転職先で迷っています。

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

この度、退職することになりました。 転職先を検討しているところなのですが、 産科、小児科を希望していますが 良い点、悪い点 ありましたら教えて頂きたいです🙂 他にも、訪問看護や外来、クリニック等 希望しています。 皆さんが働いて楽しかったところ等 ありましたら参考にさせて頂きたいです🙇‍♂️

2022/02/02

6件の回答

回答する

内科・小児科のクリニックで外来してます。 同じ組織に他院、病児保育と訪問看護、往診、ディサービス(運動目的)、発熱外来があり、大きめの組織です。 もともとオペ室、急性期やってましたがコロナの影響で病棟になり夜勤したくないため退職しました。 良い点 ほぼ定時で帰れる(コロナ前) 家近いから中休みは帰れる お弁当持参不用 色んな経験積める 忙しくて残業増えたら適時その分手当つけてくれる 適時業務改正あり負担減らしてくれる 適材適所に配置してもらえる 人間関係よくて働きやすい→コロナ感染になると家が近いので食料の応援等してくれる又は理事長から食料支援あり 理事長は看護師だけど医師レベルの知識量で尊敬してるし、勉強になる コロナワクチンバイト5200 円/時出してくれて助成金の分配をしっかりしてくれる 職員の健康に留意してもらえる ダイエット中のアドバイスがすごい(褒め方が上手い人が多い) 委員会なし 無駄な仕事なし 先生優しい 定休日あり、呼び出しもない 平日1日、土曜半日、日祝休み お歳暮は基本スタッフで分ける 悪い点 病院より小さな組織になるから人間関係悪ければしんどい マニュアルがない(でも2週間で覚えられるレベル) 不足人員のところに応援あり→私は経験積めるため嫌じゃない 小児の時親が変な人が多い→手間かかる インフルエンザワクチン、コロナワクチン、PCR検査、抗原検査等多忙 看護師の業務が多い→業務改善で少しずつ軽減傾向 デジタル機器の取り扱いが多いので分からない人はちょっと大変

2022/02/02

質問主

コメントありがとうございます。 今気づき、返信遅くなり申し訳ございません💦 私も子供が小さく夜勤ができなくなったことがあり、転職を考えています。 日祝休みという点も良いなと思い、クリニックはすごく良いなと思い検討しているため、とても参考になります☺️ 人間関係はたしかに、不安な点もありますよね…💦マルマルさんの働いているところはとても良い環境だな〜と話を聞いていて思いました🥰そのような職場が見つけられるといいです! ありがとうございました。

2022/02/09

訪問看護、個人のクリニック(外来のみ)で勤務してました。 訪問看護 良いところ 自分のペースで仕事ができる 病棟と違って情報収集の時間が短くて済むので前残業はない 運転が好きなので移動時間はリフレッシュできる 空き時間に銀行やコンビニ、用足しが可能 利用者さんと信頼関係が築けると信頼してもらえて、やりがいがある 悪いところ 子供のお迎え要請がきても、訪問先だとすぐ対応できない 良くも悪くも利用者さんとの関係が密になりやすく、疲れることもある 不衛生なお宅、合わない利用者さんでも自分しかいないので対応しなければならない 緊急時もすぐにスタッフが駆けつけられないこともあり、自分が対応、判断しなければならず、負担なこともある 月末の看護計画評価、報告書など書類仕事が多い オンコールがある クリニック 良いところ 残業なく定時上がり 健診や検査、点滴、採血など、忙しいが一人でうまく回せると楽しい 休憩時間が長め 忙しい時間もあれば、暇な時間もあり余裕がもてた おやつの時間がある 悪いところ 小規模だと人間関係が密になるので、悪いとストレス 看護師の業務外の仕事も多々ある (掃除、レセプト業務、事務、薬の分包、機械類の管理など)←個人的には色々できて楽しかったですが嫌な人は嫌かも。 常勤な上にナース2.3人しかいなかったので、休めませんでした。 (独身なので特に不満はなかったですが、おそらく小さい子供がいる今は絶対無理) 出勤時間が早かった (検査日は朝7時までに出勤して準備などしてました。)

2022/02/09

看護師3年目くらいで訪問看護に転職しました。 その前は急性期病棟、慢性期病棟経験してます。 メリット 〇訪問スケジュールが決まってるためその時間は利用者さんとじっくり向き合える 〇残業少なめ 〇病棟みたいな情報収集の前残業がない 〇基本的に外に出て訪問回るので事務所内で過ごす時間が少ないので開放感がある 〇訪問の空き時間に記録の入力などが出来る(タブレット配布だったので車内で記録してました) 〇子供の体調不良などで急なお休みも取れる デメリット 〇オンコールがある(私は実家が比較的近く実母にオンコールの日は子供見てもらえるのでなんとかなってます) 〇不衛生なお宅への訪問もある 〇ご家族の前で処置やケアを行うことも多いのでプレッシャーに感じることもある 〇車移動や自転車移動がある(私は車移動で苦ではない) 〇1人で訪問するため判断力が求められる 〇評価、報告書など月末に集中する 訪問看護に最初不安が強くありましたが こんな私でも何とかなってるので なんとかなります(笑) 判断に困った時は管理者などに相談したりもできるので。 ご参考になれば幸いです( ¨̮⋆)

2022/02/10

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんが今まで働いていた中で、最短で辞めた期間はどれくらいですか? 私は引き抜きにあってパートで働いていたデイサービスを1年で辞めたのが最短になります。 もし良かったら辞めた理由なども一緒に教えて下さい!よろしくお願いします!

退職

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

232024/12/04

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

ついこの間まで働いていた療養病院を4ヶ月で辞めたのが最短になります! 辞めた理由はあまりにも上司の考え方が古くて嫌になったタイミングで興味があった訪問看護にご縁があったからです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

経歴詐称の方がいました。 採用してから発覚。 経歴詐称バレた方、いますか? その後、退職しましたか?

退職転職ストレス

セナ

52025/02/09

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。コメント失礼します。 知り合いの病院で、経歴詐称された方がいたそうです。そのかたは、職場詐称でした。 自主退職されました。嘘はダメですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はこの度、派遣会社に紹介していただき、夜勤専属の特養のバイトを決めて、一度行って来ました。身体も、仕事量も、私には務まらないと、色々な方々にお手をお借りて、ここまで来たのに申し訳ない気持ちで、自分が情けないです。 そして、特養をよく知らぬまま、そこの仕事内容を十分確認しないまま決めたことを後悔しています。 看護師にも、色んな仕事内容があるんですね。 自分の力量に合ってない場所でした。 1日で仕事辞めた方いらつしやいますか?? また、新たな職場について、事前の情報収集はどのようになさってますか?

退職メンタル転職

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

112024/07/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、大丈夫です!私はクリニックを3日間で辞めた経験があります笑! 聞いてた話と違うしスタッフは感じ悪いしだわで、辞めてよかったー!と今では思ってますしハズレだったとすぐ忘れられました。 私も派遣経験あるから分かるのですが、実際入ってみて無理!何だここは!ってことはよくありましたよ、気を落とさないで下さい。派遣会社も商売ですし、いいように嘘をつくこともあります。私は基本信用しないですし、こっちが使ってやる…ぐらいの気持ちで働いてました。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今日は転職後初出勤の日でした 二次救急の総合病院です 師長から紙でカルテに入る際のIDとパスワードを書いた紙を頂いた様な気がするのですが 挟んでいたと思っていたファイルにないことに 帰って気づきました 再発行はしていただけるとは思いますが これはインシデントになるんでしょうか 初出勤に紛失するなんて自分でもドン引きです

二次救急インシデント総合病院

みい

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

22025/02/17

なみ

内科, 精神科, 離職中

初出勤お疲れ様でした! 初日から大変でしたね🥲 確かに個人情報ではありますが、インシデントになるかは微妙ですよね💦 初日って新しい人達に会って気を遣ったり、場所覚えたりしてたら、疲れちゃいますよね!ご自身を責めすぎないで下さいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日看護師国家試験を受験しました。午前の問題の記憶があまり残っていないのですが、受験番号はちゃんと書いたけどマークシート部分をきちんと塗りつぶしたか覚えてません。同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、厚労省は機械だけでなく目視でも確認するのでしょうか。教えて頂きたいです🙇‍♀️

国家試験メンタル勉強

あめり

学生

02025/02/17
キャリア・転職

行きたかった病院から履歴書を返却されました、、、 見学もして履歴書を送って面接だ!と思ってた矢先でした。まだ一つしか応募してないですが第一希望だったのでとってもショックです。 やっぱり看護師2年で二回の転職歴が響くのでしょうか...

履歴書面接転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/02/17

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私はご縁がなかっただけと思いますね。 今まこさんが勤めるべき病院はそこではないのだと思います。 病院なんて山ほどありますし、絶対に合う病院はあるはずです。頑張ってください!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

483票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/02/21
©2022 MEDLEY, INC.