nurse_S_oJJH0BGw
現在は離職しておりますが出産する2年前までは総合病院と小児専門病院にて消化器内科、小児科、放射線治療科、混合外科等で8年正看護師をしておりました!
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
消化器内科, 小児科, その他の科, 慢性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
患者さんが身体を掻いて直径5ミリのカサブタが剥がれ血が滲んで肌シャツに付いてた っていうだけでインシデント扱い、主治医や家族、相談員にも報告しレポート書くなんて、全員ミトン装着とか両上肢拘束しない限り防げないんですけど… と感じるのは私だけですかね…? もちろんケアの際に職員の手が当たったりぶつけてしまって剥離したならインシデントですけど、自分で掻いただけです。保湿剤も痒み止めも限界があると思うんですけど、、…私の考えが甘いのでしょうか。
インシデント正看護師病棟
あいすくりーむ
介護施設, 慢性期, 終末期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
読んでびっくりです。 私が現役の頃日常茶飯事でしたが、インシデントにはなっていませんでした。 たしかに職員の手が当たってとかならまだ分かりますが自分で引っ掻くことってよくありますよね。 インシデントレポートではなく職員間の共有でどうしたら防げるのか話し合う程度でもいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
今年2年目になる看護師です。プリセプターが来月より部署移動となりました💦1年間お世話になったのでお礼をしようと思いますが、どんなものをお礼したらよろしいでしょうか?😥
異動プリセプター
はれ
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
気持ちだけでありがたいですが、私が貰って嬉しかったものは手紙と入浴剤とかですかね!あと紅茶とか夜勤中に飲めるティーパック的なものも嬉しかったです!
回答をもっと見る
仕事で疲れた時みなさんは何をしていますか? 癒しグッズや、これをすると疲れがとれる!というものを教えて欲しいです!
グッズメンタルストレス
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私は気分が上がるような入浴剤を集めてお風呂にゆっくり浸かるのを楽しみにしていました。ドラッグストアやドンキとかでもたくさん売ってますし、たまにはLUSHとかでもいいですね!あとは美味しいものを食べて友人と話す!これが1番のストレス発散でした。
回答をもっと見る
私の病院では、4〜5年前より手洗いマスターと言う、手指消毒を完璧に行える職員の育成を行い、各部署の手指消毒遵守率を上げるために職員への指導を行っています。 感染の認定看護師が1名在籍しています。中規模病院とは言え、その1名だけでは到底全職員分の指導は無理なので、手洗いマスターの育成を始めたようです。 みなさんの病院では、手指消毒の遵守率をどのように高めていますか?
感染管理ICU
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
現役で働いていた頃は(総合病院でした)感染認定看護師が中心となった感染委員会がありました。各部署から1〜2名がその委員会に所属し部署の手指衛生の管理や徹底をしていました!
回答をもっと見る
はじめまして。 以前、DNRを取っていましたが亡くなった瞬間やはり心臓マッサージをしてくださいと取り乱すご家族さんがいらっしゃいました。 亡くなる姿を見るとやはり考えが変わるということはあると思いますが対応が難しいです。 その時はCPA開始しましたが患者さんのためにはなると思えず苦しかったです。 みなさんこのような状況ではどう対応しますか?
家族
ゆい
内科, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
以前ありました。医師からもしっかり説明してもらいましたが、やはりCPA希望でした。 結局2時間くらい交代でやり続けましたが戻ってくることはなく…家族が止めてくださいと言うのをまってやめた感じでした💦 なんかなあ…って思ってしまいますよね。
回答をもっと見る
みなさん、看護師以外で副業されていますか?周りにはユーチューバーやウーバーイーツの配達員など副業している方が多いので気になりました。私も何かやってみたいなと思っています。参考までに教えてください!
副業
ベル
小児科, 介護施設
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
副業といえるほどではありませんが、家庭菜園が好きなので、種や野菜を売って少しお小遣いにしたことがあります^_^
回答をもっと見る
退職経験のある方に質問です。 退職後、どのぐらいの期間お休みされましたか? その間どのように過ごされましたか? 看護師何年目で退職されたのかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
退職転職
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
看護師5年目で退職し、年休消化入れて3ヶ月休みました。就活やドライブやゴロゴロして過ごしていました。
回答をもっと見る
職場の人(係長や上司)に新年の挨拶のラインは送った方がいいのでしょうか?新卒で感覚がわかりません。係長などのLINEの連絡先は持ってますが、緊急の際しかLINEでやり取りはしていません。 みなさんどうしているのでしょうか。
先輩1年目新人
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
連絡先知っている上司や、同期にも送っていませんでしたー! 職場で会った方から順に挨拶していましたよ!それで大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
みなさん、ユニフォームのポケットには何が入っていますか? 私はボールペン2本、タイマー、ノート、定規、ハサミ✂️が入ってます。 ボールペン2本は、患者さんや家族に『書くものありませんか?』ってよく言われるので、2本入れるようになりました。 タイマーは滴下調整、定規は褥瘡など測定です。 科や勤務部署によっても、入れるものが違いそうで、興味あります。 よろしければ、教えてください!
訪看正看護師病院
マッキー
その他の科, 訪問看護
タケダ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期
老健勤務です。 医療業務より身体介助がメインなので、ポケットのなかはゼロです…(笑) ラウンドの時にだけボールペンがあればいいので、他は基本ゼロで軽くしています。
回答をもっと見る
JCS IIの刺激をやめると眠り込むがよく分かりません 目を閉じている=眠り込むですか?
バイタル慢性期実習
n
その他の科, 学生
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
うとうとしてしまう状態です。 なんとかさん!て普通の声で呼ぶとはっと目を開けるのか、大きめの声で肩を叩いて目を開けるのか、痛み刺激を加えて何度も呼ばないと目を開けないのか…ということです。
回答をもっと見る
皆さんのところではシーツ交換はどのくらいの頻度でおこなわれていますか?一般病棟だと1週間に1回で集中治療系だと2日に1回程度の頻度で行っていると聞いたことがあり、質問してみました。宜しくお願いします。
一般病棟病棟
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
前の病院(急性期)では基本週1回でしたが、汚れてしまったらもちろん交換しますし要望があれば入浴中やリハ中に助手さんにお願いして替えてもらってました!
回答をもっと見る
一昨日、受け持ち患者さんのお隣の方が亡くなりました。 エンゼルケアを初めて見たのですが、ペットシートのような物の上で陰洗ボトルを使って洗髪をして、陰部はボディーソープ持ってくるの忘れたからとシャンプーで洗っていました。死化粧品が病棟になく他の病棟に取りに行ったりとタイムロスもありました。 どこの病院もこんなに酷いのでしょうか。エンゼルケアといいますが、エンゼル要素皆無でした。朝も看護師が「夜にしななかったのかぁ昼に亡くなるかな…めんどくさ…」と言っていて、業務の負担が大きいのをわかっている反面倫理的にどうなのかなと思ってしまいました。
1年目勉強新人
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私が働いていた病棟は洗髪はしていませんでしたが、エンゼルボックスというものからくしで髪の毛をとかしたりはしていました。 陰洗は普段通りにしていましたし、家族の要望で好きな服に着替えをしたりもしました。 夜に死ななかったのかあ…は酷すぎますね。もし思っていたとしても口に出してはいけませんよね。
回答をもっと見る
みなさんは、どんな夢や希望を持って看護師になりましたか?何がきっかけで看護師になりましたか。実際になってみてどうですか?理想と現実にギャップや、なってよかったエピソードなどなんでもいいので教えてください。
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
MOMO
離職中, オペ室
こんばんは。コメント失礼します。 私は自身が小児喘息で病院通いだったのでなんとなく自分も病院で働くんだろうなと思い医療の道へ進みました。 生物や解剖学が好きだったので医療の勉強は好きでした。看護師に決めたのは国試の難しさと給料の良さのバランスが良いと思ったからです。笑 看護師になって、オペ室に配属されて、解剖学大好きな私は天職と思いましたが、夜勤が嫌で結局転職してしまいました😅 また日勤だけでオペ室働けるなら戻りたいかなとも思います。
回答をもっと見る
最近、一人で新幹線に乗る機会が増えました。 長時間乗るとトイレに行きたくなります。そんな時のちっぽけな悩みです。 荷物を持って席を立つとトイレ後 誰かが座っているかも、、、 席を確保しておきたいばかりに 荷物を置いてトイレに行くにも もしかして荷物を持っていかれたら、、、 と思ってしまう次第です。 皆さんはどうしていますか?
メンタルストレス
いるか
その他の科, 看護多機能
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
1人で新幹線に乗るときは コートなど貴重品以外のものを置いていました。あと、机をわざと出して飲み物とかを置いていました。 近くに人がいれば見ててもらえますか?と声かけるのも良いと思います!
回答をもっと見る
NGとイレウスチューブの違いを教えてください‼︎
さな
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
NGは胃内に挿入されるものですが、イレウスチューブは腸管内に先端がいくように挿入されますよね。 イレウスチューブは透視下で入れることがほとんどなので絶対に抜かれないように固定をしっかりしますし、しっかり長さが入っているかの確認ももちろん行います。 NGは胃内の減圧を図るために挿入していてイレウスチューブは腸の内容物を吸引してむくみをとってイレウスを軽減させるといった感じですかね!
回答をもっと見る
頑張っていたのに、職場で朝から過呼吸を起こしてしまいました。そのまま早退。 自分では原因と言うか何でなってしまったのかわかりません。嫌な人が居た訳でもなく嫌な業務があった訳でもなく…。ただ、些細な凹む事は少しありました。 内服薬でコントロールしていて、ここ4年は過呼吸発作は出ていなかったので自分でもびっくりしています。気づかないうちに何かが溜まっていたのでしょうか? 転職を考えたりしてたんですが、今はやめた方がいいでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
1年目転職新人
まっちゃ
新人ナース, 神経内科, 回復期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私もストレス過多で1年目の時に過呼吸になりました。 辛いですよね。 毎日気付いてなくても疲れやストレスって溜まっているのだと思います。 転職を考えている理由が分かりませんが、自分が少しでも楽になるのなら転職進めて良いと思いますよ! 寒くなってきたのであたたかいもの飲んで美味しいもの食べて自分にご褒美をあげてくださいね!
回答をもっと見る
看護師って60超えたらどうなんでしょう...。 自分が介護される歳のが違いじゃない と、仕事続けられる自信がないです。 みんなどう思いますか?
介護
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
放射線科の外来で仕事をしていたことがありましたが(造影CTやRIなどは)60歳を超えた看護師も何人かいましたよ!その方に頼めば確実に穿刺できると信頼されておりとても働きやすそうでした^_^
回答をもっと見る
お疲れ様です。 スキルを磨くのに皆さんがされている自己研鑽を教えてください。なんでも大丈夫です。
内科一般病棟正看護師
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
この国では、いつになるか全く分からない助産師国家試験に向けて励んでおります!技術は落ちてしまうのが、残念ですが。
回答をもっと見る
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
1年生の実習ってコミュニケーション実習とかでしょうか? 怒られているのは先生ではなく指導者ですか? 指導者は怖い人は怖いんですよね…ハキハキ話すことを心がけて明るく挨拶すると好印象なのかと思います。応援しています。
回答をもっと見る
よくある質問ですみません🙇🏻♀💦 得意な方のコツをお聞きしたいです😭😭 特に、血管はよくみえて弾力もあるしすぐに逆血もくるのに、そこから採血しようとすると血がこなくて採れない😱😱とか、刺したらすぐに腫れてきてしまい血がとれなくなってしまう😱😱😱 というパターンで苦戦することが多いです😭😭
採血
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
深くいきすぎなのか、刺した後にぶれてしまっているか…なのかもしれません。 血管に沿って角度をきめて穿刺したら浅めに針を進めるととれることが多いです!
回答をもっと見る
回答をもっと見る