2022/11/18
看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。
副業転職
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔
ブランクストレス
じゆ
超急性期, ママナース
転職したかたに聞きたいです 二年目で転職考え中です どこで探すのが良いと思いますか? ナース人材バンクで考えてます 知ってる方いますか?
はやみ
急性期, 新人ナース
今の職場には節度がない香水の付け方をする先輩が居ます。 どの勤務帯でも、こちらが頭痛くなるくらいの匂い。 どこの病室にいてもわかるくらい。 その先輩がいた病室には残り香がするくらい。。。 もう何回も上司にも注意されてるし、患者からもクレームが入ってるのに治らない人です。 その人は昔からいる人で、 中途採用者、医者、新人、自分の考えが正しいと思っており合わない意見に対してあからさまにコソコソ誰かを呼び出しては悪口を言ったり、聞こえるように悪口を言ってくるのでタチが悪いです。。。 亡くなりそうな患者さんがいた時、夜勤の入でも "あー、まだ生きてたんだ。死んでたら良かったのに。 私の夜勤で死んだらめんどくさいしょ" と平気で言える人です。 私は中途採用で4ヶ月前からリーダーをやり始めましたが 気に入らないようでコソコソ言われてるのを知ってるし、 同じく中途採用で2ヶ月前からリーダーを始めたスタッフのこともコソコソ言ってるのを知っています。 他のスタッフのことも詰所にいなければ平気で悪口を言うし、私のチームのことも"看護できてないよね〜"とか言われるし。。。(その人は別チーム) ずっと気にしないようにしていましたが最近もうしんどくて。。。小さなミスをするようになったりして自分も嫌だし、患者さんに迷惑だよな〜と思ったり。 リーダーだってやりたくてやってる訳ではない。 仕事であること、自分にとって成長出来るのではないかとも思ってるからやってるだけ。 元々の不眠がひどくなったり、時々動悸したり、立ちくらみが酷くなったり体調に現れるようになりました。 笑うのも疲れるし誰かと話すのも正直しんどい。。。 休みたいなぁって思ってても常に仕事のことが頭から離れない。 ただ、もうひとつ思うのは 病院の中で頭が痛くなるほどの香水をつけてくるような人にあれこれ文句を言われる筋合いはないんだよなぁということです。 でも、メンタルが正直しんどいので 自分が病棟を離れるかということも考え始めました。 そして、うちの病棟は 私が入職してからの9ヶ月で5人の看護師が辞め、3人病欠になっているのですが、その理由が凄くわかり始めました。 なんてとこに転職したんだと思いました。笑 みなさんならこの状況、どう対処しますか? 長くなってしまいすみません💦😥💧
中途リーダー退職
あんず🍒
内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
医師への報告時に気をつけていることは何か教えていただきたいです。 私は、リーダーをしているので状態変化時等に医師へ報告する機会が多々あります。例えば嘔吐時や呼吸状態悪化時等ですが、報告する時は情報を端的に伝えるようにしていますが、後で振り返った時にそれで?ってなるような報告になっているなと思い、今後改善していきたいので是非教えていただければと思います。
申し送りリーダー正看護師
きょう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの病棟には2年目Nsが3名、3年目が2名働いているのですが、本人達に聞くと業務に慣れて勉強はあまりしていないと答えが返ってきます。積極性もなく自分から新しい手技を見せてほしいということもないです。中堅となると夜勤や日替わりリーダーでフォローしたりする側としては、もう少しスキルアップしてほしいです。どのように促せば良いでしょうか?みなさんがおこなってる方法などがあれば教えて頂けると嬉しいです。
リーダー2年目勉強
やまぐち
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
現在施設の看護師として働いています。 私が勤務している施設はやる事が多くて1日に2名以上の 看護師がいないと回らないシステムになってます。 現在4名働いていて(内1人パート)、その中で シフト作成を行っていますが、パートさんが何かと理由を つけて自分の勤務の日に来ることが少ないです。 (勤務日に来る可能性50%くらい) なのでそのパートと2人勤務になると半分は休まれて できない1人勤務になってしまいます。 正直、1人になると残業にもなるし1時間の休憩は 一切取れなくなってしまいます。 半年以上一緒に働いてますがその休みすぎなパートに いらだっています。 次来たときには「あ、ごめんね〜休んじゃって〜」って 緩い感じで謝る気もないのも腹たちます。 そんな人と一緒に働きたくないけど、 施設の仕事に慣れたし他の環境も悪くないし 仕事は続けたいです。 どうしたらそのパートは変わってくれますか?
シフト休憩残業
ちぃ
総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
私は家族や友人などから、3年は頑張れとよく言われます。 私には看護師が向いてないと感じてからやめたいと思うようになりましたが、相談すると3年はやってみないと向いているか向いていないか、またやりたくないのは一時的な感情なのではないかと説得され2年が経とうとしています。 皆さんはこの考え方についてどう思いますか?
家族ストレス病棟
miffy
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院
脱毛クリニックのパートを1年ほど前から週1〜2ほど入っておりました。 最初4ヶ月くらいは入ってましたが、スケジュールが合わなかったりもあり、以降一度も入っておらず、1年くらいは幽霊部員みたいな感じです。 たまたま源泉徴収票が欲しい事をきっかけに、久しぶりに連絡したんですが、今はパートさんは間に合ってる、新入社員さんを優先的にトレーニングしたいので、、、みたいな感じで結局入れなかったです。 そもそも、どうしても入りたいわけでは無いので、今後シフトに入れてくれないなら除籍してもらっても良いなって感じなんですが皆さんならどうします? 改めて『退職します、除籍してください』と言いますか? 今まで特に連絡もなかったのでこのままにしておけば良いでしょうか?
シフトパートクリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
・雪用のシフトあり📝・正規や出来る人が早めに出勤🏃・非常時の連絡網があります☎・いつもと変わりません☺・特になく、暗黙の了解みたいなのが…・雪がほぼ降りません⛄・その他(コメントで教えて下さい)