2024/09/30
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
現在、関東圏の無床クリニックでパート勤務しています。 診療科の経験は20年以上になります。 今の職場は、もうすぐ勤続1年となります。 ただ、これまで働いてきた同科のクリニックより時給が200円低く、 20年以上この科で積み重ねてきた知識やスキルが、 十分に評価されていないのでは……という思いもあります😔 昇給制度もないことを他のスタッフから聞いています。 当初は「私が仕事に慣れて、自分の仕事ぶりや人柄を見てもらえたら見直してもらえるかな……」 と様子を見ていたのですが、 収入がかなりギリギリで、 先日には家賃の引き上げ通知も届き、 このタイミングで時給の見直しをお願いしてみようかと考えています。 ちなみに、これまでの職場では今の時給より200円高い水準で働いていたため、 生活に困ることもなく、 交渉の必要性を感じたことがなかったんです。 なので、こういった話を自分から切り出すのは今回が初めてです😣💦 交渉する場合は院長に直接伝える形になります。 基本優しい方ではありますが、 どこまでこちらの話に耳を傾けてくれるかはちょっと読めないです😔 正直、交渉することで 「それは無理な話なので、その時給に不満があるならうちを辞めてもらって構わないよ」と 言われてしまうのではないかという不安があります😰 過去に二度、理不尽な退職勧奨を受け辞めた経験があるため、 交渉=リスク、という恐怖がどうしても拭えません。 今の職場はやっと見つけた、自分に合っていると感じられる大切な場所なので、 できればここで長く働きたい気持ちがあります。 もし、時給交渉をしたことがある方がいらっしゃれば、 ●どうやって切り出したか ●どんな反応だったか ●交渉の結果どうなったか など、差し支えない範囲でぜひ教えていただきたいです🙏 ご経験やアドバイス、いただけたらとても心強いです🙇♀️
手取りパート給料
まどれーぬ
その他の科, クリニック
マル三角
内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設
こんにちは。 前にバイト先で時給交渉しました。 職場の管理者にハロワで新しい求人の時給が高くなって新しく掲載していることを伝えました。 知らぬ存ぜぬ言われました。 しかし、求人票は印刷してありましたので間違いはなかったはずです。 結局、そのことがきっかけで喧嘩別れしました。 正直なところ嫌気がさしていたので仕方ありません。 人間関係を取るなら交渉はやらないほうがおすすめです。
回答をもっと見る
今個人の美容クリニックで働き始めて、まだ給料はもらってないのですが、契約書?見たら基本給20万と書いてました。 求人サイトには30万ほどと書いてたのですが、それが20万まだ下がってるので驚きました。 基本給20万だと多分手取り15万ほどですよね。 少ないなと感じてるので、副業を考えてるのですが副業してる方でなにされてますか? なんか副業以外にも稼ぐためにアドバイスとかあったら教えてほしいです。 (同じ美容クリニック以外なら副業可) あと、今のクリニックはキャンペーンだったりとかするのですが、お客様の数が増えたりすればするほど給料も上がるものなんですかね。 水曜日も休みになったのはどんな理由でそうなったのか気になるな〜 好きで入って楽しく働いてるのでストレスはないけど給料少ないから悩みどころではあるよね、好きなことで楽しくて勤めやすいところで働いてるからもやもやする〜 ちなみに、手取り15万ほどは皆さん的には少ないですか?
副業給料クリニック
^_^
新人ナース, クリニック
はなこ
急性期, 大学病院
手取り15万は、個人的には少ないと感じますが、出勤日数・時間や業務内容次第な気もします。 フルタイムでそのくらいなら、もっと貰えるところがありそうな印象です。 副業ですが、インスタで美容医療を発信して、収益を得ている友人が複数います! アカウントを育てる時間が必要なので、即金性はないですが。 他には、noteで美容情報を発信してる人もいますね。 有料記事にすれば、少しずつでもお金になります。 オンライン秘書の副業は、看護師以外にも人気です。 クライアントが見つかれば、月五万程度ならすぐ稼げます。(もっと稼ぐ人も、もちろんいます) キャバなど、夜職は手っ取り早いですが、生活リズムが乱れるので、私の周囲ではみんな手を引いてます。 質問者さんに合った副業が見つかりますように。
回答をもっと見る
転職先を悩んでいます。病院以外でなるべく落ち着いたところに就職したいと思っています。介護施設(サ高住、グループホーム、老人ホームなど)でおすすめのところがあれば知りたいです。転職失敗しているので、次こそは自分に合った場所を探したいと思っています。
デイサービス介護施設給料
きつね🦊
離職中, 消化器外科
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
老健、サ高住、通所デイでそれぞれパートの勤務経験があります。きつねさんがどんな形で働けるか、によるところも大きいと思いますが、正社員で働くとなると老健とサ高住では夜勤がありました。 働いていた老健は業務的にも病院にかなり近い感じでした。施設医に指示もらったり仰いだりもしていました。また職員数も多く大きな施設だったこともあって介護さんの力が強いところでした。そのへんの関係性作りは大事でした。笑 サ高住は日中デイに行く入居者さんがいると結構楽かなーと思います。看護師はバイタル測定とお薬管理、処置、往診準備や連携を取ったりしていました。老健よりはゆったり働けました。お給料も良かったです。(パートだったので夜勤はわからないです) どちらも身体拘束的な対応はできないので、転倒に怯える日々ではありました。 通所介護は利用人数によりますが割と時間に追われます。何かあれば帰ってもらうことができますが、独居や家族不在などがあると施設で様子観察しないといけないのがモヤモヤ。。でもその日が終われば終わり!なので少し気が楽でした。 合う、合わない、は入ってみないとわからないですよね。。結局業務よりも人間関係だったり働く時間とかそういう所も関係してくるので。私も転職失敗組です。しかも連敗。。。 私でよければまた聞いてください! いい所に転職できるよう応援しています!
回答をもっと見る
病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。
インシデント2年目一般病棟
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。
回答をもっと見る
ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!
保育園ママナース病院
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
アル
ママナース, 検診・健診
はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢
回答をもっと見る
5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑
5年目やりがい
掛上
その他の科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑
回答をもっと見る
股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。
転職正看護師
ゆち
ママナース
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。
回答をもっと見る
重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?
2年目メンタル病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!
回答をもっと見る
新卒で美容系に行かれた方に聞きたいです。 仕事内容とか給料とか労働時間、どのような環境なのかとか。。 現在病棟勤務ですが転職を考えていて、良ければ教えていただきたいです!
美容外科クリニック新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)