あられ
ママナース, 病棟
13日前
慢性期で勤めてます。働きやすさは、楽な方だと思います。緊急入院や処置がないので。苦手な方がいて、やりにくさはあります。月7回夜勤で35万円手取りで頂いてます。
2022年08月04日 01:43
返信ありがとうございます! 夜勤をたくさん頑張ってらっしゃるんですね!私は今2回くらいです。 慢性期の業務はどのような感じなのか気になります。看護師さん1人に対しての受け持ち人数や日常の業務内容がどのような感じかよかったら教えていただけませんか?ルーチンワークが好きなので、急性期は予定がコロコロ変わるのでしんどさを感じています。
2022年08月04日 04:48
夜勤は多すぎて、少しセーブしていただこうと思ってます。若干つらいです。慢性期は、治療が終わり、施設まちや、退院調整中の方がいます。終末期の方、人工呼吸器がついてる方もいます。 あまり、急な入退院、処置がないので、体や精神面的にも負担がないです。 受け持ち人数は8から6人くらいですかね。朝はケアをし、昼は血糖を測ったり、経管栄養をつなげたりし、午後は介護浴したりします。合間に検温します。夕方も昼と同様です。経管栄養の方10名以上はいますかね。トピックスがないぶん、私はこころの負担がないと、感じてますが、急性期のほうが刺激があって好きでした。
2022年08月04日 07:03
人工呼吸器は慣れてないので怖いですが勉強できそうですね! 精神的負担が少ないのは私にとってはすごく魅力です。帰りながら今日ミスしてないかなと自分の粗探しをしては落ち込んでいるので‥。 詳しく情報をいただけて嬉しいです。ありがとうございます!
2022年08月04日 21:16
急性期総合病院外来で時短で働いています。 給料は手取り20万いきません…。正直給料は満足してませんが、人間関係良好、前残業なし、時短できっちり帰れる、夜勤なし、子どもの発熱等急な休みも対応してもらえる…という点を考えるとわがまま言えないかな…と思ってます。
2022年08月04日 03:20
返信ありがとうございます。 夜勤がないのは嬉しいですね!外来も気になっていますが、病棟に慣れているので少し不安があります。子供の対応がしやすいのは魅力的ですね!
2022年08月04日 05:45
訪問看護ステーションに勤めています!夜勤なし、時間はフレックス制、自宅から直帰直行OK、車やガソリンは会社負担、給料は歩合制、研修や資格とる際費用は会社負担、残業なし。めちゃくちゃ好条件やな〜と思っています、子どもが熱出たらすぐ迎えにいけますし!手取り30万くらいです!
2022年08月04日 08:16
訪問看護も気になっています。夜勤や残業がないのは魅力的です!会社側が色々負担してくれるのもありがたいですね。あとは一人で訪問する勇気があれば挑みたいところです。
2022年08月04日 21:20
私はデイサービスで働いています。1日15~20名ぐらいの利用者様で、介護士が6名ぐらい、看護師1人です。最近は利用者様が減少しています…脊損の方から、認知で徘徊される方、処置は褥瘡処置、血糖測定&インスリン、内服介助、点眼、ストレッチャー浴など。機能訓練指導員も兼務なので、看護師の仕事と、訓練にも入ります。昼休憩は特になく、適当にとったりしています。慣れれば、自分のペースで働けて、それでいて、看護師1人という緊張感もあり、でも、楽しく働いています。今までの経験を活かせます。知識的に。食事はどうしたらいいかとか、今ならコロナ予防接種の件、身体のこと、認知症のこと、こんな症状はどうしたらいい?などの家族様や本人様からの相談。お肌の観察、受診結果の聞き取り、主治医との連絡…など、それに機能訓練計画書作成、評価修正、60名様分ぐらい作ります。給料は超勤含め25万ぐらい。でも、ボーナスはありません…これでも退職願出したら、給料上げてくれました!
2022年08月06日 10:58