キャリア・転職」のお悩み相談(242ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7231-7260/8594件
キャリア・転職

急性期の内科病棟で8年働きました。その後結婚して離職しましたが、離婚を機に復職。本当はもう一度急性期で働きたいのですが、今は体調を考慮してデイサービスで働いております。年齢的に40歳にもう一度挑戦してみたいのですが、40歳で未経験のICUで働けると思いますか?

デイサービス復職ICU

m

その他の科, 小規模多機能

32020/06/01

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

こんにちわ 働く環境にもよるとは思いますが…。 私は内科を6年、7年目にICUに異動になりました。そのときに45歳の人と一緒に未経験のICUに異動しました。 45歳の人は看護師経験は私と同じくらいで、内科しか経験なかったけど、頑張って今やICUのエースとして働いてるそうです。 かたや私は一年でギブ…(笑)ようはやる気だと思います。 少し病棟を経験して、知識をアップデートしたのちにICUに異動希望出すとかもいいかもですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今看護師2年目です。保健師の免許も持ってるので、保健師の仕事もやってみたいと思っています。保健師は年齢制限があると聞きますが、何年目で転職するのがいいですかね?

保健師2年目転職

らら

内科, 病棟

22020/05/31

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

ご存知だとおもいますが、行政の保健師は公務員試験を受ける必要があります。退職金も確実にありますので早いほうがいいと思いますが、なかなか空きが出ないのが現状です。希望の自治体のホームページをチェックしてみて募集があれば受験することをお勧めします。 その他の働き口として、地域包括の保健師はいつでも募集でてますが、地域包括は直営から委託にかわりつつあるので正社員ではない自治体もあります。 企業の保健師は福利厚生もしっかりしていますが、募集は無いです。コネルートでしか無理なのでは?と思っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を決める条件を教えてください。 実家に戻り祖父の側にいるか、 いま若いうちに給料を求めて遠方に行くか迷っています。

転職

ぽん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/05/31

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ぽんさん 自分は2回転職してますが、やりたい分野に挑戦するためにやめました。 1回実家に帰ったら、もう県外はなかなか出ないだろうなぁって思って帰らずにいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場・・緊張しかない(T ^ T)

みい

内科, 病棟

102020/05/31

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

一緒に頑張りましょう!😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟2年目の看護師です。まだまだわからないことばかりで日々あたふたしてます。スタッフとのコミュニケーションが苦手で、常に悩みが絶えません。いつか、訪問看護に携わりたいと考えてますが、スタッフとのコミュニケーションは病棟とは異なりますか?また、訪問看護に必要なスキルを教えてください

2年目訪問看護人間関係

みみ

外科, 病棟, 消化器外科

22020/05/31

てん

その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

病棟2年で辞めて訪問看護に転職した者です。 自分も同期含めスタッフとのコミュニケーションが苦手でした。転職したことで病棟とは違い殺伐としたものはなく気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。 しかし、ケアマネやクリニックなど対外的な対応が増えたのでそこに慣れるのに少し時間がかかりました。 訪問看護に必要なスキルとしては特別何があるわけではないです。ただ、ステーションによってはレスピ管理、男性バルーン交換、PDなど対応している場所もあるためそのような対応に特化しているステーションに就職するのであれば必須になるかと思います。 必要なスキルを敢えて言うなら、程よくテキトーに物事を考えられることですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転居のため離職中です。 看護協会のナースセンターは求人の紹介だけでなく色々相談にのってくれるところですか? 復職するにあたって、色々考えてしまうことがあり、今後の働き方や自分に適した分野など個人的に相談したいのですが。

看護協会離職復職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

72020/05/31

みんみん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

こんにちは😃 私も離職から復帰する際にナース人材バンクを利用しました。 とても丁寧な担当者で、こちらの要望を元に探して頂きました。 中間に入ってくださるのでとても良かったです。 たまに「どうですか?」という連絡来ます。アフターフォローも完璧。その時に悩んでいる事なども相談したり、アドバイスも頂けたりでとてもいい方に巡り会えたなと思ってます。 今は訪看をしていますが、親身になって条件に合う場所を考え探していただけるところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末に退職し、緊急事態宣言が明けたので就活中です。コロナの影響で経営が悪化している病院も多いと思いますが、新たに看護師を雇うのをやめている病院も多いのでしょうか? 先日面接は受けたのですが、合否の連絡はまだです。ボーナス減額のニュースなどを見ると不安になってしまいます。そもそもそのような病院だと、求人も出ないですかね?

就活求人面接

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

62020/05/30

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

ちなみに失業保険の手続き済ませてますか?手当て貰いながらなら、ある程度心に余裕が出来るかと。 焦ると、イマイチな求人で妥協しちゃうこともあるので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になったことを後悔してます。。 前残業サビ残当たり前、 なぜか看護協会に給料を取られ 夜勤でお肌も生理周期もボロボロ、 せん妄患者に怒鳴られ殴られ、 おむつ交換など汚い仕事が多く、 ストレスも多い、 基本立ち仕事 腰も痛め、心身共に限界なのに 給料はめっちゃ低いですよね… 人生の選択を間違えました。 同じ病棟勤務なのに、定時に来て定時に上がって、 基本座っているクラークさんが羨ましいです。 楽な仕事なんて無いとは思いますが… 看護師介護士ほどブラックな職、ないと思います。 看護師から、クラークなどの事務職に転職されたことのある方はいらっしゃいますか? 全く関係ない職に転職を考えるなら、 専門学校などに行くしかないでしょうか。

転職

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

52020/05/30

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

疲れてますね。 まず看護協会は脱退しましょう(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く働くなら公立の病院がいいかなーとは思うけど、絶対定時で帰れないと思うので厳しいですよね、、、市立病院などで働いたことがある方、忙しさ、給料、福利厚生、ワークライフバランス、休日日数など、メリットデメリット教えて欲しいです

給料2年目人間関係

おつぽよ

整形外科, 病棟

102020/05/30

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

もったんさん 公立の病院で働いてましたけど、部署によりますが、だいたいは定時で帰れてましたよ!土日とかも定時になるの待つ日とか多かったです。 大学病院から公立に行って、年収100万くらいは下がりました。夜勤手当ても低いし、住宅補助も出なくなるので辞めました。長く働かないとなかなか公立の恩恵は受けれないかもですね。 休みもしっかりもらえて、年休も消化してくれたので、働く環境としてはすごくよかったです! 公立は良い看護師さんは辞めて、変な看護師しか残ってかないイメージですw

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職2ヶ月ですが、色んな意味で本気で辞めようと考えております。 ですが、新卒となると中途でも採用してもらう事が難しいのは承知です。 そこで残りの期間はパートか助手などをして過ごし、第二新卒として来年4月に再度就職しようと思っているのですがどう思いますか…?? 新卒で転職した事がある人がいればアドバイス貰えると嬉しいです。

中途パート1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分の人生、自分で決めたらいいと思いますよ。 私の同期も数ヶ月で病院から去って、その後すぐ他の病院でイキイキと仕事してたりしてましたよ。 でも退職したい理由は存じませんが、どこに行っても何かしらの問題はありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性看護師の将来についてです。男性看護師で50代の方ってどういう職場で働いてますか? 40代だと管理職についてる人をよくみるのですが 50代の男性看護師をみたことがありません。 将来設計として知りたいので教えていただきたいです。

男性転職病院

けん

総合診療科, 病棟

12020/05/29

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

50代男性看護師は大変人数が少ないので、モデルにできる人も少なく大変かと思います。 管理職の方もいらしたけど、精神科にお勤めの方が多いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年間休日115日は、多い方ですか?

病院

みこ

その他の科, 介護施設

32020/05/29

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

以前勤めていた施設は100日あるかないかだったので多い方ではないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方は、辞める何ヶ月前に師長とかに話をしましたか??

師長新人転職

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

32020/05/29

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 お疲れ様です。 私の職場では6ヶ月〜1年前に報告してます。 転職を考えているなら早めの方がお互い仕事しやすいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年働きながら助産学校合格を目指して頑張っています。 仕事と勉強の両立のためにそろそろ勤務のことを考えないといけないと思っているのですが、皆さんはどうされていましたか? ちなみに今は週6で勤務しています。

国家試験勉強病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12020/05/29

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 お疲れ様です。 私の同期が働きながら助産師学校を受け、今では立派に助産師しています。 受験の時は、師長に相談して勤務調整してもらっていました。 ただ病院や自分の環境にもよるので、一度職場の上司に相談してみてもいいかもしれません。 なっちゃんさんの病院で、以前同じように働きながら助産師学校を受験していた人がいるかもしれませんしね。 無理しすぎず頑張ってください。応援してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性看護師の将来についてです。男性看護師で50代の方ってどういう職場で働いてますか? 40代だと管理職についてる人をよくみるのですが 50代の男性看護師をみたことがありません。 将来設計として知りたいので教えていただきたいです。

男性転職正看護師

けん

総合診療科, 病棟

22020/05/29

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

けんさん うちの職場では管理職やってる人が多かったですが、社会人経験ある人などで役職なく働いてる人いました。研修でも50代の男性看護師に会いましたが、精神科単科の病院の人でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格持ってます。 第1種衛生管理者の申請を電子でできると聞いたのですが、行ったことある方いますか?

保健師

りん

外科, プリセプター, 病棟

22020/05/29

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は役場で、書面での申請でした。 自治体によって違うのかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護でご経験がある方にご質問です! 訪問看護の働き方は、 プライベートな時間など 自由に使える時間が増えたと思いますか? 現在、求職活動をしており、 エージェントさんより 訪問看護は休日など自由に使える時間が増えると お伺いしたのですが 実際、オンコール対応などあり、 むしろ仕事の時間が多いと思ったため 実際の声をお伺いしたいです!

訪問看護転職

寧々

内科, クリニック

62020/05/29

niko

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

一口に訪問看護といっても、各々にこだわりが出るのでこればかりは本当にところ変われば…になります。 例えば病院付属のステーションなどは患者宅と事務所の往復のみ、事務所の拘束時間も長い印象、かわりにしっかり教育できるスタッフが在中していました。 一方個人のステーションでは本当に自由で、訪問さえきちんと済ませて報告をすれば、他時間は家にいようがカフェにいようが自由、という一方で、教育はあまり熱くなく、良くも悪くも個人主義という感じのところもあったり。 とにかくよく情報を取るに越したことはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の者です。 現在慢性期病院で働いていますが、救急に興味があり、来年には救急に行きたいなと考えています。 現在グループ病院にいるので、異動希望を出すという手があり、希望は出せれば出そうと思っています。ですがそれだと二次救急しかなく… 重症をみたいので行けるなら3次に行きたいのですが、3次ですと大学病院になりますよね。中途で外部から大学病院への転職は難しそうな印象ですが、できないこともないのでしょうか?また、そういったグループ外の病院等に転職するなら今から動いたほうがいいのでしょうか。 移動希望は出せるなら出すつもりでいますが… どなたか教えて下さい!

中途大学病院異動

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

72020/05/29

こぁ

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

現在大学病院の救急ICUで働いています。 私も今年別の病院から現在のところへ転職してきたのですが、大学病院に転職してくる人も結構いますよ。 今はどこも人手不足ですし、自分のやりたいことを明確にしてしっかり伝えられれば、その熱意を買ってもらえるのではないでしょうか。 ただ、救急は新人は入職させない病院もあるので、調べてみるといいですね。 その場合、グループ病院の救急で経験を積んでから転職、もしくは希望する三次救急病院の救急以外の部署を経験してから異動の形がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

個人クリニックで働いている方に質問です。 平日1日プラス日曜に休みの4週8休のクリニックの場合旅行等行けますか? 長らく勤めてる方はあまり遠くには行けてないのでしょうか。

クリニック

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

32020/05/29

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

院長や経営者の方針にもよりますが、自分が働いていたクリニックは希望すればある程度の長期休暇は取れましたよ。 その分、他のナースが長期休暇を取る時に代わりの出勤や連勤する事もありましたが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年看護学校卒業予定ですが、就活に看護るーを使ってもいいのでしょうか? マイナビなら就活生向けなイメージがつくのですが。

就活看護学校

ボーイング

学生, 離職中

22020/05/28

ななん

内科, クリニック

看護師の紹介会社は利用するのは無料ですが、採用したら病院は会社に見込みの年収の何割か支払わなくてはいけないみたいです。 そのため、紹介会社よりもハローワークや学校経由の就活生を受け入れる病院もあるようですよ。 すぐに辞められてしまっては病院は損しかしないため、リスクのある紹介会社はあまり好かない病院もあると聞いたことがあります。 紹介会社は、面接前にスタッフの人がいろいろなことを聞いてくれるメリットはあります。 わたしは紹介会社に話を聞いたときには、この人は長く勤めてくれると思う何かがないと難しいと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2019年国家試験に落ち、大学は卒業。 2020年国家試験合格。 ※2019年夏に事故に遭い怪我をしてしまい就職活動をしていませんでした。 現在、就職活動中です。しかし、↑のような状態でなかなか病院が見つかりません。 私としては、県内の急性期の病院に勤めたいと思っているのですが、現在の選択肢として… ・県外の急性期の病院に思い切って就職する(知り合いに紹介していただいてる) ・2021年度の就職活動に切り替える ・今、就職できる県内のクリニックや病院に就職活動を行う この3つになっています。 自分の状況はわかってはいますが、なかなか決断出来ず、ご意見いただけたらと思い投稿させていただきます。 3つの選択肢以外にもご意見ありましたら、ご指導いただけたらと思います。

面接正看護師

たまご

42020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私だったら紹介してくれる病院あればそちらに行くかもしれないですね。 ただ県外なので寮などあればですけど。。 2021年まで待つとだと2年無駄にする事になりますし、他の同級生と2年差がつくことになるのでちょっと考えるかもしれないです。 高みを望むか、安全牌を選ぶか、自分の道を進むか、、 決めるのは自分自身なのでどの選択も間違いではないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年目の看護師です。結婚を機に6年勤めた総合病院(内科病棟)を退職し旦那の実家がある県外へ引っ越しました。その後近くの病院(200床〜300床程度)へ中途で入職しました。旦那の実家が田舎の方なので設備やスタッフの年齢層、給与の低下など様々な覚悟をもって入職したつもりでしたが実際想像を遥かに超えていて(笑)給与面は普通くらいとして、看護師、医師の高齢化がとにかくすごく毎日驚きを隠せません(笑)処置に関しても医師の指示があるにもかかわらず50-60代の看護師が中心となって医師に相談する訳でもなく勝手に処置内容を変更している現状がありこのまま今の病院に染まってしまっていいのだろうか、、と悩む毎日です。その他にも色々ありますが言い出したらキリがないので(笑) 同じ年代の方で似たような状況におられる方はいますか?また病棟を離れ介護施設などで働いてみえる方いますか??色々とお話伺いたいです(T_T)

7年目入職結婚

おかぴ

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

32020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 何か某老健みたいな仕事の内容ですね。 処置内容を変更までしてしまうのは医師の信頼がない証拠ですね。。 おかぴさんの気持ちがよくわかります😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科の病院に転職考えてます。そこの病院は落ちついて働けそうな分、給料が安いです。 病院に勤めて、看護師の単発バイトしてる方いますか? ダブルワークしてる方いますか? よろしくお願いします。

単発アルバイト精神科

えり

内科, 外科

72020/05/28

ジャミン

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟

病院に勤めて、施設でバイトしてます。病院には内緒で。笑 他にも派遣に登録して時々日が合えばそっちにも行ったりしてました。 現実、給料だけでやっていけないので、その分働くしかないですもんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度無事に退職でき、前からやりたいと思っていた美容看護師になろうと就活をしているのですが、最初のクリニックで面接を受け、接遇や美容に対する熱意、そのクリニックにこだわる理由など求められることの大きさを理解しました。そして、メンタルは砕かれましたが、美容に携われたら有意義な時間になるし、やりがいを見出しながら働けると感じ余計に美容に対する気持ちが大きくなりました。わたしはなんとなく美容が好きだから美容看護師になりたいと思っていますが、面接の時のアドバイスがあればぜひ教えていただきたいです。

就活やりがいクリニック

ねむみ

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

22020/05/28

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

私は美容外科、美容皮膚科で採用担当もしていました。 クリニックにやるかもですが、 やはり美容が好きということ。患者様が綺麗になっていくことへのお手伝いをしていきたいという意識。美意識を高める努力をしていきたいのか。 という点は高評価に受け入れられやすいかなと思います。 頑張って下さい💓

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。今のところを4年目になる前に、地元の病院へ転勤したいと考えています。希望を出したら通るのでしょうか?受理されないことが多いと聞きます。ご存知の方は返答して下さると助かります!

2年目転職病院

かんご

病棟

22020/05/28

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

地元へ帰るという理由は今の病気の近郊への転職よりもはるかに融通が効く気がします。 私の周りの友達とかも結構いますよ。 ただ早めに上司には伝えておくことが大切かとは思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 残業ほぼ無しの療養病院か、急性期の循環器病棟。 1歳と3歳の子育て中なので、残業無しは本当に魅力的なんですが、1人夜勤になる可能性があり不安です。 一方の循環器は特に冬の時期は1日2時間位残業することもあると…。 気持ち的には急性期で学びたい思いはありますが、暫く成人看護から離れているのと、年齢的にも仕事と家庭の両立に体力がもつか不安です。 皆さんならどちらを選択しますか?理由と共にお聞かせ願います。

残業急性期夜勤

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

42020/05/27

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんは。 療養でも残業あるところはあると思います。 急性期にいくなら定時で上がるってのを求めるのはちょっと無理かと、、、 定時で上がりたいならクリニックとかをオススメします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産学校の受験を考えているのですが志望理由書を書くコツはなんですか? 以前国語の先生に文章を見てもらい、私が書きたい文章をきれいに文章でまとめてくださったのですが、自分の言葉ではないみたいで変な感じがしたし、受験当日も面接でうまく答えれませんでした。

志望理由面接国家試験

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12020/05/27

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

まずは、 どうして助産師になりたいのか、 そしてどんな助産師になりたいのか、 をほかの人に伝えられるくらい細かに、 何日かかけて考えて、箇条書きしてみてください。 それを踏まえて、受験する助産師学校を選んだ理由も同じように考えて、書き出してみてください。 臨床経験があれば、きっかけになった出来事もかいておきます。実習でもかまいません。 ある程度期間をかけて、理由を考えるのが大切です。 そこがはっきりしていたら、あとは3段論法なり、作文技術で。 なんだか精神論みたいになってしまいましたが、理由が自分のものになっていないと、面接でもうまく言葉にならないと思うので…。 答えになっていなくてすみません。 頑張って!

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産学校の受験を考えているのですが面接ではどのように答えたらいいかコツを教えていただけませんか?

面接国家試験勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12020/05/27

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は助産学校ではなく、助産師コースに入る際の面接では、 助産を何故目指したいか? 大変だけどやる覚悟はあるか? 自分の看護観は? 等を聞かれました。 なので、やる気や熱意が伝わる答え方をするといいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師になりたくて今年助産学校の受験を考えています。 受験する学校の過去問以外で参考書として何を使っていましたか?

参考書国家試験勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12020/05/27

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

助産師の友達が みるみるナーシング母性看護 病気がみえる産科 小児と基礎看護学は看護師の国試過去問 をやっておくと良いとオススメしていましたよ。 頑張って下さい😘

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの 資格を取った方、筆記試験を受けた方 (資格取得を考えて調べている方も) いらっしゃいますか??? 以前から、ケアマネを取りたいと思っているのですが、、、 応募資格要件の、「900日従事した」の算定方法がいまいち曖昧で💦 公式Hpやそれ以外も色々と調べたのですが、詳細までは書かれておらず💧 ・病欠や休職時以外の在籍日数で良いのか(公休や有給の日も含む)、正確に出勤日数を数えるのか、、、がわかりません。 ・転職して複数の病院で働いた期間を合わせて5年以上働いた場合、前職の職場にも証明書を貰いに行かなければならないのか。 以上、2点のわかる方、いらっしゃいましたら、教えて下さい!

免許情報収集国家試験

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42020/05/27

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

「5年且つ900日従事」ですが、資格取得してから丸5年働いていれば余裕でクリアできる日数です。年間200日しか働かなくても(仮に165日の年間休日という計算で…)、5年働けばクリアできますもんね。 転職したとしても5年働いてないですか?💡 証明書は「5年且つ900日以上」をクリアするために必要な分だけ必要です。 一ヶ所で5年働いてれば、そこの職場だけで🆗ですし、一ヶ所で2年、二ヶ所目で3年勤めてたら両方の職場から書いてもらう必要があります。 確かに詳細は書いてないんですよね💦

回答をもっと見る

242

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

206票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

476票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.