‥涙 私より年上でも声が高かったり、キャピキャピ感がある人は言われてないし やっぱり見た目が老けてるから言われるんですかね? 話し方や声がおばさんっぽいとはよく言われます 喜べない

コミュニケーションモチベーションメンタル

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32024/05/17

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

気にするこたぁないよ、20代で落ち着いて見える人って40代になっても老けないから、長い目で見ればオトクだよ。トータルで考えれば若くて美しいのであります。あみあみさん大丈夫。気にしない気にしない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

20代前半の頃は着たい好きな服があったんですが、 30歳目前の今は見つかりません 近くにたくさん服屋がある環境から、ユニクロしか近くにない環境に引っ越したのもあり尚更服に興味がなくなってしまい‥ 服より顔の整形が先だと思ってしまいます‥ 同じ方いますか? 好きな服ありますか? ちなみにロングスカートが苦手です(エスカレーターに挟まりそうだったり、トイレでは床につきそうで不潔な気がして)

モチベーションメンタル病棟

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12024/04/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

40代になったらもっとないです。まじで同じ服きてる… lemon8ってアプリで顔診断して、いろんな服を写真上でみることができたので、面白いですよ。参考にならないかもですが、やってみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入ったばかりの職場、あまりスタッフと目が合わないと感じてます、仕事覚えるまでは透明人間なのは仕方ないですよね〜? 割り切ろう

先輩メンタル転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/03/10

ととママ

仕事を覚えるまで透明人間なのは仕方がない、そんな理屈はオカシイです! 入ったばかりで出来ない・わからないことがあるのは当然です。 (実は)自分に自信のない人ほど新人に冷たい態度を取りマウントを取る、という場合があります。自分が向上できないから、新人の心を折ってバランスを保とうとします。 気になるけど、気にしたり相手にするだけ損。そういう人はまず話が通じない。信用もできない。難しいけど、距離をとるのがベストです。 新人でもベテランでも態度を変えずに接してくれる人が見つかれば、その人のことは信用していいと思います。 よかったら、現状で思うことを、紙やスマホのメモにバーーっと書き出してみてください。 そして客観的な事実と、自分が「○○かな?」と想定してる部分と分けてみてください。 「目が合わない」のはどの程度「事実」でどの程度「感じる」のか。 もしかしたら相手は仕事に集中してて「ゾーンに入っている状態」で気づいてないだけかも知れないです。 新人以外にも淡白に接してるかも。 その日は調子が悪いのかも。「かも」の部分はいくら考えても答えは出ないので、考える時間がもったいないです。 看護師は、患者さんには気遣いができて優しいのに、同僚には極端にソレを発揮しない人がチラホラいます。 コンビニ店員が死んだ魚の目で接客してるみたいな。 最低限愛想よくしなきゃ、という意識が皆無なんです。 人としてどうかと思いますが、長い目で見て損するのは本人。なぜならそん人が困っててもフォローしようと思う人は少ないから。あなただってそのうち仕事を覚えて他人のフォローもできる日が来ます。 だから新人を透明人間みたいに扱うスタッフは人として異常だし、そんな人しかいないなら職場移った方がいいです。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で療養に行き精神科含めた慢性期しか経験がありません しかし今後の転職の幅が狭まるため30歳になる前に急性期の面接をうけたところ採用していただきました 今まで慢性期ながら即入院を取りながら部屋持ちもしていましたが、急性期は初なので不安が先行しています 口コミには入れ替わりが激しい職場ともあったので‥ 先輩方に急性期、一般病棟で働く心がまえのアドバイスを頂きたいです また、長く続ける秘訣はなんでしょうか?

一般病棟急性期メンタル

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/01/20

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

消化器外科と内科の混合病棟で働いていました。オペ出し、オペ後の患者だけでなくケモや輸血等治療される方も多かったです。 準夜勤でオペ室まで迎えに行きオペ後の観察をする夜勤もありました。その日はオペ後の患者が他に2名、もちろん他の患者も受け持っていました。ICUや救命救急センターから患者の引き継ぎ等も多かったです。 スタッフは若い20代の人が多く入れ替わりが激しかったです。中途採用だとできると思われるので、分からないこと等その都度確認するといいと思います。 最初からうまく行く人はいないですし、毎日積み重ねていけば大丈夫だと思います。私も転職経験があり、どうしても前の病院と比べてしまいますが、前の病院と比較しないことが1番いいと思います。長く続けるのは、仕事は仕事だと割り切って働くことですかね。 自分からスキルアップのため急性期を希望されていてすごいなと思います。体調等気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途転職(自己応募)です ホームページには履歴書、免許証のコピーを送ってくださいと書かれてました この場合職務経歴書はいらないでしょうか? すごい経歴は全くないので無い方が私的には有利です(汗) アドバイス頂きたいです。

履歴書中途転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32024/01/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

職務履歴書と募集要項に書かれていなければいらないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途の転職活動です(自己応募) 履歴書を発送する前に 採用担当者に電話連絡をした方が良いのでしょうか‥?(ホームページには応募には履歴書と免許証のコピーが必要なことしか書かれていませんでした) 電話は忙しい中時間を取らせるし、そのまま履歴書を発送してよいのか悩んでいます‥ 助言頂けたら嬉しいです!

履歴書中途転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

62024/01/03

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

中途で転職したことがあります。履歴書発送前に電話連絡したことないです。電話連絡と書かれてないのであれば電話なしで大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

学生時代は(特に実習)が辛いものでしたよね 私の母は医療関係でもなんでもない専業主婦でしたが たまに私が実家に帰ると(あんた、資格マニアなの?あんたには看護師なんて無理だわ)といつも言われていました 娘が看護師になろうとしたらまずは応援する親が多いですよね…多分 いざ私が看護師になったら (母さんも看護師になればよかった) と言われました どういう心理なのでしょうか? 実家とは疎遠にしてますが、 あの時にああ言ったのはなんで?と聞いたら逆ギレします もう60歳を過ぎたとはいえこれ普通ですか?

メンタル人間関係ストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32023/12/12

ぴこまる

小児科, 一般病院

実の親に将来の夢を否定されるのはつらいですね。 資格マニアということは、あみあみさんはいくつか資格をお持ちなのでしょうか。 自分の好きなことを勉強して、目指してとキラキラしているあみあみさんがうらやましかったのでしょうか。 お母様が学生の時は好きなこと、やりたいことができなかった、といった経験があるのでしょうかね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.