履歴書に看護師国家資格取得見込みと記入するのを忘れて出してしまったのですが、病院に電話入れた方がいいですか?
免許入職看護学生
ゆぅ
学生
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分が新卒の時書いたことなかった気がします。見込みあるから応募もしてるんだと思うので。
回答をもっと見る
転職について相談です。 急性期病院で6年間働き、今年の3月に退職しました。 最初の病棟ではリーダーを少ししてすぐに、夜勤専従になり、リーダー経験はないに等しいです…。 本当にわがままですが、ゆっくりしたいけど、でも成長もしたいという思いで、なかなかどこに転職したらいいのか、分からなくなってしまっている状態です。こんな甘えた自分が嫌にもなってきました…。 こんな思いなので、訪問看護・急性期以外の病棟・健診センター・有床クリニックなど、定まらずにいます。 訪問看護は退職前から考えていた職場ではありますが、リーダー経験がほとんどない私に勤まるのか不安で、踏み出せずにいます。 同じような思いをされた方はいますか? また上記職場で働いている方で、具体的な働き方など教えて頂きたいです。
外来訪問看護クリニック
まる
内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中
おかぴ
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
初めまして。 私も前職場で6年間勤務し結婚を機に2月に退職しました。今は県外に引っ越し旦那の実家近くの病院で病棟勤務しています。 私も今までよりは少しゆとりが欲しい、でもキャリアアップを望まない訳ではない。。。と悩みどのように転職を進めていいのか分からずにいます。 今の職場もまだ3ヶ月程しか経っていませんが元々訪問看護や看取りなどに興味があるため、どのタイミングで辞めようかまさに迷っています(笑) 働いてみないと自分に合ってるか分からないところも実際ありますね、、。答えにはなってないですが、お互い良い働き方が出来ると良いですね😊
回答をもっと見る
新卒で大学病院に入職後2ヶ月が経ち、現在は精神的な負担から体調を崩してしまい休職しています。休職後、病棟を異動するか転職するかでとても悩んでいます。 もし私と同じような状況の方がいらっしゃったら、どのような病院への転職を考えているのか教えていただきたいです。 自分の進路に悩んでいます。
休職大学病院異動
ぱち
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ばくだん
救急科, ICU, 病棟
こんにちは、 私も同じく新卒で大学病院に入職して1か月で鬱になり、休職しました。 休職後は別の部署に異動して数ヶ月勤務しましたが、家庭の事情で退職しました。結局一年勤務できませんでした。退職したことに関しては後悔はしてません。新しい仕事場で良い人達に出会えましたし、結果的に将来の夢を見つけることができました。 ただ、異動場所したところでもう少し頑張れたのではないかと思うところはあります。 大学病院は母体も大きいですし、症例も多くメリットもありますが、民間でも看護師としてのベースは変わりません、、、 私も主さんと同じ時期にすごく悩みました、、、 今はゆっくり休んでください、、、
回答をもっと見る
クリニカルラダーって全国共通ですか?病院によって内容が違う気がしてるのですが、転職の際引き継がれるものなんでしょうか。教えていただきたいです。
ラダー指導一般病棟
よしの
内科, 病棟
めかぶ
病棟, 神経内科
日看協のラダーを元に、病院独自のラダーを作っておられるのだと思います。 なので、基本は共通してるけど内容は様々っていう感じじゃないですか? だから、転職した後も共通した内容の研修は未受講でもOKです。 病院によっていろいろだと思うので、確認しないといけませんが。
回答をもっと見る
転職について質問です。 適応障害の診断を受け現在休職中の新人看護師です。 今は特定機能病院の外科に配属されており、いろんなことについていけず、気づいたら適応障害になっていました。 この際だからと転職も考えていこうかなと思っています。 新人看護師で適応障害でクリニックに転職は厳しいですか? みなさんのご意見お待ちしております。 乱筆乱文失礼致しました。
休職新人転職
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
京都競馬場では回収率は無茶苦茶いいのに、阪神競馬場ではATMにお金を吸い込まれるんですよね。 やっぱり仁川の芝は僕には合わないんでしょうか、教えてください競馬の神様!! そんなことは置いといて、この文面からは心の焦りと疲労が見てとれます。 まずはゆっくりと心と身体を休ませましょう。 それでなければ重要な決断を下すことはできません。 クリニックといっても救急患者が運び込まれてくる所から、脱毛などが中心の美容系までぴんきりです。 そして、クリニックは医師や事務長が黒と言えば白でも黒と言える人間が求められる事が多く、看護業務以外のこともやらないといけなくなることも多いです。 なので、今行くべきではないかなとは僕は思います。
回答をもっと見る
転職で悩んでいます。 現在看護師3年目、新卒で就職した病院から自分のやりたい分野へ病院を変えようと思っています。 わたしは焦ると周りが全く見えなくなるタイプで、1年生の頃から沢山インシデントを起こす問題児でした。そのせいでいつまでも出来損ないのレッテルを貼られ、苦しい思いをしてきたため、環境を変えたいと思ったのが最初の動機です。 正直、新しい環境でやり直したいという思いもありますが、結婚の関係で転職したとしても新しいところでは1年弱しかいることができないため、やりたい分野とはいえ転職をする意味が果たしてあるのかという疑問があります。 でも、かといって今の環境で働き続けられるかと言われると自信がありません。今はインシデントを起こさなくはなったのですが、自分なりに頑張っても先輩達からの風当たりが強くて自分らしく働けないのか現状です。 同じような経験があるかた、もしくは同じような理由で転職をご経験された方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします🤲
インシデント3年目結婚
もも
循環器科, 病棟
あきたろ
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU
一度ついたイメージって中々変えられないから、大変ですよね。私が同じ立場だったら、結婚までまって転職するかもです。 だけど精神的にしんどいなら、これ以上無理する必要はないと思います。病院は沢山あるし、病院によって雰囲気も教育体制なども全然違います!自分に合った病院が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
ICUから異動するとしたら、何科がいいと思いますか?将来的には在宅分野で働きたいと思ってます。
ICU2年目
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
ケージェイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター
同じく悩んでいたので気になり投稿😅救命センター勤務ですが、将来在宅や緩和ケア分野に行きたい😎 消化器!思ってもいないところが。。なぜ消化器なのだろうか。気になる🧐
回答をもっと見る
転職活動中です。精神科に通院していると話すと、面接すらしてもらえません。どうしてこんなに偏見があるのか分かりません。
面接精神科転職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
僕も趣味は競馬とHIP-HOPというだけで、いい加減で危なっかしいと思われて辛いです。。 どうして、世間はギャンブルというものに対して偏見を抱くのでしょうか、教えてほしいです。。 その話はさておいて、mokoさんは精神科に通院されており、その事を話すと、面接すらしてもらえないという事で深く傷ついているという事が、文面からは見て取れます。 なぜ精神疾患に対して、偏見があるのかについて、個人的な考えを言いますね。 まず、新卒ではない限りは病院が求めているのは即戦力です。 でも現実は入った初日から、はいバリバリ働いてくださいという訳にはいかず、誰かがついて教えたりする事になりますが、その間も給料は支払われます。 つまり病院が看護師に投資をする訳ですね、投資をするということは即ち、当然、結果を求めます。 長く働いて欲しいとか、色々な業務を任せることのできるようになって欲しいとか、求められるものはそれぞれですが そこで精神疾患を持っているということは、投資をしても、回収できないという可能性が出てきます。 例えば、休職したり、突然辞められるということも考えなければいけません。 その為、長く続けれる健康上に問題のない人間を雇いたいというのが本音ですね ただ、世の中そういうお金だけではなく、精神疾患を持っていても看護師を続けたいという気持ちを汲んでくれる人もいます。 そういう理解のある職場に巡り会える事を願ってます。 僕も今度の病棟編成では、競馬好きな上司に巡り会える事を願ってます。
回答をもっと見る
はるぽ
循環器科, パパナース
株とか……
回答をもっと見る
クリニックで働こうと思うのですが、休みをとって海外旅行とか2〜3日の国内旅行はいくことは可能ですか?そもそも、クリニックでは前もっての申請でも有給ってとれないんじゃないかとも思ってます。知り合いにもクリニックで勤務している人がいず、情報がないので教えてください。
クリニック転職正看護師
甘党星人
その他の科, 離職中
ままどおる
内科, 病棟
甘党星人さん クリニックと言ってもイロイロです。有給システムが有るのか常勤で働くのか非常勤なのか?連休が取りやすいのかどうか? 小児科のクリニックで働いている知人がいますが、旅行好きで上手に計画をたてて年に2~3回は海外旅行に行ってますよ。 クリニック=個人開業医が(有床じゃない医院)主だと思うので、夏休みや冬休み、GW等、カレンダー通りの休みなので比較的にプライベートな休みは取得しやすいのではと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師8年目ですが、訳あって昨年の12月末から今日まで離職していました。これまでの経験は泌尿器科と整形病棟、緩和ケア病棟です。近々、転職を考えてるのですが、半年のブランクがあるのと、あまり豊富ではない知識の私が働ける所はありますでしょうか?また、私と同じようなブランクと経験で転職された方がいれば、どうされかた教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ブランク人間関係転職
甘党星人
その他の科, 離職中
ムーさん
その他の科, 離職中
需要あると思います!
回答をもっと見る
新卒看護師で3ヵ月以内で離職した場合はやっぱり、看護師として転職することは難しいのでしょうか?
離職転職
シマ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
転職する際、離職した理由は聞かれると思います。 病院やクリニックにもよるとは思いますが、簡単とはいえないかもしれません。
回答をもっと見る
プリセプティーに教えても返事がない。 はい、とかいいえとかないのかな。 その割に人の間違いは指摘してくる。 何なんだろう。
プリセプティ
モモ
内科, ママナース
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
返事ができないのは社会人としてもいけないと思うので、指摘してあげた方がいいと思います。どっちの意思なのか分からないから返事してねとアドバイスなど。 あとは考えているのかもしれないので、具体的に分からないことがあるかなど、質問してみるといいと思います。イライラすると思いますが、頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
ナスコミを見て就職された方、口コミ内容はだいたい合っていましたか?
転職病院
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
シマ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生
合っているとは思いますが、 個人差はあると思います。
回答をもっと見る
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
4月がベストとはわかり兼ねますが、ボーナスの後に辞める人が多いので、年始や、夏ボーナスが6月のところもありますので、5月頃から夏も求人が多くなります。 そのため、色々なところを検討できるとは思います。 4月入職でも夏にボーナス(微々たる金額でも)もらえるところもあれば、全く無いところもあります。 入職月によって、前期休暇・後期休暇取れる/取れないという場所もありますし。 その総合的に見てどこが良いか、となるかと思います。
回答をもっと見る
コロナが流行るこの時期に転職ってありなのかな…。 派遣を挟んでみようと思ったけどこの時期応募が減ってるらしい。 性格的にあまり急か急かしたとこは嫌だし、クリニックとか訪問看護、施設とかで働いている、もしくは病棟だけど人間関係良いよってとこの特徴とかあれば教えて下さい😭
人間関係転職正看護師
りん
その他の科, 介護施設, 老健施設
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
私も転職活動中ですが、以前と比べて急激に看護師の求人は減ってるって感じはないですよ。派遣もやると面白いですよ。人間関係はそこによりけりですね〜。いい人いても辞めちゃったり、異動で苦手なタイプきたり、人間関係は変わっていきますから。
回答をもっと見る
クリニックに転職したいと考えています。経験が浅いので心配もあります。 何年目でクリニックに転職できますか?
2年目クリニック新人
もも
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
何年目でできるというよりは、クリニックの教育体制にもよると思いますよ。情報収集して、教育してくれるところを探してみてくださいね。
回答をもっと見る
認知症ケア専門士の資格を持っていらっしゃる方見えますでしょうか? 受験しようと思うのですが、病院にとってなんの利益になるの?と聞かれて困っています。 認知症看護やせん妄に適切に対応したい、スキルアップできたらいいなと思い受験を希望しています。に
研修精神科総合病院
もも
病棟, 消化器外科
めかぶ
病棟, 神経内科
私は違いますが、資格を持っている方はいらっしゃいます。 病院としては何の利益(金銭的な)にもならないので、個人のスキルアップの範囲内です。 病院側を説得するなら、認知症ケア加算の要件として必要な研修くらいでしょうか… 個人的には知識のある人は、対応がすばらしいので是非資格を取っていただきたいです。 応援しています!
回答をもっと見る
ずっと有床クリニック勤務から、地元離れて病棟勤務しています。クリニックは特殊だったため、今とはかけ離れていて、新人さんよりできず、落ち込んでますが、まずはがんばらなきゃと思いますが、気持ちがなかなか追いつきません。。。子供もいるし、がんばらなきゃと‼️
准看護師転職病棟
きーやん
循環器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 どのような事情で転職されたのかは分かりませんが、子供さんもいる中で全く環境の違う所へ転職されていて凄いです! 私なんて、育休明けで同じ病院へ復帰して数年… 出産前よりも物覚えが明らかに悪くなっており、日々緊張しながら働いています。 きーやんさんの投稿に少し勇気を貰いました。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
はづき
内科, 病棟
有名な所だと中村記念病院は聞いたことがあります。ただ勤める中だとスタッフ間の雰囲気だとか重要視する箇所があると思います。 転職サイトや病院見学で内部状況を把握する様にした方がいいかなと感じます。
回答をもっと見る
子育て中で、訪問看護に勤めている方に質問なのですが、夜勤をすることを辞めたいと思い、元々なりたかった訪問看護の道に行こうと思っています。心配なのは、子育て中でも勤めることができるかどうかや、病棟勤務よりも過酷になるのか訪問看護のリアルな勤務状況をぜひお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。
一般病棟正看護師病棟
ネムネムニーナ
HCU, 病棟
あやちゃん
その他の科, 訪問看護
お子さん何歳ですか? いま、3歳になった子供がいて、訪問看護に在籍していますが、子育て理解もなく、虐待を強要するよう言われオンコールを持たされそうになったので、常勤から非常勤になりました。でも、パワハラが酷くて潰れ、解雇される方向になってます。 お子さんの年齢によっては、子育て理解を得られなければわたしと同じようにオンコールの件で悩んだり、人がいないから、保育園から呼び出しされて当日の訪問調整されても、翌日は絶対死んでもきてねと言われたりしてました。 訪問は、時間で決まっているのでケアに集中(Ba交換や皮膚処置・リハ・入浴介助)して、記録する時間はほとんどなく、事務所に帰ってきてから回った患者さんの記録・ケアマネに報告等で残業が日常的にありました。そのほかに、月末月初は報告書や計画書に追われて、毎日延長保育のギリギリでお迎えに行っていたり…でした。 わたしの場合、両家実家が何時間もかかるほど遠く、旦那が管理職をしていて、仕事上融通がきくときときかないときとで差が激しいし、土日も仕事があります。それでも協力してくれてやっていましたが、わたしが働いていたステーションは上記の状況で、かなり負担でした。 病棟で、夜勤免除が出来るようであれば、夜勤免除の申請をして、日勤だけで勤務とかの方が良かったりするかもしれないです… オンコールは、お子さんの年齢(留守番できるかとか)や、ご家族の協力が必須です。必ず出動するとは限りませんけど、出動したときのことも想定して、面接のときとか聞いた方がいいと思います! あと、子育て中とは異なりますが… 病棟では病院のルール・看護技術のもと、行っていますが、訪問看護は、お宅ルールが多いです。三活も独自の使い方をさせられたり、細かな指示(冷暖房管理含めて)ご家族から求められるので、病棟の常識が通用しないです😔 長くなりましたが、参考になったら嬉しいです。 ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、患者さんやご家族と信頼関係を目に見えるように築くことができるのでいいです☺️
回答をもっと見る
中途採用試験で、適性検査があります。 適性検査の種類を聞いたら教えてくれる病院もあると聞きました。皆さんは、そのような経験はありますか??
中途国家試験
かなめ
内科, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分は聞かずに受けました。
回答をもっと見る
価値観によると思いますが 皆さんは役職(主任や師長)になれるなら、なりたいと思いますか? なりたい、なりたくない、それぞれあると思いますが よかったら、理由も一緒に教えてください。
師長
moose
内科, 精神科, パパナース, 慢性期
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
絶対なりたくないです!!理由は普通に仕事と責任も増えるからです。わたしは一生普通のヒラの看護師でいいですね…。 でももし自分が男で家族がいるなら役職はつきたいと思うと思います。
回答をもっと見る
直接病院のHPから求人募集を探して申し込むのと、紹介会社を通して手続きしてもらうのはどちらがいいのでしょうか?紹介会社を通してだと色々な手続きをやっていただけるイメージなのですが。。 すみません、篇な質問で。
求人
キノコ
その他の科, 新人ナース, 病棟
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
転職活動をしていた友人から聞いた話ですが…… 紹介会社を通してだと、採用したくても落とされる可能性があるのだとか……採用するのにお金を紹介会社に払わないといけないためだそうです。
回答をもっと見る
去年新卒で大学病院の精神科に入職し、 体調を崩して8ヶ月で休職→半年療養するも復職叶わず解雇。 そして今月から新しい病院で働いています。 前は精神科で今は内科・心療内科です。 1年目をまともに経験してないまま止むを得ず退職し、新しい病院で新しい科でやっていくことに不安しかありません。 こんなポンコツに優しい病棟ですが、今年新卒の1年目の子たちの方がはるかに仕事も勉強もできていて不安に不安が募ります。 まずは病院に慣れることから始めるべきだと思っていますが気持ちばかり焦ります。 同じような方、いらっしゃいますか? また、転職し始めなどどのように乗り越えられましたか?
休職復職入職
ぽんぬ
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
焦る気持ちわかります。私も同じですよ。私看護師経験長いですが助産師になりたくて去年産婦人科に転職しましたがなかなか職場にも馴染めず私より経験少ない看護師さんの方がバリバリ仕事できていて私もいつも焦ってしまって落ち込む事沢山ありますが人と比べてもしょうがないので自分ができることを少しずつ覚えて諦めず頑張ってますよ。無理しないように一緒に頑張っていきましょう!頑張っても無理だと思ったら転職するのも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
デイケアで1日40人+4〜5人の臨時利用者 。自己導尿、経管栄養、人工肛門、そう処置、バイタル。これを看護師2人で見るのは大変でしょうか?1人の時もあるみたいです。レクレーションでゲームをしたり、何か作ったりは全く関わりません。 もともとデイの仕事にさほど興味もないのですが、夜勤なしの仕事だと在宅などになってしまいます。 この利用者の人数は普通なのでしょうか?
転職
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
訪看やっている者です。 デイに関して、医療処置が必要な人数によっては看護師2人でも少ないかと思います。
回答をもっと見る
今年で看護師3年目です。 大学病院で丸2年働き3月で退職し、5月から自費診療、日帰り手術を行なっているクリニックに転職しました。 働いて約1ヶ月経つのですがオペ室に入ると独特な臭いや密閉空間、圧迫感で体調が悪くなります。また、職場の雰囲気も自分には合っていない気がしています。 試用期間(3ヶ月)に退職を考えるのは早いでしょうか?また、早期退職は次の転職活動においてリスクはあるのでしょうか…?
整形外科3年目オペ室
koume
整形外科, クリニック, 外来
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
試用期間だからこそ辞めやすいと思うのですが、、私3ヶ月で辞めたことありますよ!普通に書類選考困ったことないです!
回答をもっと見る
自分に合う職場ってあるのかなぁ。 転職に失敗して、どうしたいか分からなくなってしまった…。 看護師の仕事は好きだから仕事は続けたいんだけど…
モチベーションメンタル転職
だんご
訪問看護
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
わかりすぎます。わたしも、いま、まさにそうです。女性は、ライフステージで、色々変わるから仕方ないけれど入って失敗して、直ぐに辞めるってなるとただ経歴に傷がついてしまいますよね。
回答をもっと見る
看護師5年目になります。 美容クリニックへの転職を考えていますが、新型コロナウイルスの影響でどのクリニックも求人はしていないと転職サイトの担当さんから言われました。実際に某大手クリニックの公式サイトでは募集を停止しているところも見かけます。他のクリニックで公式サイトの募集ページがそのまま残っているところもありましたが…。転職サイトを通すのではなく、直接応募をした方が良いのでしょうか。 初めての転職活動なので不安です。
5年目美容クリニック転職サイト
ぴら
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
クリニックや病院ってホームページをマメに更新してないところも沢山ありますよね💦 でも、行きたいなら問い合わせた方がいいですよ!もしかしたら募集しているかもしれないし、聞いてみないことには受けることもできませんし☺️ 勇気出してみて下さい!
回答をもっと見る
転職活動中です。 候補の病院がありますが、緩和と回復期です。 真逆すぎてどうしたいのかわからなくなってきました。
回復期転職病院
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
y0w0s
外科, 急性期, 病棟
自分が今後目指していきたいキャリアをイメージしてそれになるために、何が必要かを考えればいいのではないでしょうか??私の場合は訪問看護経営を目指しているので緩和に行ったりと自分のスキルになるような仕事を目指しています。
回答をもっと見る