nurse_osHvc-Q6yQ
仕事タイプ
リーダー
職場タイプ
ICU
備品のパクリ。 どこまでが許容範囲なんでしょうか。 コロナ時代、マスクなら通勤時に必要でしたが、がっつり色んな備品を持ち帰っているであろう職員。 まだ疑惑で、心の中でモヤモヤしてるだけですが、そういう方がいるという疑惑だけでモチベーションが下がります。 これは疑惑の段階でも上司に相談する案件でしょうか。
コロナ人間関係正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
り
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
もやるというか腹立たしいですね💦 疑惑なら報告してもはっきりしないので、私ならその人の前で、これめっちゃ減ってません?!誰かとってるんですかね?とかいいます🤣
回答をもっと見る
小さい子どもがいる家族持ち看護師の、良い退職理由あれば教えてください。 引き止められないような理由が良いです。 実際に皆さんが使った退職理由でも良いです。
家族退職正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私はパートだったので、正規になりたくて、今の病院を退職することにしました。理由は給料を理由にしました。引き止められ、正気を薦められましたが、日勤常勤が良いとか言ったらあっさり了承されました。
回答をもっと見る
今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。
休憩ママナース正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
cocoa
救急科, 一般病院
私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。
回答をもっと見る
スタッフ同士あまり関わらない職場ってありますか? 病棟だとチームで動くのでリーダー報告や、メンバーで協力してケア入ったりすると思います。 看護師として他のスタッフとあまり話さない仕事はありますか?
リーダー転職正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
mamorimo
総合診療科, 一般病院
病院勤務だとコミュニケーションが必須うになってきますよね。 小さなクリニックで、看護師2.3人で回しているところだと日勤1人、2人なので、あまりスタッフと関わるということはないですよ🙌 強いて言えばDr.と指示のやり取りするくらいですかね。
回答をもっと見る
内視鏡室での経験をお持ちの方教えてください。 生検などで使用する長い鉗子の保管はどのよううにされておりますか? 丸めて保管? 滅菌? 吊るしておく? 専用ボックスでの保管? よろしくお願いします。
クリニック勉強正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 全て滅菌して個包装された状態で保管していますね。
回答をもっと見る
総合病院の外来スタッフのシフトはどう組まれてますか。 大体が日曜休み、土曜日半休だと思います。 他の平日に半休を取ると、半日とは言え、ほぼ毎日(週6日)勤務ではないでしょうか。 体力的に疲れそうですが、働いてる皆様どうですか。
シフト外来総合病院
あやこDX
ICU, リーダー
りんご
精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
大学病院外来勤務です。 基本、土曜日半休、日曜休みです。 平日休み積極的に取っています。だいたい有給にされているので、どこかに勤務が回ってくるわけじゃないですね。 神科外来なので、体力的には大丈夫です。 でも、どんな仕事でも6連勤はキツイですよね笑
回答をもっと見る
働くママさんで、職場で時短勤務とってる方は多いように思いますが、育児時間とってる方はいますか。 前の職場では、午前と午後に30分づつ休憩取ってる方がいました。(休憩というか搾乳時間です) 今の職場はこういう方達に冷たい印象を受けました。 実際にこうゆう制度を利用されている方ってどのくらいいるのか気になりました。
休憩保育園ママナース
あやこDX
ICU, リーダー
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
とってます!!前後1時間ずつで計2時間取ってます。勤務時間は9時半〜16時15分までです。
回答をもっと見る
うちの部署はシフト希望は毎月3日出せることになっています。 その3日間は休み、夜勤、日勤でも関係なく希望出せます。 夜勤を3日希望出す人はいませんが‥ みなさんの部署ではどうですか?
シフト夜勤正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
こんにちは。 私の部署は休みの希望のみです。 常勤さんは3日ですね。 他に委員会がある時は委員会と入れとくと日勤にしてくれます。 パートは契約があるので(週4.週3など)、仕事に来れる日を入れたりしています。 たまに休み前に夜勤明けを希望する方は夜勤の印をつけています。 ですが、だいたい師長さんも休み希望の前は夜勤明けでつけてくれる事が多いかと思います。
回答をもっと見る
日本語を読む事が難しい患者さんへの対応はどうされていますか? 土地柄そのような患者さんが多いです。 部署ではタブレットなど使ってGoogle翻訳をして説明や看護をしていますが、説明書など作った方が良い気がしてきました。 皆さんの施設ではどうですか。
施設ママナース正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
通訳さんがうちの病院にはいます。地域は身バレが怖いので言えませんが。あと、県の通訳のシステムが整ってます。電話すると通訳してくれるシステムです。あとは通訳機器もありますし、最近はiPhone活用してます。
回答をもっと見る
人工呼吸器を使用している方が心停止などしてCPRする場合、人工呼吸器はどうしていますか。 設定を強制換気にしたり、酸素濃度変えたり、それか手動換気にしたりしていますか。 マニュアルの有無など教えてください。
ママナース勉強正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。その場に看護師しかいない場合はまずFiO2を100%に変更し医師が到着し次第どう変更するか確認しています。マニュアルは私の勤め先ではないですね。
回答をもっと見る
初歩的な質問になります。 心拍が伸びてきた患者さんに、一般的に心臓マッサージを始めるのは、どのくらいの心拍数で始めますか? 意識レベルとか、元の心拍数によるかもしれませんが、例えば80/回くらいが平均値の患者さんだとして。 ご存知の方教えてください。
ママナース一般病棟正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
あやこdxさん はじめましてピーポマンと申します。「ブラディ!」の叫び声は焦りますよね。術後の体外式PM入っていればそんなにあせらないけども、入ってなくてそれは焦りますよね。HR40切っても喋る人もいるし。離床のステップにもよるけど、自分は意識落ちて、モニター上ブラディで総頸動脈触れなかったらもんじゃうかな。順番的にやるときは手触って、表情変化なし、橈骨触って触れない、大腿動脈触って触れない、その時点で呼吸兆候なきゃもんじゃうかな。患者の状況と元々の状況、離床ステップの状況など一概に線引きはできないと思います。総頸動脈触知は賛否あるのであまりやらないですね。患者がステーブルのときに大腿動脈や橈骨の触れ方など感覚を覚えるようにしてます。患者に手で触れることを重要だと思ってます。モニターは間接的なデータ、Aラインはなまってるときもあるし、身体を手で触って目で観る直接的データこそ大事だと思うピーポです。まとまらないですいません。
回答をもっと見る
今までコロナ患者を看護すると一回/一勤務でお手当がありましたが、無くなりました。 皆さんの職場でもそうですか? 手当がなくなったから、コロナは看護したくない気持ちがあります。
手当コロナ正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
それはつらいですし、働くモチベーションが下がりますね。わたしの病院では特別手当という名で4000円ほど手当がつくようになりましたが、その年の病院の経営状態で変動しています。
回答をもっと見る
甥っ子や姪っ子いる方、お年玉いくら設定されていますか。 乳幼児、小学生、中学生、高校生、大学生でどんなかんじでしょうか。 私のころは大学生になっても1万円もらったことありませんでしたが、最近は少子化もあって?お財布事情に変化があるんでしょうか。
ママナース子ども
あやこDX
ICU, リーダー
マッキー
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです そんな時期ですよね 乳幼児1000円 小学低学年 1000〜3000円 小学生高学年 3000〜5000円 中学生 5000円 高校生 10000円 高校卒業後はあげる予定なし お年玉相場のサイトを参考にあげています。あげる方としては痛い出費ですが、もらえるのは楽しみですもんねー!
回答をもっと見る
看護師の皆さんは旅行好きな方が多いような気がします。 コロナで国内旅行にシフトチェンジされていますが、どのくらいの旅費で皆さん計画立てていますか? また、おススメの旅行先はどちらですか?
メンタル正看護師ストレス
あやこDX
ICU, リーダー
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
五万くらいです 美味しいものを食べるのにお金使ってます。 草津とか白川郷とかこれからの時期 最高です。雪景色で。
回答をもっと見る
今年から認証看護師というタイトルの看護師の認証制度が始まりましたが、皆さんの施設で受験された方はいらっしゃいますか。 認定看護師と比べて取りやすいと思いますが、どのくらいのキャリアの方が取ることが多いのでしょうか。 試験内容などわかれば教えてください。 給料面とか変わらないなら取得する意味とは?自己満?と考えてしまいます。メリットが良く分かりません。
先輩勉強正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
りぃ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー
看護協会のキャリアラダーみたいに病院変わっても通用するようなこと言ってたりするけど、実際問題どうなのかなって思います。 予想してたほど受験者が集まってないという話も聞きました。 認定看護師、専門看護師、診療看護師等の方が給与面にも反映されやすいしメリット大きいんじゃないかなって思います。
回答をもっと見る
皆さん、勤務中は携帯電話どこに置いていますか? 災害などあった場合は、患者優先も大事ですが家族への連絡などすると思います。 震災の時に、携帯を休憩室に置いていて患者誘導などしていたら家族への連絡が送れてしまって、通信障害の被害にあった話を聞きました。 皆さんポケットに入れて勤務していますか。
先輩新人正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。私は日勤は休憩室のロッカー、夜勤はポケットに入れていました。実際に震災で通信障害になったときは、やはり家族への連絡はできませんでした。
回答をもっと見る
患者スペースでポータブルトイレを使う場合の配慮を教えてください。 ユニットなので、患者と患者のスペースは一般病棟よりは広い作りになっています。 ラジオをかけたりはしていますが、臭いなど、羞恥心に配慮したトイレ介助教えて下さい。
夜勤勉強正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
お小水の音予防に、ポータブルトイレ内にトイレットペーパーを敷いておく、お股にもトイレットペーパーをかけるなどですかね…。 あとは、無臭の消臭スプレーとか使ったりしてました😊
回答をもっと見る
クレーター状のニキビ跡があります。 マスクで隠れない部分なので恥ずかしいです。 何度かco2フラクショナルレーザーをしましたが、いまいち満足するまで治りません。 ニキビ跡ある方、何かおすすめの治療や市販ケアなど教えて下さい。
ママナース一般病棟病院
あやこDX
ICU, リーダー
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
あやこD Xさん。 私もにきびがかなりひどくて学生の頃から悩みました。いろいろ試したのですが、お金がかかったりで継続も難しかったです。 ただ、諦めたらできなくなりました。気にしすぎがストレスになってて悪循環になったのかもしれません。 参考になるかはわかりませんが、私の経験です。
回答をもっと見る
皆さん何か習い事していますか。 看護のためのスキルアップ以外のものでも良いので教えて下さい。 私は昔は英会話教室つなど行っていましたが、今はアプリで勉強。 今は運動系の習い事に興味があります。
施設一般病棟勉強
あやこDX
ICU, リーダー
けふこ
内科, クリニック, 外来, 検診・健診
習い事ではありませんが独学でFP3級取得しました。 英会話いいですね、わたしも興味あります
回答をもっと見る
皆さんの病院で寮に入る場合、年齢制限や何年以上住んだら退去など決まりはありますか? 今の病院は、都市にあり激安で看護歴10年以上の経験がある方々が多く入居していて新人が入れない状況です。 年齢ではなく経験年数などで制限した方が良いと思います。
転職新人正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
寮の制限は特にないですね。 病院からも近いし、人気になりますよね。 退職や結婚などで退去する方はいますが、出入りは少なく、新人さんが入れなかった年もあります。 住居手当は一律に出ます。 寮があるだけいいのかもしれませんが、防犯面などを考えると初めて一人暮らしするような人や社会経験の浅い方が優先的に入れたほうがいいと思いますね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
皮膚科でビタミン剤を処方してもらい肌荒れなどを防ぎたいと思っているのですが、薬価がそこまで高くなくて処方薬で何かオススメありますか?? 今は粉瘤除去したためシナール飲んでいますがそろそろ終わるのでそのままシナールでいいのか悩んでいます。 教えて頂けたら嬉しいです。
皮膚科
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期
あやこDX
ICU, リーダー
シナールで良いと思います。 シミとかでなく粉瘤除去であれば、色素沈着予防とかですよね? 美容系で出されやすいのは、ピトキザール、ハイチオール、トランサミン、トラネキサム酸あたりだと思います。
回答をもっと見る
清拭のテストの結果が返ってきました。不合格でした。お湯の温度は60℃を保っていたのですがダメでした。先生は52℃以上保ててればいいと言っていたのにショックでした。あとは寝衣のしわを伸ばすことができなかったです。私のところはピッチャーとバケツを用意しないといけないのですが、何℃ぐらいに設定しておけばいいですか?シワのばしのコツ教えてください。お願いします
清拭テストメンタル
ミラクル
学生
あやこDX
ICU, リーダー
お疲れ様です。 ピッチャーからバケツにお湯を移動して、そこでタオルを絞るんですよね? バケツに水を入れる時に温度が下がるのでピッチャー内のお湯はやや高めに設定した方が良いです。 室内の温度によって変わるので一概に何度が良いかはお伝えできなくてすみません。 シーツのシワは対極線にそって、これでもかってくらい(マットレスが曲がるくらい)引っ張って下に入れ込むとシワが出来にくいです。
回答をもっと見る
看護師4年目 呼吸器内科→COVID病棟→感染疑い病棟 この度、循環器内科へ移動が命じられました 急で驚きですが…、 何を勉強したら良いと思いますか? また良い参考書ありますか??
4年目内科勉強
とっぽ
内科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
あやこDX
ICU, リーダー
お疲れ様です。 色んな部署で経験されていますね。羨ましいです。 循環器病棟ではカテーテル治療が多い印象です。 看護計画立案より、多くはパスになっていることが多いと思います。 参考書よりも、基礎疾患や心臓、血圧など循環動態や、循環器でよく使う薬などを再勉強しておけば問題ないです。
回答をもっと見る
この本お持ちの方いらっしゃいますか? 2枚目の写真で(C1)1と書いてあるのは何ですか?違うページをめくると(B1)と書いてあるのもあって。 日常生活自立度を指しているのでしょうか?
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
リーフレタス
内科, 病棟
日常生活自立度の指標ですね。検索したらたくさんヒットしましたよ! 調べてみて下さいね😊
回答をもっと見る
私の病院ではマスクは当面つけています。プライベートや通勤の時はどのように指示が入っていますか?
正看護師病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
あやこDX
ICU, リーダー
こんにちは。 今日から大分変わりそうですよね。 私は花粉症があるので通勤時間は外せません。 院内の休憩時間は外せますが、今までの化粧しないのが慣れてしまっているので外したくないです。 院内からの指示が今日からどう変わるか気になっています。
回答をもっと見る
受け持ち看護師だからってそのときタイムリーに変化する患者さんの状態に関われないことあるのにさ、、 内服薬切れてないか先回って確認したり、荷物の把握(ひげそり名前書く、タオルやおむつの補充)、家族コロナで来れなくて自分が休みの時きてて出勤して上の人に自宅に帰るん?施設?とか聞かれても答えれんし、数日後家族対応した看護師に自宅と言われる。 退院決まって帰ったあと、薬が病棟で保管されていたら受け持ちのミス→当日担当していなくても 問診表も記入できてなければ受け持ち出勤待って記入 受け持ち看護師ってこんなに負担ありますか? 転職してなんかギャップありすぎて
受け持ち転職病棟
な
一般病院
あやこDX
ICU, リーダー
受け持ち看護師だからって、患者のこと何でも知って当たり前!みたいな風潮がある職場なんでしょうか。 私だったら1日7人とか受け持ってたら、病態さえハテナ?なときとかあります。 退院後ぼ薬とかリーダー業務で良いですよね。
回答をもっと見る
4月から看護師として働きます。 入職までにナースグッズで必要なものは何がありますか? 聴診器、ナースウォッチ、ペンライトは持っています。 オススメのサイトや雑誌があれば教えて頂きたいです...!!
グッズ入職新人
かつ
その他の科, 新人ナース, 学生
あやこDX
ICU, リーダー
就職おめでとうございます。 部署によりますが、電卓や定規は必要でした。 電卓に定規機能がついたような感じだとポケットいっぱいにならず便利です。 雑誌は必要なく、今のうちにからカンペを作っておくのをオススメします。 点滴の流量とか意識レベルなど。
回答をもっと見る
高齢者の無痛性の心筋梗塞を早期発見するにはどうしたらいいですか?心電図以外で異常を見つけるには何を観察するべきですか?
心電図勉強新人
まーみ
内科, 新人ナース
あやこDX
ICU, リーダー
こんにちは。 採血など継続的にフォローしていればCKやミオグロビン、トロポニンなどチェックされると良いと思います。 時間の経過によって採血データにバラつきがあるかもしれません。
回答をもっと見る
辞めたいです。 大学病院に就職して1年が経とうとしています。 出勤前は頭痛があり、精神的にもブルーな感じです。出勤前日もブルーな気分で全然休まりません。 職場に行っても時間通りでなんか帰れないし。仕事の日は帰る時間がわからず、何も予定は入れられないです。 大学病院なのに、終末期の方も入院されています。そして、終末期の方は大体看護師に当たってきます。 それもきついです。 良い先輩もいるのですが、人のミスは何でもインシデントにしたがる先輩や、自分の仕事はしないのに、1年目の仕事にぐちぐち言う人もいます。 インシデントもみんなの前で発表しないと行けません。それも精神的にきついです。 辞めたいなぁ。 辞めて仕事あるのか不安だけど、こんな思いしてまで働く必要あるのかなと思ってしまいます。
インシデント大学病院1年目
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。毎日お疲れ様です。 いい先輩もいるのに、嫌だなって思う先輩がその日の勤務に1人居るだけでもなんだかブルーになりますよね。 1年目、看護記録をみながら横で「ねぇ、学生の時レポート書いたことないの?笑」などいや〜な言い方をする先輩がいて、本当に嫌いでした。 でも素敵だなと思う先輩や、嫌な先輩のことを一緒に「あの人嫌な言い方するよね〜」と共感して、笑ってくれる先輩がいて私は頑張れたなぁと思います。 さきちさんにもそんな先輩や同期が居てくれたら…居るんじゃないかなと思ったり。どうですか? 環境、人、仕事にやっと慣れるとやりがいや楽しさが見えてくるかもしれません。でも、自分の心と身体を1番によく看て、大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
旦那さんの転勤で 引越しすることになり新しい職場を探しているところです。 その中に 整形外科クリニック(夜勤あり)の募集があり気になっているのですが、私は 消化器内科、眼科での勤務経験しかなく 整形外科での仕事内容が全くわかりません。 どなたか 整形外科での仕事内容(夜勤も含め)を教えていただけませんか?
整形外科クリニック夜勤
あやかみ
内科, その他の科, クリニック, 外来, オペ室
あやこDX
ICU, リーダー
整形外科にいた経験があります。 クリニックでも夜勤あるんですね。 スピードトラック牽引、弾包の巻き直しとか、トイレ誘導が多かった印象です。 夜間に骨折で来院しても、即手術になることはなく、翌朝とかでした。
回答をもっと見る
将来的に子どもが小学生になるタイミングで、今の総合病院での夜勤あり常勤の働き方を辞めたいです。絶対に学童に預けたりしないと難しいので。在宅で働ける看護師の働き方って何かありますか?まだ子どもは二歳なので、期間はあります。また来年度育休予定なので、何か追加で資格を取るための勉強などできると思います。
育休子ども転職
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
れいな
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期
私も同じような考えで看護師転職のことを書いているインスタをフォローして、たまに見ています。そのときに「メディカルライター」という仕事を知りました。詳しくないので調べましたが、完全在宅でしたよ。スキルが必要なものもありますが、見てみてくださいっ!!
回答をもっと見る
去年の4月から新人として回復期病棟で勤務しています。私自身前の病院で適応障害になり、先輩や上司の方々の支えがあって今日まで働いてこれました。 しかし、業務に自信がなかったり、疾患を覚える、アセスメントが苦手で同期の中では1番自立していくのが遅いです。そんな中先輩や上司から「もう2年目になるから、自立しないとね」、「新しい人も来るから教えられるようにならないとね」と言われプレッシャーの日々です。 頭ではちゃんとやらなきゃ!と思いますが、疲れや余裕がないと手を抜いてしまうことも時々あります。 2年目になると新人の頃より先輩の目が届きにくくなると聞きますが、実際はどんな感じの扱いになるのか、2年目になるにあたって必要な心構えはありますか? 長文すみません
回復期リハ2年目
モンマル
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期
Choi
内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 大学病院
モンマルさんは2年目になるところなのですね。質問を読んでみたらとても真面目で責任感の強い方なのかなと感じました。まず、自立の早い人も遅い人もどんな人もこの時期先輩看護師からこの様な言葉をかけられます。これは2年目になったらフォローが全然なくなるよってことではなく、2年目としての意識をもつことでもうワンステップ上がれるようになろうね。ということではないかと思いますし、実際に私も期待してるよ!一緒に頑張ろうね!の意味で使っておりました。 フォローも新人が入れば今までより軽くなるかとはおもいますが急に外されることはありません。2年目もまだまだ独り立ちできる年ではなく独り立ちするための訓練をしている年です。 この一年あなたを指導してくれていた先輩はモンマルさんの苦手な部分や抜けやすい部分を把握しているはずです。そして重要なポイントについてはリーダーもしくは周りの先輩が見ていてくれていますし問題ないかそっと確認をとっているはずです。 心構えとしては1年目で教わったことを元に自分で考え、分からなければ確認をとり、報告しながら看護にあたること。これに尽きるかと思います。 長い看護師人生を自分らしくゆっくりとでも着実に積み重ねていって下さい。 長文失礼しました!
回答をもっと見る
質問失礼します 麻酔導入中に咳嗽反射が起こった場合は、ラリンジアルマスクではなく気管挿管による気道確保を行われる目的を教えて頂きたいです🥲
手術室オペ室外科
ヘブン
あやこDX
ICU, リーダー
咳嗽反射だと咽頭痙攣や気管支痙攣などと関係があるため、気管挿管なんだと思います。 ラリマだと換気不足になってしまうんだと思います。 専門的な返答でなくすみません。
回答をもっと見る
あやこDX
ICU, リーダー
お疲れ様です。 頑張りました。必須が取れてたなら来年は1発で合格すると思います。 応援しています。
回答をもっと見る
精神領域での実習中です。関わり方が分からない私なりに頑張って患者さんと関わっているのですが教員からのアドバイスの言い方が関わりを全否定されてるようで、、、私の関わり方はダメなんだと落ち込みました。患者さんが疲れたとぐったりしている様子があり、また不安そうな様子も感じました。ちょっと横になりたい、色々考え事してる、他の患者さんと関わってきたらと言われたので、今はそっとしておこうと判断し、部屋を出ました。それを教員に報告したところそれは患者さんのためにならない、今寝たら夜寝れるか考えたのか、などなどアドバイスを貰いました。確かに先生の言っていることはその通りかもしれませんが、患者さんがこういった状態にある時、私はどのように行動すれば、患者さんへ声かけすれば良かったのか分かりません。私との関わりの中で患者さんを不安にさせたのかもしれないと考えたり、関わりを全否定されたようなアドバイスをもらったりで泣きそうになりましたが耐えました。
実習看護学生
m
学生
あやこDX
ICU, リーダー
頑張りましたね。 泣きたくなる気持ちすごく分かります。 私も学生時代、教員に批判されて悲しい気持ちになったし、人格否定されたような気分になりました。 コミュニケーションに正解なんてないし、mさんの看護はまだ始まったばかりです。 それを教員が批判するのは違うと思います。 教員が考える看護は、昼夜逆転しないよう睡眠を優先するのが1番と考えたのでしょう。 色んな看護の考え方があると思います。 不安そうな表情を見せた患者に、言葉での関わりをする看護師もいれば、外に一緒に散歩に連れ出す看護師もいると思います。 mさんのように一旦席を外すことも正解だと思います。 看護に正解はないので、誰かに批判されても自分のとった行動を恥じないで下さい。
回答をもっと見る
ダブルルーメンのpiccについての質問です。 24h固定の補液(ビーフリードなど)をメイン管から、側管から輸血ってokなのでしょうか? picc使用中の患者にアルブミナーのオーダーがありました。普段末梢からいくときは単独投与しているため、その時もメインは止めていましたが、指導者から側管ルートを使用して良いと言われました。 同じ欠陥で合流するならあまりよくないのでは‥?と思うのですがいかがですか?
メンタル新人正看護師
もも
呼吸器科, 病棟
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
輸血を側管からですか?あまり聞いたことないですね…。なんだか同時投与は気持ち悪い気がしますよね。私も単独投与の方が良いと思います。
回答をもっと見る
初歩的な質問をしてしまいすみません。 採血をやる際、クロスマッチとA1CRPのタイミング?順番はどういう順番ですか? 調べても分からなくて…すみません。
採血
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
あやこDX
ICU, リーダー
こんにちは。 私の勉強不足ですみません、A1CRPはヘモグロビンA1cでしょうか。それともCRPでしょうか。 間違ってたらすみません。 クロスマッチのスピッツは採血で取る順番は関係ないと思います。 スピッツに入れる順番は、凝固とか、あとは中に粉が入ってるようなスピッツは後が良いです。
回答をもっと見る
現在オペ室で勤務している新卒です。そろそろ就職してから一年が経つのですが、もうオペ室を辞めたいと思っています。 そこで転職をしようと考えているのですが、私は美容整形など美容系の場所で働きたいと思っています。 オペ室の経験があると美容整形はいいと聞いたのですが、オペ室経験一年の看護師が美容系のクリニックを面接したら受かるでしょうか?それとも厳しいでしょうか?もし厳しい場合はまだオペ室で勤務をして経験を積んだ方がいいのでしょうか? 宜しければ回答よろしくお願いします。
美容外科手術室1年目
しろ
新人ナース, オペ室
あやこDX
ICU, リーダー
こんにちは。 美容外科で働いていました。 どの分野への転職でも一年働いていれば問題ないと思います。 それに、もし質問されても美容への熱い情熱があったけど、清潔不潔をしっかり臨床で学んでから転職したかったと伝えれば良いです。 オペ室経験あると、機械の名前とか滅菌操作で有利です。 クリニックで自分達で滅菌作業したり期限チェックします。 滅菌操作とかアレっと思う事が多々あると思いますが、基礎を知っているのと知らないでやってるのとは全然違うので、オペ室経験はとても貴重だと思います。 ただ美容外科でも手術バンバンする所、レーザー多めとか色々あります、実際はオペ室経験よりもお客様相手なので、接遇の方が重要視されると思います。
回答をもっと見る
美容クリニックに常勤として在籍しており、現在育休中です。現在医院長の許可を得てWEBデザインをメインとした副業をしておこずかい程度の収入を得ています。 最近もう少し稼ぎたいと思うので、他にも在宅でできる仕事があれば、どんな仕事でどのくらい稼いでいるか知りたいです! 看護師の仕事を生かせるような副業であればなお興味があります。 よろしくお願いします!
副業育休ママナース
kta
皮膚科, クリニック
あやこDX
ICU, リーダー
こんにちは、 育休中でも働くパワー素晴らしいです。むしろ羨ましいです。 看護師の資格を活用するならココナラとかあると思います。 看護関連図を助けてあげたりとか。 看護師関係ない在宅ワークならいくらでもあると思いますが、看護師免許となると限られてしまいますよね。
回答をもっと見る
美容看護師として、複数のクリニックに勤務経験があります。美容分野は、保険診療と比べると本の出版も少ないと思いますが、みなさんどうやって自分で勉強していますか? 例えば、 「脱毛については◯◯の本が分かりやすかった」 「◯◯のセミナーや勉強会に参加した」 「◯◯先生のInstagramがためになる」 などがあれば教えていただきたいです!
セミナー保険クリニック
kta
皮膚科, クリニック
あやこDX
ICU, リーダー
こんにちは、 私は脱毛などについてはレーザー機器のメーカーに来てもらったり、資料もらったりしてました。 手術に関しては、大きい本屋に行って形成外科などの医学書(医者向け)を漁って、解剖とか色々勉強しました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る